記録ID: 878553
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
【山登り隊:2016年】 天城縦走。
2016年05月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 604m
- 下り
- 907m
コースタイム
・ヤマレコのルート作成では、万三郎岳から戸塚峠までが55分となっていますが、「山と高原地図」では、65分となっていました。実際我々は、75分かかりました。(昼食後でペースが遅かったのは確かです。)
55分は健脚者向けのタイムと思われますのでご注意下さい。
・次回はシャクナゲの開花情報を念入りに調べて着たいと思います。
55分は健脚者向けのタイムと思われますのでご注意下さい。
・次回はシャクナゲの開花情報を念入りに調べて着たいと思います。
天候 | 晴天、登山道は適度な風が吹き良好 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:16:58 「天城峠」バス停(河津駅行) ※たまたま、戸塚駅の事故で17:06初の「踊り子」が遅延し、18:15頃乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 期待していたシャクナゲは(2014年比較では)、散々たる状況でした。また開花していたシャクナゲも既に枯れかかっていました)。綺麗な花は、万二郎岳と万三郎岳の間の登山道から少し下ったところに1ヵ所、蕾は万三郎岳へ上る後半の直登の登山道から離れたところに1ヵ所あっただけでした。すれ違った方の情報では、筏場新田からの登山道に1ヵ所、僅かに良い場所があったとのことです。 あとはツツジが咲いていましたが、やや枯れかかっていました。 |
その他周辺情報 | 2014年に購入できなかった登山バッチを天城高原ゴルフ場のクラブハウスで購入。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
計画書
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
保険証
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
地図(地形図)
コンパス
計画書
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
|
感想
2014年のシャクナゲが素晴らし過ぎたのもありますが、1週間前の方がせめて開花している花が枯れ始める前で良かったのでは無いかと思いました。
万三郎岳まではルートタイム通りで歩いていましたが、昼食時間を長くとり過ぎ、戸塚峠では30分ほどの遅延(この縦走路は、天城峠バス停までルートタイム通りに進まないとバスに乗り遅れる危険性があります)、八丁池までの1:20をかなり飛ばして30分弱挽回しました。(この間は、多少のアップダウンはあるもののコース状況が良好で飛ばしやすい。とは言え、今回は3名の経験者であったことが功を奏しました。)
その影響もあり、八丁池から天城峠バス停までは概ねオンタイムで歩きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:627人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する