ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 889512
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

岳の洞よりベニバナヤマシャクヤクが仄かに彩る【学能堂山】

2016年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
いか十 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:56
距離
14.9km
登り
905m
下り
889m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:47
休憩
1:05
合計
7:52
9:21
9:22
128
11:30
11:35
25
12:00
12:00
23
12:23
12:23
34
12:57
13:54
20
14:14
14:15
145
16:40
16:41
1
16:42
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
メンバー車より道の駅「伊勢本街道御杖」へ。
コース状況/
危険箇所等
全体的に整備されていて問題はありません。
その他周辺情報 道の駅には「姫石の湯」がある。
ここは道の駅。ここでデポします。
2016年06月04日 09:02撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
6/4 9:02
ここは道の駅。ここでデポします。
2016年06月04日 09:04撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
6/4 9:04
田園にある白い薊(?)かな・・・。
2016年06月04日 09:05撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10
6/4 9:05
田園にある白い薊(?)かな・・・。
🌸ユウゲショウ
2016年06月04日 09:07撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10
6/4 9:07
🌸ユウゲショウ
しばらくは田園歩きです。舗装路でもこういうのだったらアリかな。
2016年06月04日 09:08撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
6/4 9:08
しばらくは田園歩きです。舗装路でもこういうのだったらアリかな。
あざみボール。
2016年06月04日 09:12撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
25
6/4 9:12
あざみボール。
🌸どくだみ
2016年06月04日 09:14撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
6/4 9:14
🌸どくだみ
昼顔なのかな。
2016年06月04日 09:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
6/4 9:21
昼顔なのかな。
ニワゼキショウは庭の定番。
2016年06月04日 09:23撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10
6/4 9:23
ニワゼキショウは庭の定番。
向こうに大洞山。春に登りました。
2016年06月04日 09:28撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
6/4 9:28
向こうに大洞山。春に登りました。
首切り地蔵。
2016年06月04日 09:34撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
6/4 9:34
首切り地蔵。
田んぼぞいの道をひたすらと。
2016年06月04日 09:35撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6/4 9:35
田んぼぞいの道をひたすらと。
🌸コモチマンネングサ
2016年06月04日 09:35撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
6/4 9:35
🌸コモチマンネングサ
ユキノシタが沢山咲いています。
2016年06月04日 09:40撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
16
6/4 9:40
ユキノシタが沢山咲いています。
ウツギも満開で白くなっていますね。
2016年06月04日 09:44撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10
6/4 9:44
ウツギも満開で白くなっていますね。
登山口までが遠い。
2016年06月04日 09:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
6/4 9:50
登山口までが遠い。
マーガレットの主張にはまいりました・・・。
2016年06月04日 10:02撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
6/4 10:02
マーガレットの主張にはまいりました・・・。
羽が茶色いトンボがいた。
2016年06月04日 10:05撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
6/4 10:05
羽が茶色いトンボがいた。
🌸キダチニンドウ
最初は白でだんだん黄色になるらしい・・・。
2016年06月04日 10:10撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
6/4 10:10
🌸キダチニンドウ
最初は白でだんだん黄色になるらしい・・・。
ヘビイチゴかな。
2016年06月04日 10:11撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11
6/4 10:11
ヘビイチゴかな。
ちょっと紅葉風。
2016年06月04日 10:20撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
6/4 10:20
ちょっと紅葉風。
あれをまっすぐ行ったら三峰山の登山道あたりかな。
2016年06月04日 10:23撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
6/4 10:23
あれをまっすぐ行ったら三峰山の登山道あたりかな。
ここからいよいよ登山道に入る様子。
2016年06月04日 10:28撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
16
6/4 10:28
ここからいよいよ登山道に入る様子。
面白い色合いの花です。
2016年06月04日 10:29撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
18
6/4 10:29
面白い色合いの花です。
🌸オカタツナミソウ
2016年06月04日 10:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
6/4 10:30
🌸オカタツナミソウ
ゲートを抜けて林道へ。
2016年06月04日 10:31撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
6/4 10:31
ゲートを抜けて林道へ。
車も通っているようです。作業車かな・・・。
2016年06月04日 10:39撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
6/4 10:39
車も通っているようです。作業車かな・・・。
🌸ヤマボウシ
2016年06月04日 10:41撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
15
6/4 10:41
🌸ヤマボウシ
この蝶は謎でした・・・。まるで葉に溶け込んだよう・・・。
2016年06月04日 10:42撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
15
6/4 10:42
この蝶は謎でした・・・。まるで葉に溶け込んだよう・・・。
しばらくは続きそうですね。
2016年06月04日 10:46撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
6/4 10:46
しばらくは続きそうですね。
🌸ヤマブキショウマ
2016年06月04日 10:48撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
6/4 10:48
🌸ヤマブキショウマ
🌸ミゾホオズキ
2016年06月04日 10:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
6/4 10:50
🌸ミゾホオズキ
ヒトリシズカ種子
2016年06月04日 10:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
6/4 10:50
ヒトリシズカ種子
沢カニが歩いていた。
2016年06月04日 10:51撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12
6/4 10:51
沢カニが歩いていた。
🌸モチツツジ
2016年06月04日 10:55撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12
6/4 10:55
🌸モチツツジ
🌸エゴノキ
満開のものもありました。
2016年06月04日 10:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/4 10:57
🌸エゴノキ
満開のものもありました。
光がなくとも新緑は映える。
2016年06月04日 11:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/4 11:01
光がなくとも新緑は映える。
だんだんと傾斜がきつくなってくる。
2016年06月04日 11:09撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
6/4 11:09
だんだんと傾斜がきつくなってくる。
倒木もだんだんと。
2016年06月04日 11:20撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
6/4 11:20
倒木もだんだんと。
左:ヒトリシズカ 右:フタリシズカ
判別は葉のつやらしい。
2016年06月04日 11:25撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
6/4 11:25
左:ヒトリシズカ 右:フタリシズカ
判別は葉のつやらしい。
ヤマミゾソバ。
2016年06月04日 11:28撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
6/4 11:28
ヤマミゾソバ。
このあたりからつづら折れになってきた。
2016年06月04日 11:34撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
6/4 11:34
このあたりからつづら折れになってきた。
ここが三峰からの稜線と交わるところ。
2016年06月04日 11:42撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
6/4 11:42
ここが三峰からの稜線と交わるところ。
miさんから飴を頂いた。
2016年06月04日 11:46撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
6/4 11:46
miさんから飴を頂いた。
さあ最後の登りでしょうか。
2016年06月04日 11:48撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
6/4 11:48
さあ最後の登りでしょうか。
広葉樹は目立ちますね。
2016年06月04日 11:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
14
6/4 11:50
広葉樹は目立ちますね。
雑木林を抜けるとホッとする。
2016年06月04日 11:51撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
6/4 11:51
雑木林を抜けるとホッとする。
くっきりと分かれる。
2016年06月04日 11:58撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
6/4 11:58
くっきりと分かれる。
コスマ峠。
2016年06月04日 12:05撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
6/4 12:05
コスマ峠。
これは何の種子だったかな・・・。
2016年06月04日 12:07撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
6/4 12:07
これは何の種子だったかな・・・。
フェンス(?)横を行く。
2016年06月04日 12:10撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
6/4 12:10
フェンス(?)横を行く。
白土山は展望はない。
2016年06月04日 12:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
6/4 12:13
白土山は展望はない。
ちょっと雑木林っぽくなってくる。
2016年06月04日 12:14撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
6/4 12:14
ちょっと雑木林っぽくなってくる。
局ヶ岳だったかな。
2016年06月04日 12:15撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
20
6/4 12:15
局ヶ岳だったかな。
山頂には誰かいるのだろうか。
2016年06月04日 12:16撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
6/4 12:16
山頂には誰かいるのだろうか。
展望は良いですよ。
2016年06月04日 12:16撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
6/4 12:16
展望は良いですよ。
🌸カタバミ
2016年06月04日 12:18撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
6/4 12:18
🌸カタバミ
馬酔木ですね。
2016年06月04日 12:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
6/4 12:21
馬酔木ですね。
ここで早くもベニバナヤマシャクヤクの一株目を見つける。
2016年06月04日 12:22撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
34
6/4 12:22
ここで早くもベニバナヤマシャクヤクの一株目を見つける。
平坦な尾根を歩く。
2016年06月04日 12:23撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
6/4 12:23
平坦な尾根を歩く。
こっから折り返しの登り。
2016年06月04日 12:35撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
6/4 12:35
こっから折り返しの登り。
これが最後の登り。
2016年06月04日 12:36撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
6/4 12:36
これが最後の登り。
三峰山方面が見えてきました。
2016年06月04日 12:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/4 12:43
三峰山方面が見えてきました。
バラの花のよう。
2016年06月04日 12:45撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
6/4 12:45
バラの花のよう。
いよいよ草原地帯へ。さてありますでしょうか。
2016年06月04日 12:48撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
6/4 12:48
いよいよ草原地帯へ。さてありますでしょうか。
つぼみ発見!。
2016年06月04日 12:49撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12
6/4 12:49
つぼみ発見!。
展望も開けてきました。
2016年06月04日 12:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
6/4 12:50
展望も開けてきました。
居ました♪。今回のハイライト「ベニバナヤマシャクヤク」です。
2016年06月04日 12:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
38
6/4 12:50
居ました♪。今回のハイライト「ベニバナヤマシャクヤク」です。
仄かにピンク色の花びらに包まれるように鮮やかな黄色と緑の種子が覗かせる。
2016年06月04日 12:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
24
6/4 12:50
仄かにピンク色の花びらに包まれるように鮮やかな黄色と緑の種子が覗かせる。
この花はblackさんにおすすめしたい花ですね。普通のシャクヤクより小ぶりですが凛とした美しさがあり見た人を和ませてくれます。
2016年06月04日 12:51撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
23
6/4 12:51
この花はblackさんにおすすめしたい花ですね。普通のシャクヤクより小ぶりですが凛とした美しさがあり見た人を和ませてくれます。
3日で花が散ってしまうという儚くまた尊い花なのです。だからこそこの一瞬の輝きを見て魅了されるのです。
2016年06月04日 12:52撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
15
6/4 12:52
3日で花が散ってしまうという儚くまた尊い花なのです。だからこそこの一瞬の輝きを見て魅了されるのです。
これは女性受けする花だと思います。
2016年06月04日 12:52撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
17
6/4 12:52
これは女性受けする花だと思います。
開花状況は個体によって様々。
2016年06月04日 12:53撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12
6/4 12:53
開花状況は個体によって様々。
しっかり開花しているものもある。
2016年06月04日 12:53撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
13
6/4 12:53
しっかり開花しているものもある。
中身も綺麗です。主脈の紅色がピンクに彩を与えている。
2016年06月04日 12:56撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
29
6/4 12:56
中身も綺麗です。主脈の紅色がピンクに彩を与えている。
でもふわっと包み込んでいる個体の方が好きです。
2016年06月04日 12:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
16
6/4 12:56
でもふわっと包み込んでいる個体の方が好きです。
ふわりふわりとか弱くやさしく咲く一輪の花。
2016年06月04日 12:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
21
6/4 12:57
ふわりふわりとか弱くやさしく咲く一輪の花。
この花びらのやさしさに包まれてみたい。
2016年06月04日 12:57撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
13
6/4 12:57
この花びらのやさしさに包まれてみたい。
中身を見せてくれるのもあった。
2016年06月04日 12:58撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11
6/4 12:58
中身を見せてくれるのもあった。
ちょっとのぞき込む。
2016年06月04日 13:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
14
6/4 13:01
ちょっとのぞき込む。
miさんも写真モードなので私もしばし周辺を散策することにします。
2016年06月04日 13:03撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
14
6/4 13:03
miさんも写真モードなので私もしばし周辺を散策することにします。
ここが頂上。
2016年06月04日 13:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
6/4 13:34
ここが頂上。
あちらが曽爾高原方面でしょう。
2016年06月04日 13:39撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
6/4 13:39
あちらが曽爾高原方面でしょう。
この花を見ると気持ちが和らいでほんわかした気持ちにさせてくれる。
2016年06月04日 13:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
6/4 13:40
この花を見ると気持ちが和らいでほんわかした気持ちにさせてくれる。
密かにプレートかかえています。
2016年06月04日 13:40撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
26
6/4 13:40
密かにプレートかかえています。
やさしいほんわかとした花びらから種子がちょっとのぞき込む・・・これが日本の美(?)。
2016年06月04日 13:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
17
6/4 13:41
やさしいほんわかとした花びらから種子がちょっとのぞき込む・・・これが日本の美(?)。
ひっそりと・・・自然に咲いているというのが良いですね。いつまでもこうあってほしいです。
2016年06月04日 13:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
6/4 13:41
ひっそりと・・・自然に咲いているというのが良いですね。いつまでもこうあってほしいです。
岳の堂【学能堂山】
2016年06月04日 13:42撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
14
6/4 13:42
岳の堂【学能堂山】
ゆっくりとつぼみは開花するでしょう。
2016年06月04日 13:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
6/4 13:42
ゆっくりとつぼみは開花するでしょう。
ちょっと恥じらいがあるくらいが好き。
2016年06月04日 13:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
6/4 13:42
ちょっと恥じらいがあるくらいが好き。
!!
2016年06月04日 13:43撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
6/4 13:43
!!
うっすらしたピンクも仄かだ。
2016年06月04日 13:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
6/4 13:45
うっすらしたピンクも仄かだ。
大きさも様々なようだ。
2016年06月04日 13:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
6/4 13:48
大きさも様々なようだ。
壮大な展望を見て何を想う?。
2016年06月04日 13:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
6/4 13:57
壮大な展望を見て何を想う?。
今回はじっくりと堪能出来た♪。
2016年06月04日 14:00撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11
6/4 14:00
今回はじっくりと堪能出来た♪。
ゆっくりとじっくりと見ていたい。
2016年06月04日 14:00撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
15
6/4 14:00
ゆっくりとじっくりと見ていたい。
三重県の山域はあまり知りませんね〜。機会があれば。
2016年06月04日 14:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/4 14:01
三重県の山域はあまり知りませんね〜。機会があれば。
多分、つぼみもまだそこそこあったんで来週までは持ちそう。
2016年06月04日 14:03撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10
6/4 14:03
多分、つぼみもまだそこそこあったんで来週までは持ちそう。
さて下山します。
2016年06月04日 14:07撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
6/4 14:07
さて下山します。
帰りは同じ感じかな・・・。
2016年06月04日 14:18撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
6/4 14:18
帰りは同じ感じかな・・・。
2人シズカ
2016年06月04日 14:25撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
6/4 14:25
2人シズカ
たんたんと下山。
2016年06月04日 14:26撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
6/4 14:26
たんたんと下山。
3人シズカ。
2016年06月04日 14:27撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
6/4 14:27
3人シズカ。
やはり雑木林が続く。
2016年06月04日 14:28撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
6/4 14:28
やはり雑木林が続く。
勝手にタムさんに挑戦【波紋】
2016年06月04日 14:30撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
6/4 14:30
勝手にタムさんに挑戦【波紋】
6人シズカ。
2016年06月04日 14:31撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11
6/4 14:31
6人シズカ。
ザレて滑りそうだった(><。
2016年06月04日 14:34撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
6/4 14:34
ザレて滑りそうだった(><。
4人シズカ。
2016年06月04日 14:37撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
15
6/4 14:37
4人シズカ。
コアジサイの群生。
2016年06月04日 14:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
6/4 14:53
コアジサイの群生。
ケロちゃん。
2016年06月04日 14:53撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
6/4 14:53
ケロちゃん。
🌸ヤマゴボウ
2016年06月04日 14:53撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
13
6/4 14:53
🌸ヤマゴボウ
ここで林道に入る。ガレ場でけっこう足が疲れていたので・・。
2016年06月04日 14:56撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
6/4 14:56
ここで林道に入る。ガレ場でけっこう足が疲れていたので・・。
🌸コアジサイ
2016年06月04日 15:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
18
6/4 15:01
🌸コアジサイ
アブラチャンの種子の様子。
2016年06月04日 15:03撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
6/4 15:03
アブラチャンの種子の様子。
コアジサイはちょっと薄暗いところの方が映えると思う。
2016年06月04日 15:05撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
6/4 15:05
コアジサイはちょっと薄暗いところの方が映えると思う。
ネジキかな。
2016年06月04日 15:06撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12
6/4 15:06
ネジキかな。
今はコアジサイの最盛期だと言えます。群生していると幻想的です。
2016年06月04日 15:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
6/4 15:07
今はコアジサイの最盛期だと言えます。群生していると幻想的です。
2016年06月04日 15:07撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
6/4 15:07
林道もちょっと長い。
2016年06月04日 15:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
6/4 15:13
林道もちょっと長い。
謎のシダのような植物。
2016年06月04日 15:14撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
6/4 15:14
謎のシダのような植物。
マタタビ。葉が白いのはうどんこ病とかじゃないらしい。
固有の現象のようだ。
2016年06月04日 15:30撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
6/4 15:30
マタタビ。葉が白いのはうどんこ病とかじゃないらしい。
固有の現象のようだ。
このとおり花が咲いたように白く光る。
2016年06月04日 15:31撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
6/4 15:31
このとおり花が咲いたように白く光る。
林道をたんたんと歩く。
2016年06月04日 15:42撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
6/4 15:42
林道をたんたんと歩く。
大洞山が見えてきた。
2016年06月04日 15:42撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
6/4 15:42
大洞山が見えてきた。
田舎の子供はよく食べたようだ。
2016年06月04日 15:44撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
6/4 15:44
田舎の子供はよく食べたようだ。
ハナイカダが実になってた♪。
2016年06月04日 15:45撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
6/4 15:45
ハナイカダが実になってた♪。
長閑な田園の里。向こう側は大洞山。
2016年06月04日 15:49撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
6/4 15:49
長閑な田園の里。向こう側は大洞山。
そういえば三重県側なんですよね・・・こちらは。
2016年06月04日 15:52撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
6/4 15:52
そういえば三重県側なんですよね・・・こちらは。
2016年06月04日 15:54撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6/4 15:54
なんか伊勢街道があるようなんで行ってみましょう。
2016年06月04日 15:59撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
6/4 15:59
なんか伊勢街道があるようなんで行ってみましょう。
ユキノシタの紋様は相変わらず好き。
2016年06月04日 16:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
20
6/4 16:01
ユキノシタの紋様は相変わらず好き。
とりあえず行ってみましょう。
2016年06月04日 16:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6/4 16:01
とりあえず行ってみましょう。
まさかまた登ることになろうとは・・・。
2016年06月04日 16:02撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
6/4 16:02
まさかまた登ることになろうとは・・・。
ここは伊勢の街道のようだ。
2016年06月04日 16:04撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
6/4 16:04
ここは伊勢の街道のようだ。
苔むす森で歩きやすい。
2016年06月04日 16:06撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
6/4 16:06
苔むす森で歩きやすい。
丸山公園。桜が沢山植えられてましたんで桜のシーズンは良さそうです。
2016年06月04日 16:28撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
6/4 16:28
丸山公園。桜が沢山植えられてましたんで桜のシーズンは良さそうです。
シャクヤクということです。ヤマシャクではないです。
2016年06月04日 16:29撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
20
6/4 16:29
シャクヤクということです。ヤマシャクではないです。
🌸シモツケ
2016年06月04日 16:38撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
13
6/4 16:38
🌸シモツケ
再度田園地帯を歩く。
2016年06月04日 16:43撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
6/4 16:43
再度田園地帯を歩く。
ありがとう。
2016年06月04日 16:57撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
13
6/4 16:57
ありがとう。
ラッキー!。miさんより割引券頂きました♪。これでジュース代が浮きます。
2016年06月04日 17:02撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
21
6/4 17:02
ラッキー!。miさんより割引券頂きました♪。これでジュース代が浮きます。

感想

希少種、ベニバナヤマシャクヤクの生息地は点在しているが
学能堂山も静かにベニバナヤマシャクが咲いている。
学能堂山も曽爾高原の南側に位置して台高とのちょうど間くらいに
位置している山なので山域は詳しくはわかりません。

ちょっとマイナーな山でガイドブックとかにはあまり載っていない山です。
ただし展望は良く山頂が広々とした草原地帯となっています。
土質がちょっとした石灰質な気がしたのでそれが発育の条件だろうか。
山頂においても西斜面では見られなかったので微妙な環境な違いがあるかもしれない。

展望の山とはよく言ったもので南は三峰山から高見山までの縦走路。
遠くに台高の山並み。西側にはお馴染み曽爾高原やみつえ村牧場がある。
観音峰も展望は良いが、この山の魅力はなんといっても360度の展望だろう。
周りが全部見渡せるというのはすばらしい。
半面道中は雑木林の変化の少ない山道なのでちょっと退屈かもしれません。

ベニバナヤマシャクヤクは去年は観音峰で試みるもすでに終盤で
花が殆ど散っていました。ですので今度は時期を合わせようと
計画していましたがそんな中、学能堂山にて咲いていることがわかったので
こちらで見てみたいと思いました。時期は観音峰よりさらに標高が低いので
開花は若干早いだろうと見てこの日で挑戦しましたが概ねピーク時に
来ることが出来たと思います。
ただ個体差があってまだ固いつぼみも見られましたので来週までは
楽しめそうな予感がします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1417人

コメント

ゲスト
「ベニバナヤマシャクヤク」
 ikajyuさん、おはようございます。良い時に登られましたね。あんなきれいな花が咲く山だとは、つゆ知らず・・・・それにしてもikajyuさんが撮られた写真を見てるとまるで図鑑を見てるようで、私の撮った写真と比べるとまるで違う山みたいに感じます。私も是非ベニバナヤマシャクヤク、見てみたいです。また、いろんな花教えてくださいね。
2016/6/5 7:37
okenchiさん
こんにちは〜
なんとか開花時期に合わせられました
私もこの山に咲くというのはつい最近まで知りませんでした
いつも登っている山もまだ知らないことが隠されているかもしれませんね・・・。
常に新しい気持ちで望みたいな〜と思いました
okenchiさんも学能堂山に良く登られている様子ですので、各季節に
違った楽しみ方で山登りを楽しんでください
ベニバナヤマシャクヤクも美しい花ですので機会があれば是非とも見に行ってください
可愛く美しい花です
2016/6/5 11:10
情報ありがとうございます
こんにちはー!
ちょうどベニバナヤマシャクヤクを見に行こうと、学能堂山に行く予定にしていたので、開花状況が知ることができて良かったです♪
梅雨入りして天候も怪しいですが、山頂からの眺めも楽しめることを期待して!
ありがとうございま〜す!!
2016/6/5 8:24
sunaonaonaoさん
おはようございます
レコ参考頂きありがとうございます
sunaonaonaoさんも行かれるというで確かに雨が降るので
善は急いだ方が良いかもしれません 。また山頂レコ楽しみにしてますよ
展望も良いですね ここでゆっくり昼休憩出来たら爽快です
2016/6/5 11:27
周回お疲れ様でした!
ikajyuさん、こんにちは
小須磨峠からの登りで出会った時は、失礼しました こちらは、もうほぼ目的達成して、頭の中の半分はすでに温泉モードでしたので、ろくにお話もできませんでした
あの後、ぐるっと周回されたんですねぇ 凄いです
それにしても、ベニバナヤマシャクヤク、素敵でしたね
こんな近くの山で見れるなんて、感激です〜
2016/6/5 11:02
inbsjさん
お疲れさまです
いえいえ、せっかく温泉 を楽しみにされているところで足を御止め
させるわけにはいきません
あのときinbsjさんの調度見ごろですよというお言葉でパワーを頂きました♪。
お蔭さまで山頂までモチベーションを維持出来ましたよw。
ベニバナヤマシャクヤクはやはり美しい花ですよね。
色合いとあの包み込むようなやさしい花びらがなんとも言えません。
お互い花を共有出来て良かったです

周回はなかなか距離がありました
でも田園風景と野花が楽しめて長閑なところですね♪。

<密かに山頂でのリコーダー聞きたかったです(笑
2016/6/5 11:37
お疲れさんです
毎週ikajyuさんがどこに登るのか楽しみにしてます
局ヶ岳の山容がカッコいいですね。一瞬ですが高見山かと思いました。

それにしても色んな花が咲いているんですね。
花はほとんど見ないで歩いていますのでこれだけの
花が咲いているのにはびっくりしました。

僕ももう少し花を意識して歩いてみたくなりました
2016/6/5 14:43
yurukeiさん
次はどこに現れるかわかりませんが気長に待ってやってください
局ヶ岳は確かにインパクトありますね〜
私も最初、高見山?と思って方角がおかしいので気づきました。
この山は同じく展望が良いらしいので機会があれば行きたいですね。
春先から初夏にかけては色んな種類の花が立ち替わり見られます
ちょっと登山道脇に目をやると紅一点があったりしますので
yurukeiさんもお宝を探してみてください
2016/6/5 21:41
ん〜、チラリズム
ちょっとのぞき込む。とか
中身を見せてくれる。とか
ちょっと恥じらいがあるくらいが好き。とか
あー、妄想し過ぎて鼻血が〜
このエロおやじ〜!!
でも、オレも好きです
2016/6/5 22:02
tamu-chan さん
この花はホントエロいですよ
一度見ると魅了されて我を忘れてしまいます(><。
簡単に中身を見せてくれないというのがそそるのですよw。
しかもピンクでしょ (何言わすねん!)
この花の写真を撮ってる姿を客観的に見たらまさに
モデル写真の撮影会みたいな感じになっていて通報されないか心配です (謎)。
2016/6/5 23:16
公共機関で行けるかな??
ikaさん、こんばんは〜。

今年は、ちゃんと見ることが出来て良かったですね〜!
学能堂山にもいっぱい咲いてるんですね〜

むむむ…ちょっと気になった写真コメントたち!
タムちゃんのコメントでスッキリ (笑)
え〜 タムちゃんこんなんで鼻血出すか〜??
○○不満にもほどがある、妄想し過ぎよね〜
ikaさん、なかなかの写真コメントでしたよ〜
2016/6/5 22:44
furufuru314 さん
去年のを覚えておられたのですね
そうなんですよ2株しかなくてしかも不完全でした(><。
今年は事前に傾向を探っていた甲斐もあってうまくゲット出来ました♪。
学能堂山に咲いているのは最近知ったのですよ
でも良い情報が得られて良かったです。

公共機関ではけっこう難しいですね。出来なくはないですが・・・。
敷津行きのバスを利用することになりますが本数は少ないです
山に拘らないならやはり観音峰の方が無難ですね。
こちらは来週が良いと思いますよ

タムさんにはこの花は刺激が強すぎたようです
無理もないですがね〜 タムさんの創造力(妄想?)には参りました(><。
2016/6/6 21:38
見てみたい!
ikajyuさん こんばんは〜

ベニバナヤマシャク一度見てみたいと思ってるんですよぅ
でもこちらでは聞かないので大峰の方に行かないと見られないんですよね
ふむふむ学能堂山というところにもあるんですかφ(`д´)メモメモ...
真っ白のヤマシャクもかわいいけどうっすらピンクのヤマシャクもとってもキレイで惚れる///
tamuちゃんがおっしゃる通りヤマシャクのチラリズムはたまりませんwww
2016/6/5 22:54
black703さん
この花はブラックさん的にはハマると確信しております
この仄かなピンクの色合いを包み込むような花びら・・・。
実際に見るとより感動的です
そうですね〜白いヤマシャクより珍しいのでなかなか咲いている場所が限られます。
学能堂山であればまだ大峰よりかは近い(それでも遠い )ので
チャンスありかもしれません。もし今週中に予定が空いてましたらご検討ください
もしかしてブラックさんのお住まいの近くにもあるかもしれませんね・・。
そこがミステリアスな花でもあります
2016/6/6 21:46
残念ながら
この日はイブネクラシへ行こうかと思っていたので、参加できませんでしたが、雲行きが怪しく、ヒルも出ようかという感じでしたんで結局止めにしました。ベニバナヤマシャクヤクも観音みねとは色合いが違うようですね。
2016/6/6 8:26
hide_sanさん
鈴鹿もそろそろヒルの季節になりそうですね(><。
当日の天気もあまりよくなく梅雨入りしたとのことでした。
観音峰のベニバナヤマシャクは詳しくは見ていなかったのですが
地域ごとに個体が違うのもありますね・・・気候の違いでしょうか。
2016/6/6 21:49
ベニハナヤマシャクヤク
あ^あ〜ため息がいっぱい出ます。確かに女性好みでしょうが、そう言われるあなた様は? 平安貴族が夜にこっそりと訪れる貴婦人の美女でしょうか。
2016/6/12 18:31
Konnichihaさん
本当に溜息が出るような美しさですね〜。
私は単に花狩人のおっさんです
2016/6/14 21:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら