記録ID: 894707
全員に公開
ハイキング
白山
6月の白山へ〜平瀬道から〜
2016年06月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:17
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,621m
- 下り
- 1,617m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:41
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 10:14
距離 17.2km
登り 1,621m
下り 1,620m
天候 | くもり時々青空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大白川ダム周辺と登山口周辺に駐車場 トイレは白水湖畔ロッジの横 大倉山避難小屋は携帯トイレブースのみ 水場も室堂までは無し |
コース状況/ 危険箇所等 |
平瀬道は明瞭。特に危険なし。(一部崩落により足場が狭くなっている部分あり) 雪渓はいずれもアイゼン未使用、ステップあり。 |
その他周辺情報 | ひだ荘川温泉「桜香の湯」 700¥貸ハンドタオル付き JAFカードで100¥割引 |
写真
撮影機器:
感想
梅雨の晴れ間を狙って白山へ
天気予報は刻一刻と変わり、ようやく週末に何とか天気が持ちそう
今回はいつものnekosamaとあわせてMさんと初ジョイント
いろいろ考えてアプローチのしやすい平瀬道を選択
駐車場で準備をしているとでっかい湖畔ロッジのワンちゃんがきてびっくり
まあ用意をしていざ登山開始
気持ち良い樹林帯は三方崩れや別山の稜線も見ながら
またサンカヨウ、キヌガサソウの群生にうっとりしながら気持ちよく登れました
途中からは雪渓歩きも現れ涼しい風が心地よい
室堂は、週末とはいえ、梅雨の合間でまだ人もまばら
ベンチと机を悠々使って大休憩
室堂の登りはちょっとだけど、なかなか答える。
(お花はこれからかな〜)
翠が池と大汝、剣が峰を雄大に望むことはできましたが
今日の天気では遠望は残念ながらきかず・・・
お池めぐりをゆっくり楽しんで、あとは雪渓歩きを楽しんで
室堂を後にしました。
しっかり1日を白山に使って、充実した山歩きを楽しめました。
nekosama、Mさんありがとうございました。
初めての白山でした。信仰の山とあって、室堂、午前峰の雰囲気もよかった。人も少なくゴミゴミしてなく楽しめました。雪が残ってるとワクワクしますね。下りは膝にも優しいし。
花も心を癒してくれますね。
今度は別当出合からまた行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5167人
予定より早く着いたんですね〜
室堂で会えるかと思ってたんですが(・_・;
とりあえず、レコは写真整理もあるし、数日待ってくださいね(^-^)
saikakuさん、白山初めてのMさんの実力が不明(実は全然問題なっかたけど
だったので、出発を早めてしかも早めに室堂に着いちゃいました。
人も少なく周りを探したけど、未着でしたか
御池めぐりしてからもしばらく室堂にいましたがすれ違いですかね
写真楽しみにしております
こんばんはー!
平瀬道から白山行かれたんですね
ぼくは平瀬道からのアプローチ、結構好きです
階段が少ないので・・・ww
昨シーズンは確か崩れて修復に時間かかってましたもんね〜
白山はこれから花シーズンですね
いっぱいのお花見たいですね〜
busanさんこんばんは
こっちからのルートはコースは選べないけど、少し楽な気がします
別当出合の階段は滑りやすくて嫌ですね〜
室堂から上はお花
busanさんもぜひ花めぐりに行ってください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する