記録ID: 918801
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
御坂黒岳・釈迦ヶ岳(すずらん群生地Pより周回)
2016年07月18日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:00
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 807m
- 下り
- 799m
コースタイム
天候 | 雲だらけの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
<帰り>若彦トンネルを抜け中央道河口湖ICから帰宅 ※どちらもあまり時間は変わらないが河口湖周辺は渋滞しがちなので行きに河口湖IC、帰りに一宮御坂ICを使った方が良かった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎登山道 多少、滑りやすい個所もあるが概ね歩きやすい。 ◎駐車場 すずらん群生地前に広い駐車場がある。石和温泉〇〇所有地と言う看板があるがガイドブックでは無料駐車場となっているので大丈夫な筈。 ◎トイレ すずらん群生地内に水洗トイレ有(4〜10月まで) |
写真
撮影機器:
感想
御坂山地の黒岳から釈迦ヶ岳を周回しました。
最初は釈迦ヶ岳しか予定していませんでしたがSSSさんのレコでレンゲショウマに会いたくなって新道峠からの黒岳からの周回にしました。
天気予報では御坂エリアは晴れ予報でしたが晴れてはいるものの雲の量が多くガスだったり、周りの山も雲で隠れたり。富士山は頭だけチラっと見えただけ。釈迦ヶ岳は360度の展望が売りなのに、南アルプスや奥秩父の山並みも雲隠れ。山の天気は思う様にはいきません。
でも今年初めての花にも出逢えてこちらは収穫です。SSSさんのレコ通り、レンゲショウマに逢えました。SSSさん、ありがとうございました。1輪だけで蕾も多くこれから、と言った感じですが鹿の食害が心配されます。三ツ峠山で発見されたと言うカイフウロは少しだけでしたが存在感有ります。他にもオダマキは沢山咲いていて目を楽しませてくれ、イチヤクソウやママコナは初対面。写真を撮った他にもクガイソウ、トリアシショウマも。「このエリアで富士山見るなら冬だよ」と隊員からは説諭されますが花の時期も捨てたもんじゃない、とこっそり思いました。ただ花もほとんど隊員が見つけたので言い訳にもなりませんが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1118人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは。
ついこの間行ったばかりの黒岳・釈迦ヶ岳でしたがレンゲショウマが咲いてたりしたんですね
思い付きでパパッと行き先を決めてる私は全く知りませんでした。
その分私の時は富士山はバッチリ見えたから良しとします。
釈迦ヶ岳の山頂はこの時期は石焼きになりそうなほど暑いですがお地蔵さんがいい味出してますよね。
おはようございます。コメントありがとうございます。
隊員と「bo-tyu-zaiさんは富士山バッチリだったよね〜」と話しながら羨ましく思ってました。この日も頂上はめちゃ暑かったですがお地蔵さんは達観してる為かボーダー柄のせいか涼しそうな顔してました。
レンゲショウマはbo-tyu-zaiさんのレコの流れでsssさんに行き当たり知っただけなのでそれこそ行き当たりばったりです😉。
yuzupapaさん おはようございます!
ここにレンゲショウマ咲くのですね!
知りませんでした^^;
18日天気良かったかと思ってましたが、ガスガスでしたか・・
黒岳・釈迦ヶ岳!いつか行ってみようかと思っていたので大変参考になりました!
お花も種類多いのですね!
ベニバナイチヤクソウは見た事ありますが、考えてみるとイチヤクソウって見た事なかったですね。そしてママコナ!初めて聞きました^^;
まんゆ〜十六茶
こんばんは。コメントありがとうございます。
レンゲショウマ、一輪だけでしたが蕾は沢山でこれからです。でも鹿(と決めつけていますが冤罪かも)の食害が心配です。
我が隊はちょこっと周回だったので、まんゆ〜さんには馬蹄形踏破して欲しいです。どんべえ峠ではどん兵衛ランチ、お忘れ無く。
yuzupapaさん こんにちは♪
富士山、頭だけ隠れてしまうことはよくありますが
この日は逆だったんですね!
雲が多い一日のようでしたが
カイフウロ、大勢のオダマキさん、レンゲショウマ、シモツケなど
可愛いお花が咲いているのですね〜*
奥さまの花センサーも素晴らしいです*
ママコナも初めて知りましたが綺麗ですね*
本当にお米っぽい模様!
昨日は連休最終日、TVでも大渋滞を放送してましたが
ハマりませんでしたか?
ha-na
こんばんは。コメントありがとうございます。
泡風呂富士山、気持ち良さそうだったので良しとします。南アルプスも奥秩父もどっかり雲のホイップクリーム、まぁこんな事もありますね。
隊員、花には興味無いと言いながら次々と見つけます。そのたびに「周りの見えないB型には見つけられないよ」と。でもママコナは漢字を当てるとなるほど米粒の様で嬉しかったです。
渋滞避けようと昼までに下山して楽勝と思っていたのにきっちり上野原で16kmはまりました(>_<)
こんにちは。釈迦ヶ岳は石仏さまが鎮座しているからその様な名前なのでしょうか
レンゲショウマと言えば、私のデビュー戦のお山で初めてみたお花でした。何だかキュンとしました
お二人の後ろ姿のショット、これまたスタイル抜群のご夫婦もなかなか居ないですよ!山共に最高ですね
おつかれさまでした。
こんばんは。コメントありがとうございます。
急峻な地形を「嵯峨」と言うらしいですが、釈迦ヶ岳も三角で尖っていて「嵯峨ヶ岳」と言われていたのが「釈迦ヶ岳」になったと言う説があります。以上、笛吹市観光情報からの受け売りでした、何事も他力本願がモットーです😉。
でもここのお地蔵様、お洒落にしてもらって皆んなから愛されてますよね。隊長は隊員から「何を着せても似合わん」とボーダー柄も着せてもらえません。
yuzupapaさん こんばんは^^
レンゲショウマ、もう咲いているんですね
春の花たちの開花が早かったのと同じで夏の花々も少し早そうですね
去年、県民の森でお花の管理人さんが鹿の食害にあってレンゲショウマの開花が少ないって言ってました。鹿さんの被害に遭う前に見に行きたいな〜と思ってます。
イチヤクソウとママコナには、初対面だったんですね
ママコナは見た事無いですけど、奥武蔵界隈にはミヤマママコナという小さい花が咲いてます^^そろそろみられると思うので楽しみです。
いろんなお花に出会えてよかったですね🎶
楽しいお花見ハイクでしたね
お疲れさまでした〜☆
こんばんは。コメントありがとうございます。
レンゲショウマ、県民の森にも咲くのですか。やっぱり鹿が食べてしまうんですね。あの蕾も花も美味しそうですから。でもあの花も蕾も無い茎だけの姿は可愛そうです。
ママコナ、最初は変な名前だな〜と思っていましたが漢字名を見ると「なるほど」と思わず膝をポン、でした。ミヤマママコナも見てみたいです。
雲だらけでしたが花もたくさん見られたので「花曇りハイク」と言う事にしたいと思います
yuzupapaさん、こんばんは!
御坂黒岳・釈迦ヶ岳あたり、スミレをはじめとしてランなどのお花の植生が豊かでいつも行きたいな〜とおもいつつ、なかなか行けていません
ウスユキソウも咲くのですね
なにげに今シーズンはまだ会えていないので、どこかのお山であいたいです
yuzupapaさんもトンボを撮影していますね
私、トンボ好きなんです
詳しくはないのですが、ブヨや蜂を食べてくれるので。。。
こんばんは。コメントありがとうございます。
先ほど桜雪さんのレンゲショウマのレコを「えっこんな所に!?」とびっくりして拝見していました。花情報、豊かですね。桜雪さんは黒岳に近い三ツ峠山にも花を求めて登ってますよね。花の勉強の参考にさせて頂いています。
周りの山が雲隠れしてしまったのでトンボや蝶を撮っていました。沢や池の無い山頂で何故あんなに沢山飛んでいるのか不思議です。トンボを見るとなぜか漢字の「蜻蛉」が浮かび、なぜかメチャ暑いのに「秋」を感じてしまいます。
すみませ〜ん、出遅れました。
この山はどこに位置しているのかなぁと思い、地図縮尺を変えていくと、やっと分かりました。
河口湖の北側にあるのですね!
ママさんに同じことを聞いたところ、「さぁ?」とのことで、分からないようですよ(笑)
レンゲショウマが咲くところなのですね!
1輪咲いているのが見られて何よりです。
レンゲショウマは御岳山でしか見たことがないので、他の山のレンゲショウマに会ってみたいです。
富士山見えずに残念でした!
ママさんの言うとおり、冬の時期なのでしょうか?
ママさんの言い方が容易に想像できますよ(笑)
お疲れさまでした。
おはようございます。コメントありがとうございます。
yuzumamaは当日に「今日はどこ行くの?」って聞く行き先おまかせタイプです。それなのに行ってからあれやこれや文句を言うタイプでもあります(>_<)
それでもこのエリアは雪を被った富士山を間近に見る冬に来る所と言うのはその通りかも。
一輪だけのレンゲショウマでしたが逢えただけでも良かったです。鹿は沢山見ているんでしょうけどね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する