記録ID: 897171
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
大峰(鉄山〜迷岳)原登
2016年06月11日(土) ~
2016年06月12日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 1,116m
- 下り
- 1,149m
コースタイム
川迫川畔6:00→7:00大川口→9:00鉄山→10:50修復山→12:10迷岳→14:50大川口→19:30帰尼
天候 | 曇り後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
週間予報ではお天気が危ぶまれていましたが、直前予報で降水確率が下がったため決行されました。
神戸・尼崎それぞれで集合、車2台で出発、川迫川畔で幕営でした。
翌朝5:00起床。快晴。当初は登山口に2台とも車を止めて出発予定でしたが、下山口と登山口が思ったより離れていたため下山口に車1台回し出発。
地図読み練習のため先頭は交代で回すことに。鉄山までは山と高原地図では点線道。急登ですが道は比較的しっかりついていました。香精山まで順調に進み時間的余裕があったので修復山までピストン。ここから迷岳に向けていよいよ原登本番。地図とにらめっこが続きました。それでも皆で意見をかわしながら無事迷岳に到着。安心して昼食。下山開始しばらくははっきりした尾根沿いではないため、進むべき方向が分かりにくくこまめにコンパスチェックを繰り返す必要がありました。
昼ごろまでは大丈夫だったお天気も、残念ながら下山途中で雨が降り出してしまいましたが、無事目標であった橋の袂に下山できました。難しいところはベテラン先輩方が先頭だったため時間ロスがなく温泉に入って帰神することができました。個人的には、「やっぱり地図読みは難しい」と改めて思う例会でした。(AR)
※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
「山とエバーブレスと私」写真投稿キャンペーン by finetrack(ファイントラック)
「山とエバーブレスと私」写真投稿キャンペーン by finetrack(ファイントラック)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1382人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する