ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 907700
全員に公開
ハイキング
甲信越

稲包山 (登山道整備 ・ 一日目 丸木橋 〜 稲包山)

2016年07月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
kikkorin その他2人
GPS
--:--
距離
9.1km
登り
757m
下り
746m

コースタイム

日帰り
山行
8:20
休憩
1:20
合計
9:40
6:05
6:10
65
丸木橋
7:15
7:25
25
上越国境手前
7:50
35
8:25
8:35
35
西稲包山手前
9:10
60
10:10
10:30
45
11:15
15
新道分岐
11:30
11:35
10
11:45
12:15
30
新道分岐
12:45
58
撤退地点(三国峠方面の縦走路)
13:43
87
15:10
三国スキー場跡
●作業込みのコースタイムなのであまり参考にはなりません。
●戻りも休憩を4回ほど取っていますが、コースタイムからは省略しています。
天候 晴れたり曇ったり雨降ったり...
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道17号湯沢町浅貝 ⇒ 国道353号三国スキー場跡地
コース状況/
危険箇所等
★三国スキー場跡登山口 〜 丸木橋(ガランノ沢渡渉点)
湯ノ沢、ガランノ沢沿いの道が続く。ぬかるんだ箇所が多いのでスパッツ着用をお勧めします。危険箇所はありません。
現在は草が伸びて足元が見え難いですが、近日中に刈払い予定です。

★丸木橋 〜 稲包山
西稲包山から小稲包への下りで岩の露出した区間があるほかは、普通の登山道で危険箇所はありません。急傾斜の箇所にはお助けロープが設置されています。
本日刈払いが完了しました。

※丸木橋には橋は架かっていません。下山にこのルートを利用する際は天候の悪化には十分な注意が必要です。
その他周辺情報 二居、三俣に日帰り温泉あり。
約一年ぶりのローソク岩。
また巡ってきた登山道整備シーズンにテンションも上がってきます。
2016年07月01日 05:14撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 5:14
約一年ぶりのローソク岩。
また巡ってきた登山道整備シーズンにテンションも上がってきます。
適当な路肩に車を止め、かつてはスキー場だった植林地を登山口に向かいます。
今日のメンバーは刈払い担当:私とMNさん、片付けその他担当:KKさん(リーダー) の3名です。
2016年07月01日 05:33撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 5:33
適当な路肩に車を止め、かつてはスキー場だった植林地を登山口に向かいます。
今日のメンバーは刈払い担当:私とMNさん、片付けその他担当:KKさん(リーダー) の3名です。
ものの数分で道幅が狭くなって、国道353号から登山道になります。
2016年07月01日 05:35撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 5:35
ものの数分で道幅が狭くなって、国道353号から登山道になります。
しばらく進むとアジサイロードになりますが、花はまだこれからです。
2016年07月01日 05:40撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 5:40
しばらく進むとアジサイロードになりますが、花はまだこれからです。
唯一咲いていた花を撮りました
2016年07月01日 05:40撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 5:40
唯一咲いていた花を撮りました
ちなみに昨年の7月末はこんな感じでたくさんのアジサイが咲き乱れていました。
2015年07月31日 06:03撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 6:03
ちなみに昨年の7月末はこんな感じでたくさんのアジサイが咲き乱れていました。
沢音を左に聴きながら、じめっとした道を進みます。
しばしば草や笹などが伸びて足元が見え難くなっています。
2016年07月01日 05:55撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 5:55
沢音を左に聴きながら、じめっとした道を進みます。
しばしば草や笹などが伸びて足元が見え難くなっています。
近日中に整備する予定です。
2016年07月01日 05:57撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 5:57
近日中に整備する予定です。
丸木橋に到着。ガランノ沢を渡ります。
現在橋は架かっていませんので大雨の時は渡渉不可です。
2016年07月01日 06:03撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 6:03
丸木橋に到着。ガランノ沢を渡ります。
現在橋は架かっていませんので大雨の時は渡渉不可です。
道標が倒れていたのを起こしました。
2016年07月01日 06:06撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 6:06
道標が倒れていたのを起こしました。
作業開始前に一服。
心癒される美しい流れです。
2016年07月01日 06:08撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 6:08
作業開始前に一服。
心癒される美しい流れです。
刈払いスタート。
私が先陣を切って道の左側を刈っていきます。
小沢を二回ほど横切って振り返ったところ。
2016年07月01日 06:24撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 6:24
刈払いスタート。
私が先陣を切って道の左側を刈っていきます。
小沢を二回ほど横切って振り返ったところ。
急な箇所にはロープが設置されています。
が、ロープを切ってしまわないよう、神経を使います。
2016年07月01日 06:42撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 6:42
急な箇所にはロープが設置されています。
が、ロープを切ってしまわないよう、神経を使います。
急坂を登りきって尾根に乗ると右側の視界が開け、上越国境〜セバトノ頭方面と思われる山並みが目に入ってきます。
2016年07月01日 06:50撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/1 6:50
急坂を登りきって尾根に乗ると右側の視界が開け、上越国境〜セバトノ頭方面と思われる山並みが目に入ってきます。
稜線の手前、傾斜が緩やかになったところで小休止。
強い陽射しもブナの木々が葉を通して目にやさしい緑色に変えてくれます。
2016年07月01日 07:21撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 7:21
稜線の手前、傾斜が緩やかになったところで小休止。
強い陽射しもブナの木々が葉を通して目にやさしい緑色に変えてくれます。
上越国境稜線に合流と思われるところに道標があります。
(戻りに撮影)
2016年07月01日 14:14撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 14:14
上越国境稜線に合流と思われるところに道標があります。
(戻りに撮影)
三坂峠に向かって緩やかに下っていきます。
2016年07月01日 07:35撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 7:35
三坂峠に向かって緩やかに下っていきます。
下りきった最初の鞍部が三坂峠です。
道標は倒れて草の中に埋もれていたのを立て直してきました。
(戻りに撮影)
2016年07月01日 13:43撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 13:43
下りきった最初の鞍部が三坂峠です。
道標は倒れて草の中に埋もれていたのを立て直してきました。
(戻りに撮影)
前方奥に見える西稲包山を目指して前進します。
梅雨のど真ん中にしてはムシムシ感がなく、爽やかな風にも助けられて身体的に楽でした。
2016年07月01日 07:51撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 7:51
前方奥に見える西稲包山を目指して前進します。
梅雨のど真ん中にしてはムシムシ感がなく、爽やかな風にも助けられて身体的に楽でした。
左手には奥四万湖の上流、四万川源流域の谷が広がっています。
2016年07月01日 07:51撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 7:51
左手には奥四万湖の上流、四万川源流域の谷が広がっています。
昨年よりも一ヶ月近く早いだけあって、笹の勢いも大したことなく順調に刈り進みます。
2016年07月01日 08:05撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 8:05
昨年よりも一ヶ月近く早いだけあって、笹の勢いも大したことなく順調に刈り進みます。
西稲包山の直下、ギンリョウソウが点在する木陰で休憩。
2016年07月01日 08:27撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 8:27
西稲包山の直下、ギンリョウソウが点在する木陰で休憩。
刈っている時は気が付かなかったのですが、ほとんど刈られずに残っていました。^^
2016年07月01日 08:28撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 8:28
刈っている時は気が付かなかったのですが、ほとんど刈られずに残っていました。^^
KKさんから差し入れのカルビタトマトをいただきます。
2016年07月01日 08:29撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/1 8:29
KKさんから差し入れのカルビタトマトをいただきます。
甘くて美味しいです。
2016年07月01日 08:29撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/1 8:29
甘くて美味しいです。
西稲包山から後方を振り返ると、西沢ノ頭(真ん中の三角ピーク)、燕山(右)と思しき山稜が見えました。
2016年07月01日 08:56撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 8:56
西稲包山から後方を振り返ると、西沢ノ頭(真ん中の三角ピーク)、燕山(右)と思しき山稜が見えました。
山頂の道標も倒れていましたが、起こしてきました。
2016年07月01日 09:10撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 9:10
山頂の道標も倒れていましたが、起こしてきました。
次に目指すは小稲包。
2016年07月01日 09:12撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 9:12
次に目指すは小稲包。
木の根や岩が露出した急坂を下り、登り返し手前からの小稲包。
2016年07月01日 09:16撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 9:16
木の根や岩が露出した急坂を下り、登り返し手前からの小稲包。
小稲包に到着しました。
ようやく稲包山の全景とご対面です。
昨年はここでお昼にしたので、2時間も早く刈ったことになります。
2016年07月01日 10:10撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/1 10:10
小稲包に到着しました。
ようやく稲包山の全景とご対面です。
昨年はここでお昼にしたので、2時間も早く刈ったことになります。
反対側の広大な眺望。
後方の稜線の左から、上ノ間山(2033.3m)とその右奥に白砂山?(2139.7m)、忠次郎山(2084m)、雲が掛かっている上ノ倉山(2107.8m)と セバトノ頭(1890m)、1852m峰、西沢ノ頭(1774.7m)
手前には上越国境〜西稲包山。
2016年07月01日 10:11撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/1 10:11
反対側の広大な眺望。
後方の稜線の左から、上ノ間山(2033.3m)とその右奥に白砂山?(2139.7m)、忠次郎山(2084m)、雲が掛かっている上ノ倉山(2107.8m)と セバトノ頭(1890m)、1852m峰、西沢ノ頭(1774.7m)
手前には上越国境〜西稲包山。
小稲包で休憩。
KKさんより再び差し入れのメロンを頂く。
果汁たっぷりで美味かった〜。
2016年07月01日 10:16撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 10:16
小稲包で休憩。
KKさんより再び差し入れのメロンを頂く。
果汁たっぷりで美味かった〜。
小稲包から見下ろす斜面にポツンとニッコウキスゲ。
まだ蕾ですが、去年は見事に咲いていました。
2016年07月01日 10:29撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 10:29
小稲包から見下ろす斜面にポツンとニッコウキスゲ。
まだ蕾ですが、去年は見事に咲いていました。
遥か平標山から三国山を経て稲包山まで連なる上越国境稜線。
この時期の上越2000m級にはもれなく雲が付いてきます。
2016年07月01日 10:29撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 10:29
遥か平標山から三国山を経て稲包山まで連なる上越国境稜線。
この時期の上越2000m級にはもれなく雲が付いてきます。
次はいよいよ稲包山です。
2016年07月01日 10:30撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 10:30
次はいよいよ稲包山です。
分岐の道標。
稲包山山頂へは上越国境からわずかに群馬側に入ります。
2016年07月01日 11:15撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 11:15
分岐の道標。
稲包山山頂へは上越国境からわずかに群馬側に入ります。
稲包山山頂に到着しました。
奥の平標山、山頂が見えていました。
2016年07月01日 11:31撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 11:31
稲包山山頂に到着しました。
奥の平標山、山頂が見えていました。
KKさんをいれて一枚。
今年は思惑通りに上手くいきましたね!
2016年07月01日 11:32撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/1 11:32
KKさんをいれて一枚。
今年は思惑通りに上手くいきましたね!
奥四万湖も貯水量が少ないようです。
2016年07月01日 11:35撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 11:35
奥四万湖も貯水量が少ないようです。
小稲包、上ノ倉山方面。
今度は上ノ倉山頂が見えているようです。
2016年07月01日 11:36撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 11:36
小稲包、上ノ倉山方面。
今度は上ノ倉山頂が見えているようです。
分岐まで戻ってお昼にしました。
今回は出来合いのもの中心で済ませました。
仕事中なので、も、もちろん麦茶ですよ〜 ^^;
2016年07月01日 11:47撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 11:47
分岐まで戻ってお昼にしました。
今回は出来合いのもの中心で済ませました。
仕事中なので、も、もちろん麦茶ですよ〜 ^^;
KKさんからデザートの差し入れ。
バナナとゴールデンキウイ入りのフルーツ杏仁豆腐。
もうお腹いっぱいです。
2016年07月01日 12:03撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 12:03
KKさんからデザートの差し入れ。
バナナとゴールデンキウイ入りのフルーツ杏仁豆腐。
もうお腹いっぱいです。
昼食後、リミットを1時間後と決めて三国峠に向かって刈り始めましたが、30分ほどで突然の降雨のためあえなく撤退となりました。
帰りの渡渉を考慮しての判断でしたが、この30分が次回に重く圧し掛かるかもしれません。
2016年07月01日 12:48撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 12:48
昼食後、リミットを1時間後と決めて三国峠に向かって刈り始めましたが、30分ほどで突然の降雨のためあえなく撤退となりました。
帰りの渡渉を考慮しての判断でしたが、この30分が次回に重く圧し掛かるかもしれません。
刈ったばかりでクッキリ明瞭な道を戻ります。
雨はあっさり上がってしまいました。得てしてこんなものでしょう...
2016年07月01日 12:55撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 12:55
刈ったばかりでクッキリ明瞭な道を戻ります。
雨はあっさり上がってしまいました。得てしてこんなものでしょう...
懸念された渡渉も全く問題なく...
2016年07月01日 14:33撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/1 14:33
懸念された渡渉も全く問題なく...
再び沢沿いの道を行くと、朝は咲いていなかった黄色い花に気付きました。二ガナでしょうか。
2016年07月01日 14:58撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 14:58
再び沢沿いの道を行くと、朝は咲いていなかった黄色い花に気付きました。二ガナでしょうか。
これはすごく小さな花でした。
2016年07月01日 15:05撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 15:05
これはすごく小さな花でした。
最後は砂利道353号を歩いて、今日のミッションは無事完了です。
2016年07月01日 15:08撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/1 15:08
最後は砂利道353号を歩いて、今日のミッションは無事完了です。
撮影機器:

感想

いろいろあって山が疎かになっていました。(仕事は毎日山の中でしたが...)
一度間が空くとなおさら億劫になるもので、なかなかきっかけがなかったのですが、仕事柄その時は自ずとやってきました。

ここ数年恒例のように頂いている稲包山の登山道整備。昨年初参加の私ですが今回もKK氏からのご指名を受け、昨年のリベンジとばかりに行ってまいりました。

昨年は刈払い適期を逃した結果、笹の抵抗軍の勢力に思いのほか手こずった反省から約一ヶ月早い実施となりました。
この目論見が見事にハマり、時間短縮もさることながら、肉体的にもかなり楽に作業が捗りました。
おかげで久しぶりの山の空気、登山の楽しさに再び目覚めたような気分でした。

★未着手の区間 (三国スキー場跡 〜 丸木橋 、 本日撤退地点 〜 三国峠)については近日中に実施の予定です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:854人

コメント

登山道整備、お疲れ様でした!
kikkorinさん、お久しぶりです(^^)
しばらくレコがアップされなかったので、ケガでもされたのかと心配してました
お元気そうで安心しました

「久しぶりの山の空気、登山の楽しさに再び目覚めたような気分…」とのコメント。
またすばらしい登山のレコがアップされるのを楽しみにしてま〜す(^^)/
2016/7/4 17:15
Re: 登山道整備、お疲れ様でした!
Forestさん、こんばんわ、お久しぶりでございました。
いろいろと所用があったり、サボったりしてる間に季節は変わってしまいましたねー。^^; レコも冬山から梅雨山へいきなり飛んでしまいました。
この間、Forestさんにご心配までおかけしてしまい、すみませんでした。m( _ _ )m
でも、本当にありがたいお言葉で嬉しいです。

それにしても億劫になっていたのが一度山に登ればまた行きたくなる、やはりこれが山の良さですよね。 これからも宜しくお願いします。
2016/7/4 22:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら