記録ID: 895344
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
烏帽子岳(中央アルプス南部)
2016年06月11日(土) [日帰り]
長野県
- GPS
- 06:55
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 1,224m
コースタイム
07:20 鳩打峠⇒ 07:35 小八郎岳分岐(大馬場)⇒
08:10 小八郎岳⇒ 08:55 5/10中間地点⇒
09:30 1849mピーク飯島ルート分岐⇒
11:00 烏帽子岳 11:35⇒
12:40 1849mピーク飯島ルート分岐⇒
13:05 5/10中間地点⇒ 13:35 小八郎岳⇒
13:55 小八郎岳分岐(大馬場)⇒ 14:15 鳩打峠
08:10 小八郎岳⇒ 08:55 5/10中間地点⇒
09:30 1849mピーク飯島ルート分岐⇒
11:00 烏帽子岳 11:35⇒
12:40 1849mピーク飯島ルート分岐⇒
13:05 5/10中間地点⇒ 13:35 小八郎岳⇒
13:55 小八郎岳分岐(大馬場)⇒ 14:15 鳩打峠
天候 | 曇りのち時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
松川橋を渡り注意して進むと小八郎岳 烏帽子岳登山口の案内板が左側にあり左折して林道に入りました。 中央自動車道の下を通過して狭い林道を上がり鳩打峠の駐車場に車を置きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道終点「鳩打峠」から赤松林の中に入り緩やかな勾配の登り易い登山道を登って行きました。 直に大馬場(おおまば)の分岐になり、左は小八郎岳を巻いて烏帽子岳に向かう道になります。 初めてなので右に入り入り小八郎岳に立ち寄るコースを選びました。 カラマツの林の中、ヤマツツジが咲く尾根道を登り展望が開けた小八郎岳山頂に出ました。 山頂は白くガスに覆われ何も見えないので先を急ぐ事にしました。 山頂を後に北方向に下がり大馬場の分岐から直接烏帽子岳に向かう道に合流しました。 次第に勾配がきつくなり、カラマツ林の林床に生い茂った緑の笹の中を進み1849mピークに出ました。 ピーク西に少し下がり崩壊地(セキナギ)の縁を巻くように急勾配の登りになりました。 木の根や岩が露出した登山道に苦戦していた体は、咲いていたイワカガミのピンクの花に癒され元気をもらいました。 枯れ木が目立つ平坦地に出ると展望が開け烏帽子岩が見えてきました。 烏帽子岩の取り付きを見逃し巻いて烏帽子岳山頂に登ってしまいました。 山頂付近はガスで付近の山は見えず昼食を採りながら晴れるのを待ちましたが嫌われてしまいました。 悔しいので烏帽子岩を登り返し来た道を戻りました。 高度を下げるに従い晴れ間が出て来たので再度小八郎岳に立ち寄り山頂からの眺めを楽しんで鳩打峠に下山しました。 |
写真
感想
梅雨時の晴れ間を狙って烏帽子岳に登りましたがやはり山頂からの眺望はガスに邪魔され果たせませんでした。
展望が開けるのは山頂付近の岩場のみで樹林帯の中をひたすら登る登山になりそうでした。
急峻な登りが続く山頂手前の針葉樹林は自然そのままで、苔むした岩や朽ちた倒木の林床にイワカガミが咲き高山に来たなと思わせる魅力がありました。
烏帽子岩の通過は短時間ですがちょっとした岩登りが出来ました。
晴れていれば最高な気分になれたのに少し消化不良で下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する