記録ID: 896657
全員に公開
ハイキング
丹沢
西丹沢周回(神ノ川〜北尾根〜檜洞丸〜犬越路〜大室山〜神ノ川)
2016年06月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:12
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,983m
- 下り
- 1,981m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 9:10
距離 16.7km
登り 1,983m
下り 1,983m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・神ノ川〜広河原 神ノ川林道歩き。後半は砂利道。 ・広河原〜ドラム缶広場 神ノ川林道檜皮橋を渡った先、カーブミラーのあるヘアピンカーブでカーブミラーの脇から広河原に入る。入口は雑草で埋もれている。道なりに進み、下から5番目の堰堤の左岸脇から取り付き、植林帯の急斜面をジグザグに登る。所々にリボンあり、迷うことはないと思う。 ・ドラム管広場〜檜洞丸 尾根に沿って淡々とのぼる。途中、バイケイソウが出てきた当たりで少し道がわかりにくくなる。踏み跡を辿っていたらいつの間にか尾根から外れて左側を歩いていた。尾根へ直登し登山道に復帰。バイケイソウの中の道を進み空が開いて傾斜が緩くなってくると紐の柵が現れ、そこを乗り越えると頂上に到着。この地点には道標がないので、降りる場合取り付きを見つけるのは難しいかもしれない。 ・檜洞丸〜犬越路 尾根道を下る。所々見晴らしの良い場所があり富士山も見えて快適。ほぼ中間地点である小笄付近は急な岩場あり、鎖場、鉄梯子がそれぞれ2か所ほど設置されている。慎重に降りれば問題なし。 ・犬越路〜大室山 歩きやすい山道を淡々と登る。本日2番目の本格的登りでくたびれた。 ・大室山〜神ノ川 まず1kmほど東尾根を下る。狭く見通しが悪いが踏み跡しっかりしておりテープも多数あり迷うことはない。平らになって神ノ川分岐に到着、ここを右、神ノ川方面へ行く。広大な植林帯を延々とジグザグに下る。足がヘロヘロになったところで神ノ川ヒュッテ脇に出た。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
タオル
カメラ
無線機
アンテナ
|
---|
感想
檜洞丸と大室山を回る西丹沢周回ルートを歩きました。本当はシロヤシオの咲くころに行きたかったのですが、都合により時期を外してしまいました。お陰様で(?)ほとんど人に会わず静かな山行でした。バリルートの北尾根は歩きやすく、また木に覆われて涼しく、大変心地よい道でした。檜洞丸から犬越路は所々厳しい岩場もありますが、景色よく楽しめました。犬越路から大室山経由神ノ川は本日2度目の登り降りで、かなりくたびれました。今、激しい筋肉痛です。。。。でも充実したコースでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:505人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する