ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 86675
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

黒伏山 ひっそりと晩秋の森を歩く

2010年11月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
kiyoshi その他1人
GPS
05:53
距離
9.9km
登り
803m
下り
796m

コースタイム

9:33 黒伏高原駐車場出発
11:00 選択分岐
12:25 黒伏山頂
    南壁の頭付近で昼食
13:10 出発 
13:58 分岐
15:23 駐車場着
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
*黒伏山は船形山塊の西端にある1226.7mの山で、高度差300mの垂直の南壁はロッククライミングでも有名です。
*ここは黒伏から白森を通っていく周回コースが有名で、7時間程度で回れます。今日は出発が遅れたのでピストンしました。
*分岐から山頂まではかなりの急登です。山頂稜線は足元が切れ落ちているので要注意。またクライミングされているかたもいるので落石厳禁です。
*山中で会った方は一人。遅沢林道からの入山でした。駐車場に2台ありましたが、帰りにはなくなっていたので周回かも。あるいはキノコかな。クマの気配はなし。
*登山ポストあり。トイレはなし?水場は小沢が2か所くらいあり、飲めるかも。
*紅葉は登山口も最終盤。途中はカラマツの葉っぱがいっぱい。道は落ち葉に埋もれ、私は穴にはまって脛を思い切りぶつけてしまいました。
黒伏の南壁とカラマツの紅葉
2010年11月13日 09:26撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/13 9:26
黒伏の南壁とカラマツの紅葉
吊り橋を渡り林道を100m進んでから急登です。
2010年11月13日 09:37撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/13 9:37
吊り橋を渡り林道を100m進んでから急登です。
葉が落ちて、右手の黒伏山がずっと見えています。
2010年11月13日 10:11撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/13 10:11
葉が落ちて、右手の黒伏山がずっと見えています。
山をぐるっと回って裏から登ります
2010年11月13日 10:29撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/13 10:29
山をぐるっと回って裏から登ります
遅沢林道との三叉路を右折すると、あとはずっと急登
2010年11月13日 11:23撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/13 11:23
遅沢林道との三叉路を右折すると、あとはずっと急登
途中からブナ林になってきて
2010年11月13日 11:28撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/13 11:28
途中からブナ林になってきて
左の沢渡黒伏が見えてくると
2010年11月13日 11:54撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/13 11:54
左の沢渡黒伏が見えてくると
頂上稜線です。丸いドームが黒伏山
2010年11月13日 12:05撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/13 12:05
頂上稜線です。丸いドームが黒伏山
足元は黒伏高原スキー場です
2010年11月13日 12:05撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/13 12:05
足元は黒伏高原スキー場です
南壁の頭付近を振り返って
2010年11月13日 12:14撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/13 12:14
南壁の頭付近を振り返って
山頂は見晴らしなしなので、Uターンして
2010年11月13日 12:25撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/13 12:25
山頂は見晴らしなしなので、Uターンして
このあたりでお昼にしようか^^
2010年11月13日 12:31撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/13 12:31
このあたりでお昼にしようか^^
南壁の頭にも行ったけど、高度感ありすぎ
2010年11月13日 12:34撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/13 12:34
南壁の頭にも行ったけど、高度感ありすぎ
この細い尾根で下を見下ろしながら食事中、お一人登山者が
2010年11月13日 12:45撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
11/13 12:45
この細い尾根で下を見下ろしながら食事中、お一人登山者が
食事中はお日様がでて、とてもポカポカ幸せ気分
2010年11月13日 12:55撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/13 12:55
食事中はお日様がでて、とてもポカポカ幸せ気分
あれが白森で、縦走したかったなあ…
2010年11月13日 13:15撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/13 13:15
あれが白森で、縦走したかったなあ…
柴倉山の右に船形山がうっすらと見えています。
2010年11月13日 13:16撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/13 13:16
柴倉山の右に船形山がうっすらと見えています。
葉っぱはもう全部落ちました
2010年11月13日 13:18撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/13 13:18
葉っぱはもう全部落ちました
美しいピラミッド
2010年11月13日 13:19撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/13 13:19
美しいピラミッド
カラマツと黒伏山
2010年11月13日 13:59撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/13 13:59
カラマツと黒伏山
ここから見るとすごい岩場でした
2010年11月13日 14:28撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/13 14:28
ここから見るとすごい岩場でした
撮影機器:

感想

*相棒さん、3週ぶりなので、ちょっと疲れたみたいです。でもコースタイム通りで歩けたからまずはよかった。低山ハイクと思ったが、いい天気(の予報)だったので、ちょっと遠出しました。
*周回だと11辧900m。山頂から4時間で下山できるので、11時まで頂上に着けばゴーと思っていたが…関山峠の道路工事があり、到着が遅れました。といいますか、出発遅すぎですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1662人

コメント

ゲスト
こんばんわ
黒伏山は、いい山ですよね。ただ、熊が多いのが難点かなぁ。夏場は、虫も沢山いるし。

ちょっとまえに柴倉山から黒伏山に縦走した時に、周囲の山を眺めながら、
今度は寒風山から白髪山までピストンしたい、とか。
御所山の層雲峡コースを歩いてみたい、とか。ものすごく野望が広がりました。
船形山塊は、ほんとにいいところだと思います。
2010/11/14 0:01
おはようございます
昨日はお一人しか会いませんでした。クマの落とし物、匂い、穴、熊棚などは見当たらず。黒伏から白森のあたりでしょうか。船形の西側南側は多いようですね。ふかふかの落ち葉の絨毯は気持がいいけど、岩の道はトラップありでした。昨日は柳沢林道に何台か車が上がっていったので、そっちの山域歩かれた方も複数おられたのでは。
2010/11/14 6:52
こんにちはkiyoshiさん
 穴にはまって思いっきり打った脛 、大丈夫ですか
2010/11/14 12:54
うひゃー
さっき温泉で脛を確認。ちょっとへこんでるが大丈夫(笑)打ったときは、1分間悶絶しました。でも今日の山歩きには影響なかったですよ
2010/11/14 19:43
こんばんはkiyoshi さん
一週間違いでした 先週より一段と冬が近づいているような・・・
白森まで足を延ばせなかったのは残念でしたが、またの楽しみが増えましたね
2010/11/14 20:06
こんばんは
先週の記録にコメントしたとおり、予定通りでしたが、出発遅れて周回ならず
でもいい山ですね。駐車場に2台しかなかったけど、yosshiさん行ったときは入山者いましたか? 一人で歩くとちょっと寂しかったんじゃないですか。
2010/11/14 20:35
こんばんは
先週は新潟から来られた2人組のパーティーと、単独の方が2名登られてました。
野生動物とは対面しませんでした
単独のお一人は地元の山岳会の方で、紅葉見物に入山されたとのことで、既に山頂の見頃は終わり残念そうでした。
場所が場所なら、もっと人気があってもいいような気もしますが、ちょっとした穴場ですね。
2010/11/14 21:10
なるほど〜
来年は是非ぐるっと周回したいと思っています。
yosshiさんがまだ仙台におられたら、さらに足を延ばして粟畑までご一緒するというのもいいですね。16キロくらいになりますが。いよいよ冬がやってきます。去年は張り切ってあちこちでかけましたが、今年はあまり危険でない冬山遊びをしようと思っていましたよ^^
2010/11/14 21:39
マロ7
黒伏断崖からの展望は見事ですね。
あらら、ピストンでもったいないなぁなんて…。
冬場をねらっていますよ。
2010/11/15 6:41
マロさん、こちらにもありがとうございます
黒伏もどこも、ほぼ初めてなので、あんまり欲張らないで…ってただ早立ちできなかっただけですけどね^^; ここの冬場って、氷壁?!!アイスバイル買わないと(笑)壁に行くまでラッセル要員になりますよ^^
2010/11/15 20:35
黒伏山を探していたら
kiyoshiさんのページにHITしました(^^ゞ
県内のあちこちに行ってみたいと考え、ロッククライミングはしないけれど黒伏山を狙っております。
11月も大丈夫そうですね。
有難うございました。
2012/10/21 17:45
勉強家ですね
黒伏を大回りした記録もありますよん
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-146502.html
ところでkimberliteさんと同じ山に今日一日違いで登りましたよ。登山口は違うけどね アップはあとでね
2012/10/21 18:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら