記録ID: 882399
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
妻、山デビュー。高尾山1号路(ケーブルカー利用)
2016年05月25日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 641m
- 下り
- 635m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
これまで山に誘っても
「なんで、下りるのに登るの?」
という、ジョージ・マロリーも激怒するような事を言っていた妻ですが、どーゆう風の吹き回しか、ダイエット目的か、
「高尾山なら行ってやってもいい」
と言い出したので、気が変わらないうちにと連れて行きました。
超初心者向け、高尾山1号路。しかもケーブルカー利用…
妻は、中学生の時の学校行事で八ヶ岳縦走(ルートは不明ですが、赤岳は経由した模様)をしているのですが
「きつい」
「荷物が重い」
「風呂に入れない」
他諸々で、それ以来登山とは縁遠くなっていたとのこと。
今回の高尾山で、登山の楽しさに目覚めてくれた…かどうかはわかりませんが、山頂でのビールの美味しさには目覚めてくれたようです。
また山頂でビールが飲みたいとほざいていますので、また連れて行くことにします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:816人
奥さんの山デビューうらやましいです。うちのはビールで釣ったんですがダメでした。(苦笑)
これからもお二人で安全で無理のない山行を楽しんでくださいね。次回のヤマコレ記事を楽しみにしています。
wakodentalさん、こんばんは。
奥様の登山人生第一歩ですね。
稜線歩きの魅力や絶景を一目すれば、きっとハマりますよ。
自分の嫁は山梨出身で小中学校では、瑞牆山や北岳に遠足で登っていたようですが、その時の辛さや苦労がトラウマのようで、それ以来山とは無縁の生活を送ってます…
山頂でのビール🍺や下山後のご褒美会食なども魅力の一つですよね。
また第二弾があることを期待しております。
(〜 ̄▽ ̄)〜ふれー♪
>mm7721458さん、harukitiさん
書き込みありがとうございますm(__)m
今回の高尾山は(ビールが)気に入ってくれたようですが、今後はどうなることやら。
山自体の魅力…だけでなく、ビールやら下山後の温泉やら、あの手この手で今後も誘ってみようと思います。
我が家の山の神は、気が変わりやすいので…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する