記録ID: 876851
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳 金山尾根ー遠足尾根
2016年05月19日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 951m
- 下り
- 953m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 5:44
距離 10.1km
登り 955m
下り 957m
12:45
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
早朝は係員さんがいませんでした。帰りに清算。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
遠足尾根の方が人が多そうでしたが、歩きにくかったです。お勧めしません。 金山尾根往復の方が楽しいし楽だと思いますのでお勧めです。 登りは中道の予定でしたが魚止橋先の分岐からは中道に行けませんでした(通行止) |
その他周辺情報 | 阿下喜温泉は木曜日なので定休日・・・残念。 http://ajisainosato.com/ 桑名市のスーパー銭湯? 星川温泉(旧 永楽のゆ)で入浴。平日550円。 |
写真
感想
実は数年間待っていまして、今年は良さそうということで急遽行って参りました。
http://www.kanko-inabe.jp/tourism/1048/
駐車場の係員さんによると、今年は昨年よりも良いらしい。
でも来年はもっと良いはず!と、おっしゃていました。
やっぱりこの時期の鈴鹿は信州人には辛いです。暑くて死にそうになりました。
明日はもう少し涼しいところに行きたいと思います。
あ、左足の肉離れ(!?)は治ったみたいです。
相変わらず坐骨神経痛は継続ですが。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f461b5f4b474fad004ac0f0e30c41e005.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
こんな立派な登山口を通ったことがないけど、ヤブ尾根の計画書を書いたら受け取ってもらえるのだろうか?
もともとは滝見物の景勝地なんだと思います。
笹があるのは山頂一帯だけですよ!
鈴鹿の山はけっこう崖が多いのでバリエーションは危険です!
まぁyama-takeさんが行くことは一生無いと思います(笑)
こんにちは。
これはこれは、いらっしゃいませ。
珍しいですね
まさかnucchiさんが、鈴鹿のそれも一般登山道を歩かれるとは
白羊、なかなかタイミングが難しいのですが、今年はまぁまぁのようです。
竜ヶ岳も滋賀県から登ると、静かですよ
こんにちは。
少し前のレコを拝見しまして、いちお検討しましたよ!
でも目的がシロヤシオではなくて山ガさんでしたのでメインルートで(笑)
期待どおりカワイイ山ガさんが多くて楽しい山でした(*^^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する