記録ID: 911944
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
北鎌尾根
2016年06月11日(土) ~
2016年06月13日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 56:00
- 距離
- 25.9km
- 登り
- 3,003m
- 下り
- 3,160m
コースタイム
1日目
- 山行
- 12:20
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 13:15
3日目
- 山行
- 13:00
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 14:30
1日目
中房温泉4:45
貧乏沢入口14:18
天上沢18:00
2日目
北鎌沢出合4:13(左股)
北鎌のコル10:50
独標頂上16:45
P13ビバーク19:30(日の入の為行動不能)
3日目
P13地点4:45
槍ヶ岳頂上10:20
山荘初13:45
新穂高温泉20:05
危険情報:貧乏沢〜槍ヶ岳まで危険
”亘蛎堯沈齋未残っている。薄い箇所あり、そこを踏み抜くと危険
∨務沢…雪渓が残っている。足を滑らすと滑落。また、非常にザレている。落石多し。
コル〜槍ヶ岳…雪渓がところどころ残りルートが不明
中房温泉4:45
貧乏沢入口14:18
天上沢18:00
2日目
北鎌沢出合4:13(左股)
北鎌のコル10:50
独標頂上16:45
P13ビバーク19:30(日の入の為行動不能)
3日目
P13地点4:45
槍ヶ岳頂上10:20
山荘初13:45
新穂高温泉20:05
危険情報:貧乏沢〜槍ヶ岳まで危険
”亘蛎堯沈齋未残っている。薄い箇所あり、そこを踏み抜くと危険
∨務沢…雪渓が残っている。足を滑らすと滑落。また、非常にザレている。落石多し。
コル〜槍ヶ岳…雪渓がところどころ残りルートが不明
天候 | 1日目 晴 2日目 晴/曇→夜:雨 3日目 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
貧乏沢〜槍ヶ岳山頂まで滑落注意 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
装備
個人装備 |
ハーネス
ビレイデバイス
カラビナ
|
---|---|
共同装備 |
ツエルト
ロープ
|
感想
三日目のビバークから槍ヶ岳までの気力と体力はギリギリで写真も取れず…(T_T)
雨も降りよく頑張りましたと自分を誉めたいと同時に仲間がいなければどうなってたかと、改めてペアの大切さを身をもって感じました。
命の恩人です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1086人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する