ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 908659
全員に公開
トレイルラン
八ヶ岳・蓼科

美ヶ原トレラン大会に参加

2016年07月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
02:19
距離
15.3km
登り
865m
下り
850m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:12
休憩
0:00
合計
2:12
9:00
40
スタート地点
9:40
0:00
47
10:27
0:00
19
10:46
0:00
6
10:52
0:00
3
10:55
0:00
17
11:12
ゴール地点
天候 曇り、時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岡谷IC下車後に西進し、5:30頃にブランシュたかやまスキーリゾート駐車場に到着。
その時点で第一駐車場は8割ほど埋まってました。
コース状況/
危険箇所等
レース中でもコース上には一般登山者が見えますので、その際は譲り合います
その他周辺情報 レース完走後に白樺湖まで移動し、すずらんの湯で汗を流しました
(通常入湯料700円⇒ネット割引で100円OFF)
45匯臆辰H君。我々の1時間前にスタートです
2
45匯臆辰H君。我々の1時間前にスタートです
45劼8:00スタートです
3
45劼8:00スタートです
次は我々の番ですが、その前にスタートラインで記念撮影を撮ります
6
次は我々の番ですが、その前にスタートラインで記念撮影を撮ります
ぼちぼち14劼皀好拭璽箸任后左青ザックはrockさん、右赤ザックはS君
3
ぼちぼち14劼皀好拭璽箸任后左青ザックはrockさん、右赤ザックはS君
mazz君、準備万端!
3
mazz君、準備万端!
スタートして標高差400mを駆け上がり(歩き)ます!苦しい…!!既にrockさん、S君、mazz君先行してます
2
スタートして標高差400mを駆け上がり(歩き)ます!苦しい…!!既にrockさん、S君、mazz君先行してます
標高1800m、稜線見えてきました!
4
標高1800m、稜線見えてきました!
ひとまずは登らずに済みます〜
2
ひとまずは登らずに済みます〜
今度は300mほど下りますが渋滞につかまってしまった…
2
今度は300mほど下りますが渋滞につかまってしまった…
広めの林道では快走!目の前のランナーを何人か抜かしましたがすでに前の集団とは離され気味です
2
広めの林道では快走!目の前のランナーを何人か抜かしましたがすでに前の集団とは離され気味です
登り返しでmazz君のいる前の集団に追いつきました
2
登り返しでmazz君のいる前の集団に追いつきました
稜線に出ました。風がちょうど気持ち良かった!!
3
稜線に出ました。風がちょうど気持ち良かった!!
再び走り出します
2
再び走り出します
ここでも前の集団に追いつきます
2
ここでも前の集団に追いつきます
追いついた男の子に年を聞いたらなんと小5…!うちの上の娘と同い年にビックリ!
2
追いついた男の子に年を聞いたらなんと小5…!うちの上の娘と同い年にビックリ!
8劵Εークの方たちとコース上ですれ違いがあります。しばし休憩〜
2
8劵Εークの方たちとコース上ですれ違いがあります。しばし休憩〜
北の耳通過
一周してゲレンデトップに戻ってきました。ここから転ばないように坂を下ります
2
一周してゲレンデトップに戻ってきました。ここから転ばないように坂を下ります
無事フィニッシュ〜!(先にゴールしてたrockさんに撮ってもらいました)
4
無事フィニッシュ〜!(先にゴールしてたrockさんに撮ってもらいました)
目標は2:30だったのでとりあえずホッ…
5
目標は2:30だったのでとりあえずホッ…
少し遅れてmazz君ゴール!お疲れさま!
4
少し遅れてmazz君ゴール!お疲れさま!
フィニッシュうどんを頂きます!(結局3杯頂きました。御馳走様でした)
3
フィニッシュうどんを頂きます!(結局3杯頂きました。御馳走様でした)
朝は蓼科に雲がかかってたけど晴れてました。しばしH君の帰りを待ちます
3
朝は蓼科に雲がかかってたけど晴れてました。しばしH君の帰りを待ちます
待ってました!H君無事にゴール!
4
待ってました!H君無事にゴール!
H君、キツかったみたいです(^^; お疲れさま!
3
H君、キツかったみたいです(^^; お疲れさま!
皆で集合写真です。全員完走できて良かった良かった!!
7
皆で集合写真です。全員完走できて良かった良かった!!

感想

 初のトレラン大会に出場しました。ビギナークラス14劼肪膣4名と一緒にエントリーしましたが急遽一人キャンセルとなってしまい、14劼砲rockさん、S君、mazz君、そして私含めた4名と、45劼縫船礇譽鵐犬垢詁社2年目のH君の計5名で美ヶ原トレイルラン大会に参加しました。
 スタートしてからは標高差400mを登りますが、直ぐにふくらはぎがパンパンに。出だしなのでマイペースで行くこととしましたが仲間内では自分が最後に。。。ゲレンデトップからの下りは挽回すべくスピードを上げたい所でしたが渋滞にはまってしまいました。初めてのレースでしたので渋滞にはまると思い通りの走りができない難しさをそこで知りました。その後の開けた林道ではスピードを上げ何人かを抜かすことができましたが、すでに前の集団と間があいており正直ガックリ…。それでも何とか登り返しに入ってからmazz君のいる集団に追いつき、その後は稜線沿いのコースを比較的快調に走ることができとても気持ちよく楽しかったです。一周して再びゲレンデトップに戻りそこからあとはゴールに向かってひたすら下ります。結構な急斜面なので転ばないよう気を付けながらスパートをかけ、最後に何人かを抜き無事にフィニッシュ!記録2:12。とりあえずの目標タイム2:30を切れたので個人的には一安心です。(他メンバーのS君は1:49、rockさんは2:02、mazz君は2:20)ゴールの瞬間はやはりうれしいもんですね!自然とテンションが上がります。仲間とハイタッチし互いの健闘を称えあいました。その後はフィニッシュうどんを頂き(大変おいしかったです、ありがとうございました)白樺湖まで移動、すずらんの湯で汗を流しました。H君のゴールに立ち会うべく15時に現地に再び戻り、1時間、2時間ほど待っていましたがなかなか姿が見えません。徐々に心配になってきた17時半過ぎにゴール!途中からの膝に痛みに耐えて頑張ってたようです。これで晴れて全員完走となり、我が山岳同好会の初のトレラン大会を無事に終えることができました。
 個人的には登山のトレーニングの手段だったトレランでしたが、ふとしたきっかけから会として大会にエントリーをし、そこから目標となりました。大会本番まで各自で練習を積み、その練習の成果を発揮できたようで良かったです。H君を待ってる間に45辧80劼離粥璽襪僚峇屬鮓てましたが、本当に多くの方々が走られてました。それを目の当たりにし「14劼鯀れてちょっと浮かれてるけど次はミドルにはエントリーしないとダメだね…(笑)」なんて話しになりましたので次回はもう少し距離を伸ばしていこうと思います。(と言ってもしばらくは夏山に向けてクライミング主体に戻るかと思いますが…)
 最後になりますが大会主催者、スタッフ、関係者の皆様ありがとうございました。

大会お疲れ様でした。
僕は目標が4時間以内に完走することだったので、無事完走できてよかったです。

大会1ヶ月ちょっと前に急遽エントリー。
山を歩くことはあっても走ることはなく、街中をランニングすることもない状態からスタート。
ランニングから始めて、装備を調べて、買って、初の猿投神社-山頂のランではトレランの楽しさを感じつつも買ったばかりのトレランシューズで靴擦れし、猿投神社-山頂-雲興寺のピストンではへばり、山頂-雲興寺間のきつさを知り、トレーニングもほどほどに本番。

当日の1:30起床に危機を感じつつも会場へ移動。
スタートするとコースはいきなりの登り。まずはSさん、Iさん、gomatさんに続き4番手に着くもgomatさんの下りの速さを考えて登りの内に置いてかれてはいけないと思い、4人の中で2番手まで順位を上げて最初の登りを終える。しかし、下りで手足のしびれを感じてたまらず歩いた。

水分が足らなかったのか無理をしすぎたのかわかりませんが、当初の目標を思い出しペースを落とす。それでも2度目の登りはかなり急に感じ、足も上がらなくなりまたも4番手になると、半分くらい(7kmくらい?)で両足ふくらはぎがつり始め、下りでないと走れなくなった。

それでもなんとか足を動かし、最後の下りで何人も抜かして、ゴール3km前あたりから小学生とデットヒート。
下りでも足がつるようになって元気な小学生には置いていかれたがなんとかゴール!超へろへろ!
2:20で無事完走できました!
タイムも思っていたより早くてびっくりでした!
4人中ドベで走り込みの足らなさを痛感しましたが、自分では満足の結果です。

バッキバキの体もすずらんの湯での水風呂3セットで体も復活!
みんなで次の目標などを話し合ってましたが、まずは猿投山ランを続けていこうと思います。

みなさんありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:745人

コメント

全員完走おめでとうございます
皆様、お疲れさまでした。
山を走って登るなんて凄いですね
そう言うのをトレランと呼ぶのだと思いますが、真似できません。
gomatさん、写真を撮りながら目標タイムクリアと余裕のゴールですね
おめでとうございます。
2016/7/3 18:41
Re: 全員完走おめでとうございます
totokさん、こんにちは。
ありがとうございます!

まさか自分がトレランの大会に出るとは、ちょっと前では想像すらしてませんでした(笑)
でも大会参加を一つの目標として掲げると、いちトレーニングだった猿トレランも全く違ったものとして取組むようになっており、今後の山行に活きてくるかと思ってます!

とは言っても所詮は14辧まだまだまだ…
ちなみち45劼任70才の女性ランナーが出場されてて本当に驚きでした
2016/7/4 12:08
完走おめでとう
 まずは、事故もなく全員完走おめでとうございます。お疲れ様でした。
 最初はトレーニングでも、何かイベントがあると充実感が違うと思いますので、良い経験だと思いますよ。
2016/7/3 22:10
Re: 完走おめでとう
morgenrotさん、こんにちは。
ありがとうございます!

参加者で同じ目標に向かって練習、そしてゴールした後の達成感は病みつきですね。次も求めそうです(笑) (ただ一人ドタキャンになってしまったのが悔やまれますが^^;)

もう既に次の大会の話しが出てるほどでして・・・
2016/7/4 12:48
お疲れ様でした
 全員完走、おめでとうございます。

 スタートしていきなりの400mの上りですか。
いきなりここで振り分けようってルート設定ですね。
私は絶対にしませんが、今後も頑張って下さい
2016/7/3 22:30
Re: お疲れ様でした
kameさん、ありがとうございます!
えっ?!やらないんですか?苦しいけど楽しいですよ〜

最初の急登とその後の下りは、やはり雲興寺にぬけるイメージに近かったです。
むしろ猿トレの方がキツイかもしれません。
そういう意味で猿投山は良い山ですね!
2016/7/4 12:52
おはようございます gomatさん
完走おめでとうございます
 はじめてのトレラン大会ということで、仲間と充実した時間を過ごせたのではないでしょうか。ゴールの瞬間の達成感がたまらないのでは。
 タイムもなかなかいいのではないでしょうか。猿投の練習の成果でしょう。私なんか今はどんどん走れなくなってきています。これに出たら3時間ぐらいを目安にするでしょう。
 次回が楽しみになってきますね。
2016/7/4 7:02
Re: おはようございます gomatさん
sireotokoさん、こんばんは。
ありがとうございます!

私の場合、先にゴールした仲間に迎えられましたがその瞬間は良いですね〜!
全員テンション上がるし一体感(いつもの登山とも少し違う感じ)を感じることもできて、既にまた次の大会に仲間と出たくなっております

3時間はどうでしょうか。sireotokoさんでしたらサクッと2時間切られるのではないでしょうかね・・・?
2016/7/4 22:13
初大会を思い出しました
gomatさん、はじめまして。
私も同じ大会に出ていました。

レコを拝見し2年前に初めてトレラン大会(11km)に出場し、両足ふくらはぎが攣りつつなんとかゴールしたのを思い出しました。それまでは山を走るなんて思いもよらず…

走れる距離は簡単に伸びますので、来年はぜひ長い距離にも挑戦して下さい!

2016/7/6 18:42
Re: 初大会を思い出しました
hisaさん、こんばんは。初めまして。
コメントありがとうございます

安全登山のトレーニングのつもりで軽い気持ちで始めたトレランでしたが、距離は短くともまさか大会にでるなんて・・・しかも次回はもう少し距離を伸ばしたい!と思うなんて。。。
分かりませんね〜 (でもhisaさんのような80劼呂泙世泙静分先です)

レコ拝見しましたが、娘さんを肩車してゴールされたのを実際目の前で見てましたよ(笑)
我が家の娘たちは少し大きくなってしまったので特に憧れます

次も大会に出られるようですね。引き続き頑張ってくださいね!
2016/7/8 22:57
完走おめでとう
トレラン部の皆さん、完走おめでとうございます。

初めての大会では結構緊張されたかと思いますが、走り終えた後の達成感はなんとも言えない充実したものがありますね。
2016/7/8 6:38
Re: 完走おめでとう
higurasiさん、こんばんは。
ありがとうございます

特別良いタイムではありませんが、初トレラン大会の割には皆そこそこのタイムだったので達成感もあって楽しい思いができました。
正直もう少し緊張するものかと思ってましたが、自然体と言いましょうか、仲間と一緒に出たからなのかあまり緊張はありませんでした

天気ももったし楽しかったし充実した週末だったしで、次につながる大会となって本当に良かったです!
2016/7/8 23:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら