ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 868366
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

2016GWコラボ山行…俺たちの燕岳デビュー!!!

2016年05月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:35
距離
12.6km
登り
1,553m
下り
1,544m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
1:49
合計
7:35
6:13
8
安曇野市営第一駐車場
6:21
6:21
24
6:45
6:48
21
7:09
7:10
25
7:35
7:39
26
8:05
8:07
26
8:33
8:52
14
9:06
9:08
42
9:50
9:52
5
9:57
9:58
14
10:12
10:12
8
10:20
10:31
4
10:35
10:35
11
10:46
10:46
5
10:51
11:44
23
12:07
12:07
7
12:14
12:21
14
12:35
12:36
15
12:51
12:52
18
13:10
13:11
11
13:22
13:23
18
13:41
13:41
7
13:48
安曇野市営第一駐車場
天候 曇り時々小雨、稜線上はガス&風速20m/s程度
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車は中房温泉から少し下った安曇野市営第一駐車場に止めました。
http://www.enzanso.co.jp/pages/categories/access.html
コース状況/
危険箇所等
・登山ポストは登山口にあります。
 登山届は提出しましょう。
  
・トイレは登山口、合戦小屋、燕山荘にあります。

・水分は登山口、合戦小屋、燕山荘で補給できます。
 また水場は第一ベンチの近くにあります。

・登山道はよく整備されており危険個所はありません。

・合戦小屋〜燕山荘にはまだ雪が残ってます。
 (富士見ベンチ〜合戦小屋、燕山荘〜燕岳の一部にも多少の雪あり。)
 雪に慣れてない方はアイゼンがあると安心して歩けると思います。

・稜線上は風が強くなることが多々あるので防風対策はしっかりしておきましょう!


▶今回の核心部分は特にありません。

その他周辺情報 中房温泉の日帰り専用『湯原の湯』で汗を流しました!!
http://www.nakabusa.com/daytrip/daytrip.html
駐車場にて、まだ小雨にてお互いなんだか気分乗らず (d
2016年05月07日 06:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 6:12
駐車場にて、まだ小雨にてお互いなんだか気分乗らず (d
あーあ、なんで晴れないんだよ(泣) (d

drunkyさんがいるからかな?(笑)(y
2016年05月07日 06:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/7 6:12
あーあ、なんで晴れないんだよ(泣) (d

drunkyさんがいるからかな?(笑)(y
中房温泉 
…登山届は忘れずに出しましょう (d
2016年05月07日 06:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 6:21
中房温泉 
…登山届は忘れずに出しましょう (d
温泉前のトイレ
…人気な山なのがわかります (d
2016年05月07日 06:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 6:21
温泉前のトイレ
…人気な山なのがわかります (d
第一ベンチ通過 (d
2016年05月07日 06:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 6:45
第一ベンチ通過 (d
ベンチ脇から水場があります (d
2016年05月07日 06:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 6:49
ベンチ脇から水場があります (d
第二ベンチ通過 (d
2016年05月07日 07:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 7:09
第二ベンチ通過 (d
少しガスが取れかかってきました (d
2016年05月07日 07:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 7:27
少しガスが取れかかってきました (d
第三ベンチ通過 (d
2016年05月07日 07:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 7:34
第三ベンチ通過 (d
中房温泉が下に見えます (d
2016年05月07日 07:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 7:37
中房温泉が下に見えます (d
ここらへんより残雪が出始めてきました (d
2016年05月07日 08:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 8:07
ここらへんより残雪が出始めてきました (d
黙々と登るdrunky y

…いつ山ガールとの出会いあるんですか? (d
2016年05月07日 08:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
5/7 8:16
黙々と登るdrunky y

…いつ山ガールとの出会いあるんですか? (d
黙々と登るdrunky◆y

…次のカーブで『こんにちは♡』みたいな出会いが? (d
2016年05月07日 08:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/7 8:16
黙々と登るdrunky◆y

…次のカーブで『こんにちは♡』みたいな出会いが? (d
安曇野の街も見えます (d
2016年05月07日 08:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 8:21
安曇野の街も見えます (d
合戦小屋に到着 (d

スイカ食べたい!!(y

↑↑子供じゃないんだから我慢しなさいよ (d
2016年05月07日 08:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/7 8:34
合戦小屋に到着 (d

スイカ食べたい!!(y

↑↑子供じゃないんだから我慢しなさいよ (d
さあ、燕山荘までもうちょいの前に休憩を (d
(ワタクシはここでアイゼンを装着しました。)

この日は携行したピッケル・アイゼン共に使用しませんでした(y
2016年05月07日 08:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 8:34
さあ、燕山荘までもうちょいの前に休憩を (d
(ワタクシはここでアイゼンを装着しました。)

この日は携行したピッケル・アイゼン共に使用しませんでした(y
合戦小屋の由来の説明 (d
2016年05月07日 08:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 8:34
合戦小屋の由来の説明 (d
コーラ&コーヒー休憩タイムです (d
2016年05月07日 08:37撮影 by  SH-01H, SHARP
6
5/7 8:37
コーラ&コーヒー休憩タイムです (d
爽やかピースで決め込むヤマパンさん
…おでこに当てるのはどこのおねーさんから習ったんだろうか? (d
2016年05月07日 08:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
5/7 8:37
爽やかピースで決め込むヤマパンさん
…おでこに当てるのはどこのおねーさんから習ったんだろうか? (d
さて、燕山荘目指します! (d
2016年05月07日 08:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 8:51
さて、燕山荘目指します! (d
九十九折りを出来るだけ直登であがります (d

雪があるときは直登が一番!!(y
2016年05月07日 09:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 9:00
九十九折りを出来るだけ直登であがります (d

雪があるときは直登が一番!!(y
黙々と登るdrunky(y

おかしいいつもの山行とそれほど変わらない気が! (d
2016年05月07日 09:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/7 9:04
黙々と登るdrunky(y

おかしいいつもの山行とそれほど変わらない気が! (d
はい、尾根に上がりました (d
2016年05月07日 09:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 9:07
はい、尾根に上がりました (d
ここで風速をニヤニヤしながら測定中のヤマパン氏 (d

そうですね・・・あやしく笑ってますね・・・(y

↑↑なんでそんなにニヤニヤ???
2016年05月07日 09:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/7 9:32
ここで風速をニヤニヤしながら測定中のヤマパン氏 (d

そうですね・・・あやしく笑ってますね・・・(y

↑↑なんでそんなにニヤニヤ???
なんだろう、なぜそこまでニヤニヤ?? (d

さぁー?・・・なぜだろう??(y

↑↑春ですね、納得!
2016年05月07日 09:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/7 9:32
なんだろう、なぜそこまでニヤニヤ?? (d

さぁー?・・・なぜだろう??(y

↑↑春ですね、納得!
ガスってるけど進みます、脇に落ちないように注意 (d
2016年05月07日 09:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 9:32
ガスってるけど進みます、脇に落ちないように注意 (d
ガスガス(y

まさか僕のせい? (d
2016年05月07日 09:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/7 9:38
ガスガス(y

まさか僕のせい? (d
階段が見えた(y

だいたい山荘とかが近いパターンですよね (d
2016年05月07日 09:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/7 9:43
階段が見えた(y

だいたい山荘とかが近いパターンですよね (d
おっ!建物が見えた!!(y

初めてみる燕山荘です (d
2016年05月07日 09:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/7 9:44
おっ!建物が見えた!!(y

初めてみる燕山荘です (d
燕山荘の下まで着きました (d
2016年05月07日 09:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/7 9:47
燕山荘の下まで着きました (d
ここから回り込むようにあがって行きます (d
2016年05月07日 09:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 9:49
ここから回り込むようにあがって行きます (d
燕山荘に到着 (d
2016年05月07日 09:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/7 9:51
燕山荘に到着 (d
どっち見ても白いのでそのまままず頂上へ (d
2016年05月07日 09:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 9:51
どっち見ても白いのでそのまままず頂上へ (d
し、視界が・・・・(泣) (d
2016年05月07日 09:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 9:52
し、視界が・・・・(泣) (d
これが有名なイルカ岩ですね (d
2016年05月07日 09:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/7 9:57
これが有名なイルカ岩ですね (d
ガスガスの稜線を歩くdrunky y

さ、寒い(泣) (d
2016年05月07日 10:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/7 10:00
ガスガスの稜線を歩くdrunky y

さ、寒い(泣) (d
ガスガスの稜線を歩くdrunky◆y

結局このパターンですね! (d
2016年05月07日 10:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/7 10:01
ガスガスの稜線を歩くdrunky◆y

結局このパターンですね! (d
めがね岩(y

こちらも有名な岩みたいですね (d
2016年05月07日 10:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/7 10:12
めがね岩(y

こちらも有名な岩みたいですね (d
名もない岩たち(y

もっと晴れてれば (d
2016年05月07日 10:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/7 10:13
名もない岩たち(y

もっと晴れてれば (d
ここからもうちょい頑張ります (d
2016年05月07日 10:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 10:15
ここからもうちょい頑張ります (d
頂上はもうちょいかな? (d
2016年05月07日 10:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 10:15
頂上はもうちょいかな? (d
だんだんとピークに近づきつつあります (d
2016年05月07日 10:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 10:16
だんだんとピークに近づきつつあります (d
ガスガス(y

まあ、こんな日もありますよ (d
2016年05月07日 10:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/7 10:18
ガスガス(y

まあ、こんな日もありますよ (d
山頂に着きました〜♪ (d
2016年05月07日 10:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/7 10:21
山頂に着きました〜♪ (d
山頂に着きましたねー(y

お疲れ様でした〜 (d
2016年05月07日 10:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/7 10:21
山頂に着きましたねー(y

お疲れ様でした〜 (d
山頂の三角点 (d
2016年05月07日 10:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 10:25
山頂の三角点 (d
頂上にて風速23m/sを記録! (d

燕山荘からの稜線上は風速20m/sぐらいでした(y
2016年05月07日 10:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/7 10:21
頂上にて風速23m/sを記録! (d

燕山荘からの稜線上は風速20m/sぐらいでした(y
山頂にて1枚
…またこんな頂上写真になっちゃった(泣) (d
2016年05月07日 10:23撮影 by  SH-01H, SHARP
16
5/7 10:23
山頂にて1枚
…またこんな頂上写真になっちゃった(泣) (d
ヤマパンさんも山頂にて1枚

「足組むと長く見えるんですよ!」(ヤマパン氏)
…恋のから騒ぎの前列の出演者じゃないんだからさあ(笑) (d

そんなこと言いましたかね?(笑)(y

↑↑言ってましたよ(笑)(d
2016年05月07日 10:24撮影 by  SH-01H, SHARP
13
5/7 10:24
ヤマパンさんも山頂にて1枚

「足組むと長く見えるんですよ!」(ヤマパン氏)
…恋のから騒ぎの前列の出演者じゃないんだからさあ(笑) (d

そんなこと言いましたかね?(笑)(y

↑↑言ってましたよ(笑)(d
山頂にてヤマパンさんの写真をもう1枚

…ちょっとアッチっぽい、ついにカミングアウト? (  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!! (d

ちょっと内またですが・・・決しておネエではありません(笑)(y

↑ ↑ (¬o¬)----☆ 怪しい (d
2016年05月07日 10:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
5/7 10:26
山頂にてヤマパンさんの写真をもう1枚

…ちょっとアッチっぽい、ついにカミングアウト? (  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!! (d

ちょっと内またですが・・・決しておネエではありません(笑)(y

↑ ↑ (¬o¬)----☆ 怪しい (d
山頂からの眺望1
…何も見えん(泣) (d
2016年05月07日 10:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 10:25
山頂からの眺望1
…何も見えん(泣) (d
山頂からの眺望2
…風が強い(泣) (d
2016年05月07日 10:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 10:25
山頂からの眺望2
…風が強い(泣) (d
山頂からの眺望3
…立ってるのも時折つらい(泣) (d
2016年05月07日 10:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 10:25
山頂からの眺望3
…立ってるのも時折つらい(泣) (d
これが私の山旅よ。。。 (d
2016年05月07日 10:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/7 10:27
これが私の山旅よ。。。 (d
これがあたいの山旅よ。。。 撮影者drunky (d
2016年05月07日 10:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/7 10:26
これがあたいの山旅よ。。。 撮影者drunky (d
髪型は勘弁してください
(フード被って強風にさらされてますので…) (d
2016年05月07日 10:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/7 10:28
髪型は勘弁してください
(フード被って強風にさらされてますので…) (d
「なぁ、君もこっち来て話の輪に加わらないか?」 
drunky「・・・。」 (d
2016年05月07日 10:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/7 10:28
「なぁ、君もこっち来て話の輪に加わらないか?」 
drunky「・・・。」 (d
いろんな岩があります (d
2016年05月07日 10:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 10:32
いろんな岩があります (d
晴れてれば素敵な稜線歩きの…はず! (d

心の目で見るべし!!(y
2016年05月07日 10:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 10:35
晴れてれば素敵な稜線歩きの…はず! (d

心の目で見るべし!!(y
視界悪し(泣) (d
2016年05月07日 10:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 10:36
視界悪し(泣) (d
イルカ君、また会ったね(y

また今度晴れたら素敵な山ガールと一緒に来ようと思います (d
2016年05月07日 10:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/7 10:46
イルカ君、また会ったね(y

また今度晴れたら素敵な山ガールと一緒に来ようと思います (d
燕山荘まで戻りました、しばし休憩とします (d
2016年05月07日 10:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 10:51
燕山荘まで戻りました、しばし休憩とします (d
あっ、有名な顔の岩ですね (d
2016年05月07日 10:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/7 10:52
あっ、有名な顔の岩ですね (d
実はしばらくの間、自然に出来た岩だと思ってました! (d
2016年05月07日 10:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/7 10:52
実はしばらくの間、自然に出来た岩だと思ってました! (d
よしよし(y

心なしか表情が嫌そうにも見えます (d
2016年05月07日 10:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/7 10:53
よしよし(y

心なしか表情が嫌そうにも見えます (d
相変わらずこんな感じ (d
2016年05月07日 10:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 10:54
相変わらずこんな感じ (d
山荘にてランチ中のおっさん2人組 (d
2016年05月07日 11:07撮影 by  SH-01H, SHARP
18
5/7 11:07
山荘にてランチ中のおっさん2人組 (d
ビーフカレーとケーキいただきました! (d

2016年05月07日 11:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/7 11:08
ビーフカレーとケーキいただきました! (d

私はチキンカレーとコーラ(y
2016年05月07日 11:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
5/7 11:08
私はチキンカレーとコーラ(y
食事終えるとガスが時折消えてこんな本来の眺望が目の前に現れてきました(喜)(d
2016年05月07日 11:33撮影 by  SH-01H, SHARP
6
5/7 11:33
食事終えるとガスが時折消えてこんな本来の眺望が目の前に現れてきました(喜)(d
すげーー、すげーーよ!! (d
2016年05月07日 11:33撮影 by  SH-01H, SHARP
11
5/7 11:33
すげーー、すげーーよ!! (d
さっき登った燕の頂上が見えますよ
…なんで今になって(泣) (d
2016年05月07日 11:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
5/7 11:36
さっき登った燕の頂上が見えますよ
…なんで今になって(泣) (d
下山するときに晴れるなんて・・・(y

まあ、しょうがないっすね(笑) (d
2016年05月07日 11:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/7 11:36
下山するときに晴れるなんて・・・(y

まあ、しょうがないっすね(笑) (d
有明山と登ってきた尾根方向 (d
2016年05月07日 11:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/7 11:36
有明山と登ってきた尾根方向 (d
テン場の様子 (d
2016年05月07日 11:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 11:36
テン場の様子 (d
合戦小屋までの下り(y

尾根を下山します (d
2016年05月07日 11:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/7 11:45
合戦小屋までの下り(y

尾根を下山します (d
燕山荘に向かい登る人々(y

ここらからすれ違い多くなりましたね (d
2016年05月07日 11:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/7 11:50
燕山荘に向かい登る人々(y

ここらからすれ違い多くなりましたね (d
燕岳はガスの中(y

登りの眺望より全然いいですね (d
2016年05月07日 11:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/7 11:54
燕岳はガスの中(y

登りの眺望より全然いいですね (d
軽快に下るdrunky氏(y

ここらは気持ちいい尾根歩きでしたね (d
2016年05月07日 11:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/7 11:54
軽快に下るdrunky氏(y

ここらは気持ちいい尾根歩きでしたね (d
常念方向の山々 (d
2016年05月07日 12:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/7 12:01
常念方向の山々 (d
だんだんと視界良くなってきました! (d

drunkyさんが下山してるから(笑)(y

↑↑ えーーー、違いますよ!!! (d
2016年05月07日 12:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/7 12:04
だんだんと視界良くなってきました! (d

drunkyさんが下山してるから(笑)(y

↑↑ えーーー、違いますよ!!! (d
三角点(y

気づかなかった (d
2016年05月07日 12:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/7 12:08
三角点(y

気づかなかった (d
燕岳のガスがとれてる(y

とっとと下りて♨入りましょう!
2016年05月07日 12:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/7 12:08
燕岳のガスがとれてる(y

とっとと下りて♨入りましょう!
合戦小屋まで下りました! (d
2016年05月07日 12:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 12:14
合戦小屋まで下りました! (d
これに乗って下りたい(笑) (d

どうぞ(笑)(y
2016年05月07日 12:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/7 12:19
これに乗って下りたい(笑) (d

どうぞ(笑)(y
合戦小屋あたりでは団体さんでそこそこ賑わってます (d

韓国?か中国?の外国人の団体さんもいましたね(y
2016年05月07日 12:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 12:19
合戦小屋あたりでは団体さんでそこそこ賑わってます (d

韓国?か中国?の外国人の団体さんもいましたね(y
さあ、中房温泉まで頑張ります (d
2016年05月07日 12:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 12:21
さあ、中房温泉まで頑張ります (d
富士見ベンチ通過 (d
2016年05月07日 12:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 12:35
富士見ベンチ通過 (d
第三ベンチ通過 (d
2016年05月07日 12:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 12:52
第三ベンチ通過 (d
常念方面を眺める (d
2016年05月07日 12:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/7 12:55
常念方面を眺める (d
第二ベンチ通過 (d
2016年05月07日 13:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 13:10
第二ベンチ通過 (d
第一ベンチ通過 (d
2016年05月07日 13:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 13:22
第一ベンチ通過 (d
さあ、もうちょい頑張ろう (d
2016年05月07日 13:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 13:23
さあ、もうちょい頑張ろう (d
中房温泉まで下山しました (d
2016年05月07日 13:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 13:41
中房温泉まで下山しました (d
さて駐車場へ向かいます (d
2016年05月07日 13:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 13:41
さて駐車場へ向かいます (d
下のキャンプ場は合宿で賑わってます (d
2016年05月07日 13:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 13:42
下のキャンプ場は合宿で賑わってます (d
駐車場まで戻りました、またここから中房温泉まで移動して温泉入りに向かいます (d
2016年05月07日 13:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 13:49
駐車場まで戻りました、またここから中房温泉まで移動して温泉入りに向かいます (d
中房温泉♨ (d
2016年05月07日 14:04撮影 by  SH-01H, SHARP
4
5/7 14:04
中房温泉♨ (d
気持ちのいい露天風呂 (d

いい風呂でしたね(y
2016年05月07日 14:11撮影 by  SH-01H, SHARP
7
5/7 14:11
気持ちのいい露天風呂 (d

いい風呂でしたね(y
入りながら有明山先の尾根を眺めます (d
2016年05月07日 14:41撮影 by  SH-01H, SHARP
4
5/7 14:41
入りながら有明山先の尾根を眺めます (d
ヤマパン氏リサーチにより有明山神社近くのくるまやという御蕎麦屋さんでランチします。 (d
2016年05月07日 15:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/7 15:49
ヤマパン氏リサーチにより有明山神社近くのくるまやという御蕎麦屋さんでランチします。 (d
ワタクシは天そば2人前をオーダー!
…リースナブルでなかなかボリューミー!!!
(sさんなら余裕で完食かな?) (d 

他にもざる3人前、ざる5人前のメニューがあった・・・
drunkyさんにはざる5人前にチャレンジして欲しかった(笑)(y
2016年05月07日 16:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
5/7 16:00
ワタクシは天そば2人前をオーダー!
…リースナブルでなかなかボリューミー!!!
(sさんなら余裕で完食かな?) (d 

他にもざる3人前、ざる5人前のメニューがあった・・・
drunkyさんにはざる5人前にチャレンジして欲しかった(笑)(y
食後にヤマパンさんと別れた後に神社の隣にあった
「穂高 老人保健センター」で入浴してきました。 (d
2016年05月07日 17:29撮影 by  SH-01H, SHARP
2
5/7 17:29
食後にヤマパンさんと別れた後に神社の隣にあった
「穂高 老人保健センター」で入浴してきました。 (d
し、シブい(笑) (d
2016年05月07日 17:29撮影 by  SH-01H, SHARP
4
5/7 17:29
し、シブい(笑) (d
日帰り入浴もできる施設です (d
2016年05月07日 17:11撮影 by  SH-01H, SHARP
2
5/7 17:11
日帰り入浴もできる施設です (d
完全に地元民ばかりの中、アウェー感たっぷりのこの施設で入浴してきました(笑) (d
2016年05月07日 17:11撮影 by  SH-01H, SHARP
3
5/7 17:11
完全に地元民ばかりの中、アウェー感たっぷりのこの施設で入浴してきました(笑) (d

感想

2年連続でdrunkyさんとGWコラボ登山をしていたので「今年もどうですか?」と打診してみる。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-631488.html
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-442829.html
すると『山ガールがいるところがいい』と返事が・・・
『リサーチもおまかせ』と丸投げされたのでしばらく放置しました(笑)

予定していた日の天気が悪そうなので今年のGWコラボは流れるかなーと思ってましたが『7日の天気が良さそうなので谷川馬蹄形どうですか?』と6日に連絡が入る・・・
はぁ?谷川馬蹄形に山ガールはおらんやろ!!
すぐにツッコミをいれ「馬蹄形は馬蹄形でも有明山〜東餓鬼岳〜燕岳の馬蹄形にしましょう」と提案した。
多くの山ガールに会えるかな?
Climbing‼


ヾ響

・3時スタート予定でしたが駐車場に着いたときに天気は雨・・・
 4時まで様子見しましたが、まだ雨・・・
 結局、馬蹄形は止めて燕岳ピストンにしました。
 
・よく整備された登山道なので歩きやすかったです。
 またザックの重量が10kgぐらいしかなかったので軽快に歩けました♪

・燕山荘のスタッフの多さに驚いた。

・先日登った槍ヶ岳が見れると思ったのにガスガスで残念だった。
 
・思っていたより登山者は少なかったと思います。


反省

・特にありません。


※drunkyさん、3年連続GWコラボ登山ありがとうございます。
 来年もよろしく(笑)

週初めとかでは予報の悪かったこの日、前日の予報では天候がよさげに変わっておりました。

ヤマパンさんにどっか行こうか(当初は谷川あたり)と誘いを入れてみるとすぐに釣れて(笑)、ヤマパンさんが候補にあげたのは燕岳でした。

当初予定では有明山から東餓鬼、東沢岳を抜けて燕岳経由で下山の周回ルートを予定してましたが現地に深夜着くと雨(泣)、ちょい遅れできたヤマパンさんとともに朝4時ぐらいまで様子見といいながら朝5時過ぎまで寝てました。

もうこの時点で燕岳ピストンに決定、雨がまだ残りがちな中、準備して出かけます。

予想通り時折強風&ガスガスの中山頂へ向かいます。

燕山荘に着いてからまずは頂上へ、誰もいない強風の頂上で何も見えないまま写真撮りあって下山してきました。

燕山荘ではカレーライス食べて休憩、まあこんなまったりもいいもんです。

食後に外に出るとちょうどタイミングよくガスが晴れて素晴らしい眺望が目前に広がりました。皆さんこのタイミングで写真を撮影されてました。

(自分らのその様子も燕山荘の5/7のスタッフブログに写ってました。)
http://www.matsuaz.biz/enzanso/2016/05/07/1462615210977.html

登ってきた燕岳山頂もきれいに眺めながら(笑)、下山開始します。

下山時には時折団体さんも登ってきててさすが人気の山だなと感じました。

燕山荘のスタッフの数にも驚きましたけど!

下山後、中房温泉にて日帰り入浴、いやーーいい湯ですね!

ランチはヤマパンさんリサーチによる『くるまや』さんでリーズナブルな価格にて大盛りのそばをいただきます。お腹いっぱいになりました。

ここで翌日用のあるヤマパンさんと別れ、自分は隣の温泉施設で入浴してから食料を買い込んで翌日の温泉へ向かう登山(笑)の準備して眠りにつきました。

3年連続でGWコラボ登山、ヤマパンさん本年度もお付き合いくださりありがとうございました〜!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1316人

コメント

やっぱり(*_*;
yamaさん、drunkyさん、お疲れ様でした〜!

天候は残念でしたが
お二人のコンビネーションがたまらなくいい感じで
いつもの様に楽しませて頂きましたよ

やはりyamaさん、そっち系だったんですね
なんとな〜く感じてましたが
カミングアウト出来て良かったじゃないですか(^^)v

drunkyさん、いつも以上に笑ってしまいました
ありがとうございました

またのコラボ楽しみにしています!(^^)!
2016/5/9 20:15
Re: やっぱり(*_*;
bamosuさん おはようございます

着いたと同時にあの雨、もう本当に泣きたくなりましたよ

おかげでかなり難航な馬蹄形(そもそも直近のレコないし)で真っ暗な中下山のコラボ予定が普通の燕ピストンで終わりましたがお互いに初めてだったのであの眺望でしたけど楽しんでこれたと思います。

ヤマパンさんの今後の展開についてはそちら側のグループで今後調査をお願いします

それにしても山頂のあのポーズ、なんであの風速20m以上の強風で決めてるのか自分でもよくわかりませんけど言われるままに撮影してました

次のコラボも楽しめるといいと思います、きついのは止めて今回程度のユルユルで
2016/5/10 7:45
Re: やっぱり(*_*;
bamosuさん、こんにちは

稚拙なレコで楽しんでいただけて幸いです(笑)
drunkyさんはいつも悪ふざけが好きすぎて困ります(-_-)
2016/5/10 12:52
お疲れさまでした!
やまさん!俺を見つめる目も、なんか怪しかったですよー いひひひ
2016/5/9 21:28
Re: お疲れさまでした!
ninesさん おはようございます

そ、そうなんですか〜

僕は今回はヤマパウンドをいただけなかったので(多分、本命じゃないんでしょう)、今度そちらで集まって登山するときには特製パウンドケーキを是非いただいてくださいね
2016/5/10 7:47
Re: お疲れさまでした!
ninesさん、そんなことねーろー(笑)
2016/5/10 12:52
はあ〜
なるほどですねー
2016/5/9 21:50
Re: はあ〜
DSAさん おはようございます

謎が解けましたた?

…「スッキリ!!!」みたいな
2016/5/10 7:47
Re: はあ〜
DSAさんも乗らないように!!(笑)
2016/5/10 12:53
ゲスト
山ガールはいつ出るんですか(゚O゚)?
燕岳お疲れ様でしたー。
なんか意外な選択なのと、楽しいコメントあり、
そしてホラー系なイルカ岩の写真は初めて見たというのが
とても貴重な山行記録だと思います!

下山してからの青空がとても綺麗なのが哀しいところですね
2016/5/9 22:19
Re: 山ガールはいつ出るんですか(゚O゚)?
SM100Cさん はじめまして&おはようございます

結局、人気のある燕岳ピストンで終わっちゃいましたけどそれほど賑わう前でも(天候にもよりますし)なかったのでこんな感じなんだなと感じながら登ってきました。

…一番驚いたのは燕山荘の従業員(バイト)の数の多さでした 、もうホテルですね

本当は晴れた時にイルカ君をはじめいろんな岩の写真をあの砂浜みたいな稜線歩きながらゆっくりできれば最高なんでしょうね、天候も含めてまた今度登りにきたいと思ってます。

…できれば♂ではなくて山ガールさんでも連れて
2016/5/10 7:51
Re: 山ガールはいつ出るんですか(゚O゚)?
SM100Cさん、山ガールは雪が無くなってから出るんじゃないですかねー

燕岳の天気は嵐を呼ぶ男drunkyさんの本領発揮といったところでしょうか?(笑)
2016/5/10 12:55
二人ともいい方向へ走ってるな。(*_*;
ん〜 やって欲しかったけどね東餓鬼岳馬蹄形。
でも今やったら出て来れないよ。
楽しそうだけどね。でも夏よりはヤブ漕ぎなくて
楽なんですかね?? 写真50は・・。
2016/5/9 23:26
Re: 二人ともいい方向へ走ってるな。(*_*;
カズロー先輩

ご無沙汰しております、そして訪問&コメント本当にありがとうございます

一応、本来は朝3時半スタートで反時計周りで有明山方向への周回予定でGPSにルートを落としてきてましたが…着いたら大雨 、やる気やくなりました

お互い示し合わせたようにちょい寝坊(笑)、結局燕ピストンで今回のコラボは終わりました。

有明山から東沢岳までは見る限りほとんど雪ついてないのでけっこうな藪こぎみたいな修行になっちゃったかもしれません、燕あたりから眺める限り決して楽ではないと感じましたね

…そんな提案を飲んだのも自分ですけど(笑)

写真50は…ご想像にお任せしますlovely
2016/5/10 7:55
Re: 二人ともいい方向へ走ってるな。(*_*;
kazuroさん、こんにちは

藪漕ぎ用にヘルメット、ゴーグル、ゴム手袋を用意してましたが生憎の雨で燕岳ピストンになりました・・・
(雨があがったとしても藪漕ぎで服がビショビショになるの必死ですww)

写真50・・・ポーズ決まってるでしょ?(笑)
2016/5/10 12:59
怪しいふたり。。
ヤマパンさん、ドランキーさん
こんにちは。(^-^)/

えっ、お2人とも燕は初めてだったんだ。
山荘前からの絶景は格別ですよね!

また存分に笑わせて頂きましたよ。
山ガールだなんてカモフラージュせずに
お2人で活性化なさってください。

あ、もちろんざる蕎麦2人前は余裕です。
お疲れさまでした。
2016/5/10 9:14
Re: 怪しいふたり。。
シオンさん こんにちは〜

そうなんです、燕ってよくレコで見る人気の山だとは知ってましたけど登るの初めてでした、確かにあの眺望は素晴らしいことでしょうね、晴れてれば

いやいや、そもそも今回、ヤマパンさんに山ガールの多そうなところがいいと打診したらここになり登ったら・・・ってな結末です

次回、ピラ●ッド温泉にコラボ誘われたら…どうしましょうかね

…って活性化するかーーー

次回、もしもシオンさんとご一緒になることあったら3人前にチャレンジしていただきます、えっ5人前のほうがいいって?

頑張ってくださいね、この2人前でもかなりボリューム満点でしたよ
2016/5/10 12:23
Re: 怪しいふたり。。
sionさん、こんにちは

燕岳は初めてでしたよー
風は20m/sぐらいなので問題なかったのですが、ガスガスはいただけませんでした・・・
2016/5/10 13:06
お疲れ様でした!
drunkyさん お疲れ様です♪
yamaさん はじめまして。

お天気残念でしたねー。
山ガールも。笑
晴れた日ならいたのかもだけどねー。

行きたい山がありすぎて困ってるけど、レコを見たら燕岳やっぱり今年行ってみたくなりました。
2016/5/10 11:44
Re: お疲れ様でした!
chihoさん こんにちは〜

お天気は下山するにつれてよくなってきました、まあ山荘から眺望があったのと頂上を見れたのでよしとしますよ、先週の雨飾山より全然よかったですので

山ガールさんはやはりこのような天候の時はあまり活動しない可能性が高いのですね、少し勉強になりました

燕もいいですがchihoさんはまずは地元の谷川をさくっと馬蹄形日帰りしてこないとダメですよ〜

もしくは男体山一日3回登頂チャレンジとかもいいかもですね

体力ないので1回目だけならお供したいと思います
2016/5/10 12:27
Re: お疲れ様でした!
chiho_wさん、はじめまして

天気が良さそうだから とdrunkyさんに誘われたのですが結局悪天候の登山になりました・・・
まぁー、らしいと言えばらしいのですが(笑)
2016/5/10 13:07
お疲れ様でした!
drunkyさん、yama_poundさん、お疲れ様でした。
楽しくレコ読ませていただきました。雪の燕岳も素敵ですが、お天気残念でしたね。

燕岳は山ガールに人気の山ですが、この時期は少ないでしょうね〜。
夏には掃いて捨てるほどいましたよ(笑)ぜひ次回は夏にトライしてください。
合戦小屋のスイカも美味しかったですよ〜
2016/5/11 12:50
Re: お疲れ様でした!
karorinさん こんばんは〜

天気は朝思ったよりも悪くて雨
…その時点でテンションダウンでしたね

でも頂上から降りて下山する頃の眺望は素晴らしかったです

…時折ガス取れて目の前には素晴らしい眺望広がりましたからね

karorinさんのアドバイスを基にやはり夏に再びまたここに戻ってこようと思います(笑)

・・・決して山ガール目当てではなくてスイカを食べにですけどね

こんな天気でしたけど登って人気ある山の理由がわかった気がしました、山荘もすごい快適そうでしたし稜線の眺望を見たら山はまっちゃいますよね
2016/5/11 18:12
Re: お疲れ様でした!
karorin305さん、こんにちは

やはり夏なのですね。。
スイカも食べたい!!
次回は表銀座縦走の際に登ろうかと思います。
2016/5/12 11:28
お久ぶりです!
ふたりのコラボ、楽しく拝見させていただきました!
相変わらずウケるw
攻めの赤ジャケが素敵すぎる!
この時期は山ガールはまだ不出なのですね。残念〜。

雨もガスもテンション下がっちゃいますが、お二人と一緒なら楽しい山旅かも〜。わたしもまた行きたいなぁ。ちょっと休んでいた山登り、また再開しようと思います。ウフフー。

ヤマパンさんのパウンドケーキ、次はいつかなぁ〜( ^ω^ )

2016/5/16 8:42
Re: お久ぶりです!
mariさん こんばんは〜

ご無沙汰してます、ちょうど1年後に自分らも燕岳デビューできましたよ

赤ジャケは自分はいつものカラーですけどヤマパンさんは僕に合わせてくれて同じ色にしてくれたんだと思いますよ。

山ガールに関しては…リサーチ不足だったと思われます

是非今度コラボする機会あればmariさんも加わってくださいね、ヤロー2人だと華もなんにもなくてあっさりと終わっちゃいますんで

パウンドケーキ、僕はもらえませんでしけど女性が加われば100%作って持ってきてくれるような気がします、お楽しみに〜
2016/5/16 18:21
Re: お久ぶりです!
mari125さん、こんにちは

次回のコラボ参加決定ですね!!
山奥秘湯系がいいのか、ドキドキ鎖場岩場系がいいのか、まったり系がいいのか・・・
どんなのでも付き合いますよー
(プラン作成はdrunkyさんに丸投げするのでww)
2016/5/17 7:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら