【桜坂の下駐車場】
雪が残る箇所があり、知人の車がスタッグしてました・・・
かわいそうに(T_T)
0
4/9 6:31
【桜坂の下駐車場】
雪が残る箇所があり、知人の車がスタッグしてました・・・
かわいそうに(T_T)
【桜坂駐車場前】
少し雪が被った道を進んできた。
元気だね~(^^)
0
4/9 6:39
【桜坂駐車場前】
少し雪が被った道を進んできた。
元気だね~(^^)
【檜穴の段へ】
最初の休憩。
BC軍団は、スキーを物ともせずに早い早い!!
0
4/9 7:27
【檜穴の段へ】
最初の休憩。
BC軍団は、スキーを物ともせずに早い早い!!
【五合目】
一瞬、視界が開ける場所。
三国山脈が見えてきた(^^ゞ
0
4/9 7:54
【五合目】
一瞬、視界が開ける場所。
三国山脈が見えてきた(^^ゞ
【五合目過ぎ】
アイゼン装着&腹ごしらえ(^^)
おにぎらずが美味しそう~(^O^)
0
4/9 8:07
【五合目過ぎ】
アイゼン装着&腹ごしらえ(^^)
おにぎらずが美味しそう~(^O^)
【檜穴の段】
スッキリと透明なブナ林を進む。
夏は緑のシャワーだった場所(^^)
0
4/9 8:22
【檜穴の段】
スッキリと透明なブナ林を進む。
夏は緑のシャワーだった場所(^^)
【檜穴の段】
割引岳が近づいてきた~
0
4/9 9:03
【檜穴の段】
割引岳が近づいてきた~
【檜穴の段】
ドーンとニセ巻機山(^^)
1
4/9 9:12
【檜穴の段】
ドーンとニセ巻機山(^^)
【六合目あたり】
新潟のMちゃん作の「ゆで卵―スペシャル塩」でデリーシャス!!!(^▽^)!
0
4/9 9:41
【六合目あたり】
新潟のMちゃん作の「ゆで卵―スペシャル塩」でデリーシャス!!!(^▽^)!
【六合目あたり】
寝てる・・・
器用だね~
1
4/9 9:42
【六合目あたり】
寝てる・・・
器用だね~
【井戸尾根】
地元の皆さんは、ものすごい速さでグングン登る(゜д゜)!
0
4/9 10:19
【井戸尾根】
地元の皆さんは、ものすごい速さでグングン登る(゜д゜)!
【八合目】
春を迎えた三国山脈の山々。
冬の谷川岳を見るのは6年ぶりだが、やはりイイ!!!(^^)!
0
4/9 10:29
【八合目】
春を迎えた三国山脈の山々。
冬の谷川岳を見るのは6年ぶりだが、やはりイイ!!!(^^)!
0
4/9 10:46
【ニセ巻機ピーク】
またもや爆睡するマッキーくんを前に(^^;)
0
4/9 10:52
【ニセ巻機ピーク】
またもや爆睡するマッキーくんを前に(^^;)
【ニセ巻機~巻機の間のコル】
冬だけ行ける斜面を滑ってる(^^)
0
4/9 11:10
【ニセ巻機~巻機の間のコル】
冬だけ行ける斜面を滑ってる(^^)
【御機屋へ】
上から橇で滑ってくる人が\(◎o◎)/
・・・と思ったら、飼料袋に乗ったオジサンだった(^^;)
1
4/9 11:23
【御機屋へ】
上から橇で滑ってくる人が\(◎o◎)/
・・・と思ったら、飼料袋に乗ったオジサンだった(^^;)
【御機屋】
夏は、この前で記念撮影をしたっけなー(^^)***
今は、足元にあるね(^O^)
0
4/9 11:33
【御機屋】
夏は、この前で記念撮影をしたっけなー(^^)***
今は、足元にあるね(^O^)
【最高標高地点】
地元のBC隊を手伝って宴会場作り(^-^;
1
4/9 11:56
【最高標高地点】
地元のBC隊を手伝って宴会場作り(^-^;
【最高標高地点】
出会いと登頂に乾杯( ^^) _□
2016年04月11日 22:54撮影
1
4/11 22:54
【最高標高地点】
出会いと登頂に乾杯( ^^) _□
【最高標高地点】
本日のメインランチ~!(^▽^)!
1
4/9 12:08
【最高標高地点】
本日のメインランチ~!(^▽^)!
