安達太良山・奥岳〜くろがね小屋〜鉄山〜安達太良山頂〜奥岳
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 888m
- 下り
- 885m
コースタイム
天候 | よく晴れていました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
なお、私は往復ともゴンドラは使いませんでしたが、麓のコンビニに、一人あたり100円割引となる割引券が置いてありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道中、危険を感じる箇所はありませんでした。 登山ポストは、奥岳の湯の脇の林道入口にあり。また今回は使いませんでしたが、ゴンドラの山頂駅にもあるようです。 |
その他周辺情報 | 入浴は、登山口目の前にある「奥岳の湯」へ。600円。 去年出来たばかりということで、新しくて快適でした。 なお通常、営業は17時までですが、6/5まではイルミネーション期間ということで、21時まで延長営業とのこと。 |
写真
感想
5月最後の週末、もともと月曜日が休みの予定で、日・月と泊りの山行を予定していたのだが、天気予報は日曜は良好なものの、月曜日は雨。そこで日曜日の日帰り山行に予定を変更し、今年メインにしたい東北方面の山の一つとして、安達太良山に登ってみることにした。
安達太良山はゴンドラリフトを使えば標高を一気に稼げるのだが、営業時間が8時半からと早くなく、こんな天気のいい日には尚更混むだろうと、少なくとも往路はくろがね小屋経由で、自分の足で登ることにした。案の定、こちらは人の数は少なく、新緑の美しい道を快適に歩く。
くろがね小屋まではコースタイムを上回るペースで着いて時間に余裕ができ、上を仰ぐと青空があまりにも美しいので、当初予定に鉄山往復を追加することにする。おそらく人が多いであろう安達太良山頂を避け、鉄山の山頂でゆっくりしようという算段である。更に高度を稼いでいくと、霞んではいるが福島や郡山の街並みもよく見えるようになってくる。
牛の背の稜線に出てからは西の方角の視界が開け、私が愛してやまない飯豊連峰も、残雪で神々しい姿を見せてくれた。この時期のこのシーンは、最も好きな光景の一つである。鉄山山頂でゆっくり休んでこの光景を堪能し、多くの登山者で賑やかな安達太良山頂に移動して、ここで昼食とする。
下山後まもなく、ヘリコプターが飛んできて、おそらく途中で動けなくなったのであろう登山者を吊り上げる光景に出くわす。珍しい光景ではあったが、自らも体調管理には万全を期したいものだ。この後からは、ゴンドラリフト山頂駅まで延々道が下山者で渋滞し、思うように歩を進めない。
薬師岳からは、みんなゴンドラに流れてしまった静かな道を下る。しばらく進むとスキー場に出て、以後は登山口まで坦々と下り、ゴールした。去年出来たという奥岳の湯ですっかり汗を流し、帰途についた。
日帰りではあったが天候に恵まれ、改めて東北の山の良さを感じた山行であった。
こんにちは。
天気が良い日に登られて羨ましいです
県防災ヘリの記事が、翌日の新聞に載ってました。
20代の女性が友人と二人で登り、山頂に着いた際具合が悪くなったそうです
病院に運ばれ熱中症と診断されたようですが、軽傷だったそうです。
私も以前熱中症一歩手前になったので大きな事は言えませんが、
この時期気温が高くなる日もあるので、水分は多目に持ち歩かないとですね。
それと塩分補給も忘れずに。
因みにこの日の福島市の最高気温は31.0℃でした
また東北にいらして下さい
miki122さん、こんばんは。
こちらこそごぶさたしています。
先週の安達太良は、天気に恵まれまずまずの山行でした。
ヘリコプターは、熱中症の方だったんですね。真夏のような暑さではなく、稜線上は風も結構ありましたが、気をつけなければならないですね。
今年は飯豊はじめ、東北の山々を色々歩きたいと思っています。
またヤマレコの場で報告したいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する