ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 900150
全員に公開
ハイキング
丹沢

ユーシンから臼ヶ岳〜蛭・丹・塔へ(ぷらっと西丹沢から... 結果はトレーニング^^;)

2016年06月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:38
距離
28.7km
登り
2,513m
下り
2,548m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:26
休憩
1:58
合計
10:24
8:15
38
8:53
8:53
29
9:22
9:23
13
9:36
9:38
33
10:11
10:12
9
10:26
10:50
62
11:52
11:53
47
12:40
12:55
63
13:58
14:02
0
14:02
14:14
17
14:31
14:32
13
14:45
14:46
7
14:53
14:54
27
15:21
15:23
0
15:23
15:33
0
15:33
15:35
21
15:56
15:57
18
16:15
16:32
8
16:40
16:40
9
16:49
16:57
20
17:17
17:19
38
17:57
17:58
11
18:09
18:20
19
18:39
大倉
※自動計算されたコースタイムを修正済(写真記録より通過/休憩時刻修正、通過点の削除/追加など)
天候 晴れ一時くもり
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 富士急湘南バス(新松田〜玄倉)
帰り 神奈中バス(大倉〜渋沢駅)
梅雨の晴れ間、せっかくなのでトレーニングを兼ねて歩きに行きたい。今日は車が使えないが、電車で近場の丹沢方面へぷらっと...(最寄り駅近くの公園の紫陽花)
2016年06月18日 05:41撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
6/18 5:41
梅雨の晴れ間、せっかくなのでトレーニングを兼ねて歩きに行きたい。今日は車が使えないが、電車で近場の丹沢方面へぷらっと...(最寄り駅近くの公園の紫陽花)
電車に乗った時は行先を決めかねていたが、東丹沢方面ガッツリはヤマビルが心配なので、西丹沢行きバスに乗り玄倉へ
2016年06月18日 08:14撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/18 8:14
電車に乗った時は行先を決めかねていたが、東丹沢方面ガッツリはヤマビルが心配なので、西丹沢行きバスに乗り玄倉へ
長〜い玄倉林道、ヒメレンゲ?
2016年06月18日 08:20撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
6/18 8:20
長〜い玄倉林道、ヒメレンゲ?
玄倉川、玄倉ブルー?
2016年06月18日 08:22撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
7
6/18 8:22
玄倉川、玄倉ブルー?
玄倉第一発電所
2016年06月18日 08:25撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/18 8:25
玄倉第一発電所
上流の玄倉ダムから通じる水路で発電する
2016年06月18日 08:26撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/18 8:26
上流の玄倉ダムから通じる水路で発電する
まだまだ続く、玄倉林道
2016年06月18日 08:56撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/18 8:56
まだまだ続く、玄倉林道
気持ちいい青空、飛行機雲の残骸?
2016年06月18日 09:08撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
6/18 9:08
気持ちいい青空、飛行機雲の残骸?
新慂隧道に入って行く、自転車のペア
2016年06月18日 09:23撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/18 9:23
新慂隧道に入って行く、自転車のペア
真っ暗な新慂隧道、なんと途中で後ろから車が... 追い上げてくる音が不気味だった(゜д゜;) ユーシンロッジへ向かう関係車両かな?
2016年06月18日 09:27撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
6/18 9:27
真っ暗な新慂隧道、なんと途中で後ろから車が... 追い上げてくる音が不気味だった(゜д゜;) ユーシンロッジへ向かう関係車両かな?
出口は旧道と同じ(新しい隧道を途中で旧隧道に接続)
2016年06月18日 09:28撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/18 9:28
出口は旧道と同じ(新しい隧道を途中で旧隧道に接続)
不思議な雲
2016年06月18日 09:28撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
6/18 9:28
不思議な雲
玄倉林道を横切る沢が所々
2016年06月18日 09:34撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
6/18 9:34
玄倉林道を横切る沢が所々
玄倉川の気持ちいい流れ
2016年06月18日 09:35撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/18 9:35
玄倉川の気持ちいい流れ
玄倉ダム、水量少ないけどユーシンブルー
2016年06月18日 09:38撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
7
6/18 9:38
玄倉ダム、水量少ないけどユーシンブルー
ガクウツギ?
2016年06月18日 09:39撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
6/18 9:39
ガクウツギ?
何番目だったかな? 素掘りの隧道
2016年06月18日 09:42撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
6/18 9:42
何番目だったかな? 素掘りの隧道
キク科?
2016年06月18日 09:48撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/18 9:48
キク科?
Yushinへ
2016年06月18日 10:05撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/18 10:05
Yushinへ
草木に乗って進む
2016年06月18日 10:06撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/18 10:06
草木に乗って進む
ニョロさんに出会う
2016年06月18日 10:07撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
6/18 10:07
ニョロさんに出会う
ナメ沢のような...
2016年06月18日 10:10撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
6/18 10:10
ナメ沢のような...
ヤマボウシ?
2016年06月18日 10:16撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/18 10:16
ヤマボウシ?
ユーシンロッジの屋根に人が... 屋根にお布団を干していた
2016年06月18日 10:26撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
6/18 10:26
ユーシンロッジの屋根に人が... 屋根にお布団を干していた
ベランダにも。再開に向けた準備中?
2016年06月18日 10:26撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
6/18 10:26
ベランダにも。再開に向けた準備中?
オカタツナミソウ?
2016年06月18日 10:45撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
6/18 10:45
オカタツナミソウ?
公衆トイレの裏手を、尾根への道
2016年06月18日 10:52撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/18 10:52
公衆トイレの裏手を、尾根への道
白い花びらが沢山
2016年06月18日 10:55撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/18 10:55
白い花びらが沢山
2016年06月18日 10:58撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
6/18 10:58
ニガナ
2016年06月18日 11:11撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/18 11:11
ニガナ
ハナニガナ?
2016年06月18日 11:12撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
6/18 11:12
ハナニガナ?
新緑が美しい尾根道
2016年06月18日 11:22撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
6/18 11:22
新緑が美しい尾根道
苔むした木に、不思議な形の枝
2016年06月18日 11:31撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
6/18 11:31
苔むした木に、不思議な形の枝
クワガタソウ
2016年06月18日 11:34撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
6/18 11:34
クワガタソウ
黄色いお花畑
2016年06月18日 11:43撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/18 11:43
黄色いお花畑
この辺りが水晶平かな?
2016年06月18日 11:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
6/18 11:52
この辺りが水晶平かな?
山頂までもう少し
2016年06月18日 12:38撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/18 12:38
山頂までもう少し
道標の裏から、臼ヶ岳
2016年06月18日 12:52撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/18 12:52
道標の裏から、臼ヶ岳
蛭ヶ岳方面
2016年06月18日 12:54撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
6/18 12:54
蛭ヶ岳方面
ヤマツツジ
2016年06月18日 13:01撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
6/18 13:01
ヤマツツジ
モミジカラマツ?
2016年06月18日 13:17撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/18 13:17
モミジカラマツ?
2016年06月18日 13:31撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/18 13:31
ハンショウヅル?
2016年06月18日 13:39撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
6/18 13:39
ハンショウヅル?
二ヶ月ぶりの蛭ヶ岳
2016年06月18日 14:01撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6
6/18 14:01
二ヶ月ぶりの蛭ヶ岳
蛭ヶ岳山荘、冷たいコーラでリフレッシュ
2016年06月18日 14:06撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
6/18 14:06
蛭ヶ岳山荘、冷たいコーラでリフレッシュ
丹沢三峰方面
2016年06月18日 14:15撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
6/18 14:15
丹沢三峰方面
鬼ヶ岩
2016年06月18日 14:28撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/18 14:28
鬼ヶ岩
お馴染みの、ねじれた木
2016年06月18日 14:34撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
6/18 14:34
お馴染みの、ねじれた木
丹沢山〜塔ノ岳(丹沢主脈)
2016年06月18日 14:55撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
6/18 14:55
丹沢山〜塔ノ岳(丹沢主脈)
笹峰が気持ちいい、不動ノ峰あたり
2016年06月18日 15:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
6/18 15:00
笹峰が気持ちいい、不動ノ峰あたり
2016年06月18日 15:20撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
6/18 15:20
リフレッシュ第二弾、三ツ矢サイダー
2016年06月18日 15:25撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/18 15:25
リフレッシュ第二弾、三ツ矢サイダー
みやま山荘
2016年06月18日 15:33撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/18 15:33
みやま山荘
丹沢山も二ヶ月ぶり
2016年06月18日 15:34撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/18 15:34
丹沢山も二ヶ月ぶり
2016年06月18日 15:37撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
6/18 15:37
お花準備中のバイケイソウ
2016年06月18日 15:52撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
6/18 15:52
お花準備中のバイケイソウ
明るい尾根道
2016年06月18日 16:00撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
6/18 16:00
明るい尾根道
人の少ない塔ノ岳は久しぶり。時間が遅いからだけど...
2016年06月18日 16:15撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
6/18 16:15
人の少ない塔ノ岳は久しぶり。時間が遅いからだけど...
塔ノ岳、山頂標識の周りに誰もいないのも滅多にないな...
2016年06月18日 16:16撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
6/18 16:16
塔ノ岳、山頂標識の周りに誰もいないのも滅多にないな...
さぁ、あとは大倉へ下るだけ
2016年06月18日 16:31撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/18 16:31
さぁ、あとは大倉へ下るだけ
花立山荘、かき氷まだやってた!
2016年06月18日 16:49撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/18 16:49
花立山荘、かき氷まだやってた!
リフレッシュ第三弾、かき氷レモン味
2016年06月18日 16:50撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
6/18 16:50
リフレッシュ第三弾、かき氷レモン味
ヨメナ?
2016年06月18日 16:58撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/18 16:58
ヨメナ?
ウツギ
2016年06月18日 17:19撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/18 17:19
ウツギ
丹沢唯一のテント場(大倉高原山の家)に、こんなにテントがあるのは初めて見た
2016年06月18日 17:57撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/18 17:57
丹沢唯一のテント場(大倉高原山の家)に、こんなにテントがあるのは初めて見た
ひきたての 石清水コーヒーが気になる。ブルーマウンテンと、キリマンジェロ? そのうち飲んでみたい...
2016年06月18日 17:58撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/18 17:58
ひきたての 石清水コーヒーが気になる。ブルーマウンテンと、キリマンジェロ? そのうち飲んでみたい...
牛乳プリン、150円とリーズナブル。他にも、パインにみかん、あと何だったかフルーツが隠れている
2016年06月18日 18:11撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6
6/18 18:11
牛乳プリン、150円とリーズナブル。他にも、パインにみかん、あと何だったかフルーツが隠れている
観音茶屋、午後6時過ぎだったのに開いててよかった(^^)
2016年06月18日 18:20撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
6/18 18:20
観音茶屋、午後6時過ぎだったのに開いててよかった(^^)
飛行機雲? 途切れているのか、ここからなのか?
2016年06月18日 18:31撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/18 18:31
飛行機雲? 途切れているのか、ここからなのか?
二ヶ月ぶりの丹沢クリステルさん
2016年06月18日 18:32撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/18 18:32
二ヶ月ぶりの丹沢クリステルさん
丹沢キャサリンも...
2016年06月18日 18:32撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/18 18:32
丹沢キャサリンも...
不思議な雲を眺めながら、大倉へゴール(^^)/
2016年06月18日 18:36撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
6/18 18:36
不思議な雲を眺めながら、大倉へゴール(^^)/

感想

初めての臼ヶ岳南尾根から、丹沢主脈へ♪ 梅雨の晴れ間に、トレーニングを兼ねて...

この日は車が使えないので、近場の丹沢方面へぷらっと... 電車に乗った時には無計画だったが、東丹沢方面ガッツリはヤマビルが心配なので、西丹沢方面へ。バスに乗った時にもまだ行先に迷っていたが、人の少なそうな玄倉からアプローチ。ユーシンロッジの様子も気になっていたし、未踏の臼ヶ岳南尾根も... その先は西丹沢方面へ戻る選択肢もあったが、今回は車で来ていないので行先は自由だ... 晴れて暑かったし、ロングだけど途中の小屋で補給できる大倉方面へ(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人

コメント

ゲスト
不思議な飛行機雲
iNeedさん、おはようございます。
歩かれたんですね、臼ヶ岳南尾根
主脈稜線上では私たちが追いかけられような形になっていたようですね。
時間帯はピークを過ぎていたので人の数も少なくのんびり歩けたのではないですか?
私たちも後沢経路から林道に飛び出たときに気づきましたよ、あの飛行機雲に...
日が長くなったせいで目いっぱい歩ける季節になりました。
玄倉林道からのロングコース、お疲れさまでした。
2016/6/22 8:01
Re: 不思議な飛行機雲
secretmagicさん、こんにちは(^^)

ニアミスでしたね(^^;
歩くルートが気分次第で、お会いできたかも
しれなかったので、残念です( ´△`)

バスでのアクセスで遅かったので、主脈に出てからも
どこも空いていて、のんびり出来ました

一番人が多かったのは丹沢山です。
みやま山荘で、ロシア人っぽい若い女の子数人と、
男の子1人のグループが、おかみさんから、
日が暮れないうちに早く下山するよう、
促されていたのですが、
その後見かけず、ちょっと気がかりでした...
ものすごく速かったのかもしれませんが
2016/6/23 18:59
ぷらっと…ロングですね〜?
iNeedさんこんにちは。
飛行機雲がこんな風にくっきりと表れる翌日は雨になるといいますが、まさにその通りでこの日が最後の梅雨の晴れ間だったようですね。
梅雨明け、待ち遠しいです
cocoさんと金時山で話していたのですが、瑞牆山の山頂で見た硬そうな紫の蕾もハンジョウズルだったのでしょうか?
やっぱりお花の写真素敵ですね。地味なハルジオンもアートですね!
2016/6/23 5:47
Re: ぷらっと…ロングですね〜?
kinu-ciaoさん、こんにちは(^^)

あのキク科は、ハルジオンですか...
本当はアート風に撮る意図はなくて
このマクロレンズの扱いが難しいだけで
オートで撮るとこうなります(被写界深度浅すぎ)
絞り優先でもっと絞って、もう少しシャープにしたいんですが、
面倒なこだわりをやる余裕がありません

瑞牆山の山頂で見たつぼみは、
ミヤマハンショウヅルではないかと
思いました
2016/6/23 19:02
はじめまして
レコ拝見させていただきました。
65枚目の写真に自分が写ってるのが嬉しかったです(笑)

今回、関西から初めて丹沢を訪れましたが、見どころ豊富な素敵な山域ですね!
また丹沢には機会あれば行きたくなりました。

30キロ弱のロングルートお疲れさまでした!
2016/6/23 21:41
Re: はじめまして
Rilaさん、はじめまして!

あのテントのかたからコメントいただけるとは、
嬉しいです(^v^)
後姿が少し近かったので、
もう一枚のカット(もう少し奥のテントだけ)と、
迷いましたが、こちらを掲載してよかったです

丹沢も奥が深くていいですよ〜
私もまだまだ行ったことないところだらけです
2016/6/25 7:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら