ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 879166
全員に公開
ハイキング
北陸

金剛堂山  富山県南砺市利賀・富山市  日本二百名山

2016年05月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.2km
登り
1,041m
下り
1,022m

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:22
合計
4:03
7:07
20
7:27
29
登山口から1キロ標識
7:56
17
登山口から2キロ標識
8:13
6
8:19
25
登山口から3キロ標識
8:44
19
登山口から4キロ標識
9:03
9:09
10
9:19
9:35
10
9:54
22
登山口から4キロ標識
10:16
6
登山口から3キロ標識
10:22
10
10:32
21
登山口から2キロ標識
10:53
17
登山口から1キロ標識
11:10
栃谷登山口
奥金剛まで行きたかったのですが、昼からの用事に間に合わせるため、中金剛までにしました。
いつもは、楽をして東俣登山口から登っていましたが、今回は正当な登山としてに正面の栃谷登山口から登りました。
やっぱーきついねー、でもいい山でした。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南砺市利賀地内の上百瀬集落を過ぎると栃谷登山口があるが、そのまま過ぎて東俣登山口へいく方法もあます。東俣登山口までも車が入り、そこからは高低差もなく山頂に行けますし、今まで東俣登山口から登っていましたが、今回は、あえて、栃谷登山口から行きました。
ここまでは、それぞれ富山市八尾地内の国道471号線から車で来るしかないと思います。
コース状況/
危険箇所等
殆んど一本道ですので、迷うことはありませんが、山頂近くになると尾根歩きのところがあり、目をつぶらなければ落ちることはありません。
栃谷登山口
午前7時ころには既に7~8台の車が止まっていました。
2016年05月22日 07:06撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 7:06
栃谷登山口
午前7時ころには既に7~8台の車が止まっていました。
栃谷登山口
この先の鉄の橋を渡ります。
2016年05月22日 07:06撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 7:06
栃谷登山口
この先の鉄の橋を渡ります。
栃谷登山口の標識
この先の鉄の橋を渡ります。
2016年05月22日 07:07撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 7:07
栃谷登山口の標識
この先の鉄の橋を渡ります。
鉄の橋を渡ったところにある登山道の標識
2016年05月22日 07:07撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 7:07
鉄の橋を渡ったところにある登山道の標識
登山口から1キロごとにある標識
出来れば、標高も書いてあるといいね
2016年05月22日 07:28撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 7:28
登山口から1キロごとにある標識
出来れば、標高も書いてあるといいね
登山口から2キロの標識
2016年05月22日 07:57撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 7:57
登山口から2キロの標識
見事なブナ林
2016年05月22日 08:00撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 8:00
見事なブナ林
見事なブナ林
この辺は、ほぼ水平移動だったかな
2016年05月22日 08:00撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 8:00
見事なブナ林
この辺は、ほぼ水平移動だったかな
見事なブナ林
2016年05月22日 08:01撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 8:01
見事なブナ林
見事なブナ林についている標識
ブナまでは何となく読めますが、その後はなんて書いてあったんだろう
2016年05月22日 08:02撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 8:02
見事なブナ林についている標識
ブナまでは何となく読めますが、その後はなんて書いてあったんだろう
登山口から2キロ~3キロの坂道を登り切ったところの右奥のブナにかけてあった「片折岳」の標識
2016年05月22日 08:13撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 8:13
登山口から2キロ~3キロの坂道を登り切ったところの右奥のブナにかけてあった「片折岳」の標識
奥のブナにかけてあった「片折岳」の標識
国土地理院の地図には書いてないが、1,346mの山頂が書いてあるが、これかなーー
2016年05月22日 08:13撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 8:13
奥のブナにかけてあった「片折岳」の標識
国土地理院の地図には書いてないが、1,346mの山頂が書いてあるが、これかなーー
前金剛山かな
まだ遠いなーー
2016年05月22日 08:16撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 8:16
前金剛山かな
まだ遠いなーー
登山口から3キロの標識
2016年05月22日 08:19撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 8:19
登山口から3キロの標識
利賀スキー場かな
2016年05月22日 08:38撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 8:38
利賀スキー場かな
登山口から4キロの標識
あと、いくつこんな標識あるのかな
2016年05月22日 08:44撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 8:44
登山口から4キロの標識
あと、いくつこんな標識あるのかな
振り返れば
あんな遠いところから来たのかな
2016年05月22日 08:49撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 8:49
振り返れば
あんな遠いところから来たのかな
ここからも見えるな
利賀スキー場なのかな
2016年05月22日 08:49撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 8:49
ここからも見えるな
利賀スキー場なのかな
金剛堂山(前金剛)山頂
2016年05月22日 09:07撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 9:07
金剛堂山(前金剛)山頂
金剛堂山(前金剛)山頂の祠
ここに、藤原義勝の神鏡が祀られているとのことでした
2016年05月22日 09:06撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 9:06
金剛堂山(前金剛)山頂の祠
ここに、藤原義勝の神鏡が祀られているとのことでした
金剛堂山(前金剛)山頂の方位盤
2016年05月22日 09:06撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 9:06
金剛堂山(前金剛)山頂の方位盤
とりあえず三角点タッチ
2016年05月22日 09:06撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 9:06
とりあえず三角点タッチ
山頂高原に咲いている花
余裕ができたので撮影
2016年05月22日 09:19撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 9:19
山頂高原に咲いている花
余裕ができたので撮影
山頂高原に咲いている花
余裕ができたので撮影
2016年05月22日 09:19撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 9:19
山頂高原に咲いている花
余裕ができたので撮影
金剛堂山の最高峰中金剛山頂
三角点はなし
2016年05月22日 09:21撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 9:21
金剛堂山の最高峰中金剛山頂
三角点はなし
中金剛から前金剛を撮影
2016年05月22日 09:22撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 9:22
中金剛から前金剛を撮影
山頂高原の登山道
2016年05月22日 09:55撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 9:55
山頂高原の登山道

感想

いつもながら、登山道は広いし整備してあり、最初に切り開かれた人、その後、整備されている人に感謝します。
途中の、「片折岳」は初めて知りましたが、もう少し高いところが山頂だと思うのですが、それより少し低いところに標識が掛かっていたと思います。私の持っている国土地理院の地図には名前が入っていないのですが、標高の表示で1346mのピークが記入してあるので、これが「片折岳」の標高かな。
1600m級の山で登りがいのある山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:986人

コメント

今日どこかでお会いしてますねー。
いい天気で良かったです。男女の4人組でした。
2016/5/22 21:19
Re: 今日どこかでお会いしてますねー。
当日は、沢山の人とすれ違いました。時間的にその中の方達ですね。といってもほとんど覚えていません。昼から用事があったので、あまり休憩しないで中金剛までの往復でした。
私は、単独で帽子もかぶらないで青っぽいザックを背負っていました。
雪のない山を選んで登っていますので、体力もないのにどんどん対象の山が増えてきています。ほとんど県内です。どこかでまた会いましょう。その時は、一声かけてください。
2016/5/23 16:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
金剛堂山 栃谷登山口より奥金剛往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
栃谷コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら