金剛バス・河内バス停着。富田林駅〜370円。
1
5/16 7:08
金剛バス・河内バス停着。富田林駅〜370円。
弘川寺の上の駐車場の所から林道を登っていきます。
0
5/16 7:46
弘川寺の上の駐車場の所から林道を登っていきます。
弘川城址方面との分岐。左の丸太階段を登ります。
0
5/16 8:18
弘川城址方面との分岐。左の丸太階段を登ります。
この分岐は右に行きます。道標の上の(斜めの)面の地図をよく見ると分かります。木の根の間にも「かつらぎ山」と小さく書いてあります。
1
5/16 8:34
この分岐は右に行きます。道標の上の(斜めの)面の地図をよく見ると分かります。木の根の間にも「かつらぎ山」と小さく書いてあります。
大阪側の展望の良いポイントから。PL塔手前の石川沿いは良く写っています。南港方面はチョットぼんやり。
0
5/16 9:00
大阪側の展望の良いポイントから。PL塔手前の石川沿いは良く写っています。南港方面はチョットぼんやり。
トの字の分岐を直進します。
0
5/16 9:10
トの字の分岐を直進します。
この分岐は分かりにくいですが、右手前の足元に古い道標があり直進します。
0
5/16 9:17
この分岐は分かりにくいですが、右手前の足元に古い道標があり直進します。
ウスイ谷からの林道との交差点を直進します。日陰に大きい石があるので休憩してから行きました。
0
5/16 9:33
ウスイ谷からの林道との交差点を直進します。日陰に大きい石があるので休憩してから行きました。
車止めのゲートの左の隙間から行けます。
0
5/16 10:14
車止めのゲートの左の隙間から行けます。
この分岐が分かりにくい。左下から上がってきました。右上には行かずに、写っていない手前の左側にカーブしている道を登るのが正解。
0
5/16 10:31
この分岐が分かりにくい。左下から上がってきました。右上には行かずに、写っていない手前の左側にカーブしている道を登るのが正解。
同じ分岐点。右下から上がってきますが、右カーブの道も2つあります。この写真では左側を登ります。
0
5/16 10:31
同じ分岐点。右下から上がってきますが、右カーブの道も2つあります。この写真では左側を登ります。
林道沿いに咲いていたツツジ。山頂のツツジ園を期待させてくれます。(^.^)
1
5/16 10:56
林道沿いに咲いていたツツジ。山頂のツツジ園を期待させてくれます。(^.^)
林道は右カーブしますが、左への山道があります。ダイトレに行けそうですが今回は林道を行きました。
0
5/16 11:01
林道は右カーブしますが、左への山道があります。ダイトレに行けそうですが今回は林道を行きました。
キャンプ場の下側を通って売店の手前、ダイトレとロープウェイ駅からの道との合流点に出ました。
0
5/16 11:11
キャンプ場の下側を通って売店の手前、ダイトレとロープウェイ駅からの道との合流点に出ました。
展望デッキから大和三山の向こうに高見山、大峰山脈がよく見えました。
0
5/16 11:26
展望デッキから大和三山の向こうに高見山、大峰山脈がよく見えました。
ゆっくりと休憩、食事の後、山頂広場に向かう頃には晴れてきました。
3
5/16 12:13
ゆっくりと休憩、食事の後、山頂広場に向かう頃には晴れてきました。
かすんでいますが薄っすら関空が写っています。
0
5/16 12:19
かすんでいますが薄っすら関空が写っています。
ツツジ園に近づいてきました。
2
5/16 12:28
ツツジ園に近づいてきました。
ツツジ観賞路から。
0
5/16 12:33
ツツジ観賞路から。
ピークは過ぎたようですが、まだ赤い木も少し残っています。
0
5/16 12:34
ピークは過ぎたようですが、まだ赤い木も少し残っています。
初めて見るツツジ園です。
0
5/16 12:35
初めて見るツツジ園です。
手前側の木はまだ頑張ってます。
0
5/16 12:36
手前側の木はまだ頑張ってます。
一目百万本ですか〜
0
5/16 12:37
一目百万本ですか〜
アップで撮ってみました。
2
5/16 12:38
アップで撮ってみました。
我ながらイイ感じに撮れました!!
2
5/16 12:38
我ながらイイ感じに撮れました!!
ダイトレ側を見上げる。ピンク系は結構イケてるようです。
0
5/16 12:39
ダイトレ側を見上げる。ピンク系は結構イケてるようです。
この手前の木にはツボミが残っています。
0
5/16 12:42
この手前の木にはツボミが残っています。
観賞路からダイトレに合流。新緑もキレイです。
0
5/16 12:44
観賞路からダイトレに合流。新緑もキレイです。
ピンク系はツボミがまだありました。
0
5/16 12:45
ピンク系はツボミがまだありました。
こっちは満開。
0
5/16 12:45
こっちは満開。
今度はちょっと上から見下ろしていきます。
0
5/16 12:47
今度はちょっと上から見下ろしていきます。
和泉山脈方面。
0
5/16 12:47
和泉山脈方面。
赤いのもまだ頑張っています。
1
5/16 12:48
赤いのもまだ頑張っています。
ピンク系をアップで。ツボミも沢山あります。
1
5/16 12:50
ピンク系をアップで。ツボミも沢山あります。
いつまでも撮りまくっています。(^_^;)
1
5/16 12:54
いつまでも撮りまくっています。(^_^;)
売店の方に戻る道端に小さい紫色の花が。
0
5/16 13:09
売店の方に戻る道端に小さい紫色の花が。
ロープウェイの駅の方を見に行く途中で、婿洗いの池というのを見つけたので行ってみることに。
0
5/16 13:39
ロープウェイの駅の方を見に行く途中で、婿洗いの池というのを見つけたので行ってみることに。
かなり下の方に池が見えます。
0
5/16 13:42
かなり下の方に池が見えます。
ぐるっと回り込んで、これが婿洗いの池らしい。手前に解説板があります。
0
5/16 13:46
ぐるっと回り込んで、これが婿洗いの池らしい。手前に解説板があります。
婿洗いの池から下に行くと、くじらの滝コースに出ました。
0
5/16 13:49
婿洗いの池から下に行くと、くじらの滝コースに出ました。
くじらの滝コースを登り返して元の歩道に戻ります。
0
5/16 13:54
くじらの滝コースを登り返して元の歩道に戻ります。
ココからダイトレを二上山方面に行ってみます。
0
5/16 14:15
ココからダイトレを二上山方面に行ってみます。
新緑が日を浴びてキレイです。
1
5/16 14:31
新緑が日を浴びてキレイです。
弘川寺方面との分岐。登りで通った分岐からココに出ると思われます。
0
5/16 14:32
弘川寺方面との分岐。登りで通った分岐からココに出ると思われます。
自然研究路からの合流点。次の機会にはこの道を行ってみたい。
0
5/16 14:46
自然研究路からの合流点。次の機会にはこの道を行ってみたい。
北尾根コースへの降り口。学校山方面に行きましたが、どこが学校山だったのか分かりません。(^_^;)
0
5/16 14:50
北尾根コースへの降り口。学校山方面に行きましたが、どこが学校山だったのか分かりません。(^_^;)
こんな急勾配もあります。
0
5/16 14:52
こんな急勾配もあります。
手前右の木に注意書き。
0
5/16 15:03
手前右の木に注意書き。
新緑のトンネルです。手前に崩れかけの所があって要注意。
0
5/16 15:04
新緑のトンネルです。手前に崩れかけの所があって要注意。
近鉄・忍海駅方面への分岐。雨が降りそうならココから下りるつもりでしたが、まだ晴れているのでダイトレを進みます。
0
5/16 15:22
近鉄・忍海駅方面への分岐。雨が降りそうならココから下りるつもりでしたが、まだ晴れているのでダイトレを進みます。
この先は自然林が混じっています。
0
5/16 15:23
この先は自然林が混じっています。
次の分岐点が見えてきました。
0
5/16 15:37
次の分岐点が見えてきました。
ココからも忍海駅に行けますが、雨の気配がないのでダイトレを進みます。
0
5/16 15:39
ココからも忍海駅に行けますが、雨の気配がないのでダイトレを進みます。
ココまでベンチやトイレはなかったのですが、ココにベンチとトイレが新設されたようです。ホッと一息。(^.^)
1
5/16 15:50
ココまでベンチやトイレはなかったのですが、ココにベンチとトイレが新設されたようです。ホッと一息。(^.^)
持尾(河南町)への分岐。ココを下りても金剛バスのバス停には行けそうですが、ルート荒廃とのこと。
0
5/16 16:15
持尾(河南町)への分岐。ココを下りても金剛バスのバス停には行けそうですが、ルート荒廃とのこと。
大阪側がチラッと見えます。
0
5/16 16:29
大阪側がチラッと見えます。
岩橋峠に到着。できればココから下山したいのですが…。
0
5/16 17:04
岩橋峠に到着。できればココから下山したいのですが…。
通行止めでした。(+_+)
仕方なく岩橋山を登って平石峠に向かいます。
0
5/16 17:06
通行止めでした。(+_+)
仕方なく岩橋山を登って平石峠に向かいます。
岩橋山山頂。ココまでの急勾配はハンパなかった…(*_*)
2
5/16 17:26
岩橋山山頂。ココまでの急勾配はハンパなかった…(*_*)
三角点はあるが、展望はなし。
2
5/16 17:30
三角点はあるが、展望はなし。
ときどき大阪側がチラッと見えます。まだ明るい。
0
5/16 17:56
ときどき大阪側がチラッと見えます。まだ明るい。
急勾配の下は平石峠です。樹林帯の中は薄暗くなってきました。ココを右手に下りていきます。
0
5/16 18:09
急勾配の下は平石峠です。樹林帯の中は薄暗くなってきました。ココを右手に下りていきます。
想定外でしたが、ありがたいことに水場がありました。(^.^)
0
5/16 18:18
想定外でしたが、ありがたいことに水場がありました。(^.^)
水場の前。平石峠からはずっとコンクリートの林道です。
0
5/16 18:35
水場の前。平石峠からはずっとコンクリートの林道です。
別の道との合流点を振り返る。登るときは右の道を行ってください。
0
5/16 18:46
別の道との合流点を振り返る。登るときは右の道を行ってください。
市街地が見えてきました。ココからは勾配もゆるくなります。
0
5/16 18:49
市街地が見えてきました。ココからは勾配もゆるくなります。
南阪奈道の下をくぐる手前でルートを確認していると小雨がパラついてきました。天気予報どおりか…(^_^;)
0
5/16 18:59
南阪奈道の下をくぐる手前でルートを確認していると小雨がパラついてきました。天気予報どおりか…(^_^;)
なんとか当麻寺駅に到着。
お疲れさまでした〜(^.^)
0
5/16 19:55
なんとか当麻寺駅に到着。
お疲れさまでした〜(^.^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する