記録ID: 884690
全員に公開
ハイキング
奥秩父
将監テン泊で奥秩父主脈をちょこっと縦走
2016年05月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 27:18
- 距離
- 31.2km
- 登り
- 2,141m
- 下り
- 2,210m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 8:05
距離 18.8km
登り 1,379m
下り 1,016m
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:46
距離 12.3km
登り 761m
下り 1,195m
10:30
ゴール地点
天候 | (土)曇り、(日) 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
奥多摩方面から一の瀬高原経由の道で行きました。序盤はやや狭い道ですが、思ったよりも非常に走りやすい道でした。交通量も少ないし擦れ違いで苦労することは少ないでしょう。(神奈川県道秦野清川線基準) 行きは将監小屋方面登山口までは3.3km車道を歩きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
将監小屋まではジムニー(改)で入れる車道歩きで飽きました。 全般、道標も整備され歩き易い道でした。それなりに急登、あります。 西御殿岩は急登なのでザックデポをお勧め。 |
写真
撮影機器:
感想
とても静かなテント場。美味しい水。夕暮れには静まり返り、夜中には梟の鳴き声、満点の星空、ホトトギスの鳴き声で目覚め、ひんやりとした空気の中を歩いてきました。
「奥秩父緑の回廊」主脈にあった立て看板の通りの山道でした。
何度も訪れたくなる場所がまた増えてしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:564人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
oysamさん こんばんは
禿岩でご一緒になったオッサンハイカーでdoppo634と申します
その後も翌日まで何度もお話させていただき、ありがとうございました
29日はバツグンの天気で西御殿岩からの展望などは最高でしたね
自分が笠取山に到着したのはoysamさんより1時間遅かったので、富士山に雲が掛かり始めていました
朝もたもたしていないで、oysamさんと同じく早立ちすればよかったかもです
またどこかの山でお会いしましょう!
doppo634さん、その節はありがとうございました、そしてコメントありがとうございます❗
笠取山からdoppo634さんが歩く道を眺めて、自分はとても無理だぁーと思ってましたが、ほんとに行かれたんですね、凄い❗
水干の神社には気づきませんでした。結構ウロウロしてたんですが。。。また行かないと。
ほんとに素晴らしい二日間でした❗これからもお互いに良い山旅を❗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する