記録ID: 870467
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
葛城高原・二上山
葛城山[九品寺より北山道〜櫛羅の滝道]ツツジは風雨で散り初め
2016年05月12日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 881m
- 下り
- 863m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス | 近鉄御所駅から、オール歩き。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
‥个蝓北山道 一般登山道ではありません。昭文社の登山地図に記載はありませんが、 1/25000地図には記載されています。 登山口が判り難いですが、入ってしまえば踏み跡はしっかりしています。所どころ笹がかぶっています。途中の「追分」でコナタ道、長尾道に合流。あとは、通称「癒しの森」を抜けてパラグライダー離陸場へ。そこからツツジ園まで直ぐです。 下り:櫛羅の滝道 一般登山道で問題なし。 |
その他周辺情報 | ・九品寺(くほんじ):御所市楢原にある浄土宗のお寺です。寺の裏に ある千体石仏が有名です。 駐車場は有り。トイレは小さいですが有ります。 |
写真
撮影機器:
感想
5/8に続いて葛城山のツツジ見物。今回は久しぶりに九品寺から北山道を辿ってみた。9年ぶりの北山道は入口に大きな標識が付いており、見つけ易かった。記憶にある倒木もあれば、記憶にない明るい道もあった。
1時間で追分に到着し、あとはツツジ園にまっしぐら。
肝心のツツジは数日前の風雨で、かなり花弁が落ちていた。特に北側の斜面は赤が減って、緑の葉が増えていた。5/8が八分咲きなら、この日は五分咲きに近かった。満開直後に、雨と強風にさらされたのは惜しかった。
まだ、蕾を持った木もあるので、あと少しは楽しめそうである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する