ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 915958
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

大雪山系・ニペソツ山(16の沢(杉沢)コース往復)

2016年07月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:14
距離
14.0km
登り
1,505m
下り
1,505m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:36
休憩
1:19
合計
9:55
距離 14.0km 登り 1,506m 下り 1,508m
4:34
109
6:23
63
7:26
7:43
14
7:57
10
8:07
75
9:22
9:58
58
10:56
11
11:07
11:11
16
11:27
11:48
50
12:38
12:39
107
14:29
ゴール地点
7月12日(火) 登山口車中泊。
7月13日(水) 登山。歩行距離14km、所要時間10時間、歩数34,800歩。
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はないが、山頂手前の痩せ尾根の左側の急峻な谷に落ち込む場所があるので、要注意。
片道7kmのルート中には水場が無いので、水分を十分持参する必要がある。
ルートのほぼ中間地点に1か所岩場があるが、慎重に乗り越えるか、または基部の狭いステップのへつりで問題ない。
その他周辺情報 温泉は、登山口近くに幌加温泉、少し離れて層雲峡か糠平湖温泉がある。
今回は往復共に層雲峡温泉の「黒岳の湯」@600円(コンビニ・セイコーマートに100円割引券が置いてある)を利用。(連れ合いは待ち時間中に幌加温泉にも浸かった。)
札幌を出て間もなく、車の走行距離メーターが123456kmになったので記念写真。良く走ってくれる。
2016年07月12日 13:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/12 13:10
札幌を出て間もなく、車の走行距離メーターが123456kmになったので記念写真。良く走ってくれる。
高速道を下りて層雲峡に向かうと、前方に大雪山が姿を見せる。登山口で今夜は車中泊。
2016年07月12日 16:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 16:28
高速道を下りて層雲峡に向かうと、前方に大雪山が姿を見せる。登山口で今夜は車中泊。
登山当日、登山口を4時半にスタート。昨夜は星空で、今日の好天に期待しながら。
2016年07月13日 04:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/13 4:21
登山当日、登山口を4時半にスタート。昨夜は星空で、今日の好天に期待しながら。
まずは後ろの丸木橋を慎重に渡って対岸へ。
2016年07月13日 04:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/13 4:21
まずは後ろの丸木橋を慎重に渡って対岸へ。
2016年07月13日 05:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 5:21
スタートして1時間ほど急登を登って行くと、眼下の雲海が素晴らしい眺めのご褒美。
2016年07月13日 05:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/13 5:57
スタートして1時間ほど急登を登って行くと、眼下の雲海が素晴らしい眺めのご褒美。
このルート唯一の岩場。手掛かり足がかりはあるので、慎重に対応すれば問題なし。
2016年07月13日 06:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/13 6:02
このルート唯一の岩場。手掛かり足がかりはあるので、慎重に対応すれば問題なし。
素晴らしい眺め。
2016年07月13日 06:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 6:06
素晴らしい眺め。
前方の山を越えた先にニペが待っている。今日はそこからのニペの雄姿を眺める絶景の期待が高まる。
2016年07月13日 06:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 6:13
前方の山を越えた先にニペが待っている。今日はそこからのニペの雄姿を眺める絶景の期待が高まる。
この辺りから、高山植物の花のお出迎えも嬉しい。
2016年07月13日 06:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/13 6:16
この辺りから、高山植物の花のお出迎えも嬉しい。
2016年07月13日 06:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/13 6:17
2016年07月13日 06:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/13 6:17
2016年07月13日 06:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/13 6:19
2016年07月13日 06:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 6:19
2016年07月13日 06:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 6:31
這い松帯に出ると眺められる大雪山の山並み。何度見ても素晴らしい。
2016年07月13日 06:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 6:39
這い松帯に出ると眺められる大雪山の山並み。何度見ても素晴らしい。
ここからは岩ゴロ地帯を登る。
2016年07月13日 06:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 6:40
ここからは岩ゴロ地帯を登る。
2016年07月13日 06:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 6:50
2016年07月13日 06:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 6:51
2016年07月13日 07:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 7:03
さあ、もう少しでニペの絶景ビューポイントだ。尾根の向こうに少し雲が出始めたのが気になる。
2016年07月13日 07:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 7:04
さあ、もう少しでニペの絶景ビューポイントだ。尾根の向こうに少し雲が出始めたのが気になる。
登山口から約3時間で期待の絶景ポイント着。しかし残念、ニペの本峰はガスに隠れつつあり、結局今日はその全景を見ることはできなかった。
2016年07月13日 07:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 7:18
登山口から約3時間で期待の絶景ポイント着。しかし残念、ニペの本峰はガスに隠れつつあり、結局今日はその全景を見ることはできなかった。
気を取り直して山頂に向かう。
2016年07月13日 07:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 7:20
気を取り直して山頂に向かう。
その先はこんな状態。半面、涼しくて歩き易い。
2016年07月13日 08:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 8:05
その先はこんな状態。半面、涼しくて歩き易い。
コマクサがここだけにあった。
2016年07月13日 08:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/13 8:10
コマクサがここだけにあった。
2016年07月13日 08:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 8:12
天気が良くなくても花がある。
2016年07月13日 08:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 8:13
天気が良くなくても花がある。
2016年07月13日 08:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 8:15
こお兄さん、トレランスタイルだが本人曰く「格好だけトレランのただの軽装」とのこと。山頂でシャッターを切ってもらった。
2016年07月13日 08:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 8:16
こお兄さん、トレランスタイルだが本人曰く「格好だけトレランのただの軽装」とのこと。山頂でシャッターを切ってもらった。
2016年07月13日 08:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 8:16
2016年07月13日 08:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/13 8:16
2016年07月13日 08:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 8:17
2016年07月13日 08:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 8:40
2016年07月13日 08:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 8:41
2016年07月13日 08:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/13 8:43
2016年07月13日 08:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/13 8:46
2016年07月13日 08:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 8:46
山頂方向がうっすらと。
2016年07月13日 08:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 8:47
山頂方向がうっすらと。
2016年07月13日 08:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 8:48
左に急峻に落ち込む谷に咲く花と残雪。写真では傾斜が判り難いが、足場が狭く、転落したらほぼ助からないだろう。
2016年07月13日 08:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/13 8:49
左に急峻に落ち込む谷に咲く花と残雪。写真では傾斜が判り難いが、足場が狭く、転落したらほぼ助からないだろう。
2016年07月13日 08:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 8:50
最後のざらついた斜面を休み休み詰めていく。これまでになく足が重く、やはり2年連続の入院手術が体と気持ちにダメージを与えているように思う。
2016年07月13日 08:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/13 8:52
最後のざらついた斜面を休み休み詰めていく。これまでになく足が重く、やはり2年連続の入院手術が体と気持ちにダメージを与えているように思う。
2016年07月13日 08:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 8:53
2016年07月13日 08:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 8:54
2016年07月13日 08:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/13 8:54
2016年07月13日 08:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 8:56
2016年07月13日 08:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 8:57
間もなく山頂。
2016年07月13日 09:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 9:07
間もなく山頂。
登山口から4時間40分でニペソツ山頂(2,013m)着。薄いガスに囲まれて展望は無かった。先ほどのお兄さんにシャッターをお願いしたら、自分も同じカメラを持っている、と愛想よく応じてくれた。ありがとう。
2016年07月13日 09:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
7/13 9:14
登山口から4時間40分でニペソツ山頂(2,013m)着。薄いガスに囲まれて展望は無かった。先ほどのお兄さんにシャッターをお願いしたら、自分も同じカメラを持っている、と愛想よく応じてくれた。ありがとう。
2016年07月13日 09:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/13 9:18
山頂に咲く花たち。
2016年07月13日 09:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/13 9:20
山頂に咲く花たち。
2016年07月13日 09:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/13 9:21
2016年07月13日 09:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/13 9:21
2016年07月13日 09:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/13 9:24
山頂でお握りやパンなどを食べながら小1時間。もう今後この山に来ることはないだろうと思いながら下山開始。
2016年07月13日 09:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 9:25
山頂でお握りやパンなどを食べながら小1時間。もう今後この山に来ることはないだろうと思いながら下山開始。
2016年07月13日 09:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 9:55
2016年07月13日 09:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 9:57
2016年07月13日 09:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 9:58
2016年07月13日 10:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 10:01
2016年07月13日 10:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 10:02
2016年07月13日 10:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 10:06
2016年07月13日 10:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 10:27
2016年07月13日 10:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 10:30
2016年07月13日 10:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 10:37
振り返ってもニペはガスの中。
2016年07月13日 10:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 10:59
振り返ってもニペはガスの中。
あとは写真を撮りながらゆっくり下る。
2016年07月13日 11:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 11:01
あとは写真を撮りながらゆっくり下る。
2016年07月13日 11:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 11:01
2016年07月13日 11:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 11:02
2016年07月13日 11:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/13 11:02
2016年07月13日 11:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 11:02
2016年07月13日 11:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 11:03
最後の望みをかけて、喘ぎながら登り返した絶景ポイントでも、ニペは隠れたままだった。デポしておいた水を回収。
2016年07月13日 11:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 11:24
最後の望みをかけて、喘ぎながら登り返した絶景ポイントでも、ニペは隠れたままだった。デポしておいた水を回収。
2016年07月13日 11:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 11:48
2016年07月13日 11:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 11:51
あのピークの上部に岩場がある。
2016年07月13日 12:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 12:01
あのピークの上部に岩場がある。
2016年07月13日 12:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 12:23
2016年07月13日 12:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 12:27
2016年07月13日 12:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 12:27
2016年07月13日 12:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 12:31
2016年07月13日 12:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 12:32
2016年07月13日 12:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 12:41
岩場。登りは乗り越して、下りは基部をトラバース。
2016年07月13日 12:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 12:43
岩場。登りは乗り越して、下りは基部をトラバース。
基部には写真のように幅10cmほどのステップがあり、岩のクラックなどの手掛かりを使って問題なく渡れる。ただ右側が少し落ち込んでいるので基本は要注意。
2016年07月13日 12:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 12:43
基部には写真のように幅10cmほどのステップがあり、岩のクラックなどの手掛かりを使って問題なく渡れる。ただ右側が少し落ち込んでいるので基本は要注意。
あとは樹林の急傾斜などをどんどん下るが、ここの下りはいつも膝に堪えてつらい思いをする。
2016年07月13日 13:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 13:02
あとは樹林の急傾斜などをどんどん下るが、ここの下りはいつも膝に堪えてつらい思いをする。
ゴザンタチバナは大好きな花のひとつ。この花とは無関係だが、「五月待つ 花たちばなの香をかげば 昔の人の袖の香ぞする」という、いにしえの歌が頭に浮かぶ。
2016年07月13日 13:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 13:03
ゴザンタチバナは大好きな花のひとつ。この花とは無関係だが、「五月待つ 花たちばなの香をかげば 昔の人の袖の香ぞする」という、いにしえの歌が頭に浮かぶ。
眼下に登山口の沢の流れが見えると、
2016年07月13日 14:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 14:15
眼下に登山口の沢の流れが見えると、
終点。
2016年07月13日 14:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 14:16
終点。
無事帰着。疲れた。
2016年07月13日 14:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/13 14:18
無事帰着。疲れた。
帰途、車中泊の荷物整理で立ち寄った砂川SAで、偶然、車の走行距離メーターが切の良い124000kmだった。
2016年07月13日 20:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 20:51
帰途、車中泊の荷物整理で立ち寄った砂川SAで、偶然、車の走行距離メーターが切の良い124000kmだった。
撮影機器:

感想

2年ぶりにニペソツに登った。
登山口で車中泊し、当日は快晴に近い夜明けの申し分ないスタート。
昨年から入院手術を繰り返して体力が落ちた自分には、これが最後のニペになると思っているので、出来れば絶景ポイントからニペソツの雄姿を眺めたかったが、残念ながらニペはガスの中に隠れて最後まで姿を見せてくれなかった。
しかしもう一つの楽しみの高山植物の花は十分それに応えてくれた。
所要時間はこれまでと変わらずに往復したが、疲れ方が違う感じで、やはり今回でニペは卒業、と思いながら下った。
登山口で、これまで長年、何度も楽しませてくれたニペに感謝の拝礼をして、今回の山行を締めくくった。
疲れたけど楽しかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:972人

コメント

やっぱり大雪は違いますね〜
umetomosanさん、久しぶりのニペソツですね。
最後のニペソツなんて言わないで、来年もレコを楽しみにしていますよ
それにしても、花の種類とお花畑のスケールはすごいですね。
また大雪を歩いてみたいです
2016/7/15 9:33
Re: やっぱり大雪は違いますね〜
jijiさん、ご無沙汰しました。コメントありがとうございます。

ニペは私の好きな山の筆頭格ですが、登山口まで半日以上かかる車の往復運転と、ルートのアップダウンのつらさが堪えるようになってきました
体力的にはまだ登れるとは思ってますが、断捨離ではないけど、山も徐々に近郊、低山に移行して、これからもそれなりに楽しむつもりです。
また、大雪山は広いので、比較的行き易い表大雪はまだ当分は楽しもうと思っています

機会があったら、jijiさんもまた大雪を歩きに来てください。
2016/7/15 14:00
umetomosanさん、こんばんは。
久しぶりの山行記録、読ませていただきました。
高山植物の写真どれもすばらしいですね。実物を見たいものです。
雲海の写真もこれまたすばらしいですね。
これからも表大雪や近郊の山々の山行記録を楽しみにしています。

当方体調はまずまずできておりましたが、15日の朝から激しいめまいと嘔吐に襲われ仕事を休み、かかりつけの医者で診てもらったところ食中毒との診断でした。
食中毒でめまいはあまり聞かないので、以前と同じ生活習慣病からくる不整脈が原因かなと自己診断している次第です。
そんなわけでコメントが遅くなりました。

今日梅雨明け宣言がでましたのでこれから夏本番、体調を崩さぬよう乗り切りたいと思っています。
umetomosan先輩もどうぞご自愛いただきますよう。
では、又。
2016/7/18 21:09
Re: umetomosanさん、こんばんは。
silverstarさん、こんばんは。
コメントありがとうございました。
ここ数日、ヤマレコを覗いていなかったため、返信が遅くなってしまい、すみません。

その後の体調はいかがですか?
年齢を重ねるごとに、体調面にはいろいろ出てきますし、
暑い季節は体の負担が増すうえに、食中毒という伏兵もいますから、
油断できませんね。

私自身、いろいろ病気をしてきたこともあって、我がマンションの町内会で、
今年から医師などの専門家を招いて「健康講座」の定期開催を始めましたが、
今後はさらに力を入れて行こうと思っています。
silverstarさんも、体調管理には十分ご留意いただいて、暑い夏を元気に乗り越してください。
2016/7/22 20:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら