記録ID: 906791
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
小仏城山 小仏峠〜高尾山・・ってまたですかぁ
2016年06月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp4c650c0660b1f61.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 583m
- 下り
- 681m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 2:36
- 合計
- 5:29
距離 11.0km
登り 583m
下り 701m
【本日の確認生物】ドバミミズ・ヒカゲチョウ・ダイミョウセセリ・コボトケシロヤマネコ(茶屋のトラ猫、山にいるからヤマネコでしょ)
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
★全く問題ありません・・ 高尾エリア混雑を避ける道はいろいろありますが小仏峠の地図ショップで売っている詳細図必携。 |
その他周辺情報 | 【あさかわ食堂】 高尾駅北口徒歩1分:たぶんしばらく健在、商売繁盛。 【守屋地図ショップ】 小仏峠で不定期営業だが土日はやっている確率大。この場所で買った人だけの特典あり。 |
写真
撮影機器:
感想
梅雨の合間の貴重な好天気、相棒の先輩を迎え3人での高尾散歩でした。
何だかんだ言い訳して、また居酒屋ゴールのプランを組んでしまいました・・参考にならない山行レコをナニトゾお許しください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:710人
subaru5272さん・・・おはようございます(*Ü*)ノ"☀
薬王院の裏を通る写真の時間の2分後に後ろから通過しましたよォ〜〜って
壁際のホタルブクロを撮っていた時抜かされたのかなぁ〜〜〜?
大杉に寄りかかっている方もいました
あぁ〜〜〜残念だなぁ〜〜〜後ろを振り向いてくれたら手をふったのに・・・なんて
あぁ〜〜〜ホントに残念です〜〜〜
お二人の時はいつも日曜にこの界隈を歩かれている感じだったので、この日は何となく会えそうな気がしていたんです(ホントですよ)撮影中の所を追い抜いたのかなぁ・・でもオーラのある二人に気付かないはずはないので、きっと2分後ろにいらしたんでしょう
ご縁があればどこかできっとお会いできると思います
Ps.今週末、例の湖に行けばお会いできそうなのに、悔しい事に予定が入っており行く事が出来ず残念です
小仏峠で守屋さんに会ってみたかったんですが
ちょっと時間が早過ぎたのかな(笑)
あさかわ 大好きです、いいですよねー
cyberdocさんコメントありがとうございます
時折レコ拝見させていただいております
ひょっとしたらあさかわに同じ時間居た事があるのかもしれませんね〜
守屋さんは大体高尾発小仏行8時12分のバスで行きますね。晴れた土日なら大体いますよ
今後ともよろしくお願いします
subaru5272さん、こんばんは。
いつも少しずつ違うルートとボルドータイムのつまみが気になってしょうがありません。
充分参考にさせていただいています。引き続きよろしくお願いします。
washinさんコメントありがとうございます
次回は天候を見て小金沢蓮嶺に向かいます。調べると頑張れば一発でやれそうですが、良い所なのでやはり2回に刻んで、ゆっくり楽しむ予定です。
こんにちわ
小仏峠(守屋さん)、小仏城山(ボルドータイム)、一丁平、富士道、ろくざん亭、あさかわって、最高ですね
歩きは、約3時間で、呑みは?
でわ、、人のことは言えません
muttyann
muttyannさんコメントありがとうございます
大事なのは呑む前に登るなのです
どうやら我々は特異体質らしく、飲んだ後に歩いて血流が良くなるとアルコールは強制的に肝臓で消化されてしまうんですね〜
subaru5272さん、こんばんは〜
お邪魔します
やっぱり、高尾山っていいですね。
私も昨日は、景信山あたりを歩いておりまして、
少しばかり 雨の後で木々はみずみずしくやっぱり、
いいなーと 感じました。
ゴールのあさかわ さんも いいですねー
このあたりの山域でお会いすることもあるかもしれませんね。
案外 あさかわ さんだったり、
では いい山歩きを、
tsuiさんコメントありがとうございます
高尾エリアはホントにすごいと思いますね 〜世界に誇れるエリアだと思いますよ
景信山常連の御高齢グループなんかを見ているとホントいいなぁと思います
山中で出会ってもきっと分からないだろうし、やっぱりA食堂ですかね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する