ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 896987
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

『山梨百名山完登の歩み』

2016年06月16日(木) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

・山の順番は登攀順にしたかったのだが、代表写真の撮影日順になった。
・各番号は便宜上に振ったもので、山梨日日新聞社発行「山梨百名山」の目次の山順である。
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
63 滝子山
2004.10.1
都留からR20へ出る初狩小東交差点で、正面に見える大きな山がそうだ
2004年10月01日 10:23撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
10/1 10:23
63 滝子山
2004.10.1
都留からR20へ出る初狩小東交差点で、正面に見える大きな山がそうだ
67 扇山
2004.10.16
大月市秀麗富嶽十二景
2004年10月16日 09:06撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
10/16 9:06
67 扇山
2004.10.16
大月市秀麗富嶽十二景
74 高川山
2005.3.30
都留市二十一秀峰
この頃は山頂にビッキーが居た
2005年03月30日 11:23撮影 by  CYBERSHOT, SONY
2
3/30 11:23
74 高川山
2005.3.30
都留市二十一秀峰
この頃は山頂にビッキーが居た
73 九鬼山
2005.4.6
リニアが山腹を貫く
 
2005年04月06日 11:06撮影 by  CYBERSHOT, SONY
4/6 11:06
73 九鬼山
2005.4.6
リニアが山腹を貫く
 
66 百倉山
2005.4.15
友人Hと 
2005年04月15日 12:55撮影 by  CYBERSHOT, SONY
4/15 12:55
66 百倉山
2005.4.15
友人Hと 
65 岩殿山
2005.4.17
友人とお花見に行き、山頂より見下ろす🍻
2005年04月17日 11:02撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
4/17 11:02
65 岩殿山
2005.4.17
友人とお花見に行き、山頂より見下ろす🍻
61 笹子雁ヶ原摺山
2005.4.23
大月市秀麗富嶽十二景
2005年04月23日 10:53撮影 by  CYBERSHOT, SONY
2
4/23 10:53
61 笹子雁ヶ原摺山
2005.4.23
大月市秀麗富嶽十二景
64 雁ヶ腹摺山
2005.5.5
大月市秀麗富嶽十二景
2005年05月05日 09:11撮影 by  CYBERSHOT, SONY
5/5 9:11
64 雁ヶ腹摺山
2005.5.5
大月市秀麗富嶽十二景
68 権現山
2005.5.12
静かな山頂を楽しむ
2005年05月12日 11:30撮影 by  CYBERSHOT, SONY
5/12 11:30
68 権現山
2005.5.12
静かな山頂を楽しむ
60 大蔵高丸
2005.5.21
大月市秀麗富嶽十二景
2005年05月21日 11:03撮影 by  CYBERSHOT, SONY
2
5/21 11:03
60 大蔵高丸
2005.5.21
大月市秀麗富嶽十二景
70 高柄山
2005.5.25
大月市秀麗富嶽十二景
2005年05月25日 10:42撮影 by  CYBERSHOT, SONY
5/25 10:42
70 高柄山
2005.5.25
大月市秀麗富嶽十二景
62 本社ヶ丸
2004.12.23、2005.5.29
この頃は若かったなー
腹もあまり出ていない
 
2005年05月29日 12:31撮影 by  CYBERSHOT, SONY
4
5/29 12:31
62 本社ヶ丸
2004.12.23、2005.5.29
この頃は若かったなー
腹もあまり出ていない
 
59 小金沢山
2005.6.1
オオカミ平という笹原を抜けて山頂に至る
2005年06月01日 10:34撮影 by  CYBERSHOT, SONY
6/1 10:34
59 小金沢山
2005.6.1
オオカミ平という笹原を抜けて山頂に至る
71 倉岳山
2005.6.5
大月市秀麗富嶽十二景
2005年06月05日 13:05撮影 by  CYBERSHOT, SONY
6/5 13:05
71 倉岳山
2005.6.5
大月市秀麗富嶽十二景
57 源次郎岳
2005.6.8
嵯峨塩鉱泉から登る
2005年06月08日 10:35撮影 by  CYBERSHOT, SONY
6/8 10:35
57 源次郎岳
2005.6.8
嵯峨塩鉱泉から登る
36 甘利山
2005.6.26
友人SHYらと酒盛り登山だが?
2005年06月26日 08:54撮影 by  CYBERSHOT, SONY
3
6/26 8:54
36 甘利山
2005.6.26
友人SHYらと酒盛り登山だが?
35 千頭星山
2005.6.26
甘利山では人が大勢いるので、こちらで昼食を兼ねて🍻
2005年06月26日 11:18撮影 by  CYBERSHOT, SONY
6/26 11:18
35 千頭星山
2005.6.26
甘利山では人が大勢いるので、こちらで昼食を兼ねて🍻
94 三方分山
2005.7.17
山頂で見る富士山
2005年07月17日 12:34撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
7/17 12:34
94 三方分山
2005.7.17
山頂で見る富士山
89 達沢山
2005.7.20
立沢林道より京戸山を経由して登る
2005年07月20日 11:13撮影 by  CYBERSHOT, SONY
7/20 11:13
89 達沢山
2005.7.20
立沢林道より京戸山を経由して登る
80 鳥ノ胸山
2005.7.24
静かな山頂は展望は良くない
2005年07月24日 10:43撮影 by  CYBERSHOT, SONY
7/24 10:43
80 鳥ノ胸山
2005.7.24
静かな山頂は展望は良くない
75 御正体山
2005.7.3
高校時代にも登っているが写真がない
2005年07月31日 12:06撮影 by  CYBERSHOT, SONY
7/31 12:06
75 御正体山
2005.7.3
高校時代にも登っているが写真がない
83 黒岳
2005.8.21
友人Yと
2005年08月21日 12:08撮影 by  CYBERSHOT, SONY
2
8/21 12:08
83 黒岳
2005.8.21
友人Yと
90 大栃山
2005.9.3
桧峰神社より釈迦ヶ岳とセットで周回する
2005年09月03日 09:52撮影 by  CYBERSHOT, SONY
9/3 9:52
90 大栃山
2005.9.3
桧峰神社より釈迦ヶ岳とセットで周回する
88 釈迦ヶ岳
2005.9.3
山頂は360°の大展望
夫婦地蔵が迎えてくれる
2005年09月03日 12:51撮影 by  CYBERSHOT, SONY
2
9/3 12:51
88 釈迦ヶ岳
2005.9.3
山頂は360°の大展望
夫婦地蔵が迎えてくれる
77 石割山
2005.9.11
二十曲峠より杓子山とセットで登る
2005年09月11日 08:52撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
9/11 8:52
77 石割山
2005.9.11
二十曲峠より杓子山とセットで登る
76 杓子山
2005.9.11
石割山からの尾根歩きは、富士山を見るゴールデンルート
2005年09月11日 13:16撮影 by  CYBERSHOT, SONY
9/11 13:16
76 杓子山
2005.9.11
石割山からの尾根歩きは、富士山を見るゴールデンルート
78 今倉山
2005.10.2、2014.1.28
2回とも菜畑山とセットで道坂からピストンする
2005年10月02日 09:13撮影 by  CYBERSHOT, SONY
10/2 9:13
78 今倉山
2005.10.2、2014.1.28
2回とも菜畑山とセットで道坂からピストンする
82 三ッ峠山
2004.9.18、2005.11.13、2013.11.22
この山は富士山を見る展望台
高校時代にも何度か登っている
2005年11月13日 10:23撮影 by  CYBERSHOT, SONY
2
11/13 10:23
82 三ッ峠山
2004.9.18、2005.11.13、2013.11.22
この山は富士山を見る展望台
高校時代にも何度か登っている
47 七面山
2005.11.23
石段が長くて辛い山だが、信者の皆さんは敬慎院まで登ってくる
2005年11月23日 12:48撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
11/23 12:48
47 七面山
2005.11.23
石段が長くて辛い山だが、信者の皆さんは敬慎院まで登ってくる
28 大蔵経寺山
2005.12.14
甲府盆地の先に富士山が覗く
2005年12月14日 10:07撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
12/14 10:07
28 大蔵経寺山
2005.12.14
甲府盆地の先に富士山が覗く
24 要害山
2005.12.18
この日は甲府盆地に近い三山を登った
2005年12月18日 09:24撮影 by  CYBERSHOT, SONY
12/18 9:24
24 要害山
2005.12.18
この日は甲府盆地に近い三山を登った
25 帯那山
2005.12.18
2005年12月18日 10:59撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
12/18 10:59
25 帯那山
2005.12.18
27 兜山
2005.12.18
2005年12月18日 13:57撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
12/18 13:57
27 兜山
2005.12.18
23 羅漢寺山
2005.12.27
標識から15分ほどの所にある山頂の岩場では、風が強く危険だった
2005年12月27日 12:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
12/27 12:00
23 羅漢寺山
2005.12.27
標識から15分ほどの所にある山頂の岩場では、風が強く危険だった
53 高ドッキョウ
2006.1.28
南部や身延方面へは蛭やマムシに会いたくないので、主に冬場に登りに来ていた
2006年01月28日 12:01撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
1/28 12:01
53 高ドッキョウ
2006.1.28
南部や身延方面へは蛭やマムシに会いたくないので、主に冬場に登りに来ていた
48 身延山
2006.2.11
杉の大木と山頂の展望に感動!
2006年02月11日 12:55撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
2/11 12:55
48 身延山
2006.2.11
杉の大木と山頂の展望に感動!
92 滝戸山
2006.2.19
友人Yと
2006年02月19日 10:57撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
2/19 10:57
92 滝戸山
2006.2.19
友人Yと
91 春日山
2006.3.5
南アルプスの盟主が揃い踏み
2006年03月05日 10:24撮影 by  CYBERSHOT, SONY
3/5 10:24
91 春日山
2006.3.5
南アルプスの盟主が揃い踏み
93 蛾ヶ岳
2006.3.8、2012.12.9
奥に南アルプスの白い山並み
2006年03月08日 12:28撮影 by  CYBERSHOT, SONY
3/8 12:28
93 蛾ヶ岳
2006.3.8、2012.12.9
奥に南アルプスの白い山並み
98 三石山
2006.3.12
登山口で大きな犬に吠えられた😅
2006年03月12日 11:20撮影 by  CYBERSHOT, SONY
2
3/12 11:20
98 三石山
2006.3.12
登山口で大きな犬に吠えられた😅
51 十枚山
2006.3.26
趣のある山だ
2006年03月26日 13:43撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
3/26 13:43
51 十枚山
2006.3.26
趣のある山だ
95 竜ヶ岳
2006.3.29
晴れていれば正面に大きな富士山が見えるのだが
2006年03月29日 12:31撮影 by  CYBERSHOT, SONY
3/29 12:31
95 竜ヶ岳
2006.3.29
晴れていれば正面に大きな富士山が見えるのだが
50 富士見山
2006.4.15
生憎の曇り空で富士山は見えず
2006年04月15日 11:40撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
4/15 11:40
50 富士見山
2006.4.15
生憎の曇り空で富士山は見えず
52 篠井山
2006.4.29、2013.4.21
綺麗な滝の楽しめる山だ
2006年04月29日 12:07撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1
4/29 12:07
52 篠井山
2006.4.29、2013.4.21
綺麗な滝の楽しめる山だ
81 大室山
2006.5.5
山頂では丹沢方面からの登山者が多くて驚く
2006年05月05日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1
5/5 11:06
81 大室山
2006.5.5
山頂では丹沢方面からの登山者が多くて驚く
5 横尾山
2006.5.10、2007.11.25
1回は瑞牆山の帰りに登った
2006年05月10日 11:53撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
5/10 11:53
5 横尾山
2006.5.10、2007.11.25
1回は瑞牆山の帰りに登った
46 八紘嶺
2006.5.21、2012.5.12
最初は安部峠が通れたが、2回目では通行止めでグルと回って梅ヶ島温泉から登った
2006年05月21日 11:48撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
5/21 11:48
46 八紘嶺
2006.5.21、2012.5.12
最初は安部峠が通れたが、2回目では通行止めでグルと回って梅ヶ島温泉から登った
97 長者ヶ岳
2006.5.24、2015.3.8
田貫湖から天子ヶ岳と周回
2006年05月24日 11:56撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1
5/24 11:56
97 長者ヶ岳
2006.5.24、2015.3.8
田貫湖から天子ヶ岳と周回
87 足和田山
2006.5.31
小学生の遠足とぶつかる
2006年05月31日 11:31撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1
5/31 11:31
87 足和田山
2006.5.31
小学生の遠足とぶつかる
86 王岳
2006.6.4、2013.12.8
奇麗な富士山だ!
2006年06月04日 09:34撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1
6/4 9:34
86 王岳
2006.6.4、2013.12.8
奇麗な富士山だ!
34 鳳凰山
2006.8.21、2008.7.27、2014.12.31
オベリスクはどこにいても良くわかる
2006年08月22日 06:00撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1
8/22 6:00
34 鳳凰山
2006.8.21、2008.7.27、2014.12.31
オベリスクはどこにいても良くわかる
39 仙丈ヶ岳
2006.9.3、2007.10.8、2010.9.13
晴れたのは最初だけで、後の2回は土砂降りだった
2006年09月03日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1
9/3 11:33
39 仙丈ヶ岳
2006.9.3、2007.10.8、2010.9.13
晴れたのは最初だけで、後の2回は土砂降りだった
29 甲斐駒ヶ岳
2006.9.4、2007.10.7、2010.9.12
こちらは3回ともにピーカンの快晴
2006年09月04日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1
9/4 9:23
29 甲斐駒ヶ岳
2006.9.4、2007.10.7、2010.9.12
こちらは3回ともにピーカンの快晴
33 アサヨ峰
2006.9.9、208.7.27、2012.8.5
1回は早川尾根の縦走で通った
2006年09月09日 11:10撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1
9/9 11:10
33 アサヨ峰
2006.9.9、208.7.27、2012.8.5
1回は早川尾根の縦走で通った
13 飛竜山
2006.9.9
この頃は後山林道に車で入れたので、三条の湯経由で日帰りができた
2006年09月20日 12:46撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1
9/20 12:46
13 飛竜山
2006.9.9
この頃は後山林道に車で入れたので、三条の湯経由で日帰りができた
32 雨乞岳
2006.10.1
サントリー白州蒸留所の裏から登る
2006年10月01日 11:26撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1
10/1 11:26
32 雨乞岳
2006.10.1
サントリー白州蒸留所の裏から登る
8 国師ヶ岳
2004.8.9、2006.10.12
大弛峠から簡単に来られる
2006年10月12日 14:26撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1
10/12 14:26
8 国師ヶ岳
2004.8.9、2006.10.12
大弛峠から簡単に来られる
4 瑞牆山
2004.9.14、2006.10.18、2007.11.25、2013.6.30
あの岩の上に登れることが信じられない
2006年10月18日 14:00撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
3
10/18 14:00
4 瑞牆山
2004.9.14、2006.10.18、2007.11.25、2013.6.30
あの岩の上に登れることが信じられない
84 十二ヶ岳
2006.10.22
文化洞トンネルから登り、十二ヶ岳・節刀ヶ岳・鬼ヶ岳・雪頭ヶ岳と縦走して根場に下りた
2006年10月22日 10:57撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
10/22 10:57
84 十二ヶ岳
2006.10.22
文化洞トンネルから登り、十二ヶ岳・節刀ヶ岳・鬼ヶ岳・雪頭ヶ岳と縦走して根場に下りた
85 節刀ヶ岳
2006.10.22
節刀ヶ岳では霧に包まれた
2006年10月22日 12:13撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
10/22 12:13
85 節刀ヶ岳
2006.10.22
節刀ヶ岳では霧に包まれた
96 毛無山
2006.11.3
麓から登り地蔵峠に周回した
2006年11月03日 10:51撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1
11/3 10:51
96 毛無山
2006.11.3
麓から登り地蔵峠に周回した
31 日向山
2004.6.30、2006.11.18
甲斐駒ケ岳をバックに
2006年11月08日 10:26撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1
11/8 10:26
31 日向山
2004.6.30、2006.11.18
甲斐駒ケ岳をバックに
56 大菩薩嶺
2004.5.1、2005.5.1、2006.11.22、2012.4.22
成人してから初めて登った山になる、20〜51歳までは全く登っていなかった
2006年11月22日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1
11/22 11:11
56 大菩薩嶺
2004.5.1、2005.5.1、2006.11.22、2012.4.22
成人してから初めて登った山になる、20〜51歳までは全く登っていなかった
19 茅ヶ岳
2004.6.14、2006.12.1、2007.4.22
山頂の立木が切り払われたおかげで、金ヶ岳まで行かずに大展望が!
2006年12月01日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1
12/1 9:49
19 茅ヶ岳
2004.6.14、2006.12.1、2007.4.22
山頂の立木が切り払われたおかげで、金ヶ岳まで行かずに大展望が!
69 三頭山
2004.5.17、2006.12.19、2013.2.23
東京側から2回、山梨から1回登る
2006年12月19日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
12/19 11:18
69 三頭山
2004.5.17、2006.12.19、2013.2.23
東京側から2回、山梨から1回登る
26 小楢山
2006.4.22、2006.12.24
父恋し道を登り大沢山・幕岩を楽しみ、山頂で昼食にして母恋し道を下る
2006年12月24日 10:35撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1
12/24 10:35
26 小楢山
2006.4.22、2006.12.24
父恋し道を登り大沢山・幕岩を楽しみ、山頂で昼食にして母恋し道を下る
22 太刀岡山
2006.3.15、2007.1.14、2012.11.18、
太刀岡山から鬼頬山にかけて酷い急登がある
2007年01月14日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1/14 9:49
22 太刀岡山
2006.3.15、2007.1.14、2012.11.18、
太刀岡山から鬼頬山にかけて酷い急登がある
18 黒川山・鶏冠山
2005.9.21、2006.6.21、2007.1.27
柳沢峠から東京都の静かな水源林を進む
2007年01月27日 10:37撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1/27 10:37
18 黒川山・鶏冠山
2005.9.21、2006.6.21、2007.1.27
柳沢峠から東京都の静かな水源林を進む
12 笠取山
2006.7.12、2007.4.8
富士川・荒川・多摩川の3河川分水嶺碑
2007年04月08日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1
4/8 10:43
12 笠取山
2006.7.12、2007.4.8
富士川・荒川・多摩川の3河川分水嶺碑
20 曲岳
2006.3.26、2007.4.15、2012.11.18
後ろに鳳凰三山
2007年04月15日 09:10撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
4/15 9:10
20 曲岳
2006.3.26、2007.4.15、2012.11.18
後ろに鳳凰三山
21 黒富士
2006.3.26、2007.4.15、2012.11.18
後ろに金峰山
2007年04月15日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1
4/15 10:17
21 黒富士
2006.3.26、2007.4.15、2012.11.18
後ろに金峰山
37 櫛形山
2006.5.3、2007.5.5
新花の百名山だがシカの食害が酷いようだ
2007年05月05日 09:59撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1
5/5 9:59
37 櫛形山
2006.5.3、2007.5.5
新花の百名山だがシカの食害が酷いようだ
6 小川山
2007.6.17、2014.10.20
瑞牆山の先に南アルプスの盟主が連なる
2007年06月17日 11:09撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1
6/17 11:09
6 小川山
2007.6.17、2014.10.20
瑞牆山の先に南アルプスの盟主が連なる
16 黒金山
2007.6.28、2014.11.3
西沢渓谷と乾徳山の両方から登った
2007年06月28日 11:26撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1
6/28 11:26
16 黒金山
2007.6.28、2014.11.3
西沢渓谷と乾徳山の両方から登った
17 乾徳山
2005.8.10、2007.1/4、5/9、7/27、11/4、2014.11.3
1年間四季を通じて登ってみた
2007年07月27日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
2
7/27 11:07
17 乾徳山
2005.8.10、2007.1/4、5/9、7/27、11/4、2014.11.3
1年間四季を通じて登ってみた
42 農鳥岳
2007.8.9
北岳山荘からピストン
2007年08月09日 09:53撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
2
8/9 9:53
42 農鳥岳
2007.8.9
北岳山荘からピストン
41 間ノ岳
2007.8.9、2010.9.7
北岳山荘に戻る時の登り返しがキツイ
2007年08月09日 07:03撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1
8/9 7:03
41 間ノ岳
2007.8.9、2010.9.7
北岳山荘に戻る時の登り返しがキツイ
40 北岳
2007.8.10、2010.9.7
2回目は暴風雨の山頂だった
2007年08月10日 06:47撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1
8/10 6:47
40 北岳
2007.8.10、2010.9.7
2回目は暴風雨の山頂だった
38 小太郎山
2007.8.10
北岳を見る展望台
1回の山行で4座登る
2007年08月10日 09:35撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
3
8/10 9:35
38 小太郎山
2007.8.10
北岳を見る展望台
1回の山行で4座登る
7 金峰山
2005.8.6、2006.9.26、2009.9.26
瑞牆山荘から1回、大弛峠から2回
2007年09月26日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
2
9/26 10:54
7 金峰山
2005.8.6、2006.9.26、2009.9.26
瑞牆山荘から1回、大弛峠から2回
45 山伏
2006.10.28、2007.11.14、2014.7.15
日本三大崩れの大谷崩れを登る
2007年11月14日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1
11/14 11:18
45 山伏
2006.10.28、2007.11.14、2014.7.15
日本三大崩れの大谷崩れを登る
100 富士山
2008.8.8、 S46.7
県外へ出るのに話の種にと、高校を卒業した年に登った
2008年08月09日 06:47撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1
8/9 6:47
100 富士山
2008.8.8、 S46.7
県外へ出るのに話の種にと、高校を卒業した年に登った
9 甲武信ヶ岳
2006.8.3、2009.5.1、2015.5/21、6/14、10/21
去年は3回も登ってしまった
2009年05月01日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
5/1 14:54
9 甲武信ヶ岳
2006.8.3、2009.5.1、2015.5/21、6/14、10/21
去年は3回も登ってしまった
10 破風山
2006.8.4、2009.5.2、2015.10.21
徳ちゃん新道を甲武信ヶ岳に登り、破風山・雁坂嶺と登り雁坂峠を下る
2009年05月02日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/2 9:31
10 破風山
2006.8.4、2009.5.2、2015.10.21
徳ちゃん新道を甲武信ヶ岳に登り、破風山・雁坂嶺と登り雁坂峠を下る
11 雁坂嶺
2006.8.4、2009.5.2、2015.10.21
最初の時は下山してから、西沢渓谷も周回した
2009年05月02日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
5/2 11:28
11 雁坂嶺
2006.8.4、2009.5.2、2015.10.21
最初の時は下山してから、西沢渓谷も周回した
3 編笠山
2005.8.14、2006.7.29、2013.6.30
2回目の登山では旧長坂町の企画に参加して、権現岳とセットで観音平から周回した
これが高い山に登るきっかけとなった
2013年06月30日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/30 8:53
3 編笠山
2005.8.14、2006.7.29、2013.6.30
2回目の登山では旧長坂町の企画に参加して、権現岳とセットで観音平から周回した
これが高い山に登るきっかけとなった
2 権現岳
2006.7.29、2013.6.30
2回とも観音平から編笠山とセットで周回
2013年06月30日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/30 11:59
2 権現岳
2006.7.29、2013.6.30
2回とも観音平から編笠山とセットで周回
79 菜畑山
2005.10.2、2014.1.28
2回とも道坂から今倉山とセットでピストン
2014年01月28日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
1/28 10:45
79 菜畑山
2005.10.2、2014.1.28
2回とも道坂から今倉山とセットでピストン
54 貫ヶ岳
2006.1.16、2014.3.24
樹林に囲まれた山頂
2014年03月24日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3/24 9:18
54 貫ヶ岳
2006.1.16、2014.3.24
樹林に囲まれた山頂
55 白鳥山
2006.1.16、2014.3.24
定番ショット
2014年03月24日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
3/24 12:07
55 白鳥山
2006.1.16、2014.3.24
定番ショット
99 思親山
2006.2.5、2014.3.24
最初に登った時にはカメラを忘れ携帯電話の写真だけだったので、近くの貫ヶ岳・白鳥山と一緒に登り直し
2014年03月24日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
3/24 14:10
99 思親山
2006.2.5、2014.3.24
最初に登った時にはカメラを忘れ携帯電話の写真だけだったので、近くの貫ヶ岳・白鳥山と一緒に登り直し
58 棚横手山
2014.5.6
愛宕山がそうだと勘違いしていて登り直し
2014年05月06日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/6 8:13
58 棚横手山
2014.5.6
愛宕山がそうだと勘違いしていて登り直し
72 二十六夜山
2005.3.23、2014.5.6
土砂降りの中を登り写真が無かったので登り直し
2014年05月06日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
5/6 13:23
72 二十六夜山
2005.3.23、2014.5.6
土砂降りの中を登り写真が無かったので登り直し
43 笹山
2014.6.16
ようやくスペシャリストに手がついた
2014年06月17日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
6/17 6:45
43 笹山
2014.6.16
ようやくスペシャリストに手がついた
49 源氏山
2006.6.30、2007.4.8、2014.8.4
山ともにお付き合い
2014年08月04日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/4 12:16
49 源氏山
2006.6.30、2007.4.8、2014.8.4
山ともにお付き合い
30 鋸岳
2014.9.2
スペシャリスト第2弾
「大岩下の岩小屋」は清水が湧いている最高のテン場だ
2014年09月03日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
9/3 9:26
30 鋸岳
2014.9.2
スペシャリスト第2弾
「大岩下の岩小屋」は清水が湧いている最高のテン場だ
15 鶏冠山
2014.9.18
スペシャリスト第3弾
ここだけはプロと登った
2014年09月18日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
9/18 10:13
15 鶏冠山
2014.9.18
スペシャリスト第3弾
ここだけはプロと登った
1 赤岳
2006.9.28、2007.10.21、2010.9.10、2014.9.26
1度だけ真教寺尾根を登り県界尾根を下る
2014年09月26日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/26 11:17
1 赤岳
2006.9.28、2007.10.21、2010.9.10、2014.9.26
1度だけ真教寺尾根を登り県界尾根を下る
14 雲取山
2006.7.15、2007.4/29、8/4、2015.3.26、2016.4.19
今年初めて三峰から登った
2015年03月26日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
3/26 12:06
14 雲取山
2006.7.15、2007.4/29、8/4、2015.3.26、2016.4.19
今年初めて三峰から登った
44 笊ヶ岳
2016.6.2
百座目は最大の難峰
2016年06月03日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/3 8:44
44 笊ヶ岳
2016.6.2
百座目は最大の難峰

感想

  今回ヤマレコへ掲載するのに記録をさかのぼると、登り出しは会社の先輩に連れていかれた大菩薩嶺(2004.5.1)になるようだ。
 その後に登った茅ヶ岳・日向山・国師ヶ岳まではキャラバンシューズで登っていたが、足の裏が痛いのでイシイ甲府に買いに行ったら甲高幅広の足に合う安い靴が無くて店長にシリオの登山靴を買わされた。
 高い登山靴を買ってしまったので元を取ろうと思い、山梨百名山のガイ
ド本を買って近辺の山を登り始めたのが縁だった。

 同じ山に何回も登ったりしながらも、2007年にはほぼスペシャリス
ト4座を残すのみとなった。
最初の頃は友人と登ることが多かったが体調が悪いようなので中盤からは
単独登山が主となっていた、残る4座は単独ではリスクが多く躊躇せざる
えずテントや大きなザックも買ったのだが登るのを暫く諦めていた。
7年後に当時入っていた山岳会の一回り上の方が「俺を連れてってくれ」
と言うので一緒に笹山・鋸岳を登り、一気に百名山を終わらせようと思っ
たのだが。
笊ヶ岳だけは別格で2年続けてチャレンジしたのだが暑さや水の重さ体
調で敗退して、結局3日がかりでこの6月3日にようやく完登できた。

 山梨百名山を登ることにより県内のあちらこちらを歩き、風土の違いや
歴史にも触れて狭いと思っていた山梨県を広く感じることができた。
 最後に無事に完登できたことに感謝したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:770人

コメント

yamahennroさん、
山梨100完登、お目当とう御座います_(._.)_
最後に残るが笊だとは、然もありなん……ですね。

拙者はまたまだ60座にも達しておりません。
もちろん四天王には手付かずです。
マイカーも所有していないので、「目指せ80座」が適当な水準かと思っています。

では、拙者より 祝盃を謹呈致します<m(__)m>

半袖隊長
2016/6/20 17:31
Re: yamahenn(*⌒▽⌒*)(*⌒▽⌒*)roさん、
祝盃をありがとうございます。
ようやく区切りがつきました、次は何を目標にしょうか思案中です。
yamabeeryuさんのように幾つもの百名山をやっていると、次々と登る目標が現れて楽しいでしょうね
2016/6/20 20:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら