記録ID: 900086
全員に公開
ハイキング
関東
お手軽・岩場トレに十二ヶ岳へ(彩雲も見れました)
2016年06月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 924m
- 下り
- 925m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
十二ガ岳の前後は岩場があるので、三点支持で慎重に。 十二ガ岳から西湖に降りる道も岩場はないものの滑りやすいところがあり、ロープが助けてくれました。 |
その他周辺情報 | 河口湖インターから河口湖大橋まではコンビニがありますが、河口湖の湖畔道路は適当なところがありません。 温泉は、前回はいずみの湯を使いましたが、今回は別のところにしました。 |
写真
装備
個人装備 |
シュラフとマット
着替えいっぱい
|
---|---|
備考 | 暑かったので、水は1.5リットルでぎりぎりでした。 今回は鬼ケ岳まで行かない予定だったので足りるだろうと思ってましたが、行くならもう少し持っていかないと不安かも。 |
感想
8月の山行の練習を兼ねて、近場で岩のあるところは…で昨年末に行った十二ガ岳を再訪しました。
ザック本体は一度も開けることなく、上蓋に入れたお昼ご飯を取り出すのみ。
テント、シュラフ、ヘッデン、雨具、着替え3回分、フリース、携帯充電器やメガネケースなど身の回り品に水。
がんばって30リットルのザックに押し込みました。
バーナー類は同行者に持っていただくので、本番は食器を追加するくらい。
重さは気にならなかったですが、容量はパツパツ。
不便だけど、不安定ではなかったので、これで行くことにします(*^^*)
十二ガ岳はひとつずつのアップダウンは大したことがない上に、変化のあるコースですが、トイレと水場がないので、ご注意下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する