記録ID: 892011
全員に公開
ハイキング
中国
中国地方の山旅その3・蒜山
2016年06月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp05d8771ccba3833.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 809m
- 下り
- 831m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:04
距離 7.3km
登り 809m
下り 838m
・中国地方の山旅も最終日です。本日は蒜山ですが予報通り天候が悪く(小雨程度)ガスの中景観は有りませんでした。スタートは百合原牧場付近から登頂〜塩釜冷泉への周回コース・しばらくは杉林と階段上になった登山道を進みます。登山道脇にはヤマボウシ・ヤマツツジ等が咲き乱れ楽しめましたが、進むにつれ登山道は泥濘大変でした。
・上蒜山山頂の三角点へは濡れた笹が胸元まで延び僅かな距離と思われましたが断念。
・中蒜山・山頂で昼食休憩を取り塩釜冷泉に向け下山するがかなりの急坂で鎖も設置されていますが使う必要はありませんでしたが、降雨後のため登り以上に滑り易く大苦労の連続でした。(ノД`)・゜・。
・下山口の塩釜冷泉では食品店も有り又汚れた靴を洗う(ブラシ付)場所もあり助かりました。元の登山口への移動は数分でタクシーが呼べます。
・上蒜山山頂の三角点へは濡れた笹が胸元まで延び僅かな距離と思われましたが断念。
・中蒜山・山頂で昼食休憩を取り塩釜冷泉に向け下山するがかなりの急坂で鎖も設置されていますが使う必要はありませんでしたが、降雨後のため登り以上に滑り易く大苦労の連続でした。(ノД`)・゜・。
・下山口の塩釜冷泉では食品店も有り又汚れた靴を洗う(ブラシ付)場所もあり助かりました。元の登山口への移動は数分でタクシーが呼べます。
天候 | 小雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険場所は有りませんが登山道は降雨時は泥濘が多く下山時は注意が必要 |
その他周辺情報 | 下山後の塩釜冷泉にはブラシ付の靴洗浄場あり、近郊♨は帰路途中に快湯館、ホームページに割引クーポンあり@740⇒600円 タクシー会社の☎は上蒜山登山口に看板あり |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:662人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する