954 勝尾寺:外院尾根〜谷山尾根
- GPS
- 04:09
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 544m
- 下り
- 547m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り:白島北BS |
コース状況/ 危険箇所等 |
メインはハイキングコース、勝尾寺南山の登はややバリルートでしたが問題はありません |
写真
感想
私の山歩き以外の趣味は仏像巡りです。それも平安時代の前期から中期の像にとても惹かれます。
箕面の勝尾寺にも薬師堂に祀られていた平安時代前期の薬師三尊が宝物館に収蔵されています。
10年数年前までは宝物館を期間限定ではありますが公開していました。
しかし、私が知る限りではこの8年くらいは全く公開されておらず、電話で確認しても「今後も公開の予定はない」との事でした。
それでも何時かチャンスがあればお姿をお参りしたいと思っていました。
それが今年の6月の土日に限り本堂の脇檀で開帳されるという情報を偶然観佛仲間から得たのです。
これは万難を排してもお参りに行かねばと思ったのでした。
せっかく思いが叶うのだから、バスや車で勝尾寺に行くのではなく、外院尾根の勝尾寺参詣道をから登拝しようと計画しました。
そして下りは谷山尾根にすることに。
勝尾寺参詣道には鎌倉時代と江戸時代に建てられた町石があり、洗掘された道などと相まって古道の雰囲気がいっぱいです。急傾斜の部分も少なく、ゆっくりとその雰囲気を味わいながら歩けました。
お目当ての薬師三尊は本堂の外からアクリル板越しのお参りで、堂内が明るくないので良く観ることができませんでした。そこでダメもとで堂内でのお参りを納経所でお願いしたところ、運よくご住職がおられて堂内にご案内いただけました。
中尊の薬師如来坐像は50儖未両ぶりの像ですが、半端でない眼力のパワーあふれるお姿で、実際より大きく感じるお像でした。両脇侍も同じように凄い眼力の像でした。
下りのしらみ地蔵から勝尾寺南山への登はややバリの急登でしたが、それ以外はあまり厳しくない風情のある道で、ゆっくりと楽しみながら下りました。
今日の歩きは、この二、三日の急な暑さでやや堪え気味な体調にはちょうど良い負荷でした。
moguGさんの熱意が伝わったんですね。
山プラス仏像!
いよいよ、梅雨の到来かぁと思わせる暑い日でしたね
山、仏、そして御朱印までいただきました。
とっても充実した一日になりました。
勝尾寺の薬師さん、とっても良い像ですよ。
6月の土日に限定開帳で次回は未定なので時間あったら拝観されることをお勧めします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する