記録ID: 879328
全員に公開
ハイキング
甲信越
二王子岳へ!
2016年05月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,218m
- 下り
- 1,222m
コースタイム
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この日は満車でした。凄い! |
コース状況/ 危険箇所等 |
一部残雪ありますが、アイゼンはいりません。 ぬかるみ多かったです。 |
写真
撮影機器:
感想
ここ数年、GWにしか二王子岳に登ってなかった。
GWは銀太郎に行ってしまったので、季節を変えて登頂。
残雪期よりも登りやすくて、花も緑も満喫できて最高でした。
いい季節だけに登山者多い!ビックリ!
山頂狭く感じましたね。
飯豊連峰が正面に見えて、登山意欲を掻き立てられます!
今年は本山に登りたいですね。エブリも。
・・・二王子岳。やっぱりいい山だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:851人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
GiRoRoさん こんばんは ken222と申します。
22日には私も初めて二王子岳に登りましたのでㇾコを拝見させていただきました。
もしかしてお会いしているかもと。そしてその通りでした!(*^_^*)
58番目の写真に登場の下山中の赤色のシャツを着ている女性が私です。
登山者は多かったようですのでマサカとの思いで拝見したので偶然にびっくりでした!
新潟県は良いところですね。静岡からは少しばかり遠いですがまたお邪魔するつもりです。
これからも楽しまれますように。
ken222さんはじめまして。
コメントありがとうございます。
遠方からようこそです。
私は地元の山なので家から登山口まで1時間ほどです。
ken222さんのレコも拝見させていただきました。
時間が早いので雲が湧いてませんでしたね。
飯豊連峰クッキリで羨ましいです。
写真確認しました。油こぼしですれ違ってましたね。
また、新潟にいらしてください。
・・・因みに、私は静岡に行ったことありません。
GiRoRoさん、こんにちは〜〜〜。 k-kantaroで〜す。
オイラもGiRoRoさんのレコに刺激をもらって、
31日に行ってきました。 イカッタテ〜〜〜。
コレからも、楽しいレコをお願いします。 ありがとうございました。
k-kantaroさんこんにちは。
二王子岳はいい山でした。
花が思ったより多くてビックリ。人の多さにもビックリでした。
今後も刺激を与えられるような山登りしたいですね。
これからも宜しくお願いいたします。
・・・お互いに安全登山で。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する