記録ID: 894856
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
蔵王。馬見ヶ崎口より、瀧山〜ドッコ沼〜熊野岳
2016年06月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 144954:25
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,772m
- 下り
- 1,774m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:59
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 11:55
6:30
20分
スタート地点、林道駐車地点
6:50
112分
登山口
8:42
26分
稜線
9:08
9:30
95分
瀧山
11:05
42分
ドッコ沼
11:47
12:05
19分
五郎岳
12:24
22分
三郎岳
12:46
60分
片貝沼
13:46
21分
ロープウェイ山頂駅
14:07
27分
ワサ小屋跡分岐
14:34
14:50
16分
熊野岳
15:06
75分
ワサ小屋跡分岐
16:21
9分
紅葉峠
16:30
14分
鳥兜山
16:44
21分
ドッコ沼不動滝分岐
17:05
47分
不動滝
17:52
33分
登山口
18:25
ゴール地点、林道駐車地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況 スタート地点から瀧山 林道を歩き樹林帯の中の登山道へ。あまり登られていないようだ 瀧山から熊野岳 登山道やスキーのゲレンデを歩く ドッコ沼から不動滝〜ゴール(スタート)地点 不動滝までは散策路がある。この下はやや不明瞭な部分もあるが樹林帯の中に登山道がある、あまり歩かれていないようだ。登山口より林道を歩く 危険箇所等 無し |
写真
撮影機器:
感想
今回稜線までの登り下りで使ったルートは初めて登るルートで、ブナの林の中を歩く静かなルートだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:887人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する