身延山・七面山
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 38.1km
- 登り
- 3,422m
- 下り
- 3,418m
コースタイム
天候 | 朝までは、かなりの雨 しかし雨雲が過ぎれば、快晴となった そのあとは、終日いい天気で景色もスッキリ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
普通に七面山だけ登りに来る人は、登山口のある^赤沢集落の羽衣」のあたりに駐車するのでしょう。 が、、、 前日の箱根一周を終えて、雨の影響が少なそうな山域(西)に一時間ほどの移動。 感想の欄に書きますが、当初から身延山・七面山を予定はしていなかった。 (連休の2日目は当初から雨が確実だったので、ゆっくり関西に向かいながらの温泉と観光にしようと話していたんですが。。) 駐車は、身延山の総門すぐの町営駐車場(ここは一日千円)を利用。 久遠寺に近くなるほど、料金は増すようです。 ここから身延山の登山口となる「久遠寺」へは、約2 久遠寺にも参拝者用の駐車場はありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
日蓮宗の総本山である、身延山・七面山。 昔からの信者の参拝の方が多く、コース自体はよく踏まれ、標識も明瞭で、おそらく迷う事はないと思います。 連休と言う事もあり、身延・七面ともとても多くの参拝の方がみえられていました。 ↑でも書きましたが、ここへは当初から来る予定はしていなかったので、地図は持ち合わせていませんでした。 駐車場にあった大地図看板を頼りに身延山に登り、その後も標識を頼りに進んで行けば、七面山にも問題なく登れたので、それで大丈夫な山かと思われます。 二つの山の繋ぎの集落の「赤沢」で少し迷いそうになりましたが、それ以外は問題なかったです。 身延山の事務所で聞いた「追分感井坊」「赤沢」というポイントだけ抑えていれば、あとはスムーズに進めました。 ただこの「身延・七面の2山1day縦走」はかなり健脚(少し走れる人)でないと、(2山縦走してまた元の場所に戻ると35前漫砲靴鵑匹い任后 |
その他周辺情報 | ・信者さんが多く訪れる身延山・七面山には宿坊が幾つもあり、その坊の位置さえ把握していれば、水分は確保できる。マラソンのエイド的な感覚かな。 トイレも各坊に設置されている。 ・山自体が御神体で、日蓮宗の総本山という事で日蓮聖人さんの所縁のある場所やモノ、建造物・遺構などが多くあり、それらを見ながらの行動も楽しい。 ・間の集落の「赤沢地区」も美観地区に設定されているようで、坂や石畳の美しい街並みがいい |
写真
ゆっくりお参りもしたいが、七面山山頂へはまだもう少しある。
ここで若い僧侶の方と少しお話をさせて頂きました。
その方もトレランさんで「修行走」というレースの発起人となり、七面山・身延山の名を広め、自身も山を楽しんでおられるという事でした。
感想
関東遠征のGW2日目。
前日の箱根外輪山50舛飽き続き、身延山・七面山縦走で約40舛2日合計で約90舛箸覆觸わってみれば、スゴイ行動となりました。
このレコのはじめでも少し触れましたが、GW2日目は当初かなりの確率で雨。
ということでしたので、1日目ハードな箱根をこなすから2日目は雨やし、ゆっくり観光&温泉でゆっくりしようってことやったんですが。。。
箱根50舛鮟え、温泉に浸かり、鏑木さんにお会いできたハイテンションもあったのか、雨雲レーダーを見ると、もう少し西に移動すれば、雨は朝方までで、一日いい天気に回復しそうやという事で、急遽予定を変更。
いくつかのくらまてんぐさんのプランの中から、UTMFのコースでもある「天子山地」か「七面山」二つに絞って、どっちがいい?って聞いてくれたので、僕が「七面山」がいい。
と返事した事で、行き先は「七面山」に決定。
で、ヤマレコで検索したら標準コースタイムは片道4時間位やから、七面山だけサクッと登って、温泉2コ位入って帰ろう。ってことで。。
純正カーナビに「七面山」と入力するが、出て来ないので、「身延山」で検索。
そこに設定して、スタート。
あとで考えると、これが長い一日となった、原因ですね(*_*;
でも結果からいうと、法華経の聖地である身延山の「久遠寺」や「思親閣」や「巨大な樹・歴史の道」も良かったし、間の赤沢集落も良かった。
2日連続で行動時間はかなりになったけど、いつもの山とは少し違うけど、身延山・七面山の縦走はとてもよかったです。
なにより、身延から赤沢と越え、祈りの道・表参道を越え、ようやく七面山の「敬慎院」を越えての、「随身門」越しにみた『霊峰富士山』の荘厳さは、それまでの苦労があったからこその景色でもありました。
あの景色・感動はほんと言葉では言い表せません。
ちなみにこんなんもあります。
修行走:http://shugyoso.com/
敬慎院でお会いした、若い僧侶の方(この方もトレランさん)が発起人の一人となり、アドバイザーに石川弘樹さんを迎え、作り上げているレース。
石川弘樹さんといえば、今まさに「東海自然歩道」で凄い事されてますよねヽ(^o^)丿。おっと、話が脇に逸れてしまいました。
https://www.facebook.com/HirokiTrail/?fref=ts
興味がある方は見てみてください↑↑
とにかく箱根外輪山・身延山七面山の2日間はとても楽しかったです。
今回も怪我もなく、無事終える事が出来ました、沢山の出会った方々に感謝ですね。
いい山でした。
ありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する