記録ID: 886361
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
田代山・帝釈山ーオサバグサは満開でしたー
2016年05月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp2b3fda9baed095a.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:52
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 891m
- 下り
- 880m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースも明瞭で道迷いの心配はありませんが、田代山から帝釈山までは、コースは明瞭ですが、案内表示がないので、下山しているのではないかと心配になり、何度もGPSでコースを確認しながら登りました。帝釈山山頂手前は、片側が切れ落ち痩せ尾根になっていますが、問題ありません。眺めのいい山頂は広くなっており、食事するのに適しています。 |
その他周辺情報 | 街道沿いのお店や道の駅で、野菜を買って帰りました。また、そばではなく会津ラーメンを食べて帰りました。喜多方ラーメンに似て醤油ベースで美味しかったです。 |
写真
撮影機器:
感想
オサバグサ祭りは6月中旬、山開きもその時期でしたが、今年は花が早いのでその時期では遅いと判断して今回の山域への山行を決めました。ヤマレコでは、GW以来レポートがなく心配でしたが、来てみて大正解。いろいろな花が楽しめました。
ただ、登山道までの未舗装の道には辟易、パンクしないか心配しながら、ゆっくり走ってたどり着きました。登山までにすっかり疲弊してしまいましたが、綺麗な花と絶景を見て気分はすっかり晴れました。予想通りオサバグサは満開、チングルマやワタスゲ、シャクナゲまで楽しめ、大満足の山行となりました。山開き前の静かな山をマイペースで楽しめました。今回は、日光・尾瀬方面初めての山行でしたが、こちら方面もいろいろ活動を広げたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1474人
オサバグサもう咲いてるんですね〜
オサバグサ祭りは6月4日からに
繰り上げのようですね。
バッジも欲しいので4日以降に行こうと
思っているのですが、大丈夫かな・・・
まだつぼみのものもたくさんあったので、今週末は大丈夫だと思います。楽しんで来て下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する