記録ID: 873504
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
袈裟丸山 アカヤシオのパラダイス
2016年05月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:22
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 942m
- 下り
- 926m
コースタイム
天候 | 今にも降りだしそうな曇り、たまに小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレと東屋もあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは折場登山口にあります。 |
その他周辺情報 | 下山後は、わたらせ渓谷鐵道 水沼駅近く122号沿いの、はやぶさ食堂で食べました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
袈裟丸山に行ってきました。
アカヤシオを楽しむのが目的です。
序盤は、ミツバツツジやシロヤシオをが目を楽しませてくれます。
新緑もとても綺麗でした。
賽の河原を過ぎてから小丸山まではアカヤシオが満開でとても綺麗でした。
小丸山を下るとアカヤシオは減ってきて白樺・ダケカンバが出てきて、アカヤシオを見て上がっていたテンションも少し落ち着きます。
最後に、ちょっと大きな段差をいくつか越えると袈裟丸山山頂(前袈裟丸山)です。
山頂は木が生えているので眺望はほとんどありません。しかもガスっていたので遠望はまったく効きませんでした。
下山は、花を上から見おろす形になるので、花のボリュームがあって良い感じです。上りよりもゆっくり花を楽しんで下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1024人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する