【牛ケ岳へ】
絹雲の下に広がる山々。
あれに見えるは、昨秋の初雪で見舞われた平ケ岳(‘◇’)ゞ
1
4/9 12:36
【牛ケ岳へ】
絹雲の下に広がる山々。
あれに見えるは、昨秋の初雪で見舞われた平ケ岳(‘◇’)ゞ
【牛ケ岳へ】
ゆったりした尾根を行く。
夏はサワサワの笹の道は、春は眩しい道(^O^)
1
4/9 12:39
【牛ケ岳へ】
ゆったりした尾根を行く。
夏はサワサワの笹の道は、春は眩しい道(^O^)
【牛ケ岳ピーク】
越駒と八海山のコンビは、夏に見たときからの憧れ(^^)
今年は、登ったるぞー
1
4/9 12:55
【牛ケ岳ピーク】
越駒と八海山のコンビは、夏に見たときからの憧れ(^^)
今年は、登ったるぞー
【巻機へ戻る】
奥利根湖が垣間見える深山の情景(^^ゞ
1
4/9 13:06
【巻機へ戻る】
奥利根湖が垣間見える深山の情景(^^ゞ
【巻機へ戻る】
見惚れる雪原(*^-^*)
1
4/9 13:08
【巻機へ戻る】
見惚れる雪原(*^-^*)
【牛ケ岳~巻機山】
白い惑星の地平線から覗いてるようだ(^o^)
1
4/9 13:18
【牛ケ岳~巻機山】
白い惑星の地平線から覗いてるようだ(^o^)
【最高標高地点】
雪解け水が冷え込みで凍り、まるで雨氷が剥がれたようなクリスタルな作品(^^)☆
1
4/9 13:26
【最高標高地点】
雪解け水が冷え込みで凍り、まるで雨氷が剥がれたようなクリスタルな作品(^^)☆
【最高標高地点】
本日のオールスターキャスト!\(^o^)/
1
4/9 13:42
【最高標高地点】
本日のオールスターキャスト!\(^o^)/
【ニセ巻機への斜面】
白い惑星は、マブしくてナメらか過ぎた(^-^)☆彡
0
4/9 13:54
【ニセ巻機への斜面】
白い惑星は、マブしくてナメらか過ぎた(^-^)☆彡
【ニセ巻機のコル】
白氷の塊のようだ(^O^)
1
4/9 14:03
【ニセ巻機のコル】
白氷の塊のようだ(^O^)
【ニセ巻機のコル】
夏に雪渓となるところは、今は鮮やかなホワイトバレー(^o^)
1
4/9 14:05
【ニセ巻機のコル】
夏に雪渓となるところは、今は鮮やかなホワイトバレー(^o^)
【ニセ巻機・避難小屋前】
山が好きでたまらないそうだ(^-^)
1
4/9 14:30
【ニセ巻機・避難小屋前】
山が好きでたまらないそうだ(^-^)
【ニセ巻機ピーク】
顔のケガもなんのその!!
まだまだワケェもんには負けねぇぞ~
1
4/9 14:45
【ニセ巻機ピーク】
顔のケガもなんのその!!
まだまだワケェもんには負けねぇぞ~
【井戸尾根へ下る】
ため息が出るようなコントラストの中、気持ちよさそうに下りてくる(^^
0
4/9 14:53
【井戸尾根へ下る】
ため息が出るようなコントラストの中、気持ちよさそうに下りてくる(^^
【井戸尾根へ下る】
山の音楽家は、今日も奏でも笹音のメロディー(^^♪
0
4/9 14:55
【井戸尾根へ下る】
山の音楽家は、今日も奏でも笹音のメロディー(^^♪
【井戸尾根を下る】
ニセって名前が可笑しくなるくらいに立派な山容(^^)/
0
4/9 15:20
【井戸尾根を下る】
ニセって名前が可笑しくなるくらいに立派な山容(^^)/
【檜穴の段へ】
走る!走る!走る!あっと言う間に下りてきた!!
1
4/9 15:49
【檜穴の段へ】
走る!走る!走る!あっと言う間に下りてきた!!
【檜穴の段】
暖かさが騒いでる(^^)
1
4/9 16:24
【檜穴の段】
暖かさが騒いでる(^^)
【桜坂駐車場】
フキノトウがオイシソウ!(^▽^)!
1
4/9 16:46
【桜坂駐車場】
フキノトウがオイシソウ!(^▽^)!
【桜坂駐車場】
斜面に向かって、次々にもぎ取るTさん!
フキノトウを高速で選別する凄さ(^^)
1
4/9 16:46
【桜坂駐車場】
斜面に向かって、次々にもぎ取るTさん!
フキノトウを高速で選別する凄さ(^^)
【桜坂駐車場下の小屋前】
車内の天井にスキーを収納するとは斬新!!
1
4/9 17:00
【桜坂駐車場下の小屋前】
車内の天井にスキーを収納するとは斬新!!
【麓のセブンイレブン】
とりあえずコレ!!
1
4/9 17:54
【麓のセブンイレブン】
とりあえずコレ!!
【十日町・千年の湯】
たっぷりと気持ち良かった!
1
4/9 20:11
【十日町・千年の湯】
たっぷりと気持ち良かった!
【十日町・Mさん宅】
「地酒・巻機」「新潟限定ビール」で乾杯!( ^^) _□
肴にと、郷土料理を次々に作ってくれて、更には採り立てフキノトウの天ぷら!
その上、泊めていただき、至れり尽くせりの夜でした!!
ありがとうございますm(__)m
1
4/9 22:22
【十日町・Mさん宅】
「地酒・巻機」「新潟限定ビール」で乾杯!( ^^) _□
肴にと、郷土料理を次々に作ってくれて、更には採り立てフキノトウの天ぷら!
その上、泊めていただき、至れり尽くせりの夜でした!!
ありがとうございますm(__)m
【檜穴の段・4.5合目あたり】
カメラ発見!!
前日、マッキー君が転倒した場所の下部で見つけました(^O^)
想い出も見つかったね~
1
4/10 8:54
【檜穴の段・4.5合目あたり】
カメラ発見!!
前日、マッキー君が転倒した場所の下部で見つけました(^O^)
想い出も見つかったね~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する