記録ID: 896293
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
編笠山〜権現岳 満身創痍の日帰り周回
2016年06月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:15
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,437m
- 下り
- 1,449m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 8:08
距離 12.1km
登り 1,453m
下り 1,449m
12:19
ゴール地点
ミッ頭分岐から先は膝痛のためスローダウン。
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていますが、権現岳は落石注意です。 |
写真
撮影機器:
感想
梅雨入りしましたが、天気が良さそうなので、八ヶ岳へ出かけました。
夜明け前に駐車場に到着し、その足ですぐに出発。
順調に編笠山頂に到着して、早朝のパノラマを楽しみました。
続いて権現岳にも快調に登頂、のはずが突然の立ちくらみ。
どうやら汗をかいて血圧が下がりすぎているよう。
塩分補給用の梅干しを食べて、少し回復しましたが、寝不足もあるのかボーっとした感じが抜けません。
その後、三ツ頭経由で下りましたが、今度は右膝に今までにない違和感が。木戸口公園に着く頃には、下りでは痛みで真っ直ぐ足を付けない状況に。このため、これ以後は体を横にひねり、サイドステップのような感じで降りていきました。(痛みのおかげでボーっとした感じはなくなりましたが…)
結果、下山に要した時間は標準コースタイムより大きく遅れてしまいました。最後の八ヶ岳横断歩道に入ってからの登り道の方が、間違いなく歩く速度は早かったと思います。
やっとの思いで駐車場に到着。これまでの登山の中でも、最も苦しいものとなりました。正直、次回の山行が不安です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:553人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する