ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 916117
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光白根 100名山復活 ロープウェイですが(ガスガスで何も見えず)

2016年07月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:38
距離
8.4km
登り
663m
下り
672m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:26
合計
4:33
9:01
9:02
12
9:14
9:14
72
10:26
10:41
66
11:47
11:47
8
11:55
11:56
66
13:11
ゴール地点
今日は、休みで、行きたい山一杯あって困ってますが、天候が良くない予報が多くて、、天候良さそうなのと、荒れても安全に帰れる、避難小屋も多いなどで、、日光白根に決定しました。。
本当は、前白根まで行って、五色池から大きくループして歩こうと思ってましたが、、山頂登ったら、ガスってる、、、。何も見えない。。
反対側から、中学生の団体が、50名位来られて、、。反対側降りれないしで、、ピストンで戻りました、、で、近辺の散策しました。。
水分補給は、300mlくらいしか消費しませんでした。涼しくて、立ち止まると寒い位でしたから。13℃から18℃です。。
天候 曇り、ガスガス、2000m付近晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ロープウェイ駐車場無料です、
ロープウェイの運行は、平日は 朝8時から最終は16時です。
           休日は、朝7時30分から16時30分です。
           定休日は、金曜日です。
           往復2000円です、温泉セットだと2200円               です。
帰りは、温泉入って、ゆっくり帰りましたが、大雨で渋滞もしてました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所特にありませんが、ロープウェイで来られて、装備不足で登られる方、危ないですね。。
樹林帯超えた辺りから上は、視界が5m位しかなくて、脇のロープ目印に歩きました。
その他周辺情報 温泉一杯アリマス。。ロープウェイ券売の地下にも温泉あるようです、
今回は、白根温泉に行きました。@800円でした。。
1、まだ、雨降ってるんですけど、・・・・
昨日もしっかりと、天気予報調べて選んだに(涙)
)務戞↓∋涌せ魁↓F光白根が候補でした。
2016年07月14日 08:06撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/14 8:06
1、まだ、雨降ってるんですけど、・・・・
昨日もしっかりと、天気予報調べて選んだに(涙)
)務戞↓∋涌せ魁↓F光白根が候補でした。
2、ペンション一杯あるんですね。・・・
2016年07月14日 08:06撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 8:06
2、ペンション一杯あるんですね。・・・
3、青空出てきてる、もっと天気良くなれ!!
ロープウェイ乗りました。。。8時11分出発!!
2016年07月14日 08:11撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/14 8:11
3、青空出てきてる、もっと天気良くなれ!!
ロープウェイ乗りました。。。8時11分出発!!
4、至仏山、谷川岳、武尊も。。。
今日は、見えません。。。
2016年07月14日 08:13撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 8:13
4、至仏山、谷川岳、武尊も。。。
今日は、見えません。。。
5、あの青空が、こっちに来て欲しい。。。
2016年07月14日 08:14撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/14 8:14
5、あの青空が、こっちに来て欲しい。。。
6、このロープウェイ便利ですね。。。
2016年07月14日 08:15撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/14 8:15
6、このロープウェイ便利ですね。。。
7、丸沼見えてます。。
2016年07月14日 08:21撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/14 8:21
7、丸沼見えてます。。
8、雨は、まだ降ってます。。。
2016年07月14日 08:24撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 8:24
8、雨は、まだ降ってます。。。
9、ロープウェイ山頂駅、着いたら、すぐに、コマクサ発見!!
2016年07月14日 08:29撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/14 8:29
9、ロープウェイ山頂駅、着いたら、すぐに、コマクサ発見!!
10、あそこに着いたんです。。ほぼ雨は止みました。。
2016年07月14日 08:29撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/14 8:29
10、あそこに着いたんです。。ほぼ雨は止みました。。
11、ハクサンフウロ
2016年07月14日 08:29撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/14 8:29
11、ハクサンフウロ
12、ハクサンフウロが、今は盛りです!!
2016年07月14日 08:30撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 8:30
12、ハクサンフウロが、今は盛りです!!
13、ふ〜ん!白根山の謂れ。。。
2016年07月14日 08:31撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 8:31
13、ふ〜ん!白根山の謂れ。。。
14、あやめ
2016年07月14日 08:31撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/14 8:31
14、あやめ
15、まずお参りしてから、登ります!!
雨と風にやられませんように!!
2016年07月14日 08:32撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/14 8:32
15、まずお参りしてから、登ります!!
雨と風にやられませんように!!
16、こんな感じです、、、。広げればいくらでも歩けるんですね。。。
2016年07月14日 08:32撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/14 8:32
16、こんな感じです、、、。広げればいくらでも歩けるんですね。。。
17、安全祈願と天候祈願!!
2016年07月14日 08:38撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/14 8:38
17、安全祈願と天候祈願!!
18、この門開けて入ります、、鹿よけです。。。
2016年07月14日 08:40撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 8:40
18、この門開けて入ります、、鹿よけです。。。
19、ここから、3、4kmです。。標高差も600m切れてます。。標識しっかりあります。
2016年07月14日 08:41撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 8:41
19、ここから、3、4kmです。。標高差も600m切れてます。。標識しっかりあります。
20、二荒山神社、、
2016年07月14日 08:41撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 8:41
20、二荒山神社、、
21、
2016年07月14日 08:58撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/14 8:58
21、
22、
2016年07月14日 08:58撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 8:58
22、
23、よく整備されていて、大日如来の、、、
2016年07月14日 09:00撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 9:00
23、よく整備されていて、大日如来の、、、
24、お参りします。。。
2016年07月14日 09:00撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 9:00
24、お参りします。。。
25、後2、1km
2016年07月14日 09:03撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 9:03
25、後2、1km
26、地図でチェック。。。
2016年07月14日 09:03撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 9:03
26、地図でチェック。。。
27、晴れてきた。。。
2016年07月14日 09:11撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 9:11
27、晴れてきた。。。
28、一回ここを降ります、また登ります。。
2016年07月14日 09:14撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/14 9:14
28、一回ここを降ります、また登ります。。
29、地獄ナギって、、???
2016年07月14日 09:16撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 9:16
29、地獄ナギって、、???
30、こんなのが、2か所ありました、、ここからも登れるんでしょうね!!
2016年07月14日 09:22撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 9:22
30、こんなのが、2か所ありました、、ここからも登れるんでしょうね!!
31、森林限界そろそろ超えますが、、。
すると、シャクナゲが、、、ここから一杯あります、、。
2016年07月14日 09:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/14 9:50
31、森林限界そろそろ超えますが、、。
すると、シャクナゲが、、、ここから一杯あります、、。
32、
2016年07月14日 09:53撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 9:53
32、
33、ガレはじめました。。。
2016年07月14日 09:53撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 9:53
33、ガレはじめました。。。
34、どんどんガスってきた。。。
2016年07月14日 09:53撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 9:53
34、どんどんガスってきた。。。
35、シャクナゲ綺麗です、、一杯咲いてます、、他の山終わってるのに、、、。。
2016年07月14日 09:54撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/14 9:54
35、シャクナゲ綺麗です、、一杯咲いてます、、他の山終わってるのに、、、。。
36、頂上近くになってくると、シャクナゲ多くなります。。。。
2016年07月14日 09:55撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 9:55
36、頂上近くになってくると、シャクナゲ多くなります。。。。
37、霧の時の説明ありますが、、、霧多いんですか??
2016年07月14日 10:00撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 10:00
37、霧の時の説明ありますが、、、霧多いんですか??
38、ガスってて、、また趣ありますね、、心細いけど。。
2016年07月14日 10:00撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 10:00
38、ガスってて、、また趣ありますね、、心細いけど。。
39、庭園のようです。。。
2016年07月14日 10:03撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/14 10:03
39、庭園のようです。。。
40、シャクナゲ群生してます。。
2016年07月14日 10:04撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/14 10:04
40、シャクナゲ群生してます。。
41、ミヤマキンバイ
2016年07月14日 10:05撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/14 10:05
41、ミヤマキンバイ
42、もう500mです。。でもガスってて夢の中にいるような。。。このガレ場結構急登です。。。
2016年07月14日 10:09撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/14 10:09
42、もう500mです。。でもガスってて夢の中にいるような。。。このガレ場結構急登です。。。
43、この辺で視界 10m位ですかね。。
2016年07月14日 10:18撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 10:18
43、この辺で視界 10m位ですかね。。
44、
2016年07月14日 10:18撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 10:18
44、
45、何にも見えません。。
2016年07月14日 10:18撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 10:18
45、何にも見えません。。
46、この岩も、晴れてればカッコ良いのに、、、
2016年07月14日 10:22撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 10:22
46、この岩も、晴れてればカッコ良いのに、、、
47、でも、、風がどんどん強くなってきました、、寒いで、、温度12℃です。。
2016年07月14日 10:23撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/14 10:23
47、でも、、風がどんどん強くなってきました、、寒いで、、温度12℃です。。
48、もう200mです。。
2016年07月14日 10:24撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 10:24
48、もう200mです。。
49、ここは、山頂ではありません、、、。
阿弥陀ケ池方面に向かって、一回降りて、登り返して山頂です。。
2016年07月14日 10:27撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 10:27
49、ここは、山頂ではありません、、、。
阿弥陀ケ池方面に向かって、一回降りて、登り返して山頂です。。
50、書いてあるのが見えません、、ここは偽ピークです。。
2016年07月14日 10:27撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/14 10:27
50、書いてあるのが見えません、、ここは偽ピークです。。
51、祠もあります、お参りして。。。
2016年07月14日 10:28撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/14 10:28
51、祠もあります、お参りして。。。
52、全体は、こんな感じです。。
2016年07月14日 10:29撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/14 10:29
52、全体は、こんな感じです。。
53、ここが本当の 頂上です。。
2016年07月14日 10:37撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/14 10:37
53、ここが本当の 頂上です。。
54、何も見えません。。
2016年07月14日 10:38撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/14 10:38
54、何も見えません。。
55、視界10m位、、、。
向かいのピークに中学生たちが、チーム毎に、交代して記念撮影していますが、ガスってますね。。
2016年07月14日 10:38撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/14 10:38
55、視界10m位、、、。
向かいのピークに中学生たちが、チーム毎に、交代して記念撮影していますが、ガスってますね。。
56、また、、、シャクナゲ、、、
2016年07月14日 11:06撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 11:06
56、また、、、シャクナゲ、、、
57、良い景色、、、。
2016年07月14日 11:07撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 11:07
57、良い景色、、、。
58、
2016年07月14日 11:07撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/14 11:07
58、
59、降りてくると視界良くなります。。。
2016年07月14日 11:48撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 11:48
59、降りてくると視界良くなります。。。
60、早すぎるので、、ロープウェイ駅行く前に、遠う周りして帰ります。。
2016年07月14日 11:58撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 11:58
60、早すぎるので、、ロープウェイ駅行く前に、遠う周りして帰ります。。
61、まず、、7色平、、、。
2016年07月14日 11:59撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 11:59
61、まず、、7色平、、、。
62、鹿に食われて、高山植物無くなったみたい。。
2016年07月14日 11:59撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 11:59
62、鹿に食われて、高山植物無くなったみたい。。
63、残ってるのは。。
2016年07月14日 11:59撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/14 11:59
63、残ってるのは。。
64、咲いてます。。
2016年07月14日 12:00撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 12:00
64、咲いてます。。
65、電線で守ってます。。。
2016年07月14日 12:00撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 12:00
65、電線で守ってます。。。
66、すっごく整備されてます。。。
2016年07月14日 12:06撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 12:06
66、すっごく整備されてます。。。
67、地図もずっとあります。。
2016年07月14日 12:07撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 12:07
67、地図もずっとあります。。
68、弥陀ヶ池ルートここから行けるんです。。
2016年07月14日 12:07撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 12:07
68、弥陀ヶ池ルートここから行けるんです。。
69、標識一杯、、、。
2016年07月14日 12:12撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 12:12
69、標識一杯、、、。
70、座禅山ルートでも白根山行けるんです。。
2016年07月14日 12:12撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 12:12
70、座禅山ルートでも白根山行けるんです。。
71、ルート一杯あります。。
2016年07月14日 12:12撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/14 12:12
71、ルート一杯あります。。
72、本当に、涼しくて、綺麗で、散策するのに最高です。。
2016年07月14日 12:13撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/14 12:13
72、本当に、涼しくて、綺麗で、散策するのに最高です。。
73、血の池地獄
2016年07月14日 12:19撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 12:19
73、血の池地獄
74、これが、血の池地獄です。。。
2016年07月14日 12:20撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/14 12:20
74、これが、血の池地獄です。。。
75、周りはこんなです。。
2016年07月14日 12:20撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 12:20
75、周りはこんなです。。
76、この並木道も綺麗です。。
2016年07月14日 12:28撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/14 12:28
76、この並木道も綺麗です。。
77、こりゃ、全部回ってみます。。
2016年07月14日 12:35撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 12:35
77、こりゃ、全部回ってみます。。
78、六地蔵の、、、、。
2016年07月14日 12:38撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 12:38
78、六地蔵の、、、、。
79、六地蔵さまです。。
2016年07月14日 12:39撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/14 12:39
79、六地蔵さまです。。
80、見晴、、、暑いです。。。
2016年07月14日 12:42撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/14 12:42
80、見晴、、、暑いです。。。
81、晴れてるんですね。。。
2016年07月14日 12:42撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/14 12:42
81、晴れてるんですね。。。
82、ロープウェイ山頂駅近くに帰ってきました。。
2016年07月14日 12:59撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 12:59
82、ロープウェイ山頂駅近くに帰ってきました。。
83、
2016年07月14日 12:59撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 12:59
83、
84、日光白根、山頂は完全に曇ってます。。。
2016年07月14日 13:00撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/14 13:00
84、日光白根、山頂は完全に曇ってます。。。
85、
2016年07月14日 13:04撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/14 13:04
85、
86、さっきより、少し晴れてきた。。。
まだ山頂は、ガスガスですね「。。。
2016年07月14日 13:05撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 13:05
86、さっきより、少し晴れてきた。。。
まだ山頂は、ガスガスですね「。。。
87、ここから、これだけの100名山見えるんですね。。
2016年07月14日 13:07撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/14 13:07
87、ここから、これだけの100名山見えるんですね。。
88、100名山 NO2、、
2016年07月14日 13:08撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/14 13:08
88、100名山 NO2、、
89、今日は、見えません。。向こうの山見えません。。
2016年07月14日 13:08撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 13:08
89、今日は、見えません。。向こうの山見えません。。
90、また少し晴れた。。。ピーク3つに見えますね・・
2016年07月14日 13:10撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/14 13:10
90、また少し晴れた。。。ピーク3つに見えますね・・
91、ロープウェイで降ります。。
2016年07月14日 13:16撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/14 13:16
91、ロープウェイで降ります。。
92、丸沼、、
2016年07月14日 13:20撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/14 13:20
92、丸沼、、
93、大分降りてきました。。
2016年07月14日 13:22撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/14 13:22
93、大分降りてきました。。
94、最終降りてきました、、団体さんも居られたんですね。。
2016年07月14日 13:35撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/14 13:35
94、最終降りてきました、、団体さんも居られたんですね。。
撮影機器:

感想

(深田久弥氏百名山より)
奥白根は、上野と下野の国境上に位置していて、普通下野のの日光側から登る人が大部分であるが、この山の表口は上野側であろう。
(日光山志)によると、上州では荒山権現を祀り、産土神として崇め、養蚕の盛んな土地であるから、毎年新繭から取った糸を家ごとに携えて登拝したという。50000分の1の地図に、遠鳥居、不動尊、六地蔵、賽の河原、血の池地獄、大日如来などと記載されてるのを見ても、往時の登山の盛んだったことがうかがわれる。しかし、現在ではその跡かたらしいものはほとんどない。
(ロープウェイで山頂まで)
天気よければ、最高の展望でしょうね。今日は、ガスってました。
山頂駅からも、奥白根見えませんでした。
ロープウェイ山麓駅での工事中ですが、温泉施設出来るだけようです、山上の足湯の温泉のお湯を引湯するようです、登山道の脇から温泉湧いているそうです。山頂駅近辺は、高山植物植えてあって、その時の綺麗な花が咲いているようです、コマクサ燕岳以来だったので感激しました。
(山頂駅から七色平)
ゆっくりとしたハイキングコースですが、大日如来手前に階段登りあってそれまでは、ゆっくりとした道です。
(七色平から地獄のなぎ)
七色平の分岐から、やっと本格的な登山道らしくなってきます。
ピンクテープはしっかりありますので、見失わないように、、地獄のなぎの手前で一回降りて、登り返します、、。
(地獄のなぎから山頂)
登りが少しずつ、多くなります、石楠花も多くなってきます。展望台も在りますが、今日は何も見えません、森林限界過ぎると、石楠花一気に増えてきます、庭園のような風景に替わってきます。少し登ると、がれ場に出ます。ガスで視界悪いので、コースロープ目印に登っていきます、左方向です。すると祠と標識見えます。ここは手前のピークです、弥陀ヶ池方向に一回降りて登ると、本当の山頂です。
尾根に出たとたんに、風が強くて寒いので、ウィンドブレーカー着ました。視界も悪く、モチベーション下がり気味です・。
(最後に)
これは、もう一回来ないとだめですね、、五色沼も見てないですから、、、。秋に再チャレンジです!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:863人

コメント

お天気 残念でしたね〜
muttyann さん こんばんは〜 
やっぱり 今日行ってらっしゃったんですね〜
でも お天気は ちょっと残念ですねー
あの RWから見える 景色結構いいんですけど。
雨が 来なかっただけ いいのかも しれませんね。
muttyann さんには ぜひ 白根山の 五色沼見ていただきたかったんですが、 で行けば また 次のお楽しみ っていうところでしょうか。
では いい三連休を 
(私は 例によって 休み一日
2016/7/14 23:07
Re: お天気 残念でしたね〜
ありがとうございます、tsuiさん

行きましたよ、でも天気予報今は、難しいですね(涙)

五色沼行きたかったです 今度は、、天気の良い秋に行きます
違いがわかりますね
雨に遭わなくて良かったと思うことにします

今日から、日曜日まで仕事で出張です、でも週末も天気ハッキリしませんね

でわ、、、また、、

muttyann
2016/7/15 8:16
今度は別コースから
 muttyannさん、こんにちは。
 日光白根、私が登った時は(同じロープウェーコース)はやや眺望ありでしょうかという時でした。
 ロープウェーからだとかなりゆったり登山なのですが、別ルートは厳しいと聞いています。私もいつか訪れるかもしれないと思っています、関東最高峰ですからなおさらです。

 私は明日から3連休、別の趣味の休みもとりました、でもコースはお天気次第・・・行こうと思った山が晴れ予報でも次の日に雨予報に変わるなど・・・常に最新の情報を持って楽な山を中心に登ってこようと思っています。
 平日休める人をうらやましく思います、いいなあ・・・。
 aideieiでした。
2016/7/15 16:54
Re: 今度は別コースから
ありがとうございます aideieiさん、

関東以北最高峰と書いてましたね

ルートも、菅沼ルート、湯ノ湖ルートとかある様ですね、。
今度も、秋に行くときも、ロープウェイルートで、五色沼とか、前白根とかでループしようかな?て考えてます

天気良くなって、希望の山に行ける様に祈念しております

でわ、、また、、、。

muttyann
2016/7/15 18:03
また百名山(^o^)/
muttyann さん
こんばんは
またまた行かれましたね
「百鬼隊長」というのはどうでしょう

hamburg
2016/7/15 21:01
Re: また百名山(^o^)/
hamburgさん コメありがとうございます

『百鬼隊長』って、そんな立派な呼称は、重すぎます
もうちょっと待って下さい

では、、又、、。

muttyann
2016/7/16 16:36
行きましたね
ムッタンさん 今晩は

日光白根山歩きましたね 天候は残念でしたね
涼しかったんですね
去年登った時も雨でしんどく上りは妻バテバテでした
五色沼では天候回復で下山は楽しめました
静かでのんびりできていい所ですね

今年はまだ行ってないので行きたいですね
フルに1日かかりますが
自分は好きな山ですね
2016/7/15 21:40
Re: 行きましたね
shou2さん コメありがとうございます

去年行かれたんですね 良いな、五色沼まで行けて、、。

ぜんぜん行けてませんが、百名山は、達成しました それだけです、、。

また行かないと

でわ、また、、。
muttyann
2016/7/16 16:53
天気予報、難しい…
muttyannさん、こんにちは

天気予報って、難しいですよね
気象庁の予報を、一番信用してるんですけど
この時期は、なかなか…

私も去年の日光白根の時、
天気予報とにらめっこしてました

次回は、五色沼周回ですね!

ではまたー
2016/7/19 10:24
Re: 天気予報、難しい…
RX78さん ありがとうございます

本当に天気予報は?山の天気のアプリも入れて、ライブカメラも見ても、向かってしまったら行くしか無いですし、

梅雨時期は、よく外れるし、日々変わるし、早く梅雨明けして欲しいです。。

でわ、、また、、。

muttyann
2016/7/19 10:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら