日光の母と子を訪ねて 女峰山【大真名子山小真名子山経由】
- GPS
- --:--
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,801m
- 下り
- 1,442m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車は裏男体林道の途中までですが、多くの車が奥まで入っていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ガレ場、ザレ場は注意が必要です。 |
写真
感想
毎年5月〜6月頃に訪れている日光連山。
過去の記録を振り返ってみたら、2012年から今年まで5年連続(2014年は2回)訪れているようです。
中でも女峰山は、好きな山ランキングをつけたとしたら間違いなくベストテンに入るくらい好きなお山。今回は女峰山に至るコースでまだ歩いていない大真名子小真名子帝釈山経由で行くことにしました。
このコースの最大の難所は、長い裏男体林道!一部の車は通行止めを無視して奥まで入っているようですが、そんな事はしたくないし、かといって往復10キロを超える林道を歩くのは辛すぎる>_<
悩んだ末、自転車(MTB)を志津乗越にデポする事で、特に下山はラクする事にしました。
でも、光徳から志津乗越って高低差400mあるんですよね…。普段自転車なんて近所のお買い物でしか使わないので、当然登り坂を漕げるような筋力はなく、殆ど押していました(^^;;
歩く筋力と漕ぐ筋力、全く違う事を実感しました。トライアスロン選手はスゴイ⁉
大真名子、小真名子、帝釈山は、一つ一つが独立峰の様相で、山頂まで登っては300〜400m下り、また登り返すの繰り返し。こういうコースは体力消耗するので、あまりペースを上げずにゆっくりと歩きました。
高低差は結構大変なのですが、コースは見どころ沢山!各ピークから次のお山を眺めるのも楽しいし、振り返ればずっと男体山が聳えているのも良い感じ^_^
コースは樹林帯もササ原もガレ場も稜線歩きもあり、好きな感じでした。
女峰山までは4名しかすれ違わなかったのに、女峰山には大勢の方がいました。
お昼ご飯を食べながらボーッとしていると、ココで嬉しい出会いが!
「ヤマレコやってますか?女峰山は何回か登ってますか?」と聞いてくる若い男性がいました。話しを聞いてみると、前回2014年に東照宮から女峰山に登った時、即席パーティーで一緒に登頂した方でした(お名前聞きそびれました。お住まいの場所からUさんとします。)
Uさん、女峰山に17回も登っているにもかかわらず、2年前のたった1回の出会いを、しかもお会いした日付まで覚えていてくれて、とても感動しました。
Uさんには栃木の山のオススメコースをお聞きしたりして、楽しい一時を過ごす事ができました。ありがとうございました!
またお会いしましょう^_^
下山のハイライトは、何と言っても自転車!
殆ど下りになるので、早い早い^_^
光徳から志津乗越まで、登り1時間20分かかったのが、下りは20分弱!
追い抜くハイカーを横目でみながら、優越感に浸った20分間でした。
今回の大真名子小真名子経由の女峰山で、日光連山の主だったところはだいたい終了しました。
来年はもっとマイナーなコースかな?
それとも、Uさんに教えていただいたコースかな?
初夏になると登りたくなる日光です^_^
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
リックルさん こんにちは〜
相変わらず素晴らしい黒さですねぇ
自分はまだそのエリアの山を登ったことありませんが今度チャレンジしたいと考えてます、近いので先延ばしになっちゃってますけどね!
その黒さで自転車乗ると夜だとまるでサーカスの熊のように思われて撃たれるといけないのでご注意くださいね、忠告です
いい再会もあったようでよかったですね、お疲れ様でした
drunkyさん、こんにちは!
日光のお山、何となく地味な印象なので後回しにする方が多いみたいですけど、とっても良いですよ!
女峰山は特にお気に入りなので、後回しにせずに是非登ってください
今回は休憩の度に日焼け止め塗りまくっていました。
これ以上の日焼けはありませんっ
これ以上日焼けすると、サーカスの熊に間違われる前に、どこかの時代錯誤のチャラ男に恐喝されそうですからね
リックルさん、こんにちは。
やっぱり山塊が違うと、こうも違うものなんですね。
首都圏周辺の百名山を潰しましたので、そろそろ北関東に触手を伸ばす時期かもしれません。
参考にします。
ダン之助でした。
ダン之助さん、こんにちは!ご無沙汰しています。
日光のお山、谷川や那須ほどの人気ではないですが、自分は結構好きな山域です。
特に女峰山は、樹林帯ありササ原ありガレ場ありで、しかも展望も良いので、とっても好きなお山です^_^
百名山の男体山は何度も登りたいとは思いませんが、女峰山は何度も登りたくなります。
機会があれば、是非行ってみてください〜!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する