記録ID: 874618
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
万三郎岳でアマギシャクナゲをみた
2016年05月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 582m
- 下り
- 571m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
足元が湿っぽいところは滑ります。 涸沢分岐点〜四辻は木の根に足をとられないよう注意。 全体にはさほど歩きにくい印象ではありません。 |
その他周辺情報 | 登山後温泉はホテルアンビエント伊豆高原の日帰り入浴を利用(露天風呂)。 13:00以降が利用可能時間です。 |
写真
伊豆スカイラインからの富士さん。霞んでます。
早朝の峠道は速く走りたい車の宝庫でして、割に平べったいフォルムの、鮮やかな赤色や黄色の車に追走していただきながらの道中でした。こまめに休憩して気疲れをリセット。
早朝の峠道は速く走りたい車の宝庫でして、割に平べったいフォルムの、鮮やかな赤色や黄色の車に追走していただきながらの道中でした。こまめに休憩して気疲れをリセット。
ココロの傷をアンビエント伊豆高原の露天風呂独占で癒した後、ケニーズカフェの揚げパンソフトに走る。アツアツの揚げパンとサッパリ牛乳味のアイスのコラボ。うまい。欠点はアイスが溶けるのでゆっくり味わってられないこと。
感想
百名山についてなんとなく調べていた約2年前。天城山はシャクナゲが数年に一度、いや十何年に一度、いや三十年に一度の当たり年だったという、超満開な写真を目にしました。何年に一回そうかは正直わかりませんでしたが、とにかくすごかったらしいということはヤマレコなどなどに投稿されていた方々の鼻息で理解できました。
…それ、見てみたい。
ということが、今回の伊豆行のきっかけになりました。
で、今年の万三郎さんは。
アマギシャクナゲは、ぱらりぱらりと控えめな模様。蕾の気配も弱い。ちょっと残念。
冷静に考えれば、そりゃあ宴からまだ2年なのだ。樹だって休みたいでしょう。
おつかれさまですという気持ちで、それでも透きとおるようなピンク色で咲いている花を見ながら「これはこれで貴重な景色だ」と考え直しました。
当初の天気予報よりも良い天気の中で歩けたし。良かった良かった。
ま、また来ればいいかね。
毎度そんな山のぼりの繰り返しです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人
いいねした人