ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 898169
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

3年ぶりの「八経ヶ岳」はガスガスで展望なし!

2016年06月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:14
距離
10.5km
登り
1,133m
下り
1,134m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
1:05
合計
7:10
距離 10.5km 登り 1,134m 下り 1,135m
8:18
35
8:53
28
9:21
9:28
52
10:20
10:42
17
10:59
15
11:14
11:15
5
11:20
11:52
3
11:55
39
12:34
12:37
26
13:03
21
13:24
53
14:18
ゴール地点
弥山小屋で連れ待ち(20分)
下山時、弥山小屋で昼食(30分)
※弥山小屋〜大峰山(往路:40分)ですが、時間を急ぎ少しペースを上げました。
通常は、1時間を見て下さい。
天候 曇時々小雨
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良県大淀から国道309号を利用しましたが、「みたらい渓谷」とその上流「川迫川」沿いで交通規制が入っています。時間帯によっては通行止めの可能性が高いのでご注意ください。
※最新情報は 奈良県土木部道路管理課HP(閲覧はPC推奨) などでご確認ください。
http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-12954.htm
駐車場の係員から情報を入手した為、帰路は20km程長くなりましたが、トンネルを越え国道169号(大滝ダム)経路で帰宅しました。(こちらの方が、道巾も広く危険個所も少ないので、結果的に所要時間は変わらない様に思います)
コース状況/
危険箇所等
良く整備されており、道迷いの心配はありませんが、往路でこのコースを利用される場合は、木の階段や根っこ道、岩場が非常に滑り易いので注意して下さい。
※特に、奥駈道出合からの下りルートが要注意!
その他周辺情報 温泉情報:国道169号沿い
・大迫ダム近くに『入之波温泉』があるそうですが、見過ごしてしました。
・大滝ダム沿いに『杉の湯(ホテル内温泉)』がありましたが、生憎この周辺全て水曜日が定休日との事でした。
世界遺産になってから、駐車料金とトイレ使用料が有料化(ちょっとセコ〜い)
2016年06月15日 07:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
6/15 7:12
世界遺産になってから、駐車料金とトイレ使用料が有料化(ちょっとセコ〜い)
7時の時点で7台(出遅れました)
2016年06月15日 07:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
6/15 7:12
7時の時点で7台(出遅れました)
高くないですか〜コレ〜
2016年06月15日 07:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
6/15 7:12
高くないですか〜コレ〜
世界遺産ですから
2016年06月15日 07:13撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/15 7:13
世界遺産ですから
登山届を提出
2016年06月15日 07:13撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/15 7:13
登山届を提出
2016年06月15日 07:17撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/15 7:17
2016年06月15日 07:19撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/15 7:19
橋が少し傾いています(^^;)いきn
2016年06月15日 07:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/15 7:22
橋が少し傾いています(^^;)いきn
2016年06月15日 07:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/15 7:23
いきなりから急登が続きます
2016年06月15日 07:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/15 7:30
いきなりから急登が続きます
2016年06月15日 07:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/15 7:50
こんなところも!
2016年06月15日 08:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/15 8:09
こんなところも!
2016年06月15日 08:19撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/15 8:19
???
2016年06月15日 08:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/15 8:23
???
ガスガスで幻想的です
2016年06月15日 08:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/15 8:24
ガスガスで幻想的です
『奥駈道出合』まで1時間、キツかった〜
2016年06月15日 08:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/15 8:25
『奥駈道出合』まで1時間、キツかった〜
2016年06月15日 08:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/15 8:25
ガスって展望なし
2016年06月15日 08:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/15 8:42
ガスって展望なし
がんばれ〜
2016年06月15日 08:43撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/15 8:43
がんばれ〜
2016年06月15日 08:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/15 8:54
倒木が目立ちますが、整備されています
2016年06月15日 08:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/15 8:54
倒木が目立ちますが、整備されています
『弁天の森』
2016年06月15日 08:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/15 8:58
『弁天の森』
2016年06月15日 08:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/15 8:58
2016年06月15日 09:16撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/15 9:16
『聖宝ノ宿跡』
2016年06月15日 09:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
6/15 9:32
『聖宝ノ宿跡』
ココからはラストの急登
2016年06月15日 09:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/15 9:35
ココからはラストの急登
2016年06月15日 09:47撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/15 9:47
癒し〜
2016年06月15日 09:57撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/15 9:57
癒し〜
木の階段、滑り易いです
2016年06月15日 10:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/15 10:01
木の階段、滑り易いです
2016年06月15日 10:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/15 10:04
2016年06月15日 10:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/15 10:07
当然、展望なし(^-^;
2016年06月15日 10:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/15 10:12
当然、展望なし(^-^;
10:20『弥山小屋』一足先に到着
2016年06月15日 10:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
6/15 10:27
10:20『弥山小屋』一足先に到着
2016年06月15日 10:57撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/15 10:57
2016年06月15日 10:57撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/15 10:57
山頂で出会ったご夫婦に撮って頂きました(感謝)
2016年06月15日 11:08撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
6/15 11:08
山頂で出会ったご夫婦に撮って頂きました(感謝)
久しぶり「ふくろう」さん
2016年06月15日 12:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
6/15 12:00
久しぶり「ふくろう」さん
2016年06月15日 12:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/15 12:00
一時的に視界が開けました
2016年06月15日 12:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/15 12:01
一時的に視界が開けました
『弥山山頂』へ
2016年06月15日 12:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/15 12:01
『弥山山頂』へ
「2礼2拍手1礼」
2016年06月15日 12:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/15 12:02
「2礼2拍手1礼」
追いつきました〜(しんどかった💦)
2016年06月15日 12:19撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/15 12:19
追いつきました〜(しんどかった💦)
上り、見忘れていました
2016年06月15日 13:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/15 13:20
上り、見忘れていました
『石休ノ宿跡』
2016年06月15日 13:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/15 13:20
『石休ノ宿跡』
ようやく『奥駈道出合』まで戻ってきました
2016年06月15日 13:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/15 13:29
ようやく『奥駈道出合』まで戻ってきました
ココからの下りが非常に滑り易く、注意が必要です
2016年06月15日 13:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/15 13:29
ココからの下りが非常に滑り易く、注意が必要です
2016年06月15日 13:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/15 13:32
2016年06月15日 14:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/15 14:12
2016年06月15日 14:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/15 14:15
お疲れ様でした(*_*;
2016年06月15日 14:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/15 14:25
お疲れ様でした(*_*;
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 1/25 コンパス 筆記具 保険証 飲料(ポカリ粉末) ティッシュ タオル 携帯電話 雨具 レイングローブ ストック 水筒(水1.5L) 時計 非常食 ウィンドブレーカー スパッツ GPS ファーストエイドキット 医薬品 カメラ
共同装備
医薬品

感想

今回は約3年ぶりの大峰山系「八経ヶ岳(1915m)」へ、山ともyeightさんをお誘いして一緒に登ってきました。
天気予報では曇、山の天気では登山指数[A]と出ていたので、梅雨の中休み!と遠路京都から奈良の外れまで車で行ってきました。
前回同様、深夜3:30自宅を出発し、4:00yeightさんをお迎えに上がり、一路行者還トンネルに向け出発!ナビで6:15到着予定となっておりましたが、やはり遠い!
途中、「みたらい渓谷」手前で通行止めの案内が…。きちんと内容を確認しないままう回路→方向へ走らせること約15分、天川村に着いてしまいました。どう考えても反対方向でルートを検索しても出てこず、取り敢えず通行止め箇所まで戻る事に…
再びう回路の案内をよ〜く見ると、地図の進行方向が違っていました。
何とかう回路を通りみたらし渓谷〜行者還トンネルに向かいますが、相変わらず離合がし難い細い道です。おまけに数か所崩落の修正工事が…??嫌な予感
7:00トンネル前の駐車場に到着。その間30分のロスタイム…大誤算でした(^-^;
事前にヤマレコ等で駐車料金が有料化と聞いていましたが、おトイレも…ちょっとお高くないでしょうか?
準備を済ませ、登山届を提出し、好天の中7時過ぎ登山開始!
奥駈道出合までの約1時間、木の根っこ道やザレ場続きの急登が続きます。
奥駈道出合〜聖宝ノ宿跡までは尾根伝いになだらかなUP、DOWNを繰返し、歩き易い山道でしたが、この辺りからまだ雨には降られなかったのですが、ガスガスで全く展望なし!(最悪です)
聖宝の宿跡から弥山小屋まで、最後の急登や木の階段が続きます。少し雨が降ったのか?夜露か?大変滑り易い状態でした。
ココで、早 折り返して下山して来る方と2組すれ違いました。やはり、5:30から登り始めていらっしゃる様子、早いです。
10:20先行して「弥山小屋」に到着。ここで2組ほど八経ヶ岳から折り返してこられた方に出会いましたが、「山頂で雨に降られた」や「ガスっていて視界無し」と話を聞きながら、約20分遅れでyeightさんが到着。
体力の消耗具合や、時間の遅れ、天候などご判断なされたのか?八経ヶ岳へは私一人で向かう事になりました。
通常、約1時間は要する距離ですが、重いザックと登山靴でトレランの様に走る事は出来ませんでしたが、40分で往路してきました。
山頂では生憎のガスガスで展望なし!丁度、記念撮影中のご夫婦に「登頂写真」をとって頂き、そそくさと下山しました。
弥山小屋前で昼食中のyeightさんと再会。早速簡単に昼食を済ませた頃に一時的に視界が良くなり、弥山山頂(奥宮へ参拝)に立寄り下山開始。
昼食や八経ヶ岳までの時短が出来た影響か?結果的に3年前より約30分早く下山する事が出来ました。
下山後、準備を済ませ、来た道を帰ろうか?思案したのですが、交通規制による通行止め解除まで約30分あり、その時の離合や混雑状況を考え、帰路はトンネルをくぐって、国道169号線から帰りました。距離こそ20kmほど遠回りになりましたが、道幅もあり、良く整備された道なので時間的には行きと変わらず帰宅する事が出来ました。(次回からこのルートがおススメです)
弥山小屋で5~6組、道中でも5~6組とすれ違いましたが、内1名の男性(29歳)は徳島県から前日天川村に車中泊で登って来られた様子、さすがに世界遺産に指定され人気の高さを感じる山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1020人

コメント

お礼
山本です。大変お世話になりました。またまた厳しいハイキングでした。
またお願いします。
2016/6/16 15:25
Re: お礼
こちらこそ、登山に加え長い道のりにお付き合いいただき、有難うございました。
また企画しますので、是非ご参加ください。
26日(日)綿向山のヤマレコUPも楽しみにしています。
2016/6/16 16:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら