今日は暑さを覚悟して自宅周辺を散策です
枯れ木も山の賑わいではないですがブタナも野の賑わい
黄色い花が彩を添えてくれます
6
今日は暑さを覚悟して自宅周辺を散策です
枯れ木も山の賑わいではないですがブタナも野の賑わい
黄色い花が彩を添えてくれます
ハナイカダ(花筏)の実
和名の漢字をみると花で飾られた綺麗な筏を想像しますが意に反して地味です ただハナイカダの花が好きだという方は結構多いです
8
ハナイカダ(花筏)の実
和名の漢字をみると花で飾られた綺麗な筏を想像しますが意に反して地味です ただハナイカダの花が好きだという方は結構多いです
今一番目に付く花の代表ドクダミ
解毒や痛み止めに効果があるという意味の「毒痛み」が転訛したという説もあるが白い部分は総ほう片、花は中央の淡緑色の部分
22
今一番目に付く花の代表ドクダミ
解毒や痛み止めに効果があるという意味の「毒痛み」が転訛したという説もあるが白い部分は総ほう片、花は中央の淡緑色の部分
この状態で同定出来る方はかなりの通ですね
秋になると真っ赤になって目を楽しませてくれるツリバナ(吊花)の実です
7
この状態で同定出来る方はかなりの通ですね
秋になると真っ赤になって目を楽しませてくれるツリバナ(吊花)の実です
春に咲くアザミの種類は少ないですがこれはタムラソウなどと同じくトゲの無いキツネアザミ(狐薊)
実はアザミ属ではないのでキツネに騙されたのが由来だという説もあります
12
春に咲くアザミの種類は少ないですがこれはタムラソウなどと同じくトゲの無いキツネアザミ(狐薊)
実はアザミ属ではないのでキツネに騙されたのが由来だという説もあります
イボタノキ
この木に寄生するイボタロウカイガラムシが分泌するイボタ蝋にイボ(疣)を取る効能があるとされ「イボ取る」から「イボタ」に転訛したらしい 結構可愛い花です
14
イボタノキ
この木に寄生するイボタロウカイガラムシが分泌するイボタ蝋にイボ(疣)を取る効能があるとされ「イボ取る」から「イボタ」に転訛したらしい 結構可愛い花です
スイカズラ(吸葛)
もう何度も登場させていますがこれぞ別名の金銀花に相応しい咲き方をしていたので撮影しました
33
スイカズラ(吸葛)
もう何度も登場させていますがこれぞ別名の金銀花に相応しい咲き方をしていたので撮影しました
ウツギ(空木)という名のウツギ
茎を折ってみると中が中空になっている
この花に寄ってくる蝶を期待していたのですが今日は全くの空振りでした
15
ウツギ(空木)という名のウツギ
茎を折ってみると中が中空になっている
この花に寄ってくる蝶を期待していたのですが今日は全くの空振りでした
ナツハゼ(夏櫨)
夏にハゼノキのような紅葉が見られることから名づけられたので夏が見頃ですが今は花が咲いています
9
ナツハゼ(夏櫨)
夏にハゼノキのような紅葉が見られることから名づけられたので夏が見頃ですが今は花が咲いています
ヒルトップ隧道
このトンネルを抜けるとそこは中央大学です
14
ヒルトップ隧道
このトンネルを抜けるとそこは中央大学です
これが中央大学のヒルトップの建物の一部です
6
これが中央大学のヒルトップの建物の一部です
ヒルトップの広い空間の中でポツンと一人の女子大生が勉強をしている様子でした (顔はぼかしています)
14
ヒルトップの広い空間の中でポツンと一人の女子大生が勉強をしている様子でした (顔はぼかしています)
早足で次の講義に向かうのでしょうか
10
早足で次の講義に向かうのでしょうか
久し振りに生協食堂で早目の昼食にします
ハンバーク・コロッケ定食 \410
ご飯を少なめとお願いしたら\20返金してくれました
38
久し振りに生協食堂で早目の昼食にします
ハンバーク・コロッケ定食 \410
ご飯を少なめとお願いしたら\20返金してくれました
THEMIS(テミス) ギリシャ神話の法・掟の女神
さすが中央大学です
14
THEMIS(テミス) ギリシャ神話の法・掟の女神
さすが中央大学です
THEMISの近くの木陰ではここでも女子大生が勉強中でした
薬科大は学食で勉強している人が多いです
3
THEMISの近くの木陰ではここでも女子大生が勉強中でした
薬科大は学食で勉強している人が多いです
花の少ない中央大学、正門からの通りに面してこんな花が植えられています
15
花の少ない中央大学、正門からの通りに面してこんな花が植えられています
中央大学の正門を出ると畑や農家が続きますので色づき始めた紫陽花の花を撮影させてもらいました
12
中央大学の正門を出ると畑や農家が続きますので色づき始めた紫陽花の花を撮影させてもらいました
茎が真っ直ぐ伸びることから名が付いたというタチアオイ(立葵) 何だか斜めってる様です
9
茎が真っ直ぐ伸びることから名が付いたというタチアオイ(立葵) 何だか斜めってる様です
こちらはゼニアオイ(銭葵) 生命力が非常に強いらしくもう雑草化して何処にでも咲いています
名の由来は花の大きさがちょうど五珠銭の大きさだとか諸説あるらしい
6
こちらはゼニアオイ(銭葵) 生命力が非常に強いらしくもう雑草化して何処にでも咲いています
名の由来は花の大きさがちょうど五珠銭の大きさだとか諸説あるらしい
初めて見る綺麗な花 草原に雑草の様に咲いてはいるものの植栽花でしょう
11
初めて見る綺麗な花 草原に雑草の様に咲いてはいるものの植栽花でしょう
初めて見る長〜い玉ねぎの葉
もう地下には玉ねぎが出来ているのでこれはは葉たまねぎとは言わないのでしょうか 食べられるのかな?
6
初めて見る長〜い玉ねぎの葉
もう地下には玉ねぎが出来ているのでこれはは葉たまねぎとは言わないのでしょうか 食べられるのかな?
初物登場 ホタルブクロ(蛍袋)
花期は6月〜8月が一般的なのでもう咲いていても不思議ではなかった様です
13
初物登場 ホタルブクロ(蛍袋)
花期は6月〜8月が一般的なのでもう咲いていても不思議ではなかった様です
八王子愛宕神社
愛宕神社という名前の神社は日本に幾つあるのか知りませんが一般的に神社は小高い山の上にあり高齢の参拝者には酷な気がしますが高い場所は神聖なのでしょう
7
八王子愛宕神社
愛宕神社という名前の神社は日本に幾つあるのか知りませんが一般的に神社は小高い山の上にあり高齢の参拝者には酷な気がしますが高い場所は神聖なのでしょう
愛宕神社の裏手には360度見張らせる場所があります
先ほどまでいた中央大学のヒルトップです
3
愛宕神社の裏手には360度見張らせる場所があります
先ほどまでいた中央大学のヒルトップです
ここは丹沢から、富士山、大岳山など眺望の良い場所ですが今日は霞んで見えません
4
ここは丹沢から、富士山、大岳山など眺望の良い場所ですが今日は霞んで見えません
綺麗でも何でもないのですがタケニグサ(竹似草)が今にも咲きそうです もう夏が近いと季節を感じます
2
綺麗でも何でもないのですがタケニグサ(竹似草)が今にも咲きそうです もう夏が近いと季節を感じます
季節と言えば紫陽花
こちらではほんのり赤味を帯びて来た様です
6
季節と言えば紫陽花
こちらではほんのり赤味を帯びて来た様です
こちらは不思議なツートンカラー ここの土は中性?
10
こちらは不思議なツートンカラー ここの土は中性?
キンシバイ(金糸梅)
長い雄しべを金糸に見立て花の形から梅の文字が充てられたらしい 今年初お目見えでした
17
キンシバイ(金糸梅)
長い雄しべを金糸に見立て花の形から梅の文字が充てられたらしい 今年初お目見えでした
ベニバナノツクバネウツギ(紅花衝羽根空木)
実はこれは今年初めてではなく今まで見たことがないかも知れません
16
ベニバナノツクバネウツギ(紅花衝羽根空木)
実はこれは今年初めてではなく今まで見たことがないかも知れません
ユスラウメ(桜桃)の実
甘くて大きくてとても美味しい寺澤谷戸のユスラウメ
誰も食べない様で勿体ない
6
ユスラウメ(桜桃)の実
甘くて大きくてとても美味しい寺澤谷戸のユスラウメ
誰も食べない様で勿体ない
トサミズキ(土佐水木)の実
花は綺麗ですが実は触角のある昆虫の様です
8
トサミズキ(土佐水木)の実
花は綺麗ですが実は触角のある昆虫の様です
ヤマボウシ(山法師)
これも白い部分は総苞でドクダミと共通するものがあります
17
ヤマボウシ(山法師)
これも白い部分は総苞でドクダミと共通するものがあります
最近ジャガイモの花が目立ちます
ジャガイモがナス科とはこのナス科特有の花がそれを物語っている様です
9
最近ジャガイモの花が目立ちます
ジャガイモがナス科とはこのナス科特有の花がそれを物語っている様です
ユギムラ牧場に寄るのを忘れていたので少し戻ります
柚木村とは現在の堀之内の一部だったのでしょうか
薬科大の正門前の谷戸も柚木村と呼ばれていたらしい
3
ユギムラ牧場に寄るのを忘れていたので少し戻ります
柚木村とは現在の堀之内の一部だったのでしょうか
薬科大の正門前の谷戸も柚木村と呼ばれていたらしい
ここのヤギの動画を撮影に来ました
又来たのか!! と機嫌が悪そうです
18
ここのヤギの動画を撮影に来ました
又来たのか!! と機嫌が悪そうです
この前「おいでおいで」と言うから行ってやったのに何もくれなかったじゃないの!!
13
この前「おいでおいで」と言うから行ってやったのに何もくれなかったじゃないの!!
とりあえず動画も撮影して戻り始めるとこれはワルナスビ(悪茄子)でしょうか ジャガイモの花にも似ていますが葉が悪さを物語っていました
4
とりあえず動画も撮影して戻り始めるとこれはワルナスビ(悪茄子)でしょうか ジャガイモの花にも似ていますが葉が悪さを物語っていました
待望の蝶の登場です
ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)雄 都市周辺で一番多く見られるヒョウモンチョウ ムシトリナデシコがお好き
14
待望の蝶の登場です
ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)雄 都市周辺で一番多く見られるヒョウモンチョウ ムシトリナデシコがお好き
飛び回っている同じツマグロヒョウモンが翅を閉じたところ
この状態では雄と雌の区別は難しいです
8
飛び回っている同じツマグロヒョウモンが翅を閉じたところ
この状態では雄と雌の区別は難しいです
花弁がハート形をしたツクシイバラ
薬科大に近い谷戸、旧柚木村にて
26
花弁がハート形をしたツクシイバラ
薬科大に近い谷戸、旧柚木村にて
東京薬科大の薬用植物園にウマノススクサ(馬の鈴草)の開花を確認に来ましたが未だ小さな蕾でした
しかしジャコウアゲハの幼虫が毒性の葉を食べて将来に備えているのです
7
東京薬科大の薬用植物園にウマノススクサ(馬の鈴草)の開花を確認に来ましたが未だ小さな蕾でした
しかしジャコウアゲハの幼虫が毒性の葉を食べて将来に備えているのです
これがウマノスズクサの花です
高尾のオオバウマノスズクサとは大分異なります
(2015年6月5日撮影)
29
これがウマノスズクサの花です
高尾のオオバウマノスズクサとは大分異なります
(2015年6月5日撮影)
ジャコウアゲハの雌 つまり幼虫の母親でしょうかウマノスズクサの半径5m位を飛び回っていました
22
ジャコウアゲハの雌 つまり幼虫の母親でしょうかウマノスズクサの半径5m位を飛び回っていました
10分以上も飛ぶ姿を追いかけ目が回ろうとしていた時、やっと暗い所に留まってくれました
雄と違いそんなに綺麗ではありませんがジャコウアゲハとウアマノスズクサの関係が良く分かりました
38
10分以上も飛ぶ姿を追いかけ目が回ろうとしていた時、やっと暗い所に留まってくれました
雄と違いそんなに綺麗ではありませんがジャコウアゲハとウアマノスズクサの関係が良く分かりました
このセンダン(栴檀)は高い木なので花もかなり高い位置で咲いています 近くで見れれば綺麗な花なのですが...
7
このセンダン(栴檀)は高い木なので花もかなり高い位置で咲いています 近くで見れれば綺麗な花なのですが...
アキカラマツ(秋唐松) そんなに綺麗な花は咲きませんが確実に育っています
2
アキカラマツ(秋唐松) そんなに綺麗な花は咲きませんが確実に育っています
ワタチョロギ
ヨーロッパ南部、イランに分布する多年草 全草が銀灰色のやわらかい毛に覆われている
7
ワタチョロギ
ヨーロッパ南部、イランに分布する多年草 全草が銀灰色のやわらかい毛に覆われている
ジャーマンカモミール
カモミールはハーブティーや入浴剤などに使用されるハーブですがローマンとジャーマンの2種類がある
9
ジャーマンカモミール
カモミールはハーブティーや入浴剤などに使用されるハーブですがローマンとジャーマンの2種類がある
ヘンルーダ
独特の強い香りと殺菌作用がありヨーロッパでは古くから衣類の防虫や魔除けに使用 何か変るーだ?
6
ヘンルーダ
独特の強い香りと殺菌作用がありヨーロッパでは古くから衣類の防虫や魔除けに使用 何か変るーだ?
ウラルカンゾウ(ウラル甘草)
地下部にはショ糖のおよそ150倍の甘味を有するといわれている
5
ウラルカンゾウ(ウラル甘草)
地下部にはショ糖のおよそ150倍の甘味を有するといわれている
以下5月28日追加
(番外編 旧柚木村)
バイカウツギ(梅花空木) その名の通り花の形が梅に似ている
13
以下5月28日追加
(番外編 旧柚木村)
バイカウツギ(梅花空木) その名の通り花の形が梅に似ている
(番外編 旧柚木村)
ノビル(野蒜) 生のネギのようにひりひりと辛いところから「ひる」の名が付いたらしいが実に不思議な形をした花です
8
(番外編 旧柚木村)
ノビル(野蒜) 生のネギのようにひりひりと辛いところから「ひる」の名が付いたらしいが実に不思議な形をした花です
(番外編 東京薬科大)
ウマノスズクサの花は未だ開花していませんでしたが今日もジャコウアゲハが飛んでいました
4
(番外編 東京薬科大)
ウマノスズクサの花は未だ開花していませんでしたが今日もジャコウアゲハが飛んでいました
(番外編 東京薬科大)
アマ(亜麻) 亜麻色の髪とは花や葉の色ではなく亜麻の茎から採取して加工した繊維の色 西洋では茶がかった金髪を亜麻色といい美しい代名詞でした
4
(番外編 東京薬科大)
アマ(亜麻) 亜麻色の髪とは花や葉の色ではなく亜麻の茎から採取して加工した繊維の色 西洋では茶がかった金髪を亜麻色といい美しい代名詞でした
(番外編 東京薬科大)
ウツボグサ(靫草) 毛ばだった花穂を靫(矢を携帯する用具)に見立てた名前 海のギャングのウツボ(鱓)とは関係ありません
3
(番外編 東京薬科大)
ウツボグサ(靫草) 毛ばだった花穂を靫(矢を携帯する用具)に見立てた名前 海のギャングのウツボ(鱓)とは関係ありません
ランズベルグさん 今晩は
家の近所は自然がいっぱいでしたね
お花も知らない花でいっぱいでした
紫陽花咲いているんですね 自宅の紫陽花は二つ地植えしてあり
これから咲くのが楽しみですね
ヤギもいましたかいいところお住まいですね
1日がなんかゆっくり過ごしていいかなと想いました
正二さん、こんばんは。
コメントを頂きありがとうございます。
はい、牛も鶏もいっぱいいますよ。自然の中と言えば聞こえが良いですがつまり東京の田舎地帯です。
当然ながら正二さんのお宅のお庭にはこれから紫陽花が咲くのですね。楽しみですね。
1日ゆっくりと過ごせれば良いのですがやることが多くて大変なのです。しかもやり残しが嫌いなのにヤマレコを書いてしまったのでどうしようかと考えています。
今度の日曜日も山行が出来ると良いですね。
レコを楽しみにしていますよ。
Landsberg
Landsbergさんこんにちは。
今回は蝶の写真も多いですね。
鳥とか蝶とか、生き物はすぐに動いてしまうので写真に収めるのが難しいのですが、さすがです。
紫陽花も色付き始めましたね。
次回のレコも楽しみにしております。
satomi-さん、おはようございます。
コメントを頂き有難うございます。
いえいえsatomi-さんこそトンビの写真を撮られていて感心していたのにコメントさせて頂くのを忘れていました。
こちらこそ次回のレコを楽しみにしていますよ。
(追伸:新しいカメラを発注したのでsatomi-さんに負けない様に頑張らないと...)
Landsberg
Landsbergさん
もう関東はすっかり初夏の陽気のようですね。
今回もいろいろ勉強させていただきありがとうございます。
ここ東北も遅れて季節がやってきますので、予習させていただきました。
また素敵なヤマレコ楽しみにしています‼
masa7914さん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございます。
そうですね。昨日は遠景は霞んでいたものの夏の到来を思わせる様な空でした。
勉強なんてとんでもありません。低地の山野草ではあまり参考にして頂けないかもしれません。逆にそちらで咲く高山植物がこれから楽しみですね。
こちらこそご長男との微笑ましいレコを楽しみにしています。
Landsberg
Landsbergさん、こんばんはです。
今回も様々な写真に、「へぇ〜」「ほぉ〜」「これかぁ〜」などと思い感じながら楽しませていただきました♪
ツマグロヒョウモンの表裏違う翅には驚きました!
そして今回はなんといってもヤギさん。
ヤギさんの日常動画がとても心地良かったです。
izuboo3 (´∇`)
izuboo3さん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございます。
動画をもうご覧になられたとは今日はお帰りが早かったのですね。
さて、今回ヤギの動画をアップしようと考えたのですが未だカメラでの動画撮影に慣れていないので撮り過ぎた映像を編集するのに手間どってしまい効果まで手が回りませんでした。それでも楽しんで頂けて幸いです。
izuboo3さんのアサギマダラがあまりにも綺麗に撮影されていたのでツマグロヒョウモンはお恥ずかしい出来ですが表裏の違いを撮影するチャンスを待ちました。
これも興味を持って頂けた様で嬉しいです。欲を言えば雌のツマグロヒョウモンの方がインパクトがあるのですが今回はこの1頭しかいなかったので仕方ないです。
それではいつも通り素敵な週末を過ごされます様に!
Landsberg
Landsbergさん、こんばんは
私も昨日、営業中に都内を10劼阿蕕な發い董∪弔せ舁朮屬鮓れました!
凄く綺麗でした。
【ハンバーク・コロッケ定食 \410】お安くておいしそうですね
蝶々もヤギもかわいいですね
私の方は、あと150劼阿蕕い如⊆転車月間走行距離1500劼鯆兇┸卦録が達成しそうです。
事故に気を付けて行って参ります!
sayanaoさん、おはようございます。
コメントを頂き有難うございます。
都内は人も多いので10kmも歩くと疲れてしまいますね。営業活動、ご苦労様です。
中大の学食は量が多めという印象ですね。薬科大のご飯の大が中大の普通、いつも薬科大で小を選んでいる私としては中大で量を減らしてもらっても薬科大の普通以上の量でした。薬科大ではオーダーを受けてから調理する食堂もあります。
5月は連休があったとは言え目標まであと150kmでしたか。素晴らしい!
土日は雨の心配は無さそうですから問題なくクリア出来ますね。
私は有言実行のsayanaoさんを見習わないといけませんね。
Landsberg
landsbergさん こんにちは。
蝶と山羊と女学生とお花とそれぞれが個性あふれてどえりゃー素敵です。
ベニバナツクバネウツギ初めて知り見ました。自然の世界は限りなさそうですね。
今日も仕事疲れの後、動画見て至福の時間を過ごさせてもらいました。
天気が悪いのでお休みの80,81より
8080さん、8081さん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございます。
こちらは昨日の午前中だけ天気が崩れましたが他は概ね晴れでした。
天気が悪くて山行にお出掛けになれなかったとは残念ですね。
お二人のレコを楽しみにしていた私も残念です。
きっと今週の分まで次回は素晴らしい山行になります様に東京からお祈りします。
又、お目当ての花との出逢いが有ります様に!
Landsberg
Landsbergさん こんばんは。
今回もたくさんの植物のご紹介をありがとうございます。いつも季節の移り変わりを知らせてくださるのでとても楽しみです。
キツネアザミやドクダミ、スイカズラ。我が家の近くでも見られますが、通勤の忙しさでなかなかじっと見る機会がありません。説明を拝見し、ちょっと足をとめてみたいと思いました。
動画を作るのは大変なのですね。見る方はちっとも疲れませんよ。ヤギの表情だけでなくコメントも楽しませて頂きました。
*miepp*
mieppさん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございます。
そうですね。今回は自宅周辺ですので特に日常的な花が多くなってしまいました。
各写真の説明は自分自身の勉強も兼ねて再度調査してから書いています。
多くの方は説明を読まれる時間は無いとは承知しているのですがもしかしてご興味のある花などの説明がお役に立てて頂ける方がお一人でもおられればと考えています。
動画は即席ラーメンが出来上がる3分は長過ぎるので写真の選択、カメラで撮影したMOVIEの選択と編集、コメント、音楽の選択と挿入など結構大変です。
これも何人の方がご覧頂けているのかの数字は出ますので必ずしも多くの方がご覧いただいている訳ではないのですが一部の方だけでも楽しんで頂ければと頑張っています。
TVの大きな画面でこのYouTubeの動画を再生すると粗が目立ちいつも苦笑ばかりです。
Landsberg
Landsbergさん、こんばんわ!
6月以降、夏から秋にかけての花のイメージが強いホタルブクロ、
今日高尾山のケーブルに乗ったときに、車窓からたくさん見えてました。
これからの時期の花たちは、咲くシーズンの長いのが多くて、
花の種類を特定するのが大変ですよね。
そして蝶々は7月くらいまでが種類豊富でいいですよね。
アゲハの静止画像がなかなか撮れないのですが、模様も派手で大型の
アゲハチョウの妖しい魅力、なかなかですよね。
yamaonseさん、おはようございます。
コメントを頂き有難うございます。
そうですか。高尾山でもホタルブクロが沢山咲いていましたか。
この日初めてホタルブクロを見たのですが昨日は結構至る所で見かけましたので一斉に咲き始めたのではないでしょうか。
蝶の撮影はこの日は飛び回る蝶を目で追いかけ留まった隙での撮影でした。
レコの写真の番外編で追加したジャコウアゲハは飛んでいる姿です。
カメラを新調したので昨日は試し撮りをしましたがオートフォーカスが世界一速いという謳い文句に応えてくれる様に飛んでいる蝶にも焦点が合ってくれました。
昨日はマクロレンズしか装着していなかったので次回は望遠レンズのテストです。
Landsberg
Landsberg さん こんばんは。
ヤギの動画、楽しませていただきました。
ヤギの瞳は横長で、くまもんの瞳は縦長。だからなんだってことはないのですが、どちらもかわいい目です(^^;
さて、薬科大でのジャコウアゲハの飛んでいるところの写真、すごいですね。なかなか飛びモノを撮影するのは難しく、毎度苦労しています。
ところで、新しいカメラを発注されたようですね。また、新しい境地に踏み込まれるのでしょうか。どんな映像が映し出されるのか、楽しみにしています。
zelviaさん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございます。
熊本の試合をライブでご覧になれないくらいお忙しい様ですね。
ご苦労様です。勝って良かったです。1位奪回狙いたいですね。
ヤギの動画はzelviaさんの動画に触発され作成しましたがなかなか思う様にはいきませんでした。
カメラは未だ入手したばかりですのでこれから色々と試したいと考えていますが果たして実力が伴うでしょうか。ただAFが速いので番外編のジャコウアゲハを撮影するときは今までとは全く違う感触でピントを合わせることが出来ました。
しかし、そのうち腕の悪さをレンズのせいにしたりしそうです(笑)
Landsberg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する