記録ID: 877372
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾
赤線つなぎ…バリ経由で麻生山(オマケで日の出山)
2016年05月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:57
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 908m
- 下り
- 907m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 4:56
距離 10.8km
登り 908m
下り 907m
8:34
7分
スタート地点
9:00
10分
タルクボ林道
9:10
20分
タルクボ林道終点
9:30
2分
金比羅尾根出合
10:40
20分
養沢鍾乳洞への分岐
12:15
12:20
50分
白岩の滝への分岐
13:30
ゴール地点
天候 | はれ〜(^o^) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
このルートは、一部、バリエーション・ルートを含みます。 安易に入らないで下さい。 タルクボ林道の終点から金比羅尾根までの区間は、バリエーション・ルート。 作業道の踏み跡が続くが、登るにつれて不明瞭になります。 金比羅尾根が見えて来ると、踏み跡はありません。 尾根を忠実に詰めるのが正しいと思いますが、尾根から外れて斜面をトラバース、手抜きして金比羅尾根に合流しました。 トゲトゲの枝が沢山あって、要注意です。 その他のルートは、一般のハイキングコース。 危険個所も有りません。 |
写真
装備
個人装備 |
トランシーバー(144・430MHz)
細引き
カラビナ
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンロ
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
このところ、お山歩きが続いていたので、今週末は休養日の予定でした。
うっ…mumさん、す、スイマセン。
行っちゃいました。
だって、天気が良いんだモン…(^ ^;;)
今日は、沢日和?とも思いましたが、まだ朝は、寒いんですよね。
(単独で沢に行ったら、mumさんに殺されるかもね…)汗
…と、言うワケで…。
かねてより気になっていた、麻生山に行く事にした。
金比羅尾根の養沢への分岐点から、ロンデン尾根の分岐点までの区間の赤線が途切れていたのが気になっていたのです。
日の出山までは、行く気が無かったのですが、時間が余ってしまったので、日の出山にも寄りました。
さぁ、次はDBS(KSG川本谷)かぁ?
ただ、咳が止まらないんですよ〜。
咳をしながら、深い沢のザブザブは体調の悪化にも繋がる?
早く、体調を元に戻し、万全のコンディションで行きたいと思います。
ふぅ〜〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:824人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
太るコーラが喉を通らないのは体調心配ですね
お天気よいと、出かけたくなりますね〜
今回もちょいバリで満喫されましたね
焼肉弁当が片寄らずキレイで美味そうなんですけど、
ザックの中で水平にパッキングしているのかな?
ザックを下して休む時も、ザックは立てておくのかな?
テクニシャンですね
がんこさん、こんばんWANこ〜
太るコーラが喉を通らない訳では有りません〜。
下山中、やっと冷凍カルピスがとけて、半分くらい飲んだから…。
そして今日は、それ程汗もかきませんでした。
体調は、万全では無いですが…
お弁当は、ザックの中で水平に置いてます。
ザックを降ろしても、垂直厳守
今日は、Peak1(ガソリン・コンロ)を持って来たので、
特に垂直厳守です。
もう、古いので、ガソリンが溢れたら、臭くなっちゃうので…。
気を遣ってます。
ringo-yaさん、こんばんワン
今日は天気も良く、山へ出かけたくなりましたね〜
単独で沢に行くとmumさんに殺されるんですか
咳が長引くとイヤですよね〜
咳が続くと体力消耗しますし
冷凍カルピスはとけませんでしたか
体調にはくれぐれもをお気をつけて下さいね
doritosさん、こんばんワン〜
天気、良かったです。
自宅で、じっとして居られませんね。
特に、仕事柄、いつも、じ〜っとしてるので…。
今日は風は乾いていて、尾根を歩いて居て爽やか!
汗もそれ程、出ませんでした。
咳が止まらず、もうすぐ二ヶ月になります。
やっと、もう少しで完治?
…てな、感じです。
(病院に行ってますが、原因は???)
ご心配、ありがとう〜
冷凍カルピス、下山中に半分ほど飲めました。
(シャーベット状で…
PS
単独沢は、mumさんに殺される事は無いと思いますが…。
半殺しは、間違いない、かも
ルンルンな山行きのようですね
最後の
チャリで追っかけてきたのかと思いました
お家の周りのセキュリティは大丈夫ですか
olddreamerさん、こんばんは〜
そうそう、コーラの写真は、mumさんと待ち合せする場所のセブン・イレブンの駐車場です。
たまたま、チャリの方が写ってますね。
こちらの、火の用心看板も「纏リス」です。
なんでリスなのかな?と、思って調べたら…。
林野庁と消防庁の山火事防止のシンボルとの事でした…。
なので、お山は、ぜ〜んぶ、リスさんなんですね。
ringo-yaさん コンばんは
コメントに登場していてビックリオッサン
ringo-yaさんは、やはりバリが合いますな〜
シックリきます
最初にもう1台駐車していますが、登山者か?気になります。
看板のつるつる温泉はもっと気になりますがね〜
農作業していないで、山行けば良かったズラ〜
大菩薩で事故があったらしくヘリが飛んでいました。
バリでの事故は探し難いので、お気を付けて
あれあれ?mumさんが出てこないゾウさん
Kazuhagiさん、こんばんWAN〜
いやぁ〜、踏み跡「あるある」に、Kazuhagiさんを思い出しました。
白いクルマ
私が一番乗りでした。
その後、向きを変えて、駐車しました。
(ハイカーでしたよ)
つるつる温泉は、近くに有ります。
入った事はありません。
今日は、山日和でしたよ。
でも、農作業で、美味しい「桃」を作って下さいね〜
最近、しょっちゅう遭難、事故騒ぎですね。
私も周囲に迷惑をかけない様に注意しますね。
はい、今日は、mumさん居ないゾウさんでした
ども〜
コッソリ行きましたね〜、今包丁を砥いでいます
こんばんは
今日の天気だと山に行っているのは 容易に想像できましたよ〜
告白します、実は私も例のH・R隊員と昨日TKS谷に行ってきました。
一昨日の夜に急遽決まった沢歩きなのでご迷惑かと思いringo−yaさんに登山届けは提出しませんでした、悪しからず
焼き肉弁当とス〜プ、おいしそうです
お大事に、お疲れ様でした。
追記:大滝上のTKS谷でGPSは全く使い物になりません。
頼ったばっかりにしっかりと迷わさせて頂きました
追・追記:画像は本職の人です、華麗な登りの私を撮ってくれる人はいませんでした
GPSに初めて頼ったばっかりに1350m?辺りで2時間ほど迷い結局来た道を懸
垂下降を繰り返して下りました。頂上まで登った方がよっぽど楽でしたね〜
mumcharlie さん、こんばんWANこ
あ”ーーーーーーー
やっぱり、行ってたんですね。
昨日のmumさんの、パソコン上の足跡が、通常と違ってた!
あ、行ったな?…って、直ぐ分かりましたよ。
因縁のTKS谷ですかっ!
登頂にも成功したのでしょうか?
レコは?
ううっ!
あの標高差では、私は行けませんっ
写真、カッコいいですね〜
(平らな所で、伏せてる訳じゃ無いですよね
ご無事で何よりでした。
GPS、ダメでしたか?
沢は、意外とダメですよねぇ。
伝名沢でも、一時、測位不能でしたし…。
最後は、読図、コンパス、ですねぇ。
お互い、出し抜いて、「乙」でしたぁ〜
PS)
え?
1350m付近で2時間迷走〜〜
多分、TKS山頂上の東側の稜線を目指したの思うのですが…。
コンパス睨んで、真南方向に上がればIS尾根に出られたと思います。
う〜〜でも、激坂ですから、ねぇ。
mumさんの場合、TKS谷は相性が悪いみたいですね。
まぁ、無事で良かったですが…
ringo-yaさん、こんばんは。
駐車場所はトイレがある辺りですか?
林道に出るまではふんふんと分かったのですが、そこから先は麻生山まで全く分かりません。
つるつるのPに駐車させてもらい、白岩の滝〜麻生山〜日の出山〜梅ノ木峠〜つるつるPと歩くことも何度かありましたが、登山道しか歩かないのでこんなルートもあるのか〜と読ませて頂きました。
良い子なので真似はしませんよ〜
makoto1959さん、こんばんは
駐車場所は、おっしゃる通り、トイレのちょっと手前の路肩が広くなった所です。(さすが、良くご存知
makoto1959さんのコースは、距離が長くなるので敬遠…
オジイの私は手抜きのコースばかり研究してます
はいはい、良い子のmakoto1959さんは、真似しないで下さいね。
トゲトゲも沢山ありますし…。
いた〜ぃデス
こんばんワン!
いいお天気だし、こそっとテクテク^^
いいじゃないですか♪
デモ、ちと暑かったのでは。
体調が悪い時は、ムリしないでね。
shippokuruさん、こんばんワン
今日は、良い天気でしたよ〜♪
下界は暑かったのですが、
とっても気持ち良く歩けましたよ〜。
体調は、イマイチなので、早く完璧にしたいです。
思えば1月から、アチコチの故障が続出!
完璧は、まだ遠いです〜。
ringo-yaさん、こんばんは〜。
今回は、mumさんに内緒で単独だったんですね〜
mumさん、怒ってたのでは…って、
あはは〜
でも、mumさんも前日、沢を楽しまれたんですね〜
赤線繋ぎは、気になります。無事繋がったのでしょうか??
しかもバリルートで…
焼肉弁当美味しそう
体調があまり思わしくないようですが
大事になさってくださいね〜
次の凸凹楽しみにしてますね〜
フルフルさん、こんばんWANこ
そうそう、内緒で歩いて来ました、が…。
mumさんも、抜駆けして行ってたんですよ〜
お互い様、でしたっ
赤線は、歯抜けになっていた部分が、無事に繋がりましたよ。
線が続いて行くと、気持ちが良いです。
だけど、まだ、途切れている所が沢山あるので、繋げなきゃ…。
若い頃に歩いた「線」を入れたら、かなり繋がりますが、それは昔の話。
もう、時効ですよね。
2013年から歩いた赤線だけを記録しています。
焼き肉弁当は、冷たいままででしたが、美味しかったですよ(笑)
体調は、咳が出続けていて、え?結核か?
と、病院に行きましたが、大丈夫
原因は???なんですが…、風邪をコジラセタ結果です。
最近、やっと咳も落ち着いて来ました。
ご心配を、ありがとう〜。
体調が戻れば、次は、mumさんと、「沢」の予定です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する