南奥駈道 踏破完了!蝶の舞 涅槃岳で熊歩いてた!!
- GPS
- 05:22
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,195m
- 下り
- 433m
コースタイム
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:19
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今日は私だけだった模様 約12時間近くの山歩きで、折り返し点で御夫婦のみの遭遇だけ! |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩き道に危険個所は在りません |
その他周辺情報 | きなりの湯 |
写真
感想
南奥駈道の踏破くらいは済ませたいと行きました
今回も金曜日は午後半休して、夕方から3時間睡眠して準備万端で早朝3時には家を出れた
当初は1時半起床2時過ぎには出発したかったが、なにしろ家人は就寝時刻が2時ごろでもまだ起きていたので、私も自室から出て行かなかった
今回は長距離・長時間歩きであり、早朝から夕方までは連絡不能となるので要らぬことは告げずに出たかった
ここは我慢して時間ずらします
ここでの遅れが、歩き始めの遅れとなりましたがよく頑張った結果ほぼ予定時刻通りに進みました
しかし、今日ほどキツイ歩きは久しぶりです
というより、初めての歩きをした大杉谷8時間のとき並みに身体が疲れたというか足腰ガタガタ状態でしたね
昨年に林道〜乾光門ピストンは済ませてあるが、その先から天狗山までの約4キロ強が南奥駈道の未踏区間でした
涅槃岳からのレコしますが、乾光門への下りで前回同様のミスコースしてます
何故か同じようなコース取りしてしまい、戻り上がることしてます
大事なミスでもなく進めました
乾光門からの北上が初区間ですが、途中の大岩にぶち当たると再度ミスコースしてます
なんとなく右上方へ進むんだろうなと思いつつ、確認せずに左へ進む自分が居ました
急な斜面を這い上がりながら無駄な時間と距離を割いています
その先へもがんがん進みます
今日の感想では、この般若岳〜天狗山の区間が大峯奥駈道では一番気に入ったんじゃないかと感じました
景色も歩き路も最高だったと思う
レコとしては少ない言葉になりますが、完遂できたことは自身には大きな功績と自信という宝物がまたできたのは財産になります
天気も良くて今日は道中は誰とも遭っていません
天狗山に着いたときに、太古の辻方面から御夫婦が来られました
「今日はどちらから?」と話掛けられますが自信は言いたいことが在るので「今日で、釈迦ヶ岳〜熊野本宮までの南奥駈道が繋がりました」と
「おめでとうございます!」と今遭ったばかりの人に賛同を頂きました
この後は戻るだけなんですが、往路で5時間以上掛かっています
全身疲労が帰路時間にどれだけ影響与えるかが問題です
そして熊の発見が!
乾光門から涅槃岳へ上がる途中、ふと見上げたら50〜100メートル先にのっしのっしと歩く熊の後ろ姿が2〜3秒だけ見えました!
色は黒でなくグレーに見えました
歩きの振る舞いと足の長さや尻尾の形状から鹿ではなくまた小動物とも思えません
熊なんだと確信すると進む気も失せますが、今日の疲労度はそういうことも吹き飛ばします
「俺はどんなことがあっても戻らないといけないんだ」が鞭打ってます
今日ほどヘロヘロになるのは初めてかもしれません
往路途中でも、かなりの疲労度が在り数十秒登って1分間座るを繰り返したし、冷水で作るアイスコーヒーも今日は3度も飲みましたよ
この糖分を摂れば元気になれたので、「低血糖症か俺?」とも感じました
まあ飲んで元気回復できるのは良かったのですが
本当に鞭打って阿須迦利岳まで上がれば後半は下るのみ
持経の宿まで行けば水を補給できます
ここで遭難の板も見つけました
今日はいろんな意味で収穫がかなりあります
いまは疲労からあまり伝わらないですが御勘弁を
南奥駈道だけでも踏破出来て良かったです
そして、しばらくは長距離歩きしたくないです
しんどいのも嫌だが、やはり毎度の如く「時間に制限在るのは辛い」のですね
今日はまだ気分的には割り切っていたので焦りはないが、時間に追われているという事実は在りましたからね
きなりの湯で湯治して帰宅しようと思ったが、駐車場に思っていた以上にクルマが停めてあったのでそのまま帰宅しました
運転に支障が在るほどの疲れも眠気もなく、朝3時出発、帰宅20時過ぎで無事帰還しました
今日の往路途中で考えていたこと
登山の(成功)定義としては「山に上がり切ること」だけでは不十分で、「降りて自宅に戻る」までが登山の成功だと思う
なので今日は時間が掛かっても自宅に戻るまでは安心しないと誓いながらの山歩きとなりました
とにかく、南奥駈道踏破成功!おめでとう オレ!!
た〜さん、こんにちは。
南奥駈踏破完了おめでとうございます!?
ですが、あと北部大峰の釈迦ヶ岳〜明星ヶ岳が残ってる!
ということなので、ここは 半分のおめでとうございます!
に、しときます
あと2回!頑張ればあと1回で完全踏破ですね!
大峯奥駈道完全踏破をお待ちしていますよ〜
私も、大峯奥駈そして台高縦走路を中途半端で残してるんで頑張らな!
sukanpoさんありがとうございます。
気合い入れて半休までして、仮眠して出発時刻に遅れる・・・・
これは事故ではなく、邪魔されたということですので自己の責任ではなーい。
過去の到達点より2時間以上も進んでから舞い戻るという、過酷な歩きをしてきましたよ!
初めての区間で、厳しいが感銘を受けることが出来たのである意味再挑戦もあるかもしれません。
とにかく大峯奥駈道というのは特別なんですね。
南奥駈道は山彦ぐるーぷ様の尽力によりこれだけの整備となったのでしょうか?
無償での行いに頭が下がる思いしかありませんね。
はやくsukanpoさんも繋げてくださいね。
ta_chanmさん、こんばんは〜
南奥駈道踏破おめでとうございます
大峯奥駈道全体でも残りは釈迦ヶ岳〜明星ヶ岳間のみなんですね。
私は南奥駈道はまだ一歩も歩いたことがなく、かなり厳しい道程のようなので躊躇してしまってます。
今は高見山地・台高縦走路を繋ぐのに夢中ですが、それが終われば(終わるのかな?)南奥駈道にも踏み出そうと思っています
yamaotocoさんこんばんは。
南奥駈道を歩いていないというのが驚きです。
あちこちと多岐の山に行かれていると思っていますので。
大峯奥駈道は全てが素敵で、南奥駈道は行政の手が入らないので山彦ぐるーぷ様の方々が開拓・整備されていると聞いています。(間違いならゴメン)
だからと言って、不備が多いとか汚いとかは無くて大峯奥駈道というひとつの歴史ルートとしては成り立っていると思います。
今後、是非歩いてくださいね。
まだ完全踏破は先になりますが、かならず遂げたいと考えています。
ta_chanmさん こんばんは。
まずは南奥駈道つながりましたね。おめでとうござーます。
アップダウンが連続するハードな区間だったと思います。
熊さんに遭遇は怖いですね〜。
私も昨年、行仙岳より北の南奥駈道でプーさんにお逢いしましたよ。
wingletさんこんばんは。
どうにか一区切りできて良かったですね。
しかし今回の歩きはいままでで一番堪えました。
辛かったが、皆様にもおめでとうと言って貰えて感無量です。
自身は人から褒められることなんかない生き方してきたので、この年齢でそういう声掛けされることはホントに財産だと感じますね。
wingletさんの今回の湯ノ又からの周回歩き!
この前に行った頂仙岳に近いということもあり、すぐにでも訪れたいと思いましたね。
私を刺激しないでください。
行先候補が増えるのは嬉しいのですが、時間と資金がないのはどうしようもないですね!
でもどうにかしてしまうんですがね〜
ta_chanmさん、こんばんは。
南奥駈道踏破、おめでとうございます。
私も最近北奥駈道を歩き始めたのですが、歩くよりも登山口
までクルマを走らせるほうが結構大変だということが分かりました。
(それでも奈良県民の私の場合は近くてありがたいですが…)
だから、南奥駈道はもっと大変だったと思います
長距離の山行とドライブ、お疲れ様でした。
shi9056さんこんばんは。
そうなんですよ、数キロの歩きのために150キロ以上ドライブ必要です。
今回も往復200キロです。
単純に10キロ歩きを10回するのに2000キロ必要なんですね!
ネックとは思わないし、しんどいから嫌でもないが私がよく言う「華麗なる無駄」がここに在りますね。
趣味のひとつですが、金積めば誰にでも出来ることでもないので自身的には大満足ですね。
今後は北奥駈道のあの区間だけが難関です。
出発点へ行くだけで遠いのに、その先へ進んで戻る。
本当に完成できるかどうか?
この夏期間が大勝負と考えていますが、たぶん考えているだけでしょう。
素敵な山歩きを堪能していきましょうね。
ta_chanmさん、こんばんは。
いや〜、やりましたね。
南奥駈道踏破おめでとうございます。
熊にはびっくりですが、天気も良く大峯奥駈道を静かな山歩きが
できて良かったですね。
コンビニ弁当で荷物を減らしたのも、長距離歩行には功を奏したかも。
いつも昼食には手間をかけてますもんね。
残りは釈迦ヶ岳〜明星ケ岳ですか。
焦らずじっくり攻略して下さい。
chotobiさん、mechabiさんこんばんは!
ザックも歩き始めた時の 25Lサイズで歩いてます。
暖かい食べ物を欲しないので、水とおにぎりだけとかが多いですね。
年齢的にカロリーオーバーに気を付けたいというか、無用な食べ過ぎは控えたいと考えてます。
熊ね、もう結構ヘロヘロ状態だったのである意味「襲われて死ぬのも俺らしくていいんじゃない」という半分諦めも在りましたよ。
まあ、あちらさんが遠のいてくれたので命拾いできたという結果論ですが。
で、次週末も良くない天気の模様。
どうしようかな? 雨中でも歩いて楽しい処ってありますかね?
たーさん、こんにちは。
南奥駈踏破されたんですね おめでとうございます。
北奥駈踏破もあと少しですね〜。私もぼちぼち大峰に行かなあきませんね
それにしても…ついに熊さんにも出会ってしまいましたか 羨ましいような勘弁願いたいような…でも遠目にちょっとだけなら見てみたいですね。
Hacchyさんこんばんは!
あの日は疲れからかなりテンションも低めだった(嫌という意味ではない)ので、後ろ姿を見た瞬間「ああ、熊だよなあれは〜」という感じだけでした。
ただ自身はここを越えないと帰れないし、熊の方向へ進まないといけないしで現実的な気持ちに少しずつなってきました。
なので声を出そうとするが、なんも思いつかないので電車の車内案内みたいな「次は〜横堤〜〜」なんて言いながらの大峯奥駈道歩きでした。
っていうか、いま得体のしれない虫にやられた右手の腫れが酷いのでマツモトキヨシ行って1000円もする虫刺され薬買いましたよ!
もうね、お金の無い人にこういう虫刺されごときで1000円も掛かるんですわ〜〜
オレ、自虐してるかな?
こんちわ〜。ta_chanmさん。
南奥駆道 踏破 おめでとうございます( ^o^)ノ
今回はかなりきつかったようで・・・熊にも出合い・・。
私は 南奥駆道はまだ全くですし・・知識的にも皆無状態ですが・・。
北奥駆道・・私も「明星ヶ岳〜孔雀岳」間残してます。
小屋泊の経験も無いしましてや避難小屋泊、テント泊なんてあるわけありませんので
どーしたものかと。
何も知らなくてごめんなさい・・「南奥駆道」も泊なしで繋げられたんですか?
Yanyan7さんこんばんは!
南奥駈道ももちろん日帰りのみですよ。
もうね、何かに取り憑かれたようにガンガン目指しましたね。
玉置山(神社)なんかはクルマでのドライブ経験は何度も在りましたが、山登りに目覚めていろいろ知るうちに大峯奥駈道という存在に目覚めました。
そしたら何度も走った中での謎が(何故ココに鳥居が在るんだ?など)解き明かされていくことが快感となりました。
そしてドライブ中にステキと感じ、クルマ停めて歩きますがそれが正に大峯奥駈道であったというのが今に至るです。
南奥駈道、とにかく途中でもいいので一度歩いてください。
わたしは玉置山〜大森山辺りを歩いているときに、西側にも同様な山脈が見え確認すると果無山脈と判りました。
この果無集落という世界遺産も過去にクルマで訪ねたことが在り、そこを小辺路が通っていて大峯奥駈道とは違うルートですが「やはり歩いてみたい。歩いて向こう側からいま歩いている山脈を眺めたい!!」と思いチャレンジしたこともあります。
特に宗教的な思想はまったく無くて(なにも理解していないという意味)、ただなにか惹かれる思いが足を向けさせるだけのようです。
しかし住居地からは遥かに100キロ以上ドライブしないと着きません。
「往復250キロドライブ + 10キロの山歩き」を何度したことか!!
この執念は自身でも今は驚きというよりかは、不思議なんですね。
しかも初心者のソロ歩きばかりで・・・・。
度胸ありか大馬鹿かは判断してください。
自身を褒める言葉となりますが、「そんな大それたことを人の勧めもなく自身から行えたすごい奴だったんだな自分」と思っています。
人間なにかしらの取り柄があるようで、私にもほんの少しの取り柄が見つかりました。
半世紀以上生きてきてやっと自覚できるモノが見つかり得ることが出来ました。
あ、明日は北奥駈道の未踏区間のほんの一部の釈迦ヶ岳〜楊子ノ宿間を歩きに行きます。
これが終われば、あと1度の挑戦で大峯奥駈道踏破となります。
明日が準決勝というところですが、頑張ってきます!!
レコ 楽しみに待ってます!!( ^o^)ノ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する