ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 917669
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

低山は花の少ない時期ですが・・・●三ツ峠山●はレンゲショウマ等の群落やウチョウラン等の希少種が見られますよ(^-^)/

2016年07月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:06
距離
15.0km
登り
1,713m
下り
1,655m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:39
休憩
0:26
合計
7:05
9:19
45
10:04
10:04
53
10:57
10:57
14
11:11
11:11
23
11:34
11:34
19
11:53
12:06
19
12:25
12:25
4
12:29
12:29
12
12:41
12:41
18
12:59
12:59
11
13:10
13:10
50
14:00
14:01
24
14:25
14:25
9
14:34
14:37
15
14:52
14:55
14
15:09
15:10
16
15:26
15:27
5
15:32
15:32
6
15:38
15:38
7
15:45
15:48
9
15:57
15:57
21
16:18
16:19
5
天候 晴れ 三ツ峠山頂はガスガス
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
行き)
中央本線 笹子駅

帰り)
三ツ峠グリーンセンター→富士急行線 三つ峠駅(送迎車)
コース状況/
危険箇所等
■コース状況
・笹子駅〜角研山〜本社ケ丸
 笹子駅南側の林道を15分ほど歩き、送電巡視路に入ります。
 稜線まで巡視路を歩き、最初の分岐ではNO50(鉄塔)の方向に進みり、林道に出合い、その後は尾根を真っ直ぐです。写真も参照して下さい。
 角研山までは急登ですので、雨天時などはスリップや滑落に注意しましょう。

・本社ケ丸〜清八峠〜清八山
 岩場の稜線を歩きます。
 この時期は岩が濡れていてスリップしやすいので注意しましょう。 
 また夏場は下草で道が隠れますので、歩き始めは注意しましょう。
 道を間違えると岩崖になります。

・清八山〜大幡山〜御巣鷹山
 抉れた急な登りですので、マイペースで歩きましょう。
 7/下〜8月はレンゲショウマの蕾や花に癒されますので、疲労も和らぎます。
 
・御巣鷹山〜三ツ峠山(開運山)〜四季楽園
 両側が保護された山野草を楽しみながら歩けます。
 15分ほどで土手になった道には、レンゲショウマ・シモツケソウ・クガイソウなどの群落が目線の高さに生育してます。
 ここにはカモメランの群落があり、6月に楽しめます。
 山頂に寄らずに四季楽園方面にも行けます。
 山頂又は四季楽園まではザレた道ですので、スリップに注意しましょう。
 
・四季楽園〜三ツ峠登山口〜三ツ峠グリーンセンター
 屏風岩までは右側が崖になった、道幅の狭いトラバース道です。
 その後九十九折れで下ると登山口に出て、更にいこいの森・三ツ峠遊園を経てグリーンセンターに至ります。

■登山ポスト
 笹子駅舎内にあります。

■水場
 水場はありませんが、四季楽園前に自販機あります。

■小屋
 三ツ峠山荘・四季楽園などがあります。
 三ツ峠山荘http://mitsutouge.net/
 四季楽園http://www.mitsutoge.com/
その他周辺情報 ■店舗情報
 笹子駅前には笹子餅の店舗が2軒あります。
 http://www.ekiben.or.jp/midoriya/type/etc/2009/11/001226.html
 コンビニはありません。
 
 三つ峠駅周辺は駅前に営業してる店舗ありません。
 駅裏側や国道に出た所に店舗などあります。

■入浴施設
 三ツ峠登山口から三つ峠駅に向かう途中にグリーンセンターがあります。
 http://mitsutoge.jp/index.php
 ここは入浴と飲食・送迎がセットになったお得なプランがあります。
 

笹子駅スタート。下車する人も多くなくひっそりしてます。(k)
2016年07月18日 08:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/18 8:30
笹子駅スタート。下車する人も多くなくひっそりしてます。(k)
塩山方面に歩いて、登山口の取っ付き発見。(k)

ちゃんと道標ありますので、間違える事は無さそうです。(n)
2016年07月18日 09:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
7/18 9:29
塩山方面に歩いて、登山口の取っ付き発見。(k)

ちゃんと道標ありますので、間違える事は無さそうです。(n)
最初っからいきなり急登です。今日もガンガンいきます、niiniさん。(k)

すみません。急登大好きなので(^_^;)(n)
2016年07月18日 09:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/18 9:33
最初っからいきなり急登です。今日もガンガンいきます、niiniさん。(k)

すみません。急登大好きなので(^_^;)(n)
いきなり汗全開!(k)

ガンバ!(n)
2016年07月18日 09:36撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
7/18 9:36
いきなり汗全開!(k)

ガンバ!(n)
今日のkuboyanさんは、何だか体調悪そう?(n)

昨日のヤブコギで虫さされで、半分顔面麻痺なんですよ〜。(^^;)(k)
2016年07月18日 09:37撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
7/18 9:37
今日のkuboyanさんは、何だか体調悪そう?(n)

昨日のヤブコギで虫さされで、半分顔面麻痺なんですよ〜。(^^;)(k)
ジグザグの樹林帯の急登を一服したところ。鉄塔を通過。(k)

これが50号鉄塔ですね。(n)
2016年07月18日 09:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/18 9:40
ジグザグの樹林帯の急登を一服したところ。鉄塔を通過。(k)

これが50号鉄塔ですね。(n)
これは〜。ナントカランでしょうかね。かなり、くたびれているので素性がわからん。(k)

これもお宝かも?(n)
2016年07月18日 09:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/18 9:49
これは〜。ナントカランでしょうかね。かなり、くたびれているので素性がわからん。(k)

これもお宝かも?(n)
急登第2幕の始まり(n)

あと何弾あるんでしょ。(k)
2016年07月18日 10:02撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
7/18 10:02
急登第2幕の始まり(n)

あと何弾あるんでしょ。(k)
ピークの1000m地点です。どこかに標識とか目印がありそうで見つからないですね。(k)
2016年07月18日 10:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/18 10:02
ピークの1000m地点です。どこかに標識とか目印がありそうで見つからないですね。(k)
これが目印でしたっけ?(k)
2016年07月18日 10:03撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/18 10:03
これが目印でしたっけ?(k)
ピークを過ぎて若干下りになります。(k)
2016年07月18日 10:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/18 10:07
ピークを過ぎて若干下りになります。(k)
数分下って車道があります。(k)

ここを左に50Mほど行くと・・・(n)
2016年07月18日 10:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/18 10:09
数分下って車道があります。(k)

ここを左に50Mほど行くと・・・(n)
またまた登り。(k)

右手の斜面に取り付きがあります。
見逃しやすいので気をつけて。(n)
2016年07月18日 10:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/18 10:22
またまた登り。(k)

右手の斜面に取り付きがあります。
見逃しやすいので気をつけて。(n)
鉄塔をまた越えます。(k)

これは30号鉄塔でしたね。(n)
2016年07月18日 10:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/18 10:23
鉄塔をまた越えます。(k)

これは30号鉄塔でしたね。(n)
ピカピカくん(オオセンチコガネ)発見。(k)

金持ち君だから、何か奢ってもらいましょう!笑(n)
2016年07月18日 10:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
7/18 10:24
ピカピカくん(オオセンチコガネ)発見。(k)

金持ち君だから、何か奢ってもらいましょう!笑(n)
変なキノコもちらほら。(k)
2016年07月18日 10:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
7/18 10:39
変なキノコもちらほら。(k)
結構しんどいですねぇ。でも、とても道は整備されて歩きやすい。(k)

急登第3幕(n)
2016年07月18日 10:46撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
7/18 10:46
結構しんどいですねぇ。でも、とても道は整備されて歩きやすい。(k)

急登第3幕(n)
尾根に近づくと、岩場があります。(k)

角研山の名前のように険しくなります。(n)
2016年07月18日 10:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/18 10:53
尾根に近づくと、岩場があります。(k)

角研山の名前のように険しくなります。(n)
岩場はワクワクしますね(びびりやなのに)(n)

同感です。(k)
2016年07月18日 10:55撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
7/18 10:55
岩場はワクワクしますね(びびりやなのに)(n)

同感です。(k)
尾根に出て、角研山に到着。(k)

展望も無いし、先が長いので急ぎましょう!!(n)
2016年07月18日 10:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/18 10:55
尾根に出て、角研山に到着。(k)

展望も無いし、先が長いので急ぎましょう!!(n)
よっこらしょ。(k)

横井庄一さんです。笑(n)
2016年07月18日 10:57撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
7/18 10:57
よっこらしょ。(k)

横井庄一さんです。笑(n)
苔もあって、ちょっとした奥秩父の雰囲気(k)

ですね!(n)
2016年07月18日 10:58撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
7/18 10:58
苔もあって、ちょっとした奥秩父の雰囲気(k)

ですね!(n)
突然短い笹原に出ました。(k)

ここでkuboyanさんの名言が!
まるで芝のようだ!!(n)
2016年07月18日 11:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/18 11:09
突然短い笹原に出ました。(k)

ここでkuboyanさんの名言が!
まるで芝のようだ!!(n)
天国への階段。(n)
思わず口ずさんじゃいます。
.... she's buying a stairway to heaven.(Led Zeppelin)(k)
2016年07月18日 11:14撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
7/18 11:14
天国への階段。(n)
思わず口ずさんじゃいます。
.... she's buying a stairway to heaven.(Led Zeppelin)(k)
展望もいいですね〜。(k)

雲が多いものの、気分はサイコーです。(n)
2016年07月18日 11:15撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
7/18 11:15
展望もいいですね〜。(k)

雲が多いものの、気分はサイコーです。(n)
蕾がいっぱいあります。まるい葉っぱ、たぶんマルバダケブキかな。(k)

オタカラコウかと思ってしまいました。(n)
2016年07月18日 11:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/18 11:32
蕾がいっぱいあります。まるい葉っぱ、たぶんマルバダケブキかな。(k)

オタカラコウかと思ってしまいました。(n)
やっぱり、マルバダケブキでしょう。(k)

2016年07月18日 11:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
7/18 11:32
やっぱり、マルバダケブキでしょう。(k)

なんでしょね?(k)

多分イチヤクソウかと?(n)
2016年07月18日 11:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
7/18 11:36
なんでしょね?(k)

多分イチヤクソウかと?(n)
尾根には標識があるので、歩いて安心。(k)
2016年07月18日 11:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/18 11:44
尾根には標識があるので、歩いて安心。(k)
花もちらほら。(k)

ウスユキソウの低山版ですね。(n)
2016年07月18日 11:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/18 11:49
花もちらほら。(k)

ウスユキソウの低山版ですね。(n)
本社ケ丸に到着。(k)

山頂は狭く周囲は岩場の崖なので注意!!(n)
2016年07月18日 11:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/18 11:52
本社ケ丸に到着。(k)

山頂は狭く周囲は岩場の崖なので注意!!(n)
せっかく、秀麗富嶽十二景にきたのに、富士山はいずこ。(k)
2016年07月18日 11:56撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
7/18 11:56
せっかく、秀麗富嶽十二景にきたのに、富士山はいずこ。(k)
良い眺めですね〜(k)

サイコーです!!(n)
2016年07月18日 11:56撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
7/18 11:56
良い眺めですね〜(k)

サイコーです!!(n)
ヤマハハコですかね。(k)
2016年07月18日 12:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
7/18 12:03
ヤマハハコですかね。(k)
本社ケ丸から先の道はちょっと岩場の痩せ尾根となってます。(k)

慎重に行きましょう!(n)
2016年07月18日 12:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/18 12:10
本社ケ丸から先の道はちょっと岩場の痩せ尾根となってます。(k)

慎重に行きましょう!(n)
結構アップダウンあります。お互いカメラを向け合ってます。(k)
2016年07月18日 12:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/18 12:16
結構アップダウンあります。お互いカメラを向け合ってます。(k)
振り返れば中々の岩場ですね。(k)
2016年07月18日 12:24撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
7/18 12:24
振り返れば中々の岩場ですね。(k)
清八峠の分岐を通過します。(k)
2016年07月18日 12:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/18 12:25
清八峠の分岐を通過します。(k)
ほどなく清八山です。(k)
2016年07月18日 12:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/18 12:30
ほどなく清八山です。(k)
清八山からの展望も中々良いです。(k)

何気に好きな山頂です。(n)
2016年07月18日 12:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/18 12:30
清八山からの展望も中々良いです。(k)

何気に好きな山頂です。(n)
シモツケソウがいっぱい咲いてましたね。((n)

群生していると、とても綺麗ですね。(k)
2016年07月18日 12:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
7/18 12:32
シモツケソウがいっぱい咲いてましたね。((n)

群生していると、とても綺麗ですね。(k)
お目当てのレンゲショウマ発見。でも蕾。(k)

先ずは一安心ですね。(n)
2016年07月18日 12:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/18 12:38
お目当てのレンゲショウマ発見。でも蕾。(k)

先ずは一安心ですね。(n)
一旦下って大幡八丁峠を通過。(k)

この道標は新しく出来たようだ。(n)
2016年07月18日 12:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/18 12:41
一旦下って大幡八丁峠を通過。(k)

この道標は新しく出来たようだ。(n)
大幡山を通過します。(k)
2016年07月18日 12:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/18 12:58
大幡山を通過します。(k)
広葉樹の森で、貫禄ある木が多数あります。(k)

この森の主ですね。((n)
2016年07月18日 13:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/18 13:12
広葉樹の森で、貫禄ある木が多数あります。(k)

この森の主ですね。((n)
どんどん下ります。(k)

下りは、どうしてもスピードが出てしまいます。
ブレーキをかけると転倒してしまうから。(n)
2016年07月18日 13:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/18 13:12
どんどん下ります。(k)

下りは、どうしてもスピードが出てしまいます。
ブレーキをかけると転倒してしまうから。(n)
御巣鷹山の登りの始まりです。最初は巻いたような道です。(k)
2016年07月18日 13:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/18 13:14
御巣鷹山の登りの始まりです。最初は巻いたような道です。(k)
急な登りの始まりです。(k)

お楽しみの始まりですよ。笑(n)
2016年07月18日 13:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/18 13:20
急な登りの始まりです。(k)

お楽しみの始まりですよ。笑(n)
あった〜。レンゲショウマ。(k)

kuboyanさんのお手柄です!(n)
2016年07月18日 13:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 13:31
あった〜。レンゲショウマ。(k)

kuboyanさんのお手柄です!(n)
ようやく二輪会えました。(k)

あと一つでミッションクリアですね♪(n)
2016年07月18日 13:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/18 13:32
ようやく二輪会えました。(k)

あと一つでミッションクリアですね♪(n)
下から失礼します。ちょっとピンぼけ。咲いてからしばらく時間がたったかんじ。(k)

猛暑が堪えているのでしょうか?(n)
2016年07月18日 13:36撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
6
7/18 13:36
下から失礼します。ちょっとピンぼけ。咲いてからしばらく時間がたったかんじ。(k)

猛暑が堪えているのでしょうか?(n)
オダマキさん。(k)
2016年07月18日 13:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/18 13:40
オダマキさん。(k)
初めまして・・・(n)

実るほど、こうべを垂れるショウマかな。(k)
2016年07月18日 13:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/18 13:40
初めまして・・・(n)

実るほど、こうべを垂れるショウマかな。(k)
この子は猛暑を物ともしなかったようです。(n)
2016年07月18日 13:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/18 13:41
この子は猛暑を物ともしなかったようです。(n)
花見も至福のときですね。(k)
2016年07月18日 13:45撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5
7/18 13:45
花見も至福のときですね。(k)
バイケイソウもアップすると花が綺麗。(k)

本当ですね!(n)
2016年07月18日 13:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/18 13:50
バイケイソウもアップすると花が綺麗。(k)

本当ですね!(n)
御巣鷹山の頂上直前の分岐です。気になりますね。(k)

ロープで通行止めにしてるので、危険な道かも?
行くならザイル必要かも?(n)
2016年07月18日 13:55撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 13:55
御巣鷹山の頂上直前の分岐です。気になりますね。(k)

ロープで通行止めにしてるので、危険な道かも?
行くならザイル必要かも?(n)
なんじゃらほい?(k)
2016年07月18日 13:56撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
7/18 13:56
なんじゃらほい?(k)
御巣鷹山頂上です。(k)

ここに標識欲しいですね。(n)
2016年07月18日 13:57撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 13:57
御巣鷹山頂上です。(k)

ここに標識欲しいですね。(n)
よく山頂にアンテナたてたなぁ。(k)
2016年07月18日 14:02撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/18 14:02
よく山頂にアンテナたてたなぁ。(k)
ガスガスで全く展望なし。(k)

これも幻想的でなくてね。(n)
2016年07月18日 14:05撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 14:05
ガスガスで全く展望なし。(k)

これも幻想的でなくてね。(n)
ハギの仲間ですかね。(k)
2016年07月18日 14:05撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/18 14:05
ハギの仲間ですかね。(k)
ワレモコウ。しぶ〜。(k)
2016年07月18日 14:06撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 14:06
ワレモコウ。しぶ〜。(k)
ギボウシも多くあります。(k)
2016年07月18日 14:06撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 14:06
ギボウシも多くあります。(k)
ナントカフウロもいっぱい。(k)
2016年07月18日 14:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/18 14:07
ナントカフウロもいっぱい。(k)
ヤマオダマキさん。(k)
2016年07月18日 14:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/18 14:08
ヤマオダマキさん。(k)
見事にガスガスです。(k)
2016年07月18日 14:09撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/18 14:09
見事にガスガスです。(k)
ネットの中には、ギボウシのお花畑。(k)
2016年07月18日 14:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 14:10
ネットの中には、ギボウシのお花畑。(k)
とても歩きやすい道ですね。(k)
2016年07月18日 14:10撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/18 14:10
とても歩きやすい道ですね。(k)
ナントカさん?(k)
2016年07月18日 14:11撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
7/18 14:11
ナントカさん?(k)
フウロさん。(k)
2016年07月18日 14:11撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
6
7/18 14:11
フウロさん。(k)
ナントカフウロが霧の中で栄えます。(k)
2016年07月18日 14:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 14:12
ナントカフウロが霧の中で栄えます。(k)
シロバナヘビイチゴ?((n)
2016年07月18日 14:15撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
7/18 14:15
シロバナヘビイチゴ?((n)
黄色いオダマキさん。(k)
2016年07月18日 14:17撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
7/18 14:17
黄色いオダマキさん。(k)
これはカモメランの成れの果てかな。(k)

来年は元気なお姿を拝見したいものです。(n)
2016年07月18日 14:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/18 14:17
これはカモメランの成れの果てかな。(k)

来年は元気なお姿を拝見したいものです。(n)
黄色とピンクのお花畑。三つ峠は花の山ですね。(k)
2016年07月18日 14:19撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 14:19
黄色とピンクのお花畑。三つ峠は花の山ですね。(k)
外界から見えるアンテナや施設は近くによっても迫力あります。(k)
2016年07月18日 14:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 14:20
外界から見えるアンテナや施設は近くによっても迫力あります。(k)
もうすぐ咲きそうです。(k)
2016年07月18日 14:23撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
7/18 14:23
もうすぐ咲きそうです。(k)
電波反射板でしたね。これ。(k)
2016年07月18日 14:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 14:24
電波反射板でしたね。これ。(k)
ノギランかな。(k)
2016年07月18日 14:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/18 14:26
ノギランかな。(k)
反射衛星砲発射〜。(古)(k)
2016年07月18日 14:30撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/18 14:30
反射衛星砲発射〜。(古)(k)
四季楽園に到着。テラスでは一人登山者がいました。(k)
2016年07月18日 14:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 14:32
四季楽園に到着。テラスでは一人登山者がいました。(k)
小屋の近くにあった、オニユリ。(k)
2016年07月18日 14:33撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 14:33
小屋の近くにあった、オニユリ。(k)
シャジンか、ツリガネニンジンか。(k)
2016年07月18日 14:33撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
7/18 14:33
シャジンか、ツリガネニンジンか。(k)
ナントカシャジンかな。(k)
2016年07月18日 14:33撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
7/18 14:33
ナントカシャジンかな。(k)
ここまで喉からから。缶詰と冷たいジュースをいただきました。niiniさん、ありがとう。(k)
2016年07月18日 14:36撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 14:36
ここまで喉からから。缶詰と冷たいジュースをいただきました。niiniさん、ありがとう。(k)
四季楽園も昔はお茶とか珈琲とかやっていたのですが、今は残念ながら提供されません。(k)
2016年07月18日 14:37撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/18 14:37
四季楽園も昔はお茶とか珈琲とかやっていたのですが、今は残念ながら提供されません。(k)
三つ峠駅へ急いでおりましょう。(k)
2016年07月18日 14:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 14:41
三つ峠駅へ急いでおりましょう。(k)
ますますガスってきました。(k)
2016年07月18日 14:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 14:45
ますますガスってきました。(k)
岩にはまだ訓練をやっている方がいました。(k)
2016年07月18日 14:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 14:46
岩にはまだ訓練をやっている方がいました。(k)
ウチョウランという花があるようです。(k)
2016年07月18日 14:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 14:46
ウチョウランという花があるようです。(k)
やっぱり、ウチョウランですね。(k)
2016年07月18日 14:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/18 14:50
やっぱり、ウチョウランですね。(k)
ウチョウラン、間違いない!(k)
2016年07月18日 14:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/18 14:50
ウチョウラン、間違いない!(k)
そうですね!
大発見でした!!
メタルゴッドパワーが炸裂しましたね。(n)

珍しくツキがありました。
Braking the Law ( Judas Priest)(k)
2016年07月18日 14:54撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
9
7/18 14:54
そうですね!
大発見でした!!
メタルゴッドパワーが炸裂しましたね。(n)

珍しくツキがありました。
Braking the Law ( Judas Priest)(k)
一字一石供養塔を通過。(k)
2016年07月18日 14:56撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 14:56
一字一石供養塔を通過。(k)
こちら側にも、レンゲショウマがあります。でも蕾。(k)

こっちには生育しないと思っていたので、ビックリ!(n)
2016年07月18日 14:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 14:59
こちら側にも、レンゲショウマがあります。でも蕾。(k)

こっちには生育しないと思っていたので、ビックリ!(n)
岩場をどんどん巻いて進みます。(k)
2016年07月18日 15:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 15:02
岩場をどんどん巻いて進みます。(k)
ヤマノススメのアオイちゃんがビビッたガレ場ですね。(k)

グリーンセンターでも宣伝してました。(n)
2016年07月18日 15:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/18 15:03
ヤマノススメのアオイちゃんがビビッたガレ場ですね。(k)

グリーンセンターでも宣伝してました。(n)
ヤマハハコでしょうかね?(k)
2016年07月18日 15:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/18 15:03
ヤマハハコでしょうかね?(k)
お地蔵さん地帯を通過。(k)
2016年07月18日 15:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 15:07
お地蔵さん地帯を通過。(k)
岩場の多い下り坂です。(k)

転んだら大ケガしますので注意。(n)
2016年07月18日 15:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 15:09
岩場の多い下り坂です。(k)

転んだら大ケガしますので注意。(n)
愛染明王塔を通過。(k)
2016年07月18日 15:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 15:15
愛染明王塔を通過。(k)
馬返しでようやく落ち着いた道になります。(k)
2016年07月18日 15:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 15:24
馬返しでようやく落ち着いた道になります。(k)
股のぞきでも富士山は見えませんでしたね。(k)
2016年07月18日 15:32撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/18 15:32
股のぞきでも富士山は見えませんでしたね。(k)
オニユリですね。(k)

ヤマユリですよ〜。(n)
2016年07月18日 15:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/18 15:42
オニユリですね。(k)

ヤマユリですよ〜。(n)
達磨石です。(k)

これは転ばないですね。笑(n)
2016年07月18日 15:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/18 15:46
達磨石です。(k)

これは転ばないですね。笑(n)
橋を渡って車道に出ます。(k)
2016年07月18日 15:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 15:47
橋を渡って車道に出ます。(k)
神社を通過。(k)

無事に下山出来て感謝致します。
ありがとうございました。(n)
2016年07月18日 16:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 16:17
神社を通過。(k)

無事に下山出来て感謝致します。
ありがとうございました。(n)
お得な登山パック。これはお得です。(k)

以前から気になってました!(n)
2016年07月18日 16:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 16:18
お得な登山パック。これはお得です。(k)

以前から気になってました!(n)
グリーンセンタに到着。(k)
意外と立派な建物(これは失礼しました)(n)
2016年07月18日 16:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 16:20
グリーンセンタに到着。(k)
意外と立派な建物(これは失礼しました)(n)
中にはやっぱり、ヤマノススメ。(k)

入る前に話をしていて、ナイスタイミングでした。笑(n)
2016年07月18日 16:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/18 16:24
中にはやっぱり、ヤマノススメ。(k)

入る前に話をしていて、ナイスタイミングでした。笑(n)
まずはいつものように、牛乳で乾杯。(k)

八ヶ岳牛乳美味かったですね♪(n)
2016年07月18日 17:01撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/18 17:01
まずはいつものように、牛乳で乾杯。(k)

八ヶ岳牛乳美味かったですね♪(n)
お得な登山パックのビールとつまみ3種。これはお得です。(k)

おっ値段以上です!笑(n)
2016年07月18日 17:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/18 17:08
お得な登山パックのビールとつまみ3種。これはお得です。(k)

おっ値段以上です!笑(n)
お疲れ様でした。(k)
2016年07月18日 17:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/18 17:08
お疲れ様でした。(k)
帰りは、このワゴンで送迎してくれました。(k)

飲んだ後は送迎に限りますね!(n)
2016年07月18日 17:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/18 17:48
帰りは、このワゴンで送迎してくれました。(k)

飲んだ後は送迎に限りますね!(n)
kuboyanさんから頂いたゆず酒を持ってご満悦のniini。(n)

小さいやつですんません。逆に大きいお宝いただきました。(k)
2016年07月18日 22:49撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
7/18 22:49
kuboyanさんから頂いたゆず酒を持ってご満悦のniini。(n)

小さいやつですんません。逆に大きいお宝いただきました。(k)

感想

笹子から三つ峠へ花探し、結構タフなコースですね。
最初の急登、中盤の御巣鷹山への急登で結構バテました。バテましたが、お目当てのレンゲショウマも目標の3輪以上見つたことと、珍しい花も色々発見して大満足です。
毎度おもしろいコースの紹介とみかん、ジュースの差し入れ、さらにおみやげも頂き、niiniさんには、毎回感謝です。

あ、それから、下山後の三つ峠 グリーンセンター、ここは大当たりでした。
お得な登山パック1600円で、入浴+生ビール+おつまみ(3種)がついていて、三つ峠駅まで送迎してくれる。なんて、コスパがいいんでしょう。次回また、ここで風呂に入りたいですね。

先日15日(金)の仕事帰りに高尾山に行って、レンゲショウマが一輪咲いているのを確認しました。
そうなるとここ数年見ている三ツ峠山はどうかな?と気になります。

レコ友のkuboyanさんもまた昨日に、レンゲショウマで名高い御岳山に行って二輪確認してました。

そこで三ツ峠山で名前のように三輪見つけよう(^^)/
とのミッションコラボが実現したのです。笑

清八山から大幡山に向かう途中では、蕾を付けてるものを見つけるも開花はしてません。
御巣鷹山に向かう急坂には、たくさん蕾を付けたものがそこかしこにあります。
蕾も紫色に変わり、間もなく開花と思われるものを見つけるようになったのです。

そしてkuboyanさんが開花してるものを見つけ、歓喜の雄叫びをあげました。笑
その後も幾つか開花してるのを見つけて、目標の三輪発見達成いたしました\(-o-)/

後は土手に咲いてるレンゲショウマがあれば、パーフェクトです。
これは残念ながら、さすがに早すぎたようです。
あと数日で咲きそうなものがあったので、惜しかったのですが・・・

三ツ峠山は早すぎた訪問でしたが、そのお陰で大発見がありました。
屏風岩の付近で、何と絶滅危惧脅錙VU)のウチョウランを見られたのです。
これも彼が見つけました。
今日のkuboyanさんは神がかったようで、まさに神(ゴッド)でした!!
彼は食べ物系のサイトにメタルゴッドと言うHNをお持ちです。
後光の影が射していて、ひれ伏したくなる思いでした。
文句なくMVP賞進呈致します。

今回はちょっとハードな9時間コースでしたが、さくさく歩きでアフターの温泉・飲みもクリア出来ました。
前日の山歩きで虫に刺され体調が十分でないのに、お付き合い頂きありがとうございました。
また珍しい花探ししましょう(^^)/
そしてお大事になさって下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2600人

コメント

niiniさん&kuboyanさん、
18日は場所に寄っては真夏日でしたから、この凸凹縦走はさぞ身体に堪えたことでしょう。

拙者も昨年、レンゲショウマの頃に似たようなコースを縦走したら、御巣鷹山への登り返しでガタガタになってしまったことを思い出します。

ウチョウラン、思わぬ出逢いに有頂天 ・・・オソマツ<m(__)m>

コスパ抜群のグリーンセンター 、機会があれば利用してみますね

  隊長
2016/7/19 18:32
Re: niiniさん&kuboyanさん、
隊長、こんばんは。

18日は本当に堪えました。特に御巣鷹山の急登。カンカン照りの ではなかったのですが、暑くて暑くて。

暑かったんですが、花が綺麗で本当によかったですよ。運良くウチョウランにもあえて、ラッキです。

グリーンセンターは、ぜひオススメですね。まさに、グリーンセンタノススメってかんじですね。
コメントありがとうございました。
2016/7/19 21:17
Re: niiniさん&kuboyanさん、
隊長 おはようございます
コメントありがとうございます

このコースは急坂が多く、気持ちの良い汗をかくので好きです
三つ峠でレンゲショウマが咲いていれば完璧でしたが
そうそう都合の良い話はありませんからね

ウチョウランを見て有頂天頂きます
2016/7/21 8:09
kuboyanさん、niiniさん、おはようございます!
三ツ峠山にもレンゲショウマの群生地があるのですね!

御岳山のレンゲショウマしか見たことがなく、他の山のも見てみたいところですが、結局、御岳山のレンゲショウマに行ってしまうのかと思います。

三ツ峠山ではガスで残念でしたね!
朝だったら、青空だったのでしょうか…。

登山パックは魅力的ですなぁ〜。
八ヶ岳牛乳は美味しいですよね!

ロングなハイク、お疲れさまでした。
2016/7/22 6:11
Re: kuboyanさん、niiniさん、おはようございます!
あやもえさん、おはようございます。

レンゲショウマですが、御岳山の群生地帯に匹敵する花の数の多さ にびっくりしました。自然なんですよねここ。8月初旬ごろには、満開になるかなと思います。
天候もよければ富士山眺めながら、山頂のお花畑散歩なんて最高だったんですが、ガスガスで全く見えず。ちょっと残念な結果でした。富士山はやっぱ、冬場ですね。

三つ峠グリーンセンタの登山パック、これはいいですよ。

毎度、コメントありがとうございます。
2016/7/22 8:45
Re: kuboyanさん、niiniさん、おはようございます!
あやもえかの様 こんにちは
コメントありがとうございます

三ツ峠のレンゲショウマは車で群生地の直ぐ近くまで行けます
御岳山より空いてて、じっくり観察出来るのが最大のメリットです

今でしたら屏風岩の辺りで、可愛いウチョウラン見られますし
機会があれば是非とも行かれてみて下さい
登山パックも最高です
2016/7/22 13:04
薄紫がきれいです
お二人様、こんにちは!
レンゲショウマ。可憐で本当にかわいらしいお花ですね。
昨年8月より登山を本格的に開始しましたが、一番最初が御岳山のレンゲショウマでした。ですのでとても思い入れのあるお花です。
首を垂らす姿に、薄い繊細な紫が本当に上品で美しいお花でした。
今年もまた見たいな〜!
そして、お二人がワイのワイのと山を楽しまれているかんじがとってもかわいらしいかったです♪
ロング、お疲れ様でした。
2016/7/22 15:50
Re: 薄紫がきれいです
olive-more様 こんばんは
コメントありがとうございます

僕はまだ御岳山のレンゲショウマを見たことないのですが・・・
ポスターなどで見ると、まとまって咲くので見応えがありそうですね

三ツ峠は清八峠付近から株が多くなり、御巣鷹山の急坂の辛さを和らげてくれます
このコースではなく、車を利用して三ツ峠登山口に行けば、気軽に見られます
そして目線の高さに咲く可愛いレンゲショウマをご堪能下さい
雨上がりに行くと、薄紫の花が光輝き美しさが倍増しますよ
2016/7/22 20:29
Re: 薄紫がきれいです
おりーぶさん、おはようございます。

御岳山のレンゲショウマの群生地も満開になると凄いですよね。山登りの最初の印象ある花が、レンゲショウマなんですか〜。一輪でも存在感ありますね。

レンゲショウマ、いつも下向きでシャイな花ですよね。三つ峠では、御巣鷹山の山頂の先に凹んだ林道があるのですが、その両側に花があるので、下から覗かなくてもよく観察ができるんですね。
今回はちょっと早すぎだったので、これから御岳山も三つ峠も良い花が見られると思います。
ぜひ時間あれば花見行ってみてください。
コメントありがとうございました。
2016/7/23 8:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら