上松Aから木曽駒ヶ岳・宝剣岳、千畳敷へ
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 24:34
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 2,149m
- 下り
- 571m
コースタイム
- 山行
- 2:16
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 2:24
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 8:15
天候 | 5/28 曇 5/29 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
6:10 出発 6:19 東松原 6:29 渋谷 6:37 6:49 品川 7:17 のぞみ9号 8:49 名古屋 9:00 しなの5号 9:49 中津川 10:00 普通松本行き 10:55 上松 坂下家で昼食、散策 12:00 タクシー 12:15 上松A登山口 (2000円) 12:15 せんじょうじき駅 ホテル千畳敷で昼食 13:00 ロープウェイ 14:07 駒ヶ根駅 14:40 普通茅野行き 16:00 岡谷 16:03 あずさ16号 18:34 新宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
写真
感想
中アに足を踏み入れてみました。やっぱりアルペン的な景色はいいですね。小さい頃から木曽森が好きだったので、ついでに聖地、上松に、という理由で上松からのコースを選んだのですが、この上松Aコースは信仰登山の歴史が伺える良いコースでした。
金懸小屋でNHK第一は木曽福島981,名古屋729,富士吉田1584が入る。駒ヶ根999,飯田621はまったく入らない。
EXPED SIM LITE UL 2.5XS+MHW Mtn Speed32で金懸小屋で暑い。(7月上〜中旬の陽気、長野最低13℃最高26〜29℃の予報)
ガス缶IP-250T 6g 0.6l沸騰
パイネ フェザーライトツェルト1-2人用(張綱、ナス環2つ)(袋、5m張綱x2込み) 493g
SOL エマージェンシーシート 75g
マット(アストロフォイル400x910) 103g
---
493+75+103=671
マット(EXPED SIM LITE UL 2.5XS)ポンプバッグ,ケース込み 391g
コンプレッションバッグ (GRANITE GEAR 13l) 87g
シュラフ (MHW Mtn Speed32) 478g 巻き込み防止フラップ追加+10g
---
391+87+478=956
------
671+956=1627
ジェットボイルSOLチタニウム+クッカーその他 371g
212.3 ジェットボイル本体
6.5 ケース
1.6 蓋
33.8 箸、スプーン、歯ブラシ(ケース込み)
24.4 ロート
20.8 塩 (ケース7.8g)
31.3 500mlカップ(ウェットティッシュケース改造)
11.0 150mlカップ(ワシン)
---
212.3+6.5+1.6+33.8+24.4+20.8+31.3+11.0=341.7
プラティパス1lx2 25*3 75g (3つとも新品交換)
コジー アルファ米サイズ 28g
-------
341.7+75+28=444.7
衣料袋 (ポンプバッグ兼用) 0g
MAMMUT Wing Half-Zip Jacket 89g
靴下(SEALSKINZ 防水ソックス) 76g
予備帽子 30g
ダウンジャケット (ファイントラック ポリゴン2ULジャケット) 191.5
------
89+76+30+192=387
革グローブ(Dickies) ナス環一個込み 113.8g
川西 PUマスターL 44g
ショーワ 防寒テムレスLL 129.5
------
113.8+44+129.5=287.3
救急用品
37.4 三角巾
5.7 バンドエイドx9
11.7 パブロンx6
9.2 傷保護フィルム
7.5 テープバン
1.0 綿棒x4
1.3 デンタルフロス
13.4 メンターム
---
90.0
補修用品
5.3 タイラップ20cm x4
14.3 ガムテープ
7.4 針、糸、針金
10.4 防水マッチ
2.5 安全ピン x2
---
42.8
---
140.1
82.6 モンベル コンパクトヘッドランプ
48.8 ビクトリノクス クラシックl+壊中電灯 (OLIGHT i3EOS)
72.2 ソニー 山ラジオ
23.9 WobL(目覚し時計)
7.2 Ziploc M
---
235.0
電話(N-04C) 102.2
トイレットペーパー 103.5g
ファミマ氷袋 11g x2
袋 15g
------
140.1+235.0+102.2+103.5+11*2+15=617.8
160.9 GARMIN etrex30
165.7 LUMIX DMC-FT25+笛+コンパス
12.5 筆記用具
27.9 サングラス
35.2 財布
52.6 地図
17.4 鈴
7.3 Ziplok easy zipper M
-------
500.2
----------------------------------------------------------------
1627+444.7+387+287.3+517.8+500.2=3764.0
ザック PAC technology K2plus2改 686.4
背面パッド ブレスエアー t20 260x410 107.5
パックライナー SEA TO SUMMIT evac 35l 116.8
----------------------------------------------------------------
686.4+107.5+116.8=910.7 (BD EPIC45比 -646)
アイゼン Kahtoola k10(ケース込み) 714.6
ストック(BD ディタンスカーボンZ 130 288.7
傘(senz) 288.7
農園ハット改 93.5 (Petzlシロッコ比 -73.5g)
----------------------------------------------------------------
714.6+288.7+288.7+93.5=1385.5
================================================================
3764.0+910.7+1385.5=6060.2
------------------------------------------------------------------------
145.5 カレーヌードル+アルファ米40g+乾燥ホウレンソウ5g+乾燥大根葉5g x 2
145.8 チリトマトヌードル+アルファ米50g+乾燥ホウレンソウ5g+乾燥大根葉5g x 1
151.8 マダミアナッツ
48.2 ポークジャーキー x 1
何れもジップロック フリーザーバッグS込み
192.4 若潮原酒(ペットボトル込み)
272.1 ラード(雪印) 250g
------------------------------------------------------------------------
1.15kg
IP-250T(380g)*1
------------------------------------------------------------------------
6060+1150+380=7590
水なし食料燃料込み 7.8kg
------------------------------------------------------------------------
ファイントラック スキンメッシュ ロングスリーブ XL
Tシャツ Phenix M
モンベル バーサライト ジャケット L
モンベル トレントフライヤー パンツ S-L
サポーター(ZAMST RK-1左右)
ゲイター PAINE
長靴 ミツウマ フリスクライト M
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
質問ですが、敬神の滝小屋まで車の乗り入れは可能でしょうか?以前ヤマレコでそこに駐車してる方がいらしたのですが。やはり停めるならアルプス山荘の駐車場でしょうか?
上松A登山口から敬神の滝小屋までは登山道でショートカットしたので、車で入れるかどうかはわかりません。上松A登山口が駐車スペースが広いので無難でしょうか。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する