ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 873992
全員に公開
ハイキング
北陸

絶景とスリルの青葉山(動画もね)チャメ、会員に間違えられ迷惑をかけるm(_ _)m

2016年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:38
距離
10.5km
登り
721m
下り
718m

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
1:44
合計
6:29
9:27
9:29
40
10:09
10:26
52
11:18
12:11
37
12:48
13:16
28
13:44
13:44
32
14:16
14:20
59
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5月8日より
青葉山青少年旅行村よりリニューアルした
青葉山ハーバルビレッジの
駐車場をお借りしました
水洗トイレ(TP)あり
管理事務所で青葉山のMAPや
いろいろな情報を教えていただけます

健康長寿の里
青葉山ハーバルビレッジ
(旧名 青葉山青少年旅行村)
福井県大飯郡高浜町中山2-4
http://www.herbal-village.jp/

カーナビの場合は地図変更まで
旧名の「青葉山青少年旅行村」
見えてきた〜
本日登る若狭富士こと
「青葉山」ダ!!
(^ω^)ワクワク
2016年05月15日 08:19撮影 by  ,
33
5/15 8:19
見えてきた〜
本日登る若狭富士こと
「青葉山」ダ!!
(^ω^)ワクワク
青葉山健康長寿の里
ハーバルビレッジの
駐車場にトウチャ〜ク
正面がトイレと管理棟

それより・・・・
チャメ何してるの?
車の前にあるよ(ーー;)
2016年05月15日 08:46撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
24
5/15 8:46
青葉山健康長寿の里
ハーバルビレッジの
駐車場にトウチャ〜ク
正面がトイレと管理棟

それより・・・・
チャメ何してるの?
車の前にあるよ(ーー;)
登山口へは車道を
300m程進みます
園内を通っては
行けないそうです
2016年05月15日 08:49撮影
6
5/15 8:49
登山口へは車道を
300m程進みます
園内を通っては
行けないそうです
道路を進むと右側に
デカイMAPと矢印の
登山BOX(紙あり)
があります
チャメ体操で体を
ほぐして ┌);`〜'(┐
シュッパ〜ツ =3
2016年05月15日 08:59撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
20
5/15 8:59
道路を進むと右側に
デカイMAPと矢印の
登山BOX(紙あり)
があります
チャメ体操で体を
ほぐして ┌);`〜'(┐
シュッパ〜ツ =3
よ〜く整備された
登山道にはお花が
イ〜ッパイ (^^♪
2016年05月15日 09:00撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
15
5/15 9:00
よ〜く整備された
登山道にはお花が
イ〜ッパイ (^^♪
これは・・・
ウマノアシガタ?
2016年05月15日 09:00撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
26
5/15 9:00
これは・・・
ウマノアシガタ?
そんでもって
トキワハゼ?
2016年05月15日 09:01撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
19
5/15 9:01
そんでもって
トキワハゼ?
これはこれは・・
たつなみ君ダ
2016年05月15日 09:03撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
23
5/15 9:03
これはこれは・・
たつなみ君ダ
シャガくん
イ〜ッパイ
咲いてました
2016年05月15日 09:14撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
15
5/15 9:14
シャガくん
イ〜ッパイ
咲いてました
チャメりPAも
(パーキングエリア)
イ〜ッパイ (ーー;)
2016年05月15日 09:17撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
24
5/15 9:17
チャメりPAも
(パーキングエリア)
イ〜ッパイ (ーー;)
イカリ草くん
この子だけ
頑張ってました
2016年05月15日 09:23撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
43
5/15 9:23
イカリ草くん
この子だけ
頑張ってました
こりゃ
なんだ???
2016年05月15日 09:27撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
5/15 9:27
こりゃ
なんだ???
高野からの道と
合流して進みます
2016年05月15日 09:29撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
5/15 9:29
高野からの道と
合流して進みます
またまた
チャメりんこ
こりゃ時間かかるぞ
(*ノω<*) アチャー
2016年05月15日 09:36撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
43
5/15 9:36
またまた
チャメりんこ
こりゃ時間かかるぞ
(*ノω<*) アチャー
おひとり様
ごあんな〜い!!
でもこのこは
フタリシズカ君
2016年05月15日 09:42撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
14
5/15 9:42
おひとり様
ごあんな〜い!!
でもこのこは
フタリシズカ君
ヾ(゜Д゜ )ォィォィ
また〜?
┐(´д`)┌
2016年05月15日 09:49撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
26
5/15 9:49
ヾ(゜Д゜ )ォィォィ
また〜?
┐(´д`)┌
長〜く待つのも
チャメ登山隊の
大事な仕事??
でも・・・・
もう行くゾ〜〜 
2016年05月15日 09:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
26
5/15 9:51
長〜く待つのも
チャメ登山隊の
大事な仕事??
でも・・・・
もう行くゾ〜〜 
ホウチャクソウ
ナルコユリ
アマドコロ
のどれかな〜??
2016年05月15日 10:02撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
23
5/15 10:02
ホウチャクソウ
ナルコユリ
アマドコロ
のどれかな〜??
NHKの放送施設前
ここでもチャメって
ます。
もう完全に各駅停車
ですヮ (T ^ T)

2016年05月15日 10:02撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
19
5/15 10:02
NHKの放送施設前
ここでもチャメって
ます。
もう完全に各駅停車
ですヮ (T ^ T)

展望台まで
ゆ〜〜〜っくり
トウチャ〜ク!
2016年05月15日 10:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
19
5/15 10:16
展望台まで
ゆ〜〜〜っくり
トウチャ〜ク!
展望台に登ると
2016年05月15日 10:18撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
14
5/15 10:18
展望台に登ると
この絶景!!
\(^o^)/ 
2016年05月15日 10:19撮影 by  ,
49
5/15 10:19
この絶景!!
\(^o^)/ 
展望台の先には
金毘羅大権現様!

展望台から2〜3分、
ベンチにナンパされ
おにぎりせんべい
(´〜`●)モグモグ
2016年05月15日 10:25撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
18
5/15 10:25
展望台の先には
金毘羅大権現様!

展望台から2〜3分、
ベンチにナンパされ
おにぎりせんべい
(´〜`●)モグモグ
しかし・・・・
この登山道はよく
整備されてますね
ベンチと階段の
多いこと多いこと
m(_ _)m
2016年05月15日 10:29撮影
12
5/15 10:29
しかし・・・・
この登山道はよく
整備されてますね
ベンチと階段の
多いこと多いこと
m(_ _)m
と、なれば当然
こうなります
(T ^ T)
2016年05月15日 10:37撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
37
5/15 10:37
と、なれば当然
こうなります
(T ^ T)
デタ〜!!
マムシくんだ
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

今回はマムシ2匹に
デカイ青大将と
トカゲくんがいっぱい
挨拶に出てきましたよ
来なくてイイのに・・
2016年05月15日 10:43撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
28
5/15 10:43
デタ〜!!
マムシくんだ
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

今回はマムシ2匹に
デカイ青大将と
トカゲくんがいっぱい
挨拶に出てきましたよ
来なくてイイのに・・
「馬の背」の分岐
右に行くと巻道の
登山道もありますが
ここは馬の背へ
2016年05月15日 11:11撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
15
5/15 11:11
「馬の背」の分岐
右に行くと巻道の
登山道もありますが
ここは馬の背へ
オ〜イ!!
危ないやろ
(。・з・)ンモォォ
2016年05月15日 11:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
23
5/15 11:13
オ〜イ!!
危ないやろ
(。・з・)ンモォォ
あとからチャメ、
自分がこんな所に
いたのかと写真みて
ビックリしてました
\(◎o◎)/!
度胸があるのか
アホなのか・・・。
2016年05月15日 11:13撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
47
5/15 11:13
あとからチャメ、
自分がこんな所に
いたのかと写真みて
ビックリしてました
\(◎o◎)/!
度胸があるのか
アホなのか・・・。
こんな岩場でも
ガンバって咲いてる
この子はタイトゴメ?
2016年05月15日 11:13撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
27
5/15 11:13
こんな岩場でも
ガンバって咲いてる
この子はタイトゴメ?
急登を登ると
急に開けた所に
出ました
ここが東峰の
693mの山頂です
2016年05月15日 11:32撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
14
5/15 11:32
急登を登ると
急に開けた所に
出ました
ここが東峰の
693mの山頂です
山頂には子供達が
大事に育ててる
オオキンレイカ
みんな大事にシテネ
2016年05月15日 11:35撮影
13
5/15 11:35
山頂には子供達が
大事に育ててる
オオキンレイカ
みんな大事にシテネ
なんだこりゃ?
クマ吉くん
郵政省と書いた
水瓶?を発見!!
2016年05月15日 11:35撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
5/15 11:35
なんだこりゃ?
クマ吉くん
郵政省と書いた
水瓶?を発見!!
鎖場に備えて
ストックを
片付けようとすると
あれっ?動かざるごと
チャメのごとし
( ´゜д゜`)エー
まだ半年しか使って
ないのに・・・・
2016年05月15日 11:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
13
5/15 11:37
鎖場に備えて
ストックを
片付けようとすると
あれっ?動かざるごと
チャメのごとし
( ´゜д゜`)エー
まだ半年しか使って
ないのに・・・・
団体さんが鎖場に
行かれたのでここで
渋滞をさけてランチ
タイムにします
2016年05月15日 11:49撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
37
5/15 11:49
団体さんが鎖場に
行かれたのでここで
渋滞をさけてランチ
タイムにします
もちろんありますよ
ビ〜ル \(•ㅂ•)/
しかも今日はクロ!
2016年05月15日 11:53撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
54
5/15 11:53
もちろんありますよ
ビ〜ル \(•ㅂ•)/
しかも今日はクロ!
山頂標識はちょっと
進んだ所にありました
せっかくなんで
二人でハイチ〜ズ!!
2016年05月15日 12:10撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
61
5/15 12:10
山頂標識はちょっと
進んだ所にありました
せっかくなんで
二人でハイチ〜ズ!!
ハシゴを降りた所に
洞窟があったんで
覗いて見ると・・・
虫だらけΣ(゜д゜lll)
2016年05月15日 12:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8
5/15 12:15
ハシゴを降りた所に
洞窟があったんで
覗いて見ると・・・
虫だらけΣ(゜д゜lll)
さあ、ココからが
本日のメインイベント
ハシゴ&鎖場ですヨ
((o(´∀`)o))
2016年05月15日 12:16撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
20
5/15 12:16
さあ、ココからが
本日のメインイベント
ハシゴ&鎖場ですヨ
((o(´∀`)o))
左側は絶壁!!!
ココはロープを
掴んで慎重に・・・
2016年05月15日 12:17撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
37
5/15 12:17
左側は絶壁!!!
ココはロープを
掴んで慎重に・・・
足場はこの狭さ!!
でもココもチャメ
度胸があるのか
アホなのか
難なく通過です
42
足場はこの狭さ!!
でもココもチャメ
度胸があるのか
アホなのか
難なく通過です
カニの横ばいが
終わると今度は
カニの縦バイだ〜!
((((;゜Д゜))))
36
カニの横ばいが
終わると今度は
カニの縦バイだ〜!
((((;゜Д゜))))
そして今度は
ミニ石鎚山!!!
(´▽`*)アハハ
普通は下から??
2016年05月15日 12:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
29
5/15 12:22
そして今度は
ミニ石鎚山!!!
(´▽`*)アハハ
普通は下から??
そんでもって
ココのガケを
よじ登ります
2016年05月15日 12:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
16
5/15 12:22
そんでもって
ココのガケを
よじ登ります
登ったら今度は
垂直の長いハシゴ降り
怖かったら後ろ向けが
イイかも??
2016年05月15日 12:23撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
22
5/15 12:23
登ったら今度は
垂直の長いハシゴ降り
怖かったら後ろ向けが
イイかも??
手すりはあるけど
低い位置なんで
おりる方は
気をつけないとね
2016年05月15日 12:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
25
5/15 12:24
手すりはあるけど
低い位置なんで
おりる方は
気をつけないとね
振り返って
青葉山の最高峰の東峰
まあ1m高いだけ
ですがね (^^♪
2016年05月15日 12:34撮影
9
5/15 12:34
振り返って
青葉山の最高峰の東峰
まあ1m高いだけ
ですがね (^^♪
こりゃ珍しい
葉っぱの中に
花が咲く
ハナイカダだ
2016年05月15日 12:39撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
25
5/15 12:39
こりゃ珍しい
葉っぱの中に
花が咲く
ハナイカダだ
そして・・・
弘法大師の修行の場
だったと言われる
「大師洞」
ヒンヤリしてます
2016年05月15日 12:41撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
29
5/15 12:41
そして・・・
弘法大師の修行の場
だったと言われる
「大師洞」
ヒンヤリしてます
岩場にはお助け
ロープがあるんで
大助かりですね
2016年05月15日 12:42撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
16
5/15 12:42
岩場にはお助け
ロープがあるんで
大助かりですね
中を見て来いとチャメ
さっき洞窟入ったら
虫だらけだったんで
もう入らんぞ!!
2016年05月15日 12:47撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
5/15 12:47
中を見て来いとチャメ
さっき洞窟入ったら
虫だらけだったんで
もう入らんぞ!!
この大岩が見えたら
まもなく西峰に
到着です
2016年05月15日 12:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
7
5/15 12:53
この大岩が見えたら
まもなく西峰に
到着です
西峰にトウチャ〜ク
今度はこの社の後ろの
岩場を登るよ〜
o(^o^)o
2016年05月15日 12:54撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
5/15 12:54
西峰にトウチャ〜ク
今度はこの社の後ろの
岩場を登るよ〜
o(^o^)o
ハシゴとロープを
使ってレッツチョット
クライミング!!
2016年05月15日 12:56撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
15
5/15 12:56
ハシゴとロープを
使ってレッツチョット
クライミング!!
大岩の上からは
若狭の大パノラマが
広がっていました
(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
2016年05月15日 13:02撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
46
5/15 13:02
大岩の上からは
若狭の大パノラマが
広がっていました
(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
西峰の山頂標識が
あったのでパチリ
これにて両峰を
コンプリート!!
2016年05月15日 13:04撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
41
5/15 13:04
西峰の山頂標識が
あったのでパチリ
これにて両峰を
コンプリート!!
それにしても・・
イイ景色だ!!
(((o(*゜▽゜*)o)))
2016年05月15日 13:08撮影
12
5/15 13:08
それにしても・・
イイ景色だ!!
(((o(*゜▽゜*)o)))
そんじゃ最後に
絶景に向かって
チャメゴ〜〜ン
ポ〜〜〜〜〜ズ!
\(^o^)>
2016年05月15日 13:11撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
84
5/15 13:11
そんじゃ最後に
絶景に向かって
チャメゴ〜〜ン
ポ〜〜〜〜〜ズ!
\(^o^)>
チャメゴン
岩場は登るより
降りる方が苦手な
ようで
ビビリマクリブー
2016年05月15日 13:14撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
15
5/15 13:14
チャメゴン
岩場は登るより
降りる方が苦手な
ようで
ビビリマクリブー
大混雑の山頂を後に
熊野神社にむけて
周回で下山します
2016年05月15日 13:19撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
5/15 13:19
大混雑の山頂を後に
熊野神社にむけて
周回で下山します
こっちの道は
まさに急降下
8-(´・ω・)っ
2016年05月15日 13:31撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
5/15 13:31
こっちの道は
まさに急降下
8-(´・ω・)っ
本日2つ目の
イカリソウくん
こっちは色付きだね
2016年05月15日 13:37撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
31
5/15 13:37
本日2つ目の
イカリソウくん
こっちは色付きだね
林道と出会います
登山道はどこだ??
矢印方向に進んでね
2016年05月15日 13:39撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
5/15 13:39
林道と出会います
登山道はどこだ??
矢印方向に進んでね
と、
悪魔の選択が・・・
迷わず林道を行く
チャメゴン登山隊
だってラクそうだもん
2016年05月15日 13:41撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
6
5/15 13:41
と、
悪魔の選択が・・・
迷わず林道を行く
チャメゴン登山隊
だってラクそうだもん
分岐からすぐに
林道登山口に出ます
こっから登ったら
最短距離で山頂に
行けちゃうんだね
2016年05月15日 13:44撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
5/15 13:44
分岐からすぐに
林道登山口に出ます
こっから登ったら
最短距離で山頂に
行けちゃうんだね
ヾ(・∀・;)オイオイ
林道でも楽じゃ
ないじゃん
あぢ〜〜〜
2016年05月15日 13:48撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
9
5/15 13:48
ヾ(・∀・;)オイオイ
林道でも楽じゃ
ないじゃん
あぢ〜〜〜
なんかデカイ蝶々が
飛んできたんで
追いかけっこ=3
オナガアゲハ?
2016年05月15日 14:05撮影
31
5/15 14:05
なんかデカイ蝶々が
飛んできたんで
追いかけっこ=3
オナガアゲハ?
さっきの分岐で
登山道から来ると
ここに出ます
今寺の登山口ですね
2016年05月15日 14:11撮影
6
5/15 14:11
さっきの分岐で
登山道から来ると
ここに出ます
今寺の登山口ですね
さらに進むと
「熊野神社」です
大きな2本の銀杏の
木が目印
2016年05月15日 14:16撮影
6
5/15 14:16
さらに進むと
「熊野神社」です
大きな2本の銀杏の
木が目印
ココは
クマさん出没地帯
コイツは凶暴そうだ
:(´・ω・)ω・`):
2016年05月15日 14:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
22
5/15 14:18
ココは
クマさん出没地帯
コイツは凶暴そうだ
:(´・ω・)ω・`):
クルマまで帰る途中
振り返って青葉山
こっち方向から見ると
双耳峰なのが分かり
ますね (^^♪
2016年05月15日 14:26撮影
52
5/15 14:26
クルマまで帰る途中
振り返って青葉山
こっち方向から見ると
双耳峰なのが分かり
ますね (^^♪
それにしても
この舗装路歩きは
長すぎやろ〜
(。・з・)ンモォォ

ヘタリ込みチャメを
回収にきました
2016年05月15日 15:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
28
5/15 15:24
それにしても
この舗装路歩きは
長すぎやろ〜
(。・з・)ンモォォ

ヘタリ込みチャメを
回収にきました
撮影機器:

感想

写真のレコのあとは動画で
スリルと絶景を堪能してね




ご訪問ありがとうございます
biwakotaroこと ビタロです

今回は・・・・
若狭富士とも呼ばれている
福井県高浜町と京都府舞鶴市にまたがる
双耳峰でもある「青葉山」にお邪魔してきました

青葉山の西峰から間近に見る
若狭湾はまさに絶景で
とても693mの山には思えません

そしてそこへ至る東峰〜西峰間は
ヤセ尾根や鉄ハシゴにロープ場など
スリル満点でとっても面白い山でした。

しかし・・・・
帰りの今寺からのアスファルト歩きは
シンドかった〜〜 (((*T_-`*)

ハーバルビレッジから西峰への
ピストンでもヨカッタかもあ??

青葉山の紹介に
「登山初心者にもおすすめ」てなことが
書いてあるものもありますが
以前この山で滑落死亡事故もあったようなので
ナメてかかってはダメですよ
まあ、どの山もそうですけどね (゜д゜)(。_。)_。)

最後に、今週ビタロは多忙のため、
コメント等休ませて頂きますがどうぞよろしくです

追いついてきた3人の方々が私の横に止まり、
しんどいですか?っと、体調を聞いてきた。
私「はい、ヘロヘロで〜す」
スマホを取り出して地図をみせてくれて
おじさま「ほら、もうすぐだよ」
私「はい、頑張りま〜す」
先へ行こうとしないから私が歩き始めるも
私はすぐに立ち止まってヒーハー(>_<)
私「いつもこうなんです。大丈夫ですよ!」
もひとりのおじさま「そしたらね、ザック持ってあげるよ」
私「そそそそ、そこまでしてもらわなくてもいいですよぉ〜」
なんだか噛み合わない不思議なトーキンが続く(ーー;)
おじさまはスマホばかりみてて先を歩こうとしない。
私「先行ってくださいよ〜」
おじさま「いや、それはできないんです」
あれっ?これはおかしいゾ・・・
あっ3人とも同じ名前のプレートつけてる!
「私、そのグループと違いますよ〜」
おじさまたち「えーっ?それなら先いかせてもらお」
彼らはあっとゆう間にみえなくなった・・・
でもしばらくいっしょにチャメっていただきましたσ)>ω<*)テヘ
いい勉強になりましたね(´Д((┗┐(・`ω・ノ)ノ

本日は色々理由があって
ドッカーン、とくる景色をみたかった。
西峰の岩のテッペンからしかみえないけど
この時の感動は言葉にならないくらいでした。
ああ、これだから苦行はやめられないや(´ー`*)ウンウン

ビタロは今週は多忙のためコメントの返信ができません。
m(_ _)m
いつもいつもみなさん、ほんと、ありがとうございます。
m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2376人

コメント

ドッカーンとチャメゴンポーズヽ(^o^)丿
さすが本家!美しい
霞んでいるとはいえ、青空やし日本海は見えるし
クマ吉くんの、お花ご案内はあるし、チャメってるしで、
花と景色観れる、ゆっくり山行なによりじゃ(^o^)
目で見る海は、もっと蒼いんやろなぁと羨ましい限りですわ。

なになにぃ〜^_^;?なんやらの会ご一行様の一人と
間違えられたて・・・
ちょっと、笑けた(^^)
そんな出会いもあるんやなぁ。

結構、危なそうなとこも多い山やん
登るより、降りるほうが絶対怖いよ!!!!!
はしごを、前向きで下りれるんやビタロさん
怖ないんかなぁと思います。

これからの季節は、水分2リットルは持って登らなアカンわ。
帰りのプチアスファルト林道に備えて

まさに季節の変わり目
ご自愛くださいます様
2016/5/17 8:45
なおごん様〜
ごきげんよう(」・ω・)オッス
_((Ф(・ω・`)ありがとうございますm(_ _)m
appleappleapple
( ^o)_旦~~オチャドウゾー

ん〜、なんかな、最近な、むっちゃ情緒不安定やねん。
で、前々からな、このお山の眺望とドキドキ場が印象に残っててな、
遠いけど、いや、遠いからこそ連れってってと。
困難とその達成のご褒美がほしい、とゆうか・・・
結果、望んだもの全てが得られて
ひとまず悪霊退散、とゆうところか。

あの、( ̄0 ̄)/ オォー!!してるとこって
実は前はキレ落ちてて
前落ちたら命はなく、おそらく生えてる木にグサリ(´>ω<`)
後ろに落ちても大怪我するでしょう。(T〜T;。)イターッ!!
でもまだ悪魔には魅入られなかったみたいね。

大阪の兄ちゃんとトーキンしたけど
休まずにきたら1時間半ぐらいで来られるみたいやよ。
先々週あたりまで
なおごんら、がらぽんから
金銀赤青黄がころんころんでてきたのに
どったの?まさかブヨに顔刺されて日の下を歩けないとか( *´艸`)
私個人的には金剛のレコ、みたいぞ。
(別に金剛が白で外れとゆうわけじゃないからね)

あ、それと、会員、とは某山岳会の方々です。
ほんと、怖いほどやさしかった。
やっぱり裏があったんだなヾ(・∀・;)オイオイ
2016/5/17 16:19
ようこそ(^O^)
おはようさんで〜す

ようこそ福井へhappy01 青葉山、よかったですか??
てのは、同じ県内だけどtoshi家からだと遠いshock
滅多と高浜へは嶺北(福井の敦賀より北側)の人は行かないんです
オリーブちゃんも高校の時に一度登ったと言っていたので
この春にバナナ会のメンバーさんも何人か登っていたので誘うと...
「えぇ〜  遠いよcoldsweats01」って事でパスになっちゃった(笑)
でも皆さん、西峰の岩からの眺めがイイって言ってるので
我が家のチャレンジしてみま〜す
なんたってチャメさんのお墨付きですから
2016/5/17 8:57
福井のtおぢちゃん様〜
ごきげんよう(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
_((Ф(・ω・`)ありがとうございますm(_ _)m
apple
( ^o)_旦~~オチャドウゾー

ともさんらの話も当然でてきて、
こっちよりアルプスの方が近いらしいで、と。
そりゃあアルプスの方、行くでしょ〜(´ー`*)ウンウン
全部踏破した後ならともかく。
私はね、なんか気分的に海をみたかったのさ。
水海(湖)では塩気が足りん。
ともさんらの力量なら
ここ、ほんとコスパ、悪いですよね。
言い方悪いけど ”ついで”、で、
登りに行く、より、寄る、方がリアルな話。(ーー;)
百戦錬磨のオリーブ様だから
はるばるきたのにもう降りてきちゃった、と
ジムどころかあとふた山ぐらい登らされますよ(*≧m≦*)

あ、白山でのツーショット、
ともさん、お腹・・・( ´・∀・`)b グ━━━━ッ!!!!!
(何秒ひっこめてた?ププ━(〃>З<)━ッッ!!!)

ビタロがよろしくとゆうとりましたm(_ _)m
2016/5/17 16:39
岩場は下りる方が怖いのです。(~_~;)
北側稽古さん おはようございます。
こりゃまさに低山侮るべからずですね。
ベンチがいっぱいはsugiも大好きですが、岩場、鎖場、はしご場ですか・・・・
レコを拝見していると、本当にミニ石鎚山という表現がぴったりですね。
sugiは岩場登りはイケイケで行っちゃうのですが、いつも登ってから下りるのが怖くて後悔しております。
チャメさん、みんな下りる方が怖いですから・・・・
それにしてもパープルのザックがお似合いですよ。
2016/5/17 9:18
すぎちゃん様〜
ごきげんよう(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
_((Ф(・ω・`)ありがとうございますm(_ _)m
appleappleapple
( ^o)_旦~~オチャドウゾー

いつからキタガワケイコに?Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
そーだなー、私がキタガワケイコなら・・・
IT社長の旦那のヘリで槍ケ岳山頂に降り立ち、
もうはしごを登ってきて最後の一歩とゆうところのすぎちゃんを
ヘリの爆風で小槍の上まで飛ばしてあげますよ(*≧m≦*)
ちなみ私、カタセナナにもまったく似てませんよ。
でもミヤ姉に逆らうと
お尻に根性焼きくらいますから従うしかありません(T ^ T)

ビタロがよろしくゆうとりました〜m(_ _)m
2016/5/17 16:52
へぇ〜〜!
こんにちWANこ
変化に富んだコースですね。
チャメさん、良く、歩きましたね。
奥ちゃまには、絶対無理なコースです。
海が間近に見えるのも、良いなぁ。

ビタロさん、局免許の更新、終わりました?
私、面倒くさくて、まだやってなぃ〜。
また、失効しちゃいそうです。

では、さいなら〜!
2016/5/17 11:08
りんごやボス様〜
ごきげんよう(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
_((Ф(・ω・`)ありがとうございますm(_ _)m
appleappleapple
( ^o)_旦~~オチャドウゾー

ボスの奥ちゃまはお嬢ちゃまだから
こんな危ないとこ行ってはいけません(`・д・)σ メッ
はしごも3段以上は登らせてはいけませんよ!
でも遅すぎて疲れる〜ってウケました(*≧m≦*)
一度そっち側の気持ちになってみたいもんです(T ^ T)

今回のボスらのレコ、大好物〜(*´艸`)キャ
私、そんなやぶ、行けません(行きません)から
レコで楽しんでまーす(*^^)v
こっちは痛くもかゆくもないもんね。
あ、でも・・・
実は今回麓で迷ってしまい、
私しんどくなって乾いた水路にしばし座ってたんですけど
目の前のコンクリートの壁に小さな赤い虫がわんさか((((;゚Д゚))))
で、無事車に戻ってふと足をみるとその赤い虫がついてたので
条件反射で思わず手で ”ぶちっ”
そしたら赤い線がつつーっと・・・(;Д;)ギャー!
まだ体についてるかもしれない、と
ネットで調べてみると
どうやらダニらしいんだけど
人体にも植物にも害はないそうで・・・(ほんとかなぁ)
それにしてもボス、前にもゆったと思いますけど
そんなとこばっか行ってると
いつかとんでもないものに出くわすかもしれませんよ
((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
とにかく一人ではでかけないようにお願いします。

ビタロはいまバタバタしててお返事できません。
ネットでできた、とのことです(*^^)v

あぁ、衛星電話かハンディ機ほしいなぁ・・・
2016/5/17 17:08
登る山追加決定!
ビタロさん、チャメゴンさん、こんにちは。
楽しそうなのは毎回ですが今回はまたまた楽しそうなお山ですね!
絶壁のロープ場に大師洞、大岩の展望とすごい!
ちょっと距離があるますがそれくらい平気でペイしちゃうくらい気に入ってしまいました。
いやー、登る日が今から楽しみです。ありがとうございました!
2016/5/17 14:17
いちたか様〜
ごきげんよう(」・ω・)オッス
_((Ф(・ω・`)ありがとうございますm(_ _)m
appleappleapple
( ^o)_旦~~オチャドウゾー

おっ〜、お久〜(*^^)v

ダメダメダメダメ、
ここ、タフないちたか君にはなるすぎるって(ーー;)
ビタロ、盛りすぎ盛りすぎてんこ盛りだよ〜(o ><)oモォォォォ〜ッ!!
確かに何も知らないと多少びっくりするかもしれないけど
知ってると ”これっ〜?” に、なっちゃいます(ーー;)
ただ私はどんな里山でもMAX100で挑んでますけどね。
(ある意味幸せ者)
でも・・・
海欠乏症の岐阜人だから
朝飯前にぺろんとなめちゃって(登っちゃって)
海沿いの道をずーっとドライブするってのはいいかも( *´艸`)

そろそろ揖斐もおヒルどき?
偵察レコ、よろしゅう( *´艸`)

ビタロがよろしくゆってましたm(_ _)m
2016/5/17 17:21
大人なんて大人なんて
ビタロさん、チャメさんこんばんは。

ホント、いつも良い山行をされてますね。青葉山は知りませんでしたが、見事な山容、素晴らしい眺望とイワイワがあってとても良いじゃないですか。断崖絶壁を見ると...ウチの子はまだ身長が足りないから無理かな。「ぼくたちいきたーい」と言ってますが、こればかりはどうにもならないので「おとなだけずるいなー」と申してました。 彼らが大きくなってから訪れます  いつも良い情報を教えて頂きありがとうございます

チャメってる画は多くても...結構早い時間で回られてますね!!
2016/5/17 18:34
れっかる様〜
ごきげんよう(」・ω・)オッス
_((Ф(・ω・`)ありがとうございますm(_ _)m
appleappleapple
( ^o)_旦~~オチャドウゾー

実はそろそろ経ヶ峰・・・って思ってたんだけど
降水確率が10パーセントでも低い方の上へいってしまいました(T ^ T)
たしか経ヶ峰ん方も海みえたよね?
(私ん時はガスガスで何もみえなかったの)(ーー;)
ここ・・・
少年たち、大丈夫です( ・∀・)OK!!
ただ・・・
ここのスリルゾーンはすれ違い困難で渋滞します(ーー;)
ぽん&かー君らのことですから
”カニのたてばい” んとこで
多分ターザンごっこをするにちがいありません。
渋滞を悪化させてしまいます。
お父様、じゅうぶんそこへん目を光らせておくようにd(-∀-。)ネッ

結構早い時間?
あのね・・・ここだけの話だよ。(o'3')b シ――――!!
2時間ぐらい歩いた時、ビタロのガーミンは
歩行18分、停止?1時間40分、て出てたんですってよ。
事実は小説よりも奇なり(ーー;)
もうウケすぎて涙でてくるわ(T ^ T)

ビタロがよろしくゆってましたm(_ _)m
2016/5/17 18:58
歯ごたえのあるお山ですね
ビタロ様チャメ様
こんばんは。

それにしても
歯ごたえのあるお山ですね
双耳峰(猫耳山)を頂いて、細い径やロープやはしご、お疲れさまでした。
山頂からの景色は、本当に頑張った御褒美ですね
こんなお山があるとは知りませんでした
いつか行ってみたいなあと思いました

うちの飼い猫クリ坊もキャリーバックで寝る季節となりました。
そして、時々走り回っています

今は隣からパソコン覗いています。
ビタロさんとチャメさんのことわかるんだなあと思いました。
猫って不思議です
2016/5/17 21:44
れおっち様〜
ごきげんよう(」・ω・)オッス
_((Ф(・ω・`)ありがとうございますm(_ _)m
appleappleapple
( ^o)_旦~~オチャドウゾー

(ΦωΦ)フフフ…田舎の山はむきだしだよ。
東京のお山は
危ない危ないって、とんがったりしてるとこ
全部大ヤスリで削っちゃうんじゃないの〜( *´艸`)
(それはそれで危ないか・・・(ーー;))
なぬ?隣りからクリ坊がのぞいてるって?
あ〜んまたそ〜やってやきもちやかせる〜(>_<)
猫ちゃんほしいけど、うち今、昔の趣味崩れの物がた〜くさんあって
物理的に無理かも(ーー;)
きっといつも蜘蛛の巣くっつけて寄ってくるよ。
好きなのにモフれないとゆう(T ^ T)
環境が劇的に変わったら
いつの日か私の隣にもカピバラが・・・Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

ビタロがよろしくゆっとりましたm(_ _)m
2016/5/17 22:20
最近思うこと
ビタローさん
チャメさん
こんばんは
最近思うことは本当にチャメさんはヘタレなのか?
いやいや本当は隠れクライマーだと思うのですが。いよいよご対面して真実の姿を知りたいものです。多分思い過ごしかと思いますが。私と似たり寄ったりだったりして(笑)
2016/5/17 21:52
かず様〜
ごきげんよう(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
_((Ф(・ω・`)ありがとうございますm(_ _)m
appleappleapple
( ^o)_旦~~オチャドウゾー

(ΦωΦ)フフフ…
私はまちがいなく
ヘタレ日本代表です。当然キャプテンしております。
無償のプロであります(  ̄ー ̄ )ゞビシッ
私一人だけ突出した激しい息づかいを
遅かれ早かれまのあたりにするかと思われます。
プロ根性、みせたるで〜(o^ー')b よっしゃ!!
でも遅さを競うって・・・どうするの???

ビタロがよろしくとゆっとりましたm(_ _)m
2016/5/17 22:31
アッシーのビタロさん
ビタゴンさん、こんばんは。

う〜む、しょっぱなからやってくれましたねえ。
写真2のストック、あれは完全にヤラセですね。
写真4の体操は、ナニがナニしてるところにしか見えませんが

と思ったら、馬の背の岩場の写真、チャメねーさんがなんかやらかして
ビタロさんから罰ゲームを受けたとか。あぶないあぶない。

それにメインイベントのハシゴ&鎖場、すごっ
チョチョイのチョイじゃないですか。
宝剣岳、岩ヶ峰と着実にクライマー化してます。
で、ここの動画、迫力ありますね。
ビタロさんも、完全に平出さん化してます。
夏にはやっぱりドローン化ですね。期待してます。
2016/5/18 21:13
めちゃごん様〜
ごきげんよう(」・ω・)オッス
_((Ф(・ω・`)ありがとうございますm(_ _)m
appleappleapple
イラッシャイ(○^∇^)_旦~~♪ 毒茶どうぞ~

いつ連絡くるかわからないので
素早い返信だ。

”ビタロさんをちゃめらせてあげて・・・”
ん〜、頭が痛い・・・(ーー;)
私、山ではがんばるんだけどなぁ・・・o(・`д・´。)
(要するに自分のためにだけ?)
大丈夫、ってゆったけど
事態は加速度に悪化してるようです。
まわりはみんな用意しとります。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

ここのお山は
めちゃびらにはなんの問題もありません。
てか、私にクライマーの言葉使うことじたい
バカにしてんだろ、おい( ̄へ  ̄ 凸 (ま〜お下品)
たしか、奈良も海ないよね?
太平洋もよろしけど日本海もみにこいよ。

百合のことはしらばっくれてるのかもしれないけど
ヤマレコでは不謹慎だから
それも含めてまた報告するね。
いや・・・ひょっとしてちょとびなら知ってるかも(*≧m≦*)
2016/5/18 21:42
スリル満点に絶景かな〜♪
ビタロさん、チャメちゃん、こんばんは〜。

凄いね!チャメゴン!
スリル満点!頑張ったんやね〜
あはは〜(*´▽`*)
会員と間違われたんだ〜面白い一期一会だね!
今回のチャメゴンポーズ、いつもより切れがいい!
いつもより決まってるよ〜

「青葉山」ここ行ってみたいところなんだ〜
2016/5/19 23:16
ふるごん様〜
ごきげんよう(」・ω・)オッス
_((Ф(・ω・`)ありがとうございますm(_ _)m
heart01heart01heart01
( ^o)_旦~~オチャドウゾー

私、怖いもの知らず(=遭難予備軍)だから
たとえ怖っ、って思っても思いつつ行っちゃうのよね・・・(ーー;)
私にとって難所は急坂かしら・・・

会員、とは某山岳会さんのこと。
ほんっと怖いぐらいやさしくて、
やっぱ若い(彼らより)女は得だな〜って
せっかくアイドル気分にひたってたってゆうのにぃ。
(o ><)oモォォォォ〜ッ!!

いつもより多くキレがいいって?
まぁまた痩せたこともあるかもしれないけど
はっきりいって
それは全部、撮影者ビタロのセンスだと思うぞ。
ビタロの撮り方がうまいか下手か。それに尽きる( ‐ω‐)b

ここ、行ってみたいところだったの?
たむ君もそぉゆってたけど
えっ?ひょっとして有名?Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
実は超マイナー(知る人ぞ知る的)と思ってたし、
そぉでかい山塊でもないのに
3つぐらいのでかい団体さんいたし・・
人口密度むっちゃ濃くて・・・(-。-
うちからはびわこぐるりしなきゃいけないんだけど
大阪からの方が近いかもね。

さっ、寒風行くよ〜( ̄0 ̄)/ オォー!!
・:*。・:*三( o'ω')o
2016/5/20 0:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 北陸 [日帰り]
青葉山(若狭富士)西峰から東峰縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら