ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 894707
全員に公開
ハイキング
白山

6月の白山へ〜平瀬道から〜

2016年06月11日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:17
距離
17.2km
登り
1,621m
下り
1,617m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:41
休憩
1:33
合計
10:14
距離 17.2km 登り 1,621m 下り 1,620m
6:41
106
8:27
8:28
4
8:32
8:45
85
10:10
10:36
34
11:10
11:30
65
12:35
16
13:40
14:09
70
15:19
15:20
3
15:23
15:24
77
16:41
5
天候 くもり時々青空
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東海北陸道荘川ICから国道156号、県道451号を経て大白川ダム駐車場へ
大白川ダム周辺と登山口周辺に駐車場
トイレは白水湖畔ロッジの横
大倉山避難小屋は携帯トイレブースのみ
水場も室堂までは無し
コース状況/
危険箇所等
平瀬道は明瞭。特に危険なし。(一部崩落により足場が狭くなっている部分あり)
雪渓はいずれもアイゼン未使用、ステップあり。
その他周辺情報 ひだ荘川温泉「桜香の湯」
700¥貸ハンドタオル付き
JAFカードで100¥割引
今日はMさんと初ジョイント
さあ駐車場で準備
2016年06月11日 06:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 6:27
今日はMさんと初ジョイント
さあ駐車場で準備
登山届を出して
2016年06月11日 06:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 6:38
登山届を出して
いざ出発
2016年06月11日 06:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 6:41
いざ出発
最初は整備された木階段
2016年06月11日 06:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 6:42
最初は整備された木階段
ツガザクラ
2016年06月11日 06:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 6:49
ツガザクラ
雪をたたえた山が見えるとテンション上がります
2016年06月11日 06:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 6:55
雪をたたえた山が見えるとテンション上がります
登山口から1.5
2016年06月11日 07:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 7:06
登山口から1.5
エンレイソウ
2016年06月11日 07:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 7:14
エンレイソウ
マイヅルソウ
2016年06月11日 07:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 7:18
マイヅルソウ
ミヤマニガイチゴ
2016年06月11日 07:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 7:28
ミヤマニガイチゴ
エンレイソウ?→ツクバネソウみたいですね
2016年06月11日 07:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 7:32
エンレイソウ?→ツクバネソウみたいですね
ギンリョウソウ
2016年06月11日 07:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 7:33
ギンリョウソウ
ミゾホウヅキ群生
2016年06月11日 07:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 7:35
ミゾホウヅキ群生
気持ち良い稜線
2016年06月11日 07:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 7:37
気持ち良い稜線
ロープもあるよ
2016年06月11日 07:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 7:50
ロープもあるよ
慎重に上ります
2016年06月11日 07:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 7:51
慎重に上ります
2016年06月11日 07:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 7:54
ハクサンチドリ
2016年06月11日 07:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/11 7:56
ハクサンチドリ
ツマトリソウ
2016年06月11日 07:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/11 7:58
ツマトリソウ
ミヤマキンバイ
今の季節多いです
2016年06月11日 08:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 8:02
ミヤマキンバイ
今の季節多いです
半分きたよ!
2016年06月11日 08:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 8:02
半分きたよ!
気持ちいじゃん
2016年06月11日 08:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 8:09
気持ちいじゃん
イワカガミ
まだいっぱいありました
2016年06月11日 08:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 8:10
イワカガミ
まだいっぱいありました
緑が気持ちいですね
2016年06月11日 08:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 8:15
緑が気持ちいですね
おおっ
2016年06月11日 08:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/11 8:18
おおっ
青空に向かって
2016年06月11日 08:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 8:19
青空に向かって
キヌガサソウ
2016年06月11日 08:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/11 8:21
キヌガサソウ
キヌガサソウ群生
2016年06月11日 08:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 8:23
キヌガサソウ群生
サンカヨウとキヌガサソウ
いっぱいで動けません〜
2016年06月11日 08:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 8:23
サンカヨウとキヌガサソウ
いっぱいで動けません〜
サンカヨウ
2016年06月11日 08:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/11 8:24
サンカヨウ
ショウジョウバカマも
雪解けですね〜
2016年06月11日 08:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 8:26
ショウジョウバカマも
雪解けですね〜
雪渓歩きも慎重に
2016年06月11日 08:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 8:26
雪渓歩きも慎重に
大倉山どこ?
2016年06月11日 08:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 8:29
大倉山どこ?
大倉山避難小屋きれいです
2016年06月11日 08:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 8:33
大倉山避難小屋きれいです
nekosama、Mさんに靴紐結び方レクチャー中
2016年06月11日 08:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 8:45
nekosama、Mさんに靴紐結び方レクチャー中
コメツガザクラ
2016年06月11日 08:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 8:52
コメツガザクラ
青空に向かっての階段〜
2016年06月11日 09:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 9:00
青空に向かっての階段〜
稜線がきれい
2016年06月11日 09:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/11 9:04
稜線がきれい
ゴゼンタチバナ
一つしか見つけれませんでした
2016年06月11日 09:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 9:05
ゴゼンタチバナ
一つしか見つけれませんでした
再び雪渓歩きを慎重に
2016年06月11日 09:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 9:16
再び雪渓歩きを慎重に
シナノキンバイ群生
2016年06月11日 09:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 9:17
シナノキンバイ群生
雪渓が青空に向かって
2016年06月11日 09:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 9:24
雪渓が青空に向かって
2016年06月11日 09:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 9:24
イワカガミ群生
2016年06月11日 09:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 9:30
イワカガミ群生
ちょっと切れたところ
2016年06月11日 09:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 9:31
ちょっと切れたところ
2016年06月11日 09:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 9:37
ミツバオウレン
2016年06月11日 09:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 9:38
ミツバオウレン
この青さが続いてくれたら良かったのに・・・
2016年06月11日 09:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 9:41
この青さが続いてくれたら良かったのに・・・
2016年06月11日 09:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 9:50
室堂600m
2016年06月11日 09:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 9:56
室堂600m
ueharu行きます
2016年06月11日 09:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 9:57
ueharu行きます
nekosama,Mさん行きます
2016年06月11日 09:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 9:58
nekosama,Mさん行きます
2016年06月11日 10:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 10:03
室堂見えてきました
2016年06月11日 10:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 10:03
室堂見えてきました
立派になりました
2016年06月11日 10:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 10:10
立派になりました
クロユリはこれから
2016年06月11日 10:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 10:44
クロユリはこれから
コメツガザクラ
2016年06月11日 10:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 10:58
コメツガザクラ
御前峰に向けて
2016年06月11日 11:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 11:10
御前峰に向けて
だいぶ雲が上がってきてます
2016年06月11日 11:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 11:11
だいぶ雲が上がってきてます
3人で山頂へ!
2016年06月11日 11:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
6/11 11:14
3人で山頂へ!
2016年06月11日 11:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 11:17
アルプス?に向かって
2016年06月11日 11:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 11:22
アルプス?に向かって
室堂バックに
2016年06月11日 11:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/11 11:24
室堂バックに
気持ちいいい〜
2016年06月11日 11:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/11 11:36
気持ちいいい〜
さあお池めぐりに
2016年06月11日 11:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 11:40
さあお池めぐりに
慎重に降りていきます
2016年06月11日 11:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 11:47
慎重に降りていきます
池の周りでお昼ご飯にしました
2016年06月11日 11:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 11:58
池の周りでお昼ご飯にしました
翠が池
青がきれいです
2016年06月11日 12:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/11 12:34
翠が池
青がきれいです
2016年06月11日 12:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 12:38
千蛇ケ池があるはず??
2016年06月11日 12:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 12:58
千蛇ケ池があるはず??
五色池らしい・・・
2016年06月11日 13:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 13:00
五色池らしい・・・
やっぱ土より雪の方がいい
2016年06月11日 13:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 13:05
やっぱ土より雪の方がいい
もう少しで別山が見えそう
2016年06月11日 13:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/11 13:12
もう少しで別山が見えそう
2016年06月11日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 13:17
広い雪渓歩きは気持ちいいい〜
2016年06月11日 13:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 13:19
広い雪渓歩きは気持ちいいい〜
nekosama、Mさんに雪渓の下り歩きをレクチャー中
2016年06月11日 13:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 13:24
nekosama、Mさんに雪渓の下り歩きをレクチャー中
別山、姿がようやく見えました
2016年06月11日 13:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 13:25
別山、姿がようやく見えました
2016年06月11日 14:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 14:23
Mさん、雪の下りをマスター?
2016年06月11日 14:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 14:30
Mさん、雪の下りをマスター?
イワカガミの盆栽みたい
2016年06月11日 14:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 14:39
イワカガミの盆栽みたい
カンクラ雪渓
2016年06月11日 14:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 14:40
カンクラ雪渓
2016年06月11日 14:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 14:55
2016年06月11日 14:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 14:56
2016年06月11日 14:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 14:58
2016年06月11日 14:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 14:59
2016年06月11日 15:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 15:01
2016年06月11日 15:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 15:02
2016年06月11日 15:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 15:03
2016年06月11日 15:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 15:24
2016年06月11日 15:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/11 15:25
きれいな形のキヌガサソウ
2016年06月11日 15:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 15:25
きれいな形のキヌガサソウ
青いダム湖へダイブ!
2016年06月11日 15:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 15:27
青いダム湖へダイブ!
2016年06月11日 15:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/11 15:31
2016年06月11日 15:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 15:33
2016年06月11日 15:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 15:43
2016年06月11日 15:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 15:52
2016年06月11日 16:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 16:07
2016年06月11日 16:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 16:11
2016年06月11日 16:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 16:20
2016年06月11日 16:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 16:24
無事に降りてきました
感謝
2016年06月11日 16:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 16:45
無事に降りてきました
感謝
撮影機器:

感想

梅雨の晴れ間を狙って白山へ
天気予報は刻一刻と変わり、ようやく週末に何とか天気が持ちそう
今回はいつものnekosamaとあわせてMさんと初ジョイント
いろいろ考えてアプローチのしやすい平瀬道を選択
駐車場で準備をしているとでっかい湖畔ロッジのワンちゃんがきてびっくり
まあ用意をしていざ登山開始
気持ち良い樹林帯は三方崩れや別山の稜線も見ながら
またサンカヨウ、キヌガサソウの群生にうっとりしながら気持ちよく登れました
途中からは雪渓歩きも現れ涼しい風が心地よい
室堂は、週末とはいえ、梅雨の合間でまだ人もまばら
ベンチと机を悠々使って大休憩
室堂の登りはちょっとだけど、なかなか答える。
(お花はこれからかな〜)
翠が池と大汝、剣が峰を雄大に望むことはできましたが
今日の天気では遠望は残念ながらきかず・・・
お池めぐりをゆっくり楽しんで、あとは雪渓歩きを楽しんで
室堂を後にしました。
しっかり1日を白山に使って、充実した山歩きを楽しめました。
nekosama、Mさんありがとうございました。

初めての白山でした。信仰の山とあって、室堂、午前峰の雰囲気もよかった。人も少なくゴミゴミしてなく楽しめました。雪が残ってるとワクワクしますね。下りは膝にも優しいし。
花も心を癒してくれますね。
今度は別当出合からまた行きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5167人

コメント

早い(O_O)
予定より早く着いたんですね〜
室堂で会えるかと思ってたんですが(・_・;
とりあえず、レコは写真整理もあるし、数日待ってくださいね(^-^)
2016/6/12 16:37
Re: 早い(O_O)
saikakuさん、白山初めてのMさんの実力が不明(実は全然問題なっかたけど
だったので、出発を早めてしかも早めに室堂に着いちゃいました。
人も少なく周りを探したけど、未着でしたか
御池めぐりしてからもしばらく室堂にいましたがすれ違いですかね
写真楽しみにしております
2016/6/12 17:09
白山はやはり平瀬道!!
こんばんはー!
平瀬道から白山行かれたんですね
ぼくは平瀬道からのアプローチ、結構好きです
階段が少ないので・・・ww
昨シーズンは確か崩れて修復に時間かかってましたもんね〜

白山はこれから花シーズンですね
いっぱいのお花見たいですね〜
2016/6/12 21:34
Re: 白山はやはり平瀬道!!
busanさんこんばんは
こっちからのルートはコースは選べないけど、少し楽な気がします
別当出合の階段は滑りやすくて嫌ですね〜
室堂から上はお花 はこれからですね〜
busanさんもぜひ花めぐりに行ってください
2016/6/12 21:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [2日]
白山平瀬道
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(平瀬道〜お池巡り〜大汝峰)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら