記録ID: 923368
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
燧ヶ岳(御池→ナデッ窪→大清水)
2016年07月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:44
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,217m
- 下り
- 1,522m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 8:44
距離 22.3km
登り 1,217m
下り 1,541m
14:33
ゴール地点
天候 | 晴れ 時々 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・電車:浅草駅(23:55発)→ 会津高原尾瀬口駅(3:00過ぎ着) ・バス:会津高原尾瀬口駅(4:20頃発) → 御池(5:50着) 帰り ・大清水 → 赤城駅 ※尾瀬夜行列車・バスのツアーを利用。 プランは複数あります。片道のみもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御池〜俎 ・泥濘が多いのでスパッツはあった方が良いです。 ・熊沢田代を過ぎたガレ場は迷いやすいとあります。特に迷うようには 感じませんでしたが、積雪時には注意が必要です。 ナデッ窪 ・岩がゴロゴロしている直登コースです。段差が大きく、浮石もあることから 下り向きではないかもしれません。悪天候時や降雨後は利用しない方が無難です。 |
写真
感想
夜行列車での移動は意外と辛かったです。睡眠時間は浅草駅から会津高原尾瀬口駅到着後のバス待ち仮眠時間をあわせて4時間弱のみです。何より辛かったのはシートがリクライニングできないこと。春日部駅を過ぎれば乗車してくる客はいなくなるため、乗客は空いている席を見つけて寝る場所を確保しました。
御池からは2つの湿原を歩くコースで綺麗な景観でした。寝不足気味でしたが、全く気にならないほど楽しみながら登ることができました。頂上からは時折ガスがかかるものの申し分のない眺望でした
山頂では思いかげずオコジョとの出会いがありました。落ち着きもなく動き回る姿は愛くるしいですね。ただ見た目の可愛さとは裏腹に気性の激しい性格で、らいちょうなども捕食するとか。尾瀬沼ビジターセンターに寄り、撮った写真を見せて発見証明書をいただきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:754人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する