宝永火口散策〜富士山(富士宮口)


- GPS
- 36:47
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,737m
- 下り
- 1,734m
コースタイム
- 山行
- 1:49
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 2:22
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 4:37
- 合計
- 10:20
天候 | 曇り時々晴れ(強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部、残雪箇所をトラバースするので注意が必要です。 その他、全般的に危険個所はありませんが、天候によって大きく条件が変わりますので事前の情報収集と装備の準備は万全に行って下さい。 |
その他周辺情報 | 到着前には話題の「さわやか」を頂きました。 御殿場インター店では開店前から30組以上も並ぶ盛況ぶり! ボクたちは開店2時間半前に到着して1番乗りでした。(笑 下山後は、御胎内健康温泉センターに立ち寄りました。 御胎内温泉健康センター http://www.otainai-onsen.gr.jp/ |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
写真
感想
今年10回目の山行は、1年ぶりの富士山へ山開き前に行ってきました。
しかも、今回は普段山登りをしないという友人を憧れの山頂へ連れて行こう!という重大なミッション。
数年前から一緒に行こうと言いながらもボクの東北〜ベトナム単身赴任で、なかなか実現しなかったのですが・・・。
今回、ようやく約束を果たす事が出来ました。
果たして彼を無事に山頂へ立たせることが出来るのか!?
個人的には、3月の谷川岳以来となる本格的な山行だし、3か月で約6kg減量の影響が心配だったので、山楽同好会のメンバーに応援を頼みました。
もしもの時は頼む!と・・・。(笑
それでも、何とか無事に全員揃って剣が峰に立つ事が出来ました。
残念ながら御来光と御鉢巡りは、次回以降のお楽しみとなりましたが、一緒に行った友人にも喜んでもらえたようで本当に良かったです。
サポートしてくれた isshiy5555氏、 Emma3嬢、 masawosan氏には改めて感謝を申し上げます。
今回のデータはこちら。
合計時間は宿泊込みです。
出発時刻/高度: 13:10 / 2,414m
到着時刻/高度: 14:15 / 2,413m
合計時間: 25時間5分
合計距離: 17.52km
最高点の標高: 3,735m
最低点の標高: 2,348m
累積標高(上り): 1,928m
累積標高(下り): 1,950m
途中かなり苦しく、ペースも上がらなかったのですが、実際には昨年よりも約40分もタイムを短縮していました。
みんなにペースを作ってもらったのと約6kg減量の成果でしょうか。
それから、今回は山を始めてから100日目と101日目という節目の山行でした。
記録を振り返ると随分登ったなぁ〜という感じですが、まだまだ行きたいお山がたくさん!
更に身体の軽量化を進めて、憧れの景色に会いに行きます!
そんな訳で、これからも楽しんで登ります。
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する