記録ID: 920507
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山(登り富士宮ルート 下りプリンスルート)
2016年07月18日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,507m
- 下り
- 1,499m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:30
15:00
天候 | 朝は晴れ。七合目より上は終始晴れ。下山八合目より下はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
シャトルバス往復¥1,800 ※今年はシャトルバス往復券買っても、復路の御殿場口新五合目から 水ヶ塚駐車場まで路線バスで使用できなくなりました。 なので、下り六合から時間があれば大砂走りで下山する選択肢が消えました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所ありませんが、登りで転倒による行動不能 下りで体力不足による下山困難者に遭遇しました。 いずれも静岡県警レスキュー隊が対応していましたが 普段何もしていない人が登れる甘い山ではありません。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
天気に恵まれ最高の富士山でした
若干風が強い時間もありましたが、震えるような寒さではなかったです
七合目、八合目でグロッキーになってる人を見かけますが
この高さでその状態。。。大丈夫なのでしょうか
九合目あたりでは明らかに高山病の症状が出てる方が
いらっしゃいます
しばらくしても回復しないようなら無理せず撤退しましょう
登山道の真ん中で動けなくなっている人
危ないですから端によって休んでください
富士山って誰でも登れると思われがちですが
確かに日本アルプスや八ヶ岳のように
落ちたら死ぬなって箇所は夏の富士山にはありませんが
薄い酸素でかなりの体力勝負の山です
自信のない方は小屋泊にして余裕を持つようにすると
大丈夫だと思います
特に富士宮ルートは短い距離で一気に高度を上げるので
高山病のリスクは高いのではないでしょうか。
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目~八合目~御殿場ルート~剣ヶ峰~御殿場下り六合~宝永山~富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する