ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 87704
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

八丁尾根 両神山 作業道から落合橋

2010年11月20日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 埼玉県
 - 拍手
GPS
10:05
距離
7.7km
登り
1,218m
下り
1,222m

コースタイム

8:30八丁隧道登山口
10:20八丁峠
11:35行蔵峠
12:00西岳(昼食)
14:00東岳
14:50両神山山頂
15:20作業道分岐
17:30上落合橋
18:25八丁隧道駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八丁トンネルまで車
コース状況/
危険箇所等
両神神社-両神山山頂間は登山道崩落により通行止です。

八丁隧道駐車場にトイレ、ポストあります。

八丁峠コースは鎖場多く危険個所多いです。

下山に使用した作業道は立ち入り禁止となっていますので、
あくまで自己責任で通行してください。
行きの道中での二子山。
今度はここに登りたいですね。
2010年11月20日 07:42撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 7:42
行きの道中での二子山。
今度はここに登りたいですね。
志賀坂峠から八丁トンネル向かう道に曲がってすぐのところで全景をパシャリ。
2010年11月20日 07:52撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 7:52
志賀坂峠から八丁トンネル向かう道に曲がってすぐのところで全景をパシャリ。
トンネル駐車場の看板です。
八丁峠から両神山ピストンのコースタイムは290分らしい。
2010年11月20日 08:09撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 8:09
トンネル駐車場の看板です。
八丁峠から両神山ピストンのコースタイムは290分らしい。
表参道は崩落があるみたいです。
2010年11月21日 09:08撮影 by  DSC-W5, SONY
11/21 9:08
表参道は崩落があるみたいです。
まだ八丁峠にもつかn(ry
2010年11月20日 09:50撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 9:50
まだ八丁峠にもつかn(ry
ようやく坂本からのルートとの合流
2010年11月20日 10:05撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 10:05
ようやく坂本からのルートとの合流
八丁峠道迷いのロスが痛いorz
ここで戻ろうとも思ったが西岳まで行ってみることに。
2010年11月20日 10:17撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 10:17
八丁峠道迷いのロスが痛いorz
ここで戻ろうとも思ったが西岳まで行ってみることに。
ここの展望台は正直展望はいまいちです。
2010年11月20日 10:17撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 10:17
ここの展望台は正直展望はいまいちです。
余裕を既に失ってますorz
2010年11月20日 10:23撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 10:23
余裕を既に失ってますorz
距離見るとなんてことないじゃんって思えちゃいますよね@@;
2010年11月20日 10:24撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 10:24
距離見るとなんてことないじゃんって思えちゃいますよね@@;
これは何@@?
2010年11月20日 10:27撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 10:27
これは何@@?
西岳手前のピークから八ヶ岳!
2010年11月20日 11:02撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 11:02
西岳手前のピークから八ヶ岳!
ここが一番展望良かった気がします。
2010年11月20日 11:02撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 11:02
ここが一番展望良かった気がします。
ギザギザです。
2010年11月20日 11:02撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 11:02
ギザギザです。
これから向かう方向
2010年11月20日 11:02撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 11:02
これから向かう方向
来た道を望む。
2010年11月20日 11:05撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 11:05
来た道を望む。
どこの山だろ?
2010年11月20日 11:05撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 11:05
どこの山だろ?
二子山
2010年11月20日 11:06撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 11:06
二子山
かっちょええ
2010年11月20日 11:17撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 11:17
かっちょええ
行蔵峠って横切る道が見当たりません。。。
2010年11月20日 11:38撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 11:38
行蔵峠って横切る道が見当たりません。。。
西だけです。
とりあえず昼ごはんにします。
2010年11月20日 11:38撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 11:38
西だけです。
とりあえず昼ごはんにします。
ラーメン食べて気力体力回復して
距離見て進むことに。
2010年11月20日 12:29撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 12:29
ラーメン食べて気力体力回復して
距離見て進むことに。
2010年11月20日 12:29撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 12:29
2010年11月20日 12:30撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 12:30
東岳です。
こんないったん下れと?@@;
2010年11月20日 12:31撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 12:31
東岳です。
こんないったん下れと?@@;
2010年11月20日 12:43撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 12:43
これを登れとな。。。
目の当たりにすると気が遠くなります。
2010年11月21日 09:07撮影 by  DSC-W5, SONY
11/21 9:07
これを登れとな。。。
目の当たりにすると気が遠くなります。
ここを越えれば><
2010年11月20日 14:00撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 14:00
ここを越えれば><
あと1km
2010年11月20日 14:00撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 14:00
あと1km
やっと到着!
2010年11月20日 14:54撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 14:54
やっと到着!
来た道を戻るとかあり得ない。。。
2010年11月20日 14:54撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 14:54
来た道を戻るとかあり得ない。。。
9/100になりました。
(100名山制覇は狙ってません)
2010年11月20日 14:54撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 14:54
9/100になりました。
(100名山制覇は狙ってません)
三角点
2010年11月20日 14:57撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 14:57
三角点
だいぶ日が傾いてきましたね@@;
2010年11月20日 14:57撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 14:57
だいぶ日が傾いてきましたね@@;
裏技発動!
ロープを越えていきます。
(あくまで自己責任でお願いします)
2010年11月20日 15:14撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 15:14
裏技発動!
ロープを越えていきます。
(あくまで自己責任でお願いします)
作業道方面に
2010年11月20日 15:17撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 15:17
作業道方面に
とおらせてもらいます
2010年11月20日 15:17撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 15:17
とおらせてもらいます
こんなナメ滝のような所を何箇所か越え、
1389ピークのある尾根から下りて行きます。
2010年11月20日 16:13撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 16:13
こんなナメ滝のような所を何箇所か越え、
1389ピークのある尾根から下りて行きます。
落合橋のところに出ます。
2010年11月20日 17:32撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 17:32
落合橋のところに出ます。
道からみるとこんな感じ。
もう17:30だったんで真っ暗であまり見えませんね。。。
2010年11月20日 17:32撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 17:32
道からみるとこんな感じ。
もう17:30だったんで真っ暗であまり見えませんね。。。
落合橋の登山口
こっちはいきなりはしごのようです。
2010年11月20日 17:35撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 17:35
落合橋の登山口
こっちはいきなりはしごのようです。
落合橋の登山口
2010年11月20日 17:35撮影 by  DSC-W5, SONY
11/20 17:35
落合橋の登山口
撮影機器:

感想

両神山に行ってきました。

結果的には結構大変な山行になりましたorz

8:30登山開始
予定では八丁峠に出て両神山をピストンでした。
それがだんだん変わってきます。

最初の想定外は8:40には早くも訪れます(o´□`)o
登り始めて2分で鎖登場@@;
すごいとこだなと今回から投入されたG-SHOCK、RISEMANの高度がみるみる
上昇していくのが楽しく、登山道を無視して直登していたようですorz
無理やり尾根を越して合流することも可能で実際試みたのですが、
あまりにも道(道はないです)は険しく断念して戻りましたorz
高度120m無駄にしました><

戻った先でも軽く逆方向に進み尾根を下ってしまい、
少し徒労をorz

そんなこんなで八丁峠に着いた時には1時間50分経過してました。。。
まだ一応時間的には大丈夫。
体力的にはどうなんだろう?正直バテ気味。。。
とりあえず西岳に行ってみてそこで決めることにしました。

50分で着くはずだった八丁峠から西岳に1時間半かかってんですが(o´□`)o
今日のバテ方はなんか尋常じゃない。
こりゃピストンなんかとても無理。
取りあえず腹減ったからお昼にしようということで、
ラーメン作って食べました、
食べてるうちになんか元気が出てきて、先すすんでみることに。
但し、ピストンは無理なんで作業道通って落合橋に出るルートに変更しました。

が、しかし西岳から東岳に向かって100m急降下し、今度は150m登りなおします。。。
これが下からみると正気の沙汰じゃねえと思えるほど凄まじい登りです。
なぜかちょっと笑っちゃいましたよ。
息も絶え絶えで東岳を登り切り、こっからは鎖もないということでストック出しました。
すると途端に調子よく歩けるようになって、
これまでの不調はストックがないためによるものだったことが判明しました。
ストック偉大ですね><

両神山頂直下で再び鎖場が登場しますが、最後の腕力?を振り絞ってのぼり、
ようやく山頂に着きました。

山頂で一息入れた後に作業道から下ります。
落合橋まで明るいうちに下れればいいのですが時間的に厳しい状況。
とにかく先を急ぎます。

踏み跡は結構しっかりしてますし、何箇所か沢を越えるところがあるのですが、
そこは注意が必要です。
それ以外は危険な個所はありませんでした。

沢を越えながら1400m位の高度を水平に移動し、1389ピークのある尾根に達したら
その尾根をまっすぐ下り、落合橋に出ます。
1389ピークを越えて少ししたら暗くなってしまったのでヘッデンを今回も使用して落合橋まで下り、そこから林道を進み八丁トンネルを抜け駐車場に戻りました。
駐車場には18:25に戻りましたが、その時八丁峠からヘッデンつけて戻ってきた人もいました。
多分東岳と両神山の間でこちらは山頂に向かうところ、向こうは戻りに入ったところですれ違っているので、登り返しが林道だけなので若干こちらの方が早かったようです。
というか、作業道を使う前提であれば落合橋に車を止めるべきです。。。
トンネル駐車場から落合橋は歩くと3km位あって何気に遠かったです。。。

もうヘッデン山行はしばらく遠慮したいですorz

あと、八丁尾根往復は距離や標高差だけ見ればいずれも少なく楽に見えるのですが、
実際にはかなり体力消耗します。
今回裏技的に落合橋から戻りましたが、セオリー的には最初迷ってロスして体力消耗感じて思案した西岳で昼食とって下山が正解だったと思います。

次回からはもっとマッタリ山行にシフトします@@b

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2997人

コメント

こんにちは!
確実にどこかでお会いしてますね!
何名かの方とすれ違ったので分からないのですが、まさか僕が初のヤマレコユーザーさんと登ってた時に別のヤマレコユーザーさんと会うとは思ってもませんでした!
ヤマレコ人口の増加を表してますね!

初めGRFさんのルート見た時は驚きましたが、そういう訳だったのですね。。。お疲れ様でした
ご無事で何よりです。
お疲れ様でした〜
2010/11/21 21:11
お疲れさまでした!
もしかしたら西岳ピークの北側の小広い所でラーメン食ってる間にスルーされたかも?

男性2人組には2組すれ違っていて1組は私が駐車場に着いた時に下山してきた2人なので、西岳と東岳の中間ですれ違ったかもしれません。

最初はjimsonさんと同じルートから行こうと思ってたんですが、高度差100mの差でトンネル側から行きました。

しばらくヘッデンは封印します@@;
2010/11/21 21:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら