甲州高尾山〜棚横手〜大滝山【GW山行ラスト】
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,105m
- 下り
- 1,111m
コースタイム
勝沼ぶどう郷駅(40分)→大善寺・登山口(50分)→柏尾山(1時間20分)
→甲州高尾山(1時間15分)→棚横手(25分)→大滝山(1時間25分)
→大滝不動尊(1時間30分)→勝沼ぶどう郷駅
合計:7時間25分
天候 | 晴れ!湿度は低いが日差し強烈〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆五所神社〜甲州高尾山 ・急登マニアには嬉しい登り続きの道。 ・危険箇所なし。 ◆甲州高尾山〜棚横手 ・尾根道と巻き道があります。 ◆大滝山 ・山頂標識ありません。先に道がありますが一般道ではありません。 |
その他周辺情報 | ◇温泉…ブドウの丘/天空の湯は22時まで(受付は21時30分)。 |
写真
感想
世間的に、8日(日)までがGW。
ということで、その前の土曜日が私たちのGWラスト山行です。
目指すは甲州高尾山。
あれがしたいけどあれがない。
あそこへ行きたいけどあれがない…
そんなわけで、甲州高尾山なのです。
(よく分からなくてスイマセン)
今回は、勝沼ぶどう郷駅から柏尾山-甲州高尾山-棚横手-大滝山-大滝不動尊
と周回のコース。
過去に柏尾山から登った時は大滝山まで行っていないし、大滝不動尊からの道路歩きは親切な犬連れのおじさんが運転する車で送っていただいたので、楽ちんだったし。
すべての道のりを歩き切ったことはないんです(^^;
本日の甲府の最高気温は30度との予報。
初めは曇り気味だった空も、次第に日差しが照りつけます。
甲州高尾山までは急登の連続で、GWに強化週間と称して山へ行き続けた(疲弊した)私たちにはなかなかつらい!
他の人は全然いないので、ペースは気にしなくていいんですけどね。
甲州高尾山のちょっと手前、剣が峰まで3時間はほぼCT通りで、ここでランチとします。
ここにはランチにちょうど良いスペースがありました(2人分)。
剣が峰から甲州高尾山まではすぐ。
小ピークのつながりみたいなものです。
再び、急坂を乗り越えて次は棚横手。
ここまでくると、本当に展望が素晴らしいです。
逆に言うと、日差しを遮るものがないので、直射日光が容赦なく照り付けます。
低山だけに、熱中症には注意をしないといけません。
だいぶヨレヨレになったところで、大滝山(愛宕山)まで着きました。
富士山のビューは最高でした♪
ちなみに…ここの山は何度となく山火事が発生していて、そのために木々が焼失してしまったのです。
苗木を植えて森林再生を図っていますが、木々が育つと展望が無くなります。
今だけの好展望を楽しみました。
さて、下山。
大滝不動尊回りで舗装路を4kmほど歩きます。
今回、救世主(車に乗せてくれる人)は現れず…
1時間以上歩いて、ぶどうの丘(天空の湯)にたどり着きました。
携行する飲み水は今回も不足気味、最後はのどカラカラでした。
これは反省点として今後に生かしていきたいところです。
これにてWG山行は完結。
masaは9日間のうち6日、cliさんは9日のうち4日。
本格的な遠征はかないませんでしたが、よくもまあこれだけ山へ行ったものです。
他にすることないのか?(^^;
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
masa&cliさん、おはようございます。
GW山行強化週間お疲れ様です。特にmasaさん、単打(日帰り)を連ねて、9の6とはイチローバリの固め打ちですね 。
写真 2の花 、庭先だけでなく、道路の法面緑化などでもよく見かけるような花ですが、コーンフラワーて言うんですか。カラフルな花ですよね(にしても、美味しそうな名前 。
ところで、cliさんの新ポーズ?(「逆S」のポーズとでもいうのか)、これって何か意味があるのでしょうか?なお、注文を付けるとすると、 はしっかり上に向けましょう、ちょっと見、中指1本に見えて焦りました 。横向いちゃうと折角のVサインもだいなり※…いや、だいなしです 。
※:数学の記号「>(大なり)」
えーと 、何れにしても、大好きな南ア大展望の甲州高尾山。略して「甲高」ですが、これは一度登っておかねば
いつも1サイズ上の靴を買うodax※でした
※:日本人的に甲高幅広です
疲れましたぁ〜いまだに足引きずっていますぅ〜
新ポーズですが
意味深…いやいや意味なしです
オバQみたいに3本もよかったな…と少し後悔してます
たぶん甲高ではないけど、私最近、足が大きくなりました
山歩きってすごいです
甲州高尾山>高尾山であることは間違いないです!
odaxさん、こんばんは
9の6はなかなかでしょう?
内野安打が2本ほどありますが、最後は長打で締めくくりです。
車で上がってしまえば大したことない甲高ですが、下から行くとなかなかの登りごたえでした。
電車移動ゆえの楽しみ もありますが、基本的に歩行距離は長くなるようですね。
振り返ってみると、odaxさんも大好きなコイワザクラを見られた檜洞丸がタイムリーヒットだったかと。
これも情報を提供してくださるユーザー様のおかげですね。
相変わらずのマイナー(エリア)山行の日々。
メジャーに昇格できる日は来るのかしら
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する