ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 89794
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

蓼科山

2010年12月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
kurikuri8 その他1人
GPS
05:36
距離
6.2km
登り
805m
下り
806m

コースタイム

女の神茶屋登山口7:53-10:33山頂11:18-13:28女の神茶屋登山口

天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■ビーナスライン
蓼科高原別荘地入り口過ぎの道路が50mぐらい凍結
これ以外は問題なくノーマルタイヤで行けましたが、
多分次の積雪以降はスタッドレスでないと厳しそう

■女の神茶屋近くの駐車場(20台ぐらい駐車可能)
朝7:40では数台でしたが、帰りは7割程度
大型バスまでとまってました
コース状況/
危険箇所等
■トイレ
わかりませんでした

■登山ポスト
気がつきませんでした

■道の状況
道ははっきりしており迷うようなところはありません。
ただ赤テープ等は少ないのでもっと雪が積もったときは
注意が必要でしょう。

【登山口〜森林限界】
・登山口から2-3cmの積雪有り、1つ目の急坂は南面のため積雪無し
・2つ目の急坂から凍結箇所が出てくるので注意
・3つ目の急坂上部(森林限界の直下200mぐらいの区間)は、とても急で
 その上つるつるに凍結していたので最も注意が必要でした。
 これは帰りはアイゼンかと思いましたが、ゆっくりゆっくり下りたので
 アイゼン無しでも大丈夫でした
【森林限界〜山頂】
・岩の間に雪が積もってますが、岩の上を歩けるので、落ちないように注意すれば
 大丈夫です。ポールや鎖、ロープでしっかり道案内が作られています

今日はアイゼンは着けませんでしたが、溶けた雪が凍ったり、さらに雪が降れば
当然必要になります
朝の駐車場
大型バスの登場にびっくり
2010年12月05日 07:53撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/5 7:53
朝の駐車場
大型バスの登場にびっくり
ふもとの雪の様子
2010年12月05日 08:16撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/5 8:16
ふもとの雪の様子
だんだん増えて
2010年12月05日 08:32撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/5 8:32
だんだん増えて
2110m地点でこのくらい
同行者
2010年12月05日 09:04撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/5 9:04
2110m地点でこのくらい
同行者
雪山らしくなってきました
2010年12月05日 09:16撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/5 9:16
雪山らしくなってきました
南アルプス
2010年12月05日 09:45撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/5 9:45
南アルプス
立ち枯れ
2010年12月05日 09:53撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/5 9:53
立ち枯れ
森林限界を抜けて
ここから大きな岩が
ごろごろ
2010年12月05日 10:14撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/5 10:14
森林限界を抜けて
ここから大きな岩が
ごろごろ
白樺湖、車山
2010年12月05日 10:16撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/5 10:16
白樺湖、車山
ポールやペンキの矢印で
迷うことはありません
2010年12月05日 10:23撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/5 10:23
ポールやペンキの矢印で
迷うことはありません
岩の間に注意して歩きます
2010年12月05日 10:27撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/5 10:27
岩の間に注意して歩きます
北アルプスの山々
まるで壁
2010年12月05日 10:34撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/5 10:34
北アルプスの山々
まるで壁
山頂
三角点のあるところ
2010年12月05日 10:41撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/5 10:41
山頂
三角点のあるところ
穂高、槍方面
2010年12月05日 10:42撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/5 10:42
穂高、槍方面
2010年12月05日 10:42撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/5 10:42
山頂を移動中
2010年12月05日 10:49撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/5 10:49
山頂を移動中
御岳山
2010年12月05日 10:52撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/5 10:52
御岳山
北アルプス北部
2010年12月05日 10:52撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/5 10:52
北アルプス北部
槍もしっかり見えます
2010年12月05日 10:52撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/5 10:52
槍もしっかり見えます
八ヶ岳
2010年12月05日 10:54撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/5 10:54
八ヶ岳
赤岳、阿弥陀
アップで
2010年12月05日 10:54撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/5 10:54
赤岳、阿弥陀
アップで
蓼科神社奥宮
安全登山を祈願しました
2010年12月05日 11:00撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/5 11:00
蓼科神社奥宮
安全登山を祈願しました
バスの人でしょうか
どんどん登ってきます
2010年12月05日 11:16撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/5 11:16
バスの人でしょうか
どんどん登ってきます
山頂は広いですが、
人もそこそこ
我々は下山開始
2010年12月05日 11:18撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/5 11:18
山頂は広いですが、
人もそこそこ
我々は下山開始
もう一度八ヶ岳
2010年12月05日 11:29撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/5 11:29
もう一度八ヶ岳

感想

冬靴慣らし、3回目は蓼科山。
学生時代に遊びで登って以来なのでうん十年ぶり。

土曜にしようか迷ったのですが、土曜は強い冬型で山頂は風が強いだろと思い、
今日に延期しましたがこれが正解。これ以上は無いと言うような良い天気で
眺望を堪能できました。小春日和で登りは上までシャツ1枚でした。
ちょっと雪が少なかったのが残念でしたが、ノーマルタイヤで行けるところ
なのでやむを得ません。
スタッドレスタイヤが無いので、これからしばらくは電車とバスで行ける
ところへ行くつもりです。

蓼科山、人気の山です。
この次期なのに大型バスで乗り付ける人々がいてびっくりしました。

帰りのエコーラインからの八ヶ岳の眺望がすばらしかったです。
山からとは違った景色で、横岳が壁のようでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1489人

コメント

意外に雪が少ないですねえ・・・
kurikuri8さん

蓼科山、お疲れ様でした!
このコース、2度ほど残雪期(4月&5月)に登っていますが山頂はその時より雪が少ない感じで意外です。名物の強風のためでしょうか??
しかし、大型バスで乗り付けるとは、、、登山ツアーなのでしょうか?
2010/12/6 22:32
本当に雪少なかったです
honsamaさん、こんばんは。

本当に雪少なかったです。
風の影響を受けない森林限界直下あたりでも20cm
あったかどうか。
山頂近くでも、ほとんど岩がでてたので、歩くには
良かったですが、もう少しの雪を期待していったので
ちょっと残念でした。

ちょうど出発するときにバスが入ってきて、最初はUターンの
為かと思ったのですが、まさかまさかそのまま駐車しました。
皆さんそれなりのきちんとした格好をしてましたので
それなりのツアーかと思いますが、この時期ちょっと
中途半端ですよね。それだけ人気の山ということでしょうかね。

ではまた。
2010/12/6 23:17
今の蓼科山は・・?
こんばんはkurikuri様
もうすでに20日も前のアップにコメントすること失礼します。
以前私のアップにコメントいただいた記憶があり、
私のアップも見ていただいていたので、
蓼科山の記録をみて、参考にしたいと思いました。
天気が良ければ、職場から毎日見える蓼科山ですが、
ついぞ、冬山には登ったことがありません。
今年は是非登りたいと思っていますので、この記録を
参考にさせていただきます。
なんと、ここにもhonsama登場していて、人の縁の不思議さを感じています。
2010/12/28 22:37
aonuma1000さん、今晩は
aonuma1000さん、今晩は。

コメントありがとうございます。
aonuma1000さんもいろいろお出かけになってますね。

蓼科山ですが、私も真冬に登ったことがないので
軽率なことは言えませんが、よく言われるように
森林限界を抜けた岩山の強風と岩場に注意が必要
かと思います。
そこまでの林間とではぜんぜん環境が違います。

お近くの様なのでお天気と相談して登るのが
一番かと思います。
2010/12/28 23:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら