記録ID: 910562
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
草津白根山 梅雨の合間の花山歩(さんぽ)
2016年07月04日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 820m
- 下り
- 350m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 4:34
距離 9.2km
登り 820m
下り 350m
13:36
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://www.kusatsu-kokusai.com/green/index |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されたハイキングコースです。 富貴原ノ池までの登山道は泥濘あり、滑ります。 |
その他周辺情報 | 草津温泉の公共の湯 白旗の湯(しらはたのゆ) 源泉:白旗 シャワー・石鹸・シャンプー無し 内湯のみ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
関東の天気予報はそこそこ良さそうなのですが、
山の天気はあまり良くありません。
そこで草津白根山のコマクサ鑑賞に行く事にしました。
白根火山ロープウェイ山麓駅に着くと、ガスがながれて来て
辺り一面真っ白になり霧雨も降ってきます。
ロープウェイで上って、濡れたコマクサ見て帰ろうかと思いましたが
準備をしているうちにガスが晴れて来たので、霧雨舞う中を歩き出します。
霧雨も歩き出すとすぐに止んでくれましたが、蒸し暑い!
鏡池・山頂駅分岐までは蒸し暑かったです。
分岐からは標高も2000m近いので快適に歩けました。
本白根山展望所手前のハイマツを抜けると満開のコマクサが咲いています。
思わず声が出てしまいました(^^)
展望所は強い風が吹いているので、コマクサ鑑賞しながら最高地点へ
最高地点に着くと風がさほど強くないのでお昼にしました。
同じく山麓駅から登って来た女性グループに方と一緒になり
冷たいミニトマトを頂きました、
とっても美味しかったです ありがとうございました(^^)
このレコ見つけられたかな?
白いコマクサを探しながらゆっくりと下山します。
中央火口付近のコマクサの群生の中にやっと見つけました。
日光白根山頂駅のロックガーデンで見たのとは違い、
沢山の群生の中から見つけると嬉しいですね(^^)
梅雨の合間の花鑑賞をしながらの山歩(さんぽ)を楽しむことが出来たました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:871人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
irohaさんこんにちは。
草津白根にコマクサが咲く季節なんですね〜
夜間の通行止めがなければ行こうと思ってたんですが、まだ先になりそうですね。
暑い日にこのような花レコは涼を頂けます‼
kazumくん こんばんは。
夜間通行止めなんて知らずに行ってしまいました
でも家を出たのが5時半だったから関係なかったけど
伊香保で下りて通勤渋滞でした
草津白根にコマクサは丁度満開で、来週はピークを過ぎてしまいそうです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